お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

CJ 2007

このページの最終更新日:2007/09/04 21:52:11

rss
  • このページのURL:

キーワード

下線

[CJ 2007#番外編]会社はWoWのみで出来ているわけではない。The9代表 朱駿氏のショートインタビュー

 世界で最もプレイヤー数の多いMMORPG「World of Warcraft」の,中国での運営を行っているThe9は,同作の人気に引っ張られる形で,急速にその勢力を拡大している。しかしその一方,売り上げのほとんどを同作に負っている同社の経営体質は,World of Warcraftの人気次第で,いとも簡単に突き崩されてしまうという弱点を抱えている。The9は,そこをどのように捉えているのだろうか。

[2007/07/19 18:47]

[CJ 2007#54]「誅仙」スキル中心のプレイムービーをUp

 「Perfect World」を作った完美時空が手がける最新MMORPG「誅仙」の直撮りプレイムービーを4GamerサーバーにUpした。すでに概要紹介のプレイムービーは掲載されているが,ここでは,スキルを多用したド派手な戦闘シーンをまとめてみた。美しいエフェクトをご堪能いただきたい。

[2007/07/19 17:20]

[CJ 2007#番外編]ChinaJoy出展ゲームに見る中国携帯ゲーム事情

 ゲーム機やPCの普及率はさほど高くなくても,人口数でカバーして巨大市場を形成している中国ゲーム業界だが,中国でそれらよりもはるかに普及しているのが携帯電話である。今回のChinaJoyでは,携帯電話用のゲーム展示がかなり増えていた。ここでは,最新の中国携帯ゲーム事情を紹介しておこう。

[2007/07/19 14:49]

[CJ2007 #53]ブースがビーチに? 盛大ブースレポート,「DOA ONLINE」やディズニー関連作品も展示

 中国最大手ゲームプロバイダである盛大(Shanda)は,先日「DOA ONLINE」を電撃発表したことで,日本でも急激に知名度の上がっている会社だ。ChinaJoyでは,DOAはもちろん,MMOアクションゲーム「蒼天」や,セクシー卓球ゲーム「X-Up」や「Disney Magicalboard Online」の4点を展示して,大きく扱っていた。例年より派手めだった盛大ブースの様子をレポートしてみたい。

[2007/07/18 22:30]

[CJ2007 #52]征途客服網站の新作「巨人」の不思議な世界感

 MMORPG「征途」の制作元,征途客服網站が作成した新作MMORPG「巨人」は,ミリタリー風味を加えた不思議な世界を舞台にしている。加えて,完全自動戦闘モードや,ゲーム中のクイズシステムなど,ちょっと風変わりなゲームとなっている。

[2007/07/18 22:09]

[CJ 2007#51]PvP解禁となった中国版「マビノギ」のその後は?

 2006年のChinaJoyでは,ほのぼの系MMORPGの代名詞的存在である「マビノギ」が,中国でPK解禁となっていて周囲を騒然とさせていた。韓国・日本版とは別の進化を遂げることとなった中国版マビノギは,その後どうなったのだろうか?

[2007/07/18 20:15]

[CJ2007#50]独自ゲームエンジンを使ったMMORPG「Dragons Rage」

 北京豪峰数碼科技が出展していた「Dragons Rage」は,同社独自のゲームエンジン「Zome Engine」を使ったMMORPGである。古代中国の伝説を中心に,2大部族の抗争と9匹のドラゴンをテーマにした作品となっている。やや荒削りながら,新興中国オンラインゲームメーカーの実力をムービーを交えて紹介したい。

[2007/07/18 18:44]

[CJ 2007#49]ChinaJoyで確認できた「Angel Love Online」と「Nanaimo」のその後

 中国在来というわけではないのだが,その後の動きが気になるゲームをChinaJoy会場で見かけたので,動向をお知らせする。中国では悠游網がサービスする「Angel Love Online」と,韓国Toppigが開発したシューティングゲーム「Nanaimo」についてである。

[2007/07/17 23:13]

「CJ 2007#48」SFモチーフのMMORTS&RPG「Project of Planets」のプロモムービーをUp

 重慶の宏信軟件が出展していた,SFモチーフのMMORTS&RPG「星球計画」(Project of Planets)のプロモーションムービーをお届けする。地球文明が「大災難」と呼ばれる壊滅の危機を迎えたあとに起きた,他惑星に活路を求める「自由連邦」勢力と,地球を基盤とする「帝国」勢力の争いを縫って,自分の国を手に入れかつ運営するゲームだ。

[2007/07/17 22:35]

[CJ 2007#47]中国ゲーム運営者に聞く,最新中国オンラインゲーム事情と日本の関係

 ChinaJoy会場で,日本と関係の深い中国のゲーム運営会社の人にいろいろ話を聞いてみた。中国のオンラインゲーム市場,日本からの参入の問題点,そしてRMTは中国ではどのように扱われているのかなど,なかなか興味深い話が聞けたので紹介しておきたい。

[2007/07/15 23:59]

[CJ 2007#46]中国最大(?)のシングルゲームパブリッシャ網元網に聞く,海賊版問題とゲーム販売

 ELectronic ArtsやUbisoft Entertainment,コーエーや工画堂スタジオのゲームは,中国語ローカライズ版が販売されている。ディスプレイ販売会社であるHannspree(瀚斯宝麗)と組んでChinaJoyにブースを構えていた,中国のシングルゲームパブリッシャ網元網の人に,そのビジネスについて聞いてみた。

[2007/07/15 23:59]

[CJ2007#番外編]恒例ChinaJoy会場を彩るコンパニオン写真集

 毎度,ゲームショウ取材のたびに誌面をお騒がせしている,コンパニオン写真集を4GamerサーバーにUpした。今回は総勢100枚。真夏の上海を彩る会場の華を堪能していただきたい。

[2007/07/15 23:59]

[CJ 2007#45]倒れる,壊れる,割れる。MMOFPS「Metal Knight Zero Online」,物理演算のご利益が分かるプレイムービー

 近未来,ロボット兵器がようやく登場したころを舞台とするMMOFPS,「Metal Knight Zero Online」のプレイムービーをUpした。PhysXテクノロジーに対応した独自の物理エンジンを用いた本作では,被弾でガラスが割れたり,ベンチが壊れたり,缶が倒れたりする。そうしたシーンを集中的に撮ってみたので,効果のほどを確認してほしい。

[2007/07/15 23:59]

[CJ 2007#44]“あの”白ネコにも乗れる……? MMORPG「春秋Q伝」のプレイムービーをUp

 KINGSOFTのブースで,大きなスペースを割いて展示されていた新作MMORPG「春秋Q伝」プレイムービーを,4GamerにUpした。本作は春秋時代を舞台にした,可愛らしい絵柄が魅力的なMMORPG。さまざまな騎乗生物に乗れるのが売りの一つで,ムービーにも赤い鳥や青い牛など,多くの乗り物が登場する。

[2007/07/15 23:57]

[CJ 2007#43]臭い息? お母さん召喚? ある意味派手なアイテムが満載のオンラインサッカーゲーム「蹴蹴球」

 ゲームポット&Invictus Gamesと協力し「Level-R」の中国展開を行うJoyzoneのブースに展示されていた「蹴蹴球」。これは子供という設定のチビキャラが,チョコマカと動き回るオンラインサッカーゲームだ。細かいルールは一切なく,臭い息で相手の動きを止めたり,相手のお母さんを呼び出すといった別の意味で派手な効果を持ったアイテムを使いながら対戦するコミカルさが最大のウリ。

[2007/07/15 23:48]

[CJ 2007#42]十二支をペットにできるMMORPG「生肖伝説」のプロモムービーをUp

 Goldcool Gamesのブースに,同社が開発中のMMORPG「生肖伝説」が,プロモーションムービーのみという状態ながら出展されていた。そのプロモーションムービーを4GamerにUpしたので,簡単なゲーム紹介と共にお伝えする。タイトルにある「生肖」とは十二支のことで,本作では十二支を模したペットと一緒に戦える。可愛らしい絵柄とカジュアルな雰囲気が特徴のMMORPGだ。

[2007/07/15 23:40]

[CJ 2007#41]赤壁の戦いをベースしたストーリーが楽しめる,三国志MMORPG「赤壁Online」

 レベルが上がると天罰が下るというシステムを持つ「大唐風雲」や,ほかのプレイヤーキャラクターになりすませる「新笑傲江湖」など,一風変わったMMORPGを開発/運営している天暢科技。そんな同社が2007年8月〜9月のオープンβテスト開始を目指し,開発を進めているMMORPGが「赤壁Online」だ。

[2007/07/15 23:20]

[CJ 2007#40]まるでダンスMMO? ダンスゲーム「舞街区」を紹介

 Snail Gameの開発するダンスゲーム「舞街区」が,ChinaJoy 2007のブースでプレイアブル展示されていた。一つの場所で最大30人で踊れるという本作だが,それ以外にも興味深いシステムがあるようだ。また,複数の人があちこちで好きずきに踊っている様子を収録したプレイムービーもUpしているので,興味のある人はチェックしよう。

[2007/07/15 23:14]

[CJ 2007#39]映画「Lovers」の世界を再現した「十面埋伏Online」

 中国初の映画を原作としたMMORPG,それが「十面埋伏Online」である。映画「Lovers」の世界がオンラインゲームで再現される。残念ながら今回の展示は完成度があまり高くないのだが,戦闘部分などは今後の精進に期待したい。

[2007/07/15 22:58]

[CJ 2007#38]作品鈴生り,人も鈴生り。大手パブリッシャThe9ブースの週末

 中国第2位のオンラインゲームパブリッシャにして,ご存じ「World of Warcraft」を運営するThe9(第九城市)は,ChinaJoy会場に巨大なブースを構え,「Ragnarok Online 2」や「Hellgate: London」,謎の新作SF FPSを含めて10タイトルを展示,ステージイベントにも気合いを入れていた。その模様をお伝えしよう。

[2007/07/14 23:59]

[CJ 2007#37]三国志MMORPG「赤壁Online」の直撮りプレイムービーをアップ

 天暢科技が開発中の「赤壁Online」直撮りプレイムービーを,4Gamerにアップした。本作は,中国の三国時代を背景にしたMMORPGで,魏,呉,蜀の三国によるRvRがメインになっている。ムービーには,森を歩き回りながら戦うキャラクターの様子が収録されている。手から稲妻を発したり,空から炎を呼び寄せたりと,さまざまなスキルを使いながら戦う様子をチェックしよう。

[2007/07/14 23:58]

[CJ 2007#36]ダンスゲーム「Dance Fever」のデモムービーをUp

 先ほど紹介したオンラインダンスゲーム「Dance Fever」のプロモーションムービーを4GamerにUpした。ゲームの基本となるダンス部分やプロモーションムービーとダンスの融合,キャラクターの動き,ゲーム部分の様子を確認してみよう。

[2007/07/14 23:57]

[CJ 2007#35]関羽や張飛を演じられるMMORPG「鉄血三国志」のプロモムービーをUp

 KINGSOFTのブースで少し大きめのモニターを1台だけ使って,現在開発中のMMORPG「鉄血三国志」プロモーションムービーが上映されていた。「三国志演義」をモチーフにした作品で,魏・呉・蜀の三国によるRvRが本作の特徴。特定のクエストや条件を達成することで,プレイヤー自身が関羽や趙雲といった有名武将の役を演じられるというのもポイントだ。

[2007/07/14 23:56]

[CJ 2007#34]変身が売りで,なぜか花火が飛び交うMMORPG?「天機 Online」のプレイムービーをUp

 中国古来の神話を元にしたMMORPG「天機 Online」のプレイムービーを4GamerにUpした。ムービーは,FERRY NETWORKブースにおける内容紹介用で,複数のムービーをつなぎ合わせたもの。「ただの紹介だけかー」と思えば,20分にも及ぶムービーの後半では大変なことに……。ちょっと面白いムービーなので,ぜひチェックしてみよう。

[2007/07/14 23:56]

[CJ 2007#33]Auditionに続け? 中国に挑む韓国のダンスゲーム2種

 日本では「国民的人気」……とまではいかないオンラインダンスゲームだが,中国での人気は半端なく高い。そこを目指して中国国内のみならず,たくさんの新作が投入されている。ここでは韓国から出展していた2社のゲームをまとめて紹介してみたい。どちらもなかなか意欲的な作品となっている。

[2007/07/14 23:43]

[CJ 2007#32]間もなく日本にお目見え,「武林外伝」の直撮りプレイムービーをUp

 つい先日,シーアンドシーメディアによる日本国内でのサービスが発表されたばかりのMMORPG,「武林外伝」(邦題は夢世界-武林外伝-)の直撮りプレイムービーを,4GamerにUpした。本作は,「Perfect World -完美世界-」の開発元である,北京完美時空網絡技術有限公司の2作めとなる作品。カジュアル寄りになったグラフィックスと,さらに派手さを増した戦闘シーンなどが収められているこのムービーで,本作の雰囲気をつかんでほしい。

[2007/07/14 21:08]

[CJ 2007#31]ゲームポットのオンラインレースゲーム「Level-R」が中国に上陸

 ゲームポット,Invictus Games,Joyzoneの3社は,7月14日にオンラインレースゲーム「Level-R」中国展開をChinaJoyで発表した。日本でのサービスと同様にInvictusとゲームポットが協力しつつ開発を行い,Joyzoneが中国での運営を行うことになる。ここでは,その発表会の様子をお伝えしよう。

[2007/07/14 20:49]

[CJ 2007#30]中国版LotROのライバルは,“あの”著名欧米産タイトル

 中国での正式サービスが決まっている「ロード・オブ・ザ・リングス オンライン アングマールの影」がChinaJoy 2007にプレイアブル出展されていた。中国でもクローズドβテストが始まったばかりの本作だが,内外で気になっているのは,やはり同じ欧米産のあのタイトルのようだ。

[2007/07/14 20:34]

[CJ 2007#29]中国ゲームエンジンメーカーの作った戦車ゲーム

 中国で独自のゲームエンジンを開発している北京涂鴉軟件が,自社のエンジンを使ったゲームを出展していたので,ムービーを交えて紹介しておこう。「能源危机−Energy Crisis」は,シンプルなオンライン3Dタンクバトルゲームとなっている。

[2007/07/14 20:31]

[CJ 2007#28]景色とキャラクターのアクションに注目。中国ファンタジーMMORPG「Myths&Heroes 3」のプレイムービーをUp

 Object Softwareの新作MMORPG「Myths & Heroes 3」(天驕3)のプレイムービーをUpした。プログラマブルシェーダのノーマルマップ技法を活用したグラフィックスが自慢の本作。ムービーは,独特の“空気感”や建物のデザイン,きびきびしたキャラクターの挙動など実に見どころが多い。

[2007/07/14 20:26]

[CJ 2007#27]BigWorldエンジン採用ゲームの開発状況は?

 超巨大な世界への大量のアクセスを前提として作られたゲームエンジン「BigWorld」は,アジアでの採用例が多く,各地のゲームショウではすっかりお馴染みさんだ。今回のショウでは,なにやら奇抜な出展を行っていて驚かされた。同エンジン採用作品の状況などを聞いてきたのでお伝えしよう。

[2007/07/14 19:41]

[CJ 2007#26]「OOXX-online」の“エクストリーム”なプロモムービーをUp

 Unispace Digitalが中国でクローズドβテストを実施中の「OOXX-online」。そのプロモーションムービーを4GamerにUpした。同タイトルは,BMXに跨って街や山中などさまざまなコースでレースを繰り広げる,エクストリームスポーツをモチーフにしたオンラインレースだが,ムービーは,BMXを駆るキャラクター達が次々と華麗なアクションを決める,スピード感のあるものになっている。

[2007/07/14 19:39]

[CJ 2007#25]武侠MMORPG「天龍八部」のゲームの特徴がつかめるムービーをUp

 中国で絶大な人気を誇る小説家「金庸」氏の同名小説をもとにしたMMORPG「天龍八部」。そのプロモーションムービーを4GamerにUpした。ムービーには,釣りや農作業といった生産系スキルを生かしている様子や,一対一や団体戦など,さまざまなシチュエーションの戦闘シーンが収録されている。全体を通して見れば本作の特徴をつかめる構成になっているので,武侠好きであればチェックしてみよう。

[2007/07/14 19:25]

[CJ 2007#24]「Warhammer Online」のシニアプロデューサーにちょっとだけインタビュー。日本での欧米産MMORPG成功の鍵,とは?

 2007年7月10日に,中国上海でプレスカンファレンスが行われた「Warhammer Online: Age of Reckoning」。プレスカンファレンス終了後に,本作のシニアプロデューサーJeff Hickman氏達にインタビューを行い,ゲームの仕組みや,アジア市場にかける意気込みなどを聞かせてもらった。今回は,ChinaJoy会場内のElectronic Artsブース内で,30分のインタビュー時間がもらえたので,その様子をお伝えしよう。

[2007/07/14 05:26]

[CJ 2007#23]対人戦は空中戦も?「DRAGON KNIGHT ONLINE」の追加情報

 ドラゴンの背に跨って空を飛ぶMMORPG,「DRAGON KNIGHT ONLINE」について,ちょっと詳しい情報を聞いてきた。先のプレイムービーで,結局ドラゴンで空飛ぶだけ? と思っていた人は要チェック。また,34秒と短いが,イメージムービーもUpしたので,興味のある人は併せてチェックしてみよう。

[2007/07/14 04:19]

[CJ 2007#22]PhysXも利用した物理演算をゲーム性に。Object SoftwareのMMOFPS「Metal Knight Zero Online」

 MMORPG「Myths & Heroes 3」(天驕3)で,ノーマルマップ技法の利用という,新技術に積極的なところを見せた,Object Software(目標軟件)。彼らが出展していたもう1本の作品が,MMOFPS「Metal Knight Zero Online」(鉄甲前伝)である。この作品でキーポイントとなるのは,物理演算とPhysXテクノロジーの活用だ。

[2007/07/14 04:14]

[CJ 2007#21]BMXに跨って街や砂漠でレースを繰り広げる「OOXX-online」

 Unispace Digitalのブースで,エクストリームスポーツを強く意識した「OOXX-online」がプレイアブル出展されていた。本作は,BMXに跨って街や砂漠でレースを繰り広げる,最大8名で対戦可能なオンラインレースゲーム。服装アイテムやBMXパーツの豊富さが,本作のウリの一つ。キャラクターと愛車をカスタマイズし,レースの順位と共に,技の華麗さを競い合うのだ。

[2007/07/14 04:01]

[CJ 2007#20]対人戦専用MMORPG「Fury」の直撮りプレイムービーをUp

 Auran製MMORPG「Fury: Unleash the Fury」の直撮りプレイムービーを4GamerにUpした。Furyは,PvPに特化したオーストラリア産のMMORPGという,いろいろな意味で珍しい作品だ。日本でのサービスもあり得る作品なので,既存のMMORPGが性に合わないという人は,紹介記事とあわせてチェックしてみてほしい。

[2007/07/14 03:49]

[CJ 2007#19]PvP完全特化型MMORPG「Fury」,日本展開もある?

 オーストラリアのゲームデベロッパAuranが,「Fury: Unleash the Fury」を引っ提げてChinaJoy 2007に出展している。同タイトルは2008年にアジアでサービス展開予定。「モンスターとの戦闘など一切ない」というPvP特化型MMORPGが,PvP好きで知られる中国のオンラインゲームプレイヤーにどう評価されるか気になるところだ。

[2007/07/14 02:42]

[CJ 2007#18]ノーマルマップ技法を用いた,美麗な中国伝奇MMORPG「Myths&Heroes 3」,2008年に向けて開発中

 Object Softwareが出展していたMMORPG「Myths & Heroes 3」(天驕3)は,まだプレビュー版というべき完成度であったが,ノーマルマップ技法を用いたグラフィックスのクオリティには注目すべきものがある。同社の過去の仕事と関連付けつつ,この作品の現状をお伝えしよう。

[2007/07/14 02:01]

[CJ 2007#17]多彩な騎乗生物がウリという中国産MMORPG「風火之旅」がプレイアブル出展

 騎乗できる生物が40種類!? そんな多彩な生物に騎乗できる中国産MMORPG「風火之旅」(Fantasy Journey Online)が,ChinaJoy 2007で9Youブースにプレイアブル出展されていた。そんなに騎乗できる生き物がいて嬉しいかどうかはさておき,本作がどのようなものなのか話を聞いてみた。

[2007/07/14 01:53]

[CJ 2007#16]NETEASEの新作MMORPG「大話西遊3」,パンダづくしのプレイムービーをUp

 NETEASEの新作MMORPG「大話西遊3」のプレイムービーを,4GamerにUpした。このムービーは,序盤から中盤にかけて,馬に乗ったパンダが街中を走り回ったり,さまざまなモーションを繰り出したりと,ほぼ全編パンダづくしの内容で,パンダ好きにもオススメ(?)の内容だ。終盤では,ターン制の戦闘シーンも確認できる。

[2007/07/14 01:28]

[CJ 2007#15]KINGSOFTイチオシ,春秋時代が舞台の新作MMORPG「春秋Q伝」

 KINGSOFTブースに出展されていたタイトルの中で,とりわけ展示に力が入れられていたのが,同社が2007年3月からオープンβテストを実施中の新作MMORPG「春秋Q伝」だ。本作の舞台はその名のとおり春秋時代で,可愛らしいキャラクターデザインが魅力の一つ。生活感を重視しつつも,国同士の戦闘(RvR)も用意されているなど,全体的にそつのない作りのゲームになっている。

[2007/07/14 00:18]

[CJ 2007#14]上海で暮らす“奇才”アメリカン・マギー氏を訪問。彼が語る中国の魅力と,期待の新作「American McGee’s Grimm Tales」

 「American McGee's Alice」に代表される,独特の雰囲気を持ったゲームを世に送り出すことで知られるゲームクリエイターのアメリカン・マギー氏。今では活動拠点を中国の上海に移しているが,4Gamerでは今回彼とのコンタクトに成功。上海のSpicy Horseを訪問し,中国に会社を設立した理由や,新作「American McGee's Grimm Tales」について語ってもらった。日本でその姿がほとんど出ない彼のインタビューを,ぜひ読んでみてほしい。

[2007/07/13 14:04]

[CJ 2007#13]NETEASEの大黒柱シリーズ最新作「大話西遊3」がプレイアブル出展

 中国最大手クラスのポータルサイト「NETEASE」(網易)を運営するNETEASEのブースで,新作MMORPG「大話西遊3」がプレイアブル出展されていた。本作はその名のとおり,NETEASEの運営する人気タイトル「大話西遊2」の続編に当たる。大話西遊2は,登録ID数が9600万人,同時接続者60万人を記録した同社のヒットタイトル。NETEASEの大黒柱であるといっても過言ではない大話西遊シリーズの最新作だ。

[2007/07/13 12:59]

[CJ 2007#12]NVIDIAの「ネットカフェはかせ」に聞く,SLIがインターネットカフェ事業に最適な理由

 NVIDIAにインターネットカフェ担当の社員がいることをご存じだろうか? 中国では,グラフィックスカードメーカーでも系列化されたシステムインテグレータでもなく,“NVIDIA自身”が,個々のインターネットカフェ事業者に自社ソリューションの有効性を説いている。そのソリューションとはほかでもない,NVIDIA SLIである。

[2007/07/13 12:39]

[CJ 2007#11]門派,師弟関係,義兄弟。武侠色満点の人間関係をフィーチャーしたMMORPG「天龍八部」

 中国三大ポータルサイトの一角を成す「SOHU.com」を運営している捜狐(SOHU)が,本格的なMMORPGに取り組み始め,発表した「天龍八部」。本作は中国の作家,金庸氏の同名小説をもとにした武侠MMORPGだ。ポータルサイト事業で一定の地位を築いた捜狐が放つMMORPGがどんな作品なのか紹介しよう。

[2007/07/13 12:00]

[CJ 2007#10]ディズニーのキャラがコースを駆け抜ける「Disney Magicalboard Online」のデモムービーを4GamerにUp

 ディズニーのキャラクター達が,ボードに乗ってコースを駆け抜ける「Disney Magicalboard Online」のデモムービーを4GamerにUpした。定番のキャラクター達がボードで颯爽と駆け抜け,トリッキーな動きでさまざまなルートを通っていく姿が見られるので,ぜひチェックしてみよう。

[2007/07/13 12:00]

[CJ 2007#09]竜の背にまたがり空を翔るMMORPG「DRAGON KNIGHT ONLINE」のプレイムービーをUp

 ドラゴンの背にまたがり,大空を翔る。そんなファンタジー好きにはたまらないシチュエーションを味わうことができるMMORPG,「DRAGON KNIGHT ONLINE」が,ChinaJoy 2007に出展されていた。試遊機でプレイした模様を撮影したプレイムービーを4Gamerにアップした。何はともあれ,気になる人はムービーを見てほしい。

[2007/07/13 12:00]

[CJ 2007#08]ますます磨きのかかった完美時空の最新MMORPG,「誅仙」のプレイムービーを4GamerにUp

 北京完美時空網絡技術有限公司のMMORPG最新作,「誅仙」プレイムービーを4GamerにUpした。本作は,中国で人気の同名のネット小説をモチーフにした武侠MMORPG。ゲーム全体の雰囲気は,同社が開発した「Perfect World -完美世界-」に非常によく似ているが,グラフィックスの美しさにはますます磨きがかかっており,全体的に洗練された印象だ。何がどう変わったのか(あるいは,変わっていないのか),こちらのムービーでさっそく確認しておこう。

[2007/07/13 12:00]

[CJ 2007#07]倒した相手になりすますことも可能。変身が魅力の武侠MMORPG「新笑傲江湖」

 今年も武侠モノがわんさと並んだChinaJoy会場。その中で装備やキャラクターデザインに独特のセンスが感じられたのが,天暢科技の「新笑傲江湖」である。言うまでもなく金庸氏の小説「笑傲江湖」(邦題:秘曲 笑傲江湖)に材を取った作品であるものの,キャラクターの持つ変身能力が大きな特徴でもあるようだ。

[2007/07/13 12:00]

[CJ 2007#06]完美時空のMMORPG最新作「誅仙」がプレイアブル出展

 日本国内では,「Perfect World -完美世界-」の開発元として知られる北京完美時空網絡技術有限公司のMMORPG2作め「夢世界-武林外伝-」のサービスが発表されたばかりだが,そんな完美時空ブースに,同社のMMORPG最新作「誅仙」プレイアブル出展されていた。本作は,高い完成度を誇る完美世界のゲームシステムを,そのままブラッシュアップしたような武侠MMORPGだ。

[2007/07/12 23:55]

[CJ 2007#05]オンラインゲームクライアント135種類,動画見放題。上海市内のネットカフェを探訪

 取材の合間に立ち寄った,上海の典型的なネットカフェの様子をお伝えする。オンラインゲームや対戦型FPSで賑わっていたことも重要なのだが,生の中国を少しでも理解するための一環として,今回はむしろ動画を見ているお客さん,そこで流れている動画に着目してみた。

[2007/07/12 15:51]

[CJ 2007#04]“コミュニティ系ダンスゲーム”「舞街区」のプロモーションムービーをUp

 中国の独立系デベロッパとして動くSnail Gameの,オンラインダンスゲーム「舞街区」(英語名:5th Street)のプロモーションムービーをUpした。プロモムービーとはいってもすべてゲーム内の映像なので,どんなゲームなのかがひと目で見てとれる。ダンスゲームファンであればぜひチェックしてみてほしい。

[2007/07/12 12:21]

[CJ 2007#03]EA Mythic「Warhammer Online:Age of Reckoning」を中国でお披露目。サービス開始は2008年初旬を予定

 EA Mythicは,上海にあるElectronic Arts Chinaにおいて「Warhammer Online: Age of Reckoning」プレスカンファレンスを開催し,本作の概要説明を行った。この記事ではその模様と,プレスカンファレンス直後に収録した同社へのインタビューをお届けしよう。日本でのサービス動向が気になっている人は,ぜひチェックを。

[2007/07/11 19:04]

[CJ 2007#02]「Warhammer Online」,パブリック・クエストの様子が分かるプレイムービーをUp

 MMORPG「Warhammer Online: Age of Reckoning」のパブリック・クエストのプレイムービーを4GamerにUpした。このムービーは,7月10日にElectornic Arts Chinaで開催された本作のプレスカンファレンスで行われた,中国メディアよる体験会の様子を収録したものだ。本作を心待ちにしている人は,このムービーでキャラクターの動きやゲーム全体が持つ雰囲気を確認しておこう。

[2007/07/11 16:53]

[CJ 2007#01]日本サービスも間近の「航海世紀」「機甲世紀」。社長 石海氏に聞くSnailの開発精神

 ChinaJoyの開幕に先立つタイミングで,上海郊外の蘇州にある游戯蝸牛(Snail Game)を訪問し,社長の石海氏にインタビューを行った。社長のパーソナリティを強く反映する,作品開発姿勢と社屋デザイン,そして近々予定されている作品まで,この良い意味で目立つ会社の話をまとめてお伝えしよう。

[2007/07/11 16:50]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:02月24日〜02月25日
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy