お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

Moonana

このページの最終更新日:2025/02/07 08:00

rss


  • このページのURL:

キーワード

下線

ゲーム翻訳最前線:第9回は柴田泰正さんと「Keylocker」。セリフに混じった“大文字”は,翻訳者のユーモアの見せどころ!?

ゲーム翻訳最前線:第9回は柴田泰正さんと「Keylocker」。セリフに混じった“大文字”は,翻訳者のユーモアの見せどころ!?

 プロのゲーム翻訳者が訳を決定するまでの舞台裏をお届けする本連載。今回は柴田泰正さんが,パンクなJRPG「Keylocker」について語ります。セリフの中にしばしば大文字が登場する本作ですが,当然そこには理由があり……さて,皆さんならどう訳しますか?

[2025/02/07 08:00]

2024年,個人的クィアゲーム大賞。LGBTQ+もそうでない人も楽しめるイカしたクィアゲームたちを,勝手に表彰します

2024年,個人的クィアゲーム大賞。LGBTQ+もそうでない人も楽しめるイカしたクィアゲームたちを,勝手に表彰します

 3人のクィアゲーマーが今年最も輝いていた作品を勝手にピックアップする「個人的クィアゲーム大賞」。クィアの意味を知っている人も知らない人も,あなた自身,あるいはあなたの隣人についてより深く知るきっかけを,ゲームから掴んでみませんか。

[2024/12/30 11:30]

音楽が禁じられた世界で“非合法バンド”が反体制を歌う。リズム要素が特徴のトガッたRPG「Keylocker」,PC/Switch/Xbox版を本日発売

音楽が禁じられた世界で“非合法バンド”が反体制を歌う。リズム要素が特徴のトガッたRPG「Keylocker」,PC/Switch/Xbox版を本日発売

 Serenity Forgeは本日(2024年9月19日),Moonanaが手掛ける新作タイトル「Keylocker | Turn Based Cyberpunk Action」のPC(Steam)/ Nintendo Switch / Xbox Seriese X|S版を各オンラインストアで発売した。SteamとMicrosoft Storeでは10月3日まで10%オフセールが開催されている。

[2024/09/19 20:44]

ターン制RPGとQTEが融合した戦闘,8ビットPC風のドット絵による“明るく奇怪なディストピア”。「Keylocker」プレイレポート

ターン制RPGとQTEが融合した戦闘,8ビットPC風のドット絵による“明るく奇怪なディストピア”。「Keylocker」プレイレポート

 「マリオ&ルイージ RPG」シリーズや「クロノトリガー」にインスパイアされたというRPG「Keylocker | Turn-Based Cyberpunk Action」。インディーズゲームイベントBitSummit X-Roadsに出展されていた本作は,ターン制のシステムとミニゲームが融合,緊張感あふれる戦闘を楽しめるタイトルだ。

[2022/08/08 13:54]

ターン制のアクションRPG「Keylocker」の制作が発表。サイバーパンクな未来都市で自由を求めろ

ターン制のアクションRPG「Keylocker」の制作が発表。サイバーパンクな未来都市で自由を求めろ

 JRPGの大ファンだというインディーズゲームのスタジオMoonanaが,新作アクションRPG「Keylocker」の制作を発表し,トレイラーを公開した。ロボットが支配するサイバーパンクな未来都市で,シンガーソングライターの主人公である女性が,サウンドを駆使して自由を求めるという作品だ。

[2020/06/12 17:43]
さらに記事を探す

Keylocker

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • RPG
  • アクション
発売元 Moonana
発売日 2024/09/19
価格 2300円(税込)

  • 読者レビューを書く

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:02月21日〜02月22日
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy