お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

E3 2009現地直送最新情報

 現地時間2009年6月2日〜4日,ロサンゼルスのコンベンションセンターでElectronic Entertainment Expo 2009が開催される。
 欧米のゲーム業界に大きな影響を与える最大のゲームショウとして知られたE3だったが,さる2007年と2008年には規模を大幅に縮小し,その名称も「E3 Media and Business Summit」に変えて実施された。年を追うごとの規模拡大によって次第に大きな出費を強いられるようになったゲームメーカー各社からの要望を主な理由とした方針転換だったが,結果としてメディアおよびメーカーの評判はよくなく,主催する業界団体,ESAを退会する大手企業が続出するなど,再度の路線変更を強く求められていた。

 かくして新規巻き直しを迫られた今年,2009年は,Electronic Entertainment Expoというかつての名称に戻し,「On Time, One Place, One Event」というコピーを掲げて,以前のような大規模なショウを目指すことになった。参加するメーカーもESA会員に限らず,広く門戸を開いている。林立する巨大なブース,鳴り響くBGM,色とりどりの衣装に身を包んだきらびやかなコンパニオンなどで広く知られたE3だったが,果たして今年はどのような姿で我々を待っているのだろうか。

 というわけで,今年も4Gamerは取材チームを送り込んで,E3を取材する。読者にとっては「E3の将来」などより,面白いタイトルや野心的な作品,意表を突いた新作の情報などのほうがはるかに興味深いはずで,その点は我々もまったく同じだ。E3の先行きも気にならないわけではないが,ともあれ,これから3日間にわたって繰り広げられるゲームの祭典を詳しくレポートする予定。
 数多くのサプライズがあるはずのE3特集を,ぜひ楽しんでいただきたい。

アクションFPSRPGその他
記事一覧

Access Accepted第223回:E3 2009落ち穂拾い 〜 記事にならなかった気になるPCゲーム

Access Accepted第223回:E3 2009落ち穂拾い 〜 記事にならなかった気になるPCゲーム

 今週のAccess Acceptedは,ついこないだ終わったE3 2009において,諸般の都合によりどうしても記事にして紹介できなかったものの,やっぱりこれを逃すわけにはいかないよなあというタイトルを選んで紹介しよう。大規模イベントに復帰した今年。ベテランE3ウォッチャーの奥谷氏による簡単なE3総括も加え,今年後半注目のタイトルをお届けする。

[2009/06/26 13:23]

栄冠はどのゲームの頭上に輝いたのか! E3 Game Critics Awards発表

[2009/06/24 11:33]

Access Accepted第221回:大規模ゲームショウに回帰したE3 2009

Access Accepted第221回:大規模ゲームショウに回帰したE3 2009

 恒例,ライターの奥谷海人氏によるElectronic Entertainment Expo 2009の総括をお届けしよう。今年で15回を迎えるE3に13回ほど(本人の記憶があいまい)参加しているという,まさに“ミスターE3”と呼んで構わない彼の目に,再びメガショウに戻ったE3はどのように映ったのだろうか? 「奥谷海人の選ぶE3 2009 5つの気になるニュース」もオマケについたお得版だ。

[2009/06/12 11:50]

[E3 09]帰ってきた中年男。E3で公開された「Splinter Cell: Conviction」の最新プレイムービーを掲載

[E3 09]帰ってきた中年男。E3で公開された「Splinter Cell: Conviction」の最新プレイムービーを掲載

 Ubisoft Entertainmentが2009年秋のリリースを予定しているシリーズ最新作「Tom Clancy's Splinter Cell: Conviction」のプレイムービーを掲載した。かなり編集されているが,これはE3 2009のUbisoftブースで実演されたシーンを撮影したウォークスルー。新しいサムの情け容赦のない戦いぶりや,さまざまなアクションが確認できるはずだ。

[2009/06/09 19:23]

[E3 09]Haloシリーズの最新作「Halo 3: ODST」,そして2010年発売予定の「Halo Reach」のE3向けムービーを掲載

[E3 09]Haloシリーズの最新作「Halo 3: ODST」,そして2010年発売予定の「Halo Reach」のE3向けムービーを掲載

 Xbox 360のキラータイトルとしてヒットした「Halo 3」の2年ぶりの続編は,Halo 3の世界を背景に,特殊部隊ODSTの活躍を描くアナザーストーリー「Halo 3: ODST」。Microsoftブースで紹介された本作の概要と,プロモーションムービーを掲載した。さらに今回のE3では,2010年秋発売予定のシリーズ新タイトル「Halo Reach」も登場。そちらのティザームービーも掲載したので,Haloファンはお見逃しなく。

[2009/06/09 18:53]

[E3 09]「BAYONETTA」(ベヨネッタ)最新ムービー“E3 2009 Trailer”を掲載

[E3 09]「BAYONETTA」(ベヨネッタ)最新ムービー“E3 2009 Trailer”を掲載

 セガがE3 2009への出展に合わせて制作した「BAYONETTA」(ベヨネッタ)の最新ムービー,E3 2009 Trailerを4Gamerにアップした。スピード感と重量感を併せ持つ,いちいちエロかっこいいベヨネッタのアクションシーンを,じっくりとご覧あれ。

[2009/06/09 14:58]

[E3 09]PSP goの細部はこうなっている! E3会場の試遊機を写真と動画でチェック

[E3 09]PSP goの細部はこうなっている! E3会場の試遊機を写真と動画でチェック

 E3会場のSCEブースでは,来場者がPSP goをプレイできるブースが設けられていた。ブース内では,PSP版「グランツーリスモ」などの最新PSPタイトルがプレイできたほか,PSP-3000も出展ソフトの試遊機として展示されており,それぞれを比較することができた。現地で撮影した本体画像と動画を中心にレポートしよう。

[2009/06/08 13:54]

[E3 09]野性的な彼女が銃と刀と拳骨で大暴れする「WET」のE3向けムービーを掲載

[E3 09]野性的な彼女が銃と刀と拳骨で大暴れする「WET」のE3向けムービーを掲載

 ワイルドな賞金稼ぎの女性を主人公とする三人称視点のアクションゲーム,「WET」のE3向けムービーを掲載した。スタイリッシュなアクションと,二転三転するストーリーラインが個性的なWET。一時は開発中止も噂されたが,力強いパブリッシャを得て,見事に復活したようだ。

[2009/06/06 14:43]

[E3 09]プロモムービーも掲載! シリーズ集大成「NINJA GAIDEN Σ2」や,PSP用アクション「アンデッドナイツ」などが出展されていたテクモブース

[E3 09]プロモムービーも掲載! シリーズ集大成「NINJA GAIDEN Σ2」や,PSP用アクション「アンデッドナイツ」などが出展されていたテクモブース

 E3会場のテクモブースには,PLATSTATION 3用ソフト「NINJA GAIDEN Σ2」「QUANTUM THEORY」,そしてPSP用ソフト「アンデッドナイツ」が展示されていた。今回はその中からNINJA GAIDEN Σ 2とアンデッドナイツを,ムービー付きで紹介しよう。

[2009/06/05 22:33]

[E3 09]「DJ Hero」は,専用のターンテーブル型コントローラで楽しむActivisionの超人気音ゲー最新版

[E3 09]「DJ Hero」は,専用のターンテーブル型コントローラで楽しむActivisionの超人気音ゲー最新版

 今回のE3でも,最も参加者の視線を集めていたのがActivision Blizzardの「DJ Hero」だろう。同社の看板タイトルである「Guitar Hero」は,シリーズで2500万本のセールスを記録しており,高価な周辺機器もバンドルされているため,総計で4000億円近い収益を獲得しているというモンスタータイトルだ。DJ Heroでは,専用のターンテーブル型コントローラを駆使し,ノリのいいサウンドに合わせたスクラッチを楽しむことができる。

[2009/06/05 22:30]

[E3 09]エイリアン,プレデター,マリーンの三つ巴の戦いを描くSEGAの「Aliens vs. Predator」

[E3 09]エイリアン,プレデター,マリーンの三つ巴の戦いを描くSEGAの「Aliens vs. Predator」

 E3会場のSEGAブースで比較的大きく公開されていた「Aliens vs. Predator」エイリアンとプレデターという,現在でも熱狂的なファンを持つハリウッド映画の“敵役”に加え,人類を代表するマリーンを含めた三つ巴の戦いを描いたシューティングゲーム。1999年に発売された同名FPSの開発元が,ひさびさに再チェレンジした作品とあり,かなり注目されている新作だ。

[2009/06/05 22:11]

[E3 09]リンクと行く,蒸気機関車の旅。任天堂「ゼルダの伝説 スピリットトラックス(仮称)」を遊んでみた

[E3 09]リンクと行く,蒸気機関車の旅。任天堂「ゼルダの伝説 スピリットトラックス(仮称)」を遊んでみた

 E3会場の任天堂ブースで展示されていたニンテンドーDS用ソフト「ゼルダの伝説 スピリットトラックス(仮称)」(The Legend of Zelda: Spirit Tracks)は,同ハードで2007年に発売された「ゼルダの伝説 夢幻の砂時計」の続編的な位置づけのアクションアドベンチャーだ。本稿では試遊台でのプレイフィールを交えつつ,ゲームの概要をお伝えしよう。

[2009/06/05 21:38]

[E3 09]WiiとNDSで楽しめる「マリオ&ソニック AT バンクーバーオリンピック」の新要素を紹介!

[E3 09]WiiとNDSで楽しめる「マリオ&ソニック AT バンクーバーオリンピック」の新要素を紹介!

 2010年にカナダ・バンクーバーで開催される冬季オリンピックを舞台に,マリオやソニックを始めとしたお馴染みのキャラクター達が,アルペンスキーやスピードスケートなどの競技に挑戦する「マリオ&ソニック AT バンクーバーオリンピック」。E3会場にて,セガの開発プロデューサー大橋修氏にうかがった話をもとに,ゲームの概要をお伝えしよう。

[2009/06/05 21:25]

[E3 09]リリースはコンシューマ機のみというシリーズ最新作「Warhammer 40K:Space Marine」のティザームービーを掲載

[E3 09]リリースはコンシューマ機のみというシリーズ最新作「Warhammer 40K:Space Marine」のティザームービーを掲載

 Relic Entertainmentが制作してきたWarhammer 40,000シリーズの最新作は,RTSではなくアクションゲームだ! パブリッシャであるTHQのブースで映像とともに紹介された「Warhammer 40,000: Space Marine」は,コンシューマ機にターゲットを絞った作品となる。ごく初期の開発段階であるため確定情報は少ないが,PCでRTSを遊んできたファンには気になる話題だろう。

[2009/06/05 21:10]

[E3 09]「リトルビッグプラネット」ばりの充実したエディット機能がウリのレースゲーム「ModNation Racers」

[E3 09]「リトルビッグプラネット」ばりの充実したエディット機能がウリのレースゲーム「ModNation Racers」

 エディット機能が評判になった「リトルビッグプラネット」のレース版ともいえる「ModNation Racers」が,E3 2009で発表された。その開発元であるUnited Front Gamesによるプレゼンテーションが行われ,自慢のエディット機能が紹介されたので,その内容をお伝えしよう。

[2009/06/05 20:09]

[E3 09]我らのBJが,アンデッド化したナチス軍と戦う「Wolfenstein」をチェック

[E3 09]我らのBJが,アンデッド化したナチス軍と戦う「Wolfenstein」をチェック

 Activision Blizzardから8月中にも発売される予定の「Wolfenstein」が,同社の専用ブースで公開されていた。Black Sunと呼ばれる謎の兵器に関わるナチス軍の陰謀を,BJ ブラスコビッチが単身で阻止しようと潜入していく。基本はショットガンからテスラガンまでをぶっ放す激しいアクションが持ち味のシューティングゲームだが,今回はベールパワーという特殊能力を身に着けているようだ。果たして,我らのBJはナチスの野望を食い止めることができるだろうか。

[2009/06/05 20:06]

[E3 09]スタイリッシュになった「Borderlands」はFPS界に新風を送り込むか!?

[E3 09]スタイリッシュになった「Borderlands」はFPS界に新風を送り込むか!?

 いよいよ開発も終盤にさしかかっている様子の「Borderlands」。そのライブデモが,2K Gamesの商用ブースで行われていた。本作は,FPSとRPGの要素を併せ持つ,Gearbox Softwareの最新作だ。つい先日,アートスタイルが大幅に変更され,従来よりスタイリッシュな見た目になっている。

[2009/06/05 19:50]

[E3 09]Epicがカジュアルを作るとこうなる。「Shadow Complex」がこの夏,Xbox LIVE Arcadeで配信予定

[E3 09]Epicがカジュアルを作るとこうなる。「Shadow Complex」がこの夏,Xbox LIVE Arcadeで配信予定

 Epic Games傘下のスタジオ,Chair Entertainmentが「Unreal Engine 3」を使って制作したのが「Shadow Complex」。スクリーンショットやカットシーンの映像からは,新しいFPS/TPSかという雰囲気が漂ってくるが,実はこの夏,Xbox LIVE Arcadeを通じて配信される予定のカジュアルゲームだ。こう見えても,キャラクターは左右にしか動けないのだ。

[2009/06/05 19:38]

[E3 09]意外とできている! 超期待のアクションRPG「Dragon Age」がプレイアブルで出展

[E3 09]意外とできている! 超期待のアクションRPG「Dragon Age」がプレイアブルで出展

 今回のE3でも「Mass Effect 2」と並んで多くのファンの期待を一身に集める「Dragon Age: Origins」は,そのライブデモを見るために,会場に一際長いラインを作っていた作品だ。ライブデモではPC版が使用されていたが,XBox 360版ながら試遊できるものも展示されており,遊んでみると「さすが老舗BioWareだ」と思わせる,手堅い作りになっているのが理解できた。

[2009/06/05 18:38]

[E3 09]「BioShock 2」のマルチプレイモードは,前作の少し前のRaptureが舞台に

[E3 09]「BioShock 2」のマルチプレイモードは,前作の少し前のRaptureが舞台に

 E3会場の2K Gamesブースでは,FPS「BioShock 2」のデモが行われていた。本作の舞台は,前作から10数年後の海底都市Rapture。そしてシングルプレイモードの主人公は,“ビッグ・ダディ”である。さらに今回は,独立したゲームとしてマルチプレイモードが用意されているという。

[2009/06/05 17:29]

[E3 09]露出度高めのメガネ魔女が活躍するアクションゲーム「BAYONETTA」は,誰でも楽しめる間口の広さがウリ

[E3 09]露出度高めのメガネ魔女が活躍するアクションゲーム「BAYONETTA」は,誰でも楽しめる間口の広さがウリ

 召喚魔法を使うと露出度が(さらに)高くなってしまう魔女が主人公のアクションゲーム「BAYONETTA」が,SEGA of Americaのブースにプレイアブル出展されていた。ブースにいたベヨネッタのコスプレ美女に目を奪われていた時間が長かったが,しっかりとゲームもプレイしてきたので,本作の概要を紹介しよう。

[2009/06/05 17:21]

[E3 09]“魅せる”アクションゲームの代表格,「GOD OF WAR 3」はファンの期待を裏切らない出来映え!

[E3 09]“魅せる”アクションゲームの代表格,「GOD OF WAR 3」はファンの期待を裏切らない出来映え!

 先日開催されたSCEカンファレンスでも,来場者の大歓声を呼んだPLAYSTATION 3用ソフト「GOD OF WAR 3」は,今回のE3のSCEブースで最も注目を集めていたアクションゲームだ。SCEブースで展示されていた試遊台で,さっそく本作に触れてきたので,最新ムービーと併せてその魅力をお伝えしよう。

[2009/06/05 17:20]

[E3 09]実在する歴戦の勇士を主人公にした「Rogue Warrior」をBethesdaのブースで発見

[E3 09]実在する歴戦の勇士を主人公にした「Rogue Warrior」をBethesdaのブースで発見

 Betheda Softworksが欧米で2009年秋に発売を予定している「Rogue Warrior」は,実在する特殊戦闘のエキスパートをモデルにしたFPSだ。東西冷戦時代,鉄のカーテンの向こう側に単身潜入してソ連の陰謀を阻止する傭兵の姿を描く本作。スニークしてもよし,撃ちまくってもよしの,カジュアルなタイトルとして注目されている。

[2009/06/05 17:13]

[E3 09]根強いファンが多い人気クライムアクションの続編「Mafia II」が,遂にE3で初公開

[E3 09]根強いファンが多い人気クライムアクションの続編「Mafia II」が,遂にE3で初公開

 長いあいだ開発が続けられながらも,なかなか我々の目の前に現れなかったサンドボックス型アクションアドベンチャーの最新作「Mafia II」が,ようやく今回のE3で公開された。マフィアとしての生き様を貫く「ヴィト」を主人公にした本作。前作同様,ハードボイルドなストーリーとアクションでファンを魅了する作品に仕上がっていそうだ。

[2009/06/05 17:01]

[E3 09]映画ゲームと侮ることなかれ。なんとも面白そうな「The Ghostbusters: The Game」がいよいよリリース間近

[E3 09]映画ゲームと侮ることなかれ。なんとも面白そうな「The Ghostbusters: The Game」がいよいよリリース間近

 往年の名作アクションコメディ「ゴーストバスターズ」をゲーム化したAtariの「The Ghostbusters: The Game」が,SCEブースでプレイアブルで展示されていた。ゴーストバスターズに入隊したばかりの主人公が,映画のキャストに混じってゴーストの生け捕りに奮闘する姿を描いた本作は,プロトンガンやプロトンパックをうまく利用して,建物中を飛び回るゴーストを確保していく。いわゆる映画原作ゲームであるが,とても爽快感のある作品に仕上がっているのだ。

[2009/06/05 15:57]

[E3 09]「鉄拳6」「ソウルキャリバーBD」「塊魂TRIBUTE」などが注目を集めた,バンダイナムコゲームスブースをレポート

[E3 09]「鉄拳6」「ソウルキャリバーBD」「塊魂TRIBUTE」などが注目を集めた,バンダイナムコゲームスブースをレポート

 E3会場のバンダイナムコゲームスブースで目立っていたのは,やはり「鉄拳6」「ソウルキャリバー Broken Destiny」「塊魂TRIBUTE」といった,日本での発売も決定しているビッグタイトル達だった。ブースレポートをお届けするので,先日掲載したムービー/SS記事と併せてチェックしてほしい。

[2009/06/05 15:28]

[E3 09]自信があるからこそのナンバリングタイトル! 「FINAL FANTASY XIV」開発陣インタビュー

[E3 09]自信があるからこそのナンバリングタイトル! 「FINAL FANTASY XIV」開発陣インタビュー

 SCEのプレスカンファレンスの中で突如発表され,世界中のファンに衝撃を与えた「FINAL FANTASY XIV」。先日Q&Aセッションが行われ,多くの質問が開発陣に寄せられたが,同作の全貌はいまだ見えてこない。そこで特別に,日本メディアを対象とした合同インタビューをセッティングしていただいたので,その内容をさっそくお届けしよう。FFXIおよびFFXIVに注目している人は,じっくりとご覧あれ。

[2009/06/05 00:00]

[E3 09]Activision Blizzardがレースジャンルでのヒットを狙う,「Blur」が初公開

[E3 09]Activision Blizzardがレースジャンルでのヒットを狙う,「Blur」が初公開

 Activision BlizzardはE3 2009において,同社としては久々のレーシングゲーム「Blur」を初公開した。プロジェクト ゴッサム レーシングシリーズで知られるBizarre Creationsが開発中の本作は,アイテムを使って敵を妨害するなどといったアクション寄りのゲームだ。同社ブースでは,マルチプレイモードが試遊可能となっていた。

[2009/06/04 22:09]

[E3 09]Ubisoft,キャメロン作品をゲーム化した「Avatar」のスニークプレビューを立体視で実施

[E3 09]Ubisoft,キャメロン作品をゲーム化した「Avatar」のスニークプレビューを立体視で実施

 2009年末に北米で公開が予定されているジェームス・キャメロン氏の映画「Avatar」は,最新の映像技術を使った立体映画として公開される予定だ。フランスのUbisoftはその映画をベースにしたアクションゲーム「James Cameron's Avatar the Game」を制作中だが,その詳細を“E3 スペシャルバージョン,飛び出す映像”でメディアに明らかにした。

[2009/06/04 21:40]

[E3 09]Ubisoftが面白いディスプレイ機器に対応した最新RTS「R.U.S.E.」を発表

[E3 09]Ubisoftが面白いディスプレイ機器に対応した最新RTS「R.U.S.E.」を発表

 Ubisoftのブースに展示されていた「R.U.S.E.」は,第二次世界大戦をテーマにした,一見するとありきたりのリアルタイムストラテジー(RTS)である。しかし,開発元のEugen Systemsの開発したIRISZOOMゲームエンジンにより,個々のユニットのクローズアップ画面から,そのままズームアウトしていくことで自然に戦略マップに切り替わるといった,柔軟な描画が可能となっている。

[2009/06/04 21:39]

[E3 09]謎の美女との駆け引きもあり。テクモが世界に向けて発信するスタイリッシュアクション「QUANTUM THEORY」

[E3 09]謎の美女との駆け引きもあり。テクモが世界に向けて発信するスタイリッシュアクション「QUANTUM THEORY」

 東京ゲームショウ2008で,テクモのグローバル戦略タイトルとして発表された「QUANTUM THEORY」が,E3会場のテクモブースに出展されていた。実際にプレイする機会には恵まれなかったものの,デモプレイを見られたので,本作の印象をお伝えしよう。プロモーションムービーも掲載したので,併せてチェックしてほしい。

[2009/06/04 21:35]

[E3 09]本格派フライトコンバットシム「IL-2 Sturmovik」がコンシューマ機向けにリバイバル

[E3 09]本格派フライトコンバットシム「IL-2 Sturmovik」がコンシューマ機向けにリバイバル

 北米で2001年にリリースされ,日本では2002年にメディアクエストからリリースされた「最後の本格派フライトコンバットシム」とも言われる「IL-2 Sturmovik」が,コンシューマ機及び携帯ゲーム機向けにリバイバルされることが決まった。開発を手掛けるのは,これまでと同じ1C Company傘下のMaddox Games。本作も,そのコクピットの様子や地上の風景まで驚くほどの作り込みが見られるのだ。

[2009/06/04 21:22]

[E3 09]小島秀夫監督が関わる新作4タイトルが発表された,KONAMIのプレスカンファレンスをレポート

[E3 09]小島秀夫監督が関わる新作4タイトルが発表された,KONAMIのプレスカンファレンスをレポート

 E3会場でKONAMIが行った,プレスカンファレンスの模様をレポートしよう。「METAL GEAR ARCADE」「METAL GEAR SOLID RISING」「METAL GEAR SOLID PEACE WALKER」そして「Castlevania 〜Lords of Shadow〜」という,小島監督が関わる四つの新作の概要を,画像を交えてお届けする。

[2009/06/04 20:51]

[E3 09]アクションシーンとイベントで綴られる魅力的なストーリー。「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル クリスタルベアラー」試遊レポート

[E3 09]アクションシーンとイベントで綴られる魅力的なストーリー。「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル クリスタルベアラー」試遊レポート

 E3会場のスクウェア・エニックスブースにて,Wii用ソフト「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル クリスタルベアラー」がプレイアブル出展されていた。さっそく試遊してみたので,ゲームの概要と序盤のプレイフィールをお伝えしよう。

[2009/06/04 18:51]

[E3 09]新発表のMMORPG「Heroes of Telara」ファーストインプレッション

[E3 09]新発表のMMORPG「Heroes of Telara」ファーストインプレッション

 新興のゲーム企業Trion World Networkが,その処女作「Heroes of Telara」をE3にて初公開した。どこか淡い絵柄は,某人気MMORPGを連想させるが,クラスやクエストシステムにかなりユニークなアイデアを採用している。自分がヒーローとして生きるために,さまざまな決断をしながらキャラクターを成長させていくことになるようだ。

[2009/06/04 18:48]

[E3 09]ルネサンス時代の暗殺者は空を飛ぶ? Ubisoft,「Assassin's Creed II」の詳しい情報をE3で紹介

[E3 09]ルネサンス時代の暗殺者は空を飛ぶ? Ubisoft,「Assassin's Creed II」の詳しい情報をE3で紹介

 ヒット作となったアクションゲーム,「Assassin's Creed」の続編として制作が進んでいたものの,詳しい情報が出てこなかった「Assassin's Creed II」。詳しくはE3で,という予告どおり,Ubisoft Entertainmentのブースで,メディア向けの展示および説明が行われたので,その模様をお伝えしたい。今度のアサシンは空を飛ぶし,川を泳ぐのだ。

[2009/06/04 17:26]

[E3 09]古くて新感覚なアドベンチャーゲーム「Heavy Rain」がベールを脱いだ

[E3 09]古くて新感覚なアドベンチャーゲーム「Heavy Rain」がベールを脱いだ

 フランスのQuantic Dreamが開発する「Heavy Rain」が,E3 2009にて公開された。プレスミーティングで公開された本作は,PLAYSTATION 3専用のアドベンチャーゲームであり,死体に折り紙を乗せるという連続殺人事件に絡む,4人のキャラクターを操作してゲームを進めていく。一般的なADVとは一味も二味も異なる,かなりユニークな作品なのだ。

[2009/06/04 17:12]

[E3 09]光を利用して闇の魔物を倒す「Alan Wake」がついに再始動

[E3 09]光を利用して闇の魔物を倒す「Alan Wake」がついに再始動

 「Max Payne」シリーズで大きな知名度を持つフィンランドのRemedy Entertainmentの「Alan Wake」が,4年のブランクを経て,ついに我々の前に姿をみせた。以前のようなテクノロジーデモではなく,かなり出来上がっている様子のライブデモが行われ,光をうまく使いながら敵と戦っていく様子が理解できる内容に仕上がっていた。

[2009/06/04 15:42]

[E3 09]「Left 4 Dead 2」がプレイアブルな状態で出展。プレイの模様を早速お届け

[E3 09]「Left 4 Dead 2」がプレイアブルな状態で出展。プレイの模様を早速お届け

 Microsoftのプレスカンファレンスで電撃的に発表された「Left 4 Dead 2」プレイアブルデモが,E3会場のValveブースで出展されていた。ロケーションやサバイバー,武器が一新されているものの,プレイフィールは前作と同様で,猛スピードで襲い掛かってくる敵を仲間と協力しながら倒していく。30分ほど遊ぶ機会があったので,その模様を紹介してみよう。

[2009/06/04 13:33]

[E3 09]どうなる「ファイナルファンタジーXIV」? E3 2009でのQ&Aセッションレポート。16点もの最新画像もお届け!

[E3 09]どうなる「ファイナルファンタジーXIV」? E3 2009でのQ&Aセッションレポート。16点もの最新画像もお届け!

 現地時間の6月2日に電撃的に発表された「ファイナルファンタジーXIV」。シリーズ2作目のオンライン対応版ということは明かされたが,それ以上の説明はまったく行われなかった。それでいてリリース予定次期は2010年と,あまり先の話ではない。いったいどんな作品になるのかと,頭の中がクエスチョンマークで一杯のメディアが集められ,Q&Aセッションが実施されたので,その内容をお伝えしよう。16点の最新画像もお見逃しなく!

[2009/06/04 13:29]

[E3 09]主人公を待ち受ける新たな任務とは? 「Mass Effect 2」のデモムービーを4Gamerに掲載

[E3 09]主人公を待ち受ける新たな任務とは? 「Mass Effect 2」のデモムービーを4Gamerに掲載

 Electronic Artsブースで公開されたBioWareの新作RPG「Mass Effect 2」デモムービーを4Gamerに掲載した。これは前出の記事「Mass Effect 2」は,次世代アクションRPGになり得るか?」の中でも登場した,本作のライブデモに使用されたものだ。ぜひ先の記事と併せてチェックしてほしい。(※本稿には,前作を含めた,いくつかのネタばれが含まれています)

[2009/06/04 01:00]

[E3 09]ハードなレースシミュレータシリーズ最新作「Forza Motorsport 3」は,初心者への配慮もバッチリ

[E3 09]ハードなレースシミュレータシリーズ最新作「Forza Motorsport 3」は,初心者への配慮もバッチリ

 徹底的にリアルさが追求されたレースゲームとして定評のあるForza Motorsportシリーズの最新作,「Forza Motorsport 3」がE3 2009で発表された。発売日は未定だが,日本でも販売されることが決定している人気シリーズ最新作の概要を,TURN 10 STUDIOSの谷口潤氏に紹介してもらったので,その内容をお伝えしよう。

[2009/06/03 22:03]

[E3 09]新型PSPのほか,FF,グランツーリスモ,メタルギア,バイオハザードなど,人気シリーズの新作が発表されたSCEプレカン詳細

[E3 09]新型PSPのほか,FF,グランツーリスモ,メタルギア,バイオハザードなど,人気シリーズの新作が発表されたSCEプレカン詳細

 現地時間の6月2日,Sony Computer Entertainment Americaは,E3 2009の開催に合わせて発表会を開催した。発表会は,すでにお伝えした新型PSP「PSP go」「FINAL FANTASY XIV」だけでなく,グランツーリスモ,メタルギア,バイオハザードなど,人気シリーズの新作が発表されるという,盛りだくさんの内容だった。

[2009/06/03 20:50]

[E3 09]体感ゲーム「Wii Sports Resort」「Wii Fit Plus」や「マリオ」「ゼルダ」新作など,数多くのタイトルが出展された任天堂ブースレポートを掲載(※画像追加)

[E3 09]体感ゲーム「Wii Sports Resort」「Wii Fit Plus」や「マリオ」「ゼルダ」新作など,数多くのタイトルが出展された任天堂ブースレポートを掲載(※画像追加)

 E3会場の任天堂ブースは,「Wii Sports Resort」「Wii Fit Plus」など,Wiiの製品を中心に展示されていた。また,「New Super Mario Bros. Wii」「The Legend of Zelda : Spirit Tracks」など,マリオやゼルダといった同社の人気シリーズ最新作も展示されていた。
※20:55頃,スクリーンショットを追加掲載しました。

[2009/06/03 20:09]

[E3 09]オープンワールドの過激アクション「PROTOTYPE」を発売直前に再チェック

[E3 09]オープンワールドの過激アクション「PROTOTYPE」を発売直前に再チェック

 発売を来週に控えた「PROTOTYPE」が,完全にプレイヤブルな状態でActivisionブースに展示されていた。同作は,DNA改造の生体実験された主人公が,変形した自分の体や超人的な身体能力を使って敵と戦い,自分の失われた過去を解き明かしていくことになる。混乱するニューヨークの街をオープンエンドに描き,血や肉片が舞い上がる過激なアクションが見ものの本作を,発売前に今一度チェックしておこう。

[2009/06/03 20:04]

[E3 09]「鉄拳6」「ソウルキャリバーBD」「塊魂TRIBUTE」がバンダイナムコゲームスブースに出展! 各タイトルのムービー/SSを取り急ぎお届け

[E3 09]「鉄拳6」「ソウルキャリバーBD」「塊魂TRIBUTE」がバンダイナムコゲームスブースに出展! 各タイトルのムービー/SSを取り急ぎお届け

 E3会場のバンダイナムコゲームスブースには,さまざまな新作/注目作が出展されているが,本稿では取り急ぎ,日本国内での発売が決定している「鉄拳6」「ソウルキャリバー Broken Destiny」「塊魂TRIBUTE」最新プロモーションムービーおよびスクリーンショットをお届けしよう。後ほど掲載予定のブースレポもお楽しみに。

[2009/06/03 20:02]

[E3 09]昼間でも大丈夫。だってゾンビだから。「Left 4 Dead 2」の直撮りプレイムービーを掲載

[E3 09]昼間でも大丈夫。だってゾンビだから。「Left 4 Dead 2」の直撮りプレイムービーを掲載

 E3会場のXbox 360ブースでプレイアブル展示されていた「Left 4 Dead 2」の直撮りムービーを掲載した。2009年11月17日の発売が予定される本作は,大ヒットしたマルチプレイFPS「Left 4 Dead」の続編。さまざまなアップグレードが施されているが,前作と見かけ上の大きな違いは昼間のシーンが出てくること。ゾンビなので,天気がよくても平気なのだ。

[2009/06/03 19:40]

[E3 09]あのスクエニが手掛ける,PC専用の本格派ミリタリーRTS「Order of War」

[E3 09]あのスクエニが手掛ける,PC専用の本格派ミリタリーRTS「Order of War」

 E3会場のスクウェア・エニックスブースには,同社のほかのタイトルと見比べてみると大きく毛色の異なる「Order of War」が展示されていた。本作は,第二次世界大戦における連合軍とドイツ軍の戦いを題材としたミリタリー系RTSだ。日本でのリリースは未定だが,RTSファンにとって楽しみな作品になりそうである。

[2009/06/03 19:03]

[E3 09]新しいサムは,涼しい顔してやること凶暴。帰ってきた「Splinter Cell: Conviction」のインプレッション

[E3 09]新しいサムは,涼しい顔してやること凶暴。帰ってきた「Splinter Cell: Conviction」のインプレッション

 Ubisoft Entertainmentが2009年秋の発売を予定している「Splinter Cell: Conviction」は,開発発表以来,情報が途絶えぎみでファンをやきもきさせてきた問題作。約2年間の沈黙を経て,我々のもとに帰ってくるスーパースパイ,サム・フィッシャーは,やはり以前とは違った雰囲気を身にまとっているようだ。

[2009/06/03 18:20]

[E3 09]THQの新作FPS「Homefront」は北朝鮮に占領された近未来のアメリカが舞台

[E3 09]THQの新作FPS「Homefront」は北朝鮮に占領された近未来のアメリカが舞台

 THQが,新作FPS「Homefront」を発表した。「Frontlines」でお馴染みのKaos Studiosが開発中の本作は,Unreal Engine 3.0をベースにさまざまな改良が加えられており,驚くほど細かい舞台描写や,ドラマチックな演出が楽しみなシューティングゲームに仕上がりそうだ。20年後のアメリカを舞台にし,Kaos Studios得意の近未来兵器も続々登場する予定となっている。

[2009/06/03 17:33]

[E3 09]BethesdaとSplash Damageがコラボする謎の新作「BRINK」の最新情報がE3で明らかに

[E3 09]BethesdaとSplash Damageがコラボする謎の新作「BRINK」の最新情報がE3で明らかに

 忘れかけていた頃,突然ティザーサイトがオープンした「BRINK」。とはいえ,ティザーサイトに情報はほとんどなく,ストーリーどころかゲームジャンルさえ分からない状況だ。予告どおりにその詳細が,開催中のE3 2009で明らかになったので,さっそくお伝えしよう。Bethesda SoftworksとSplash Damageが共同で手がける新作はどのようなゲームなのだろうか?

[2009/06/03 16:17]

[E3 09]「Mass Effect 2」は,次世代アクションRPGになり得るか?

[E3 09]「Mass Effect 2」は,次世代アクションRPGになり得るか?

 6月1日に行われたElectronic Artsのカンファレンスで,2010年前半のリリースが発表されたBioWareの「Mass Effect 2」。同社の会場ブースでは,壮大なスペースオペラの続編として期待される本作のライブデモが公開されたのだが,さらに磨きの掛かったストーリーやゲームプレイを説明するため,いきなり“秘密”が公開されている(※本稿には,ライブデモの状況説明のために,いくつかのネタばれが含まれています)

[2009/06/03 14:55]

[E3 09]【速報】SCEプレスカンファレンスで「FINAL FANTASY XIV」が電撃発表。シリーズ2作目のオンライン対応作がついに,PS3(と,たぶんPC)に登場!

[E3 09]【速報】SCEプレスカンファレンスで「FINAL FANTASY XIV」が電撃発表。シリーズ2作目のオンライン対応作がついに,PS3(と,たぶんPC)に登場!

 現地時間の2009年6月2日,スクウェア・エニックスは「FINAL FANTASY XIV」を,SCEプレスカンファレンスで公開した。FINAL FANTASY XIVは,ファイナルファンタジーシリーズとしては二つ目のオンライン対応作品だ。

[2009/06/03 05:07]

[E3 09]【速報】SCEプレスカンファレンスで新型PSP「PSP go」が公開。スライド式の薄型端末に

[E3 09]【速報】SCEプレスカンファレンスで新型PSP「PSP go」が公開。スライド式の薄型端末に

 Sony Computer Entertainmentは6月2日(現地時間),同社の発表会で新型PSP「PSP Go」を公開した。PSP goは,UMDディスクドライブを搭載せず,ボタン類を画面下に隠せるスライド式を採用した端末だ。同時に,PSP専用のタイトルとして「METAL GEAR SOLID Peace Walker」「RESIDENT EVIL Portable」も発表された。

[2009/06/03 04:33]

[E3 09]マリオの新作や新周辺機器,Team Ninjaと任天堂のコラボ,そしてFFなど,新情報続々の任天堂メディアカンファレンス

[E3 09]マリオの新作や新周辺機器,Team Ninjaと任天堂のコラボ,そしてFFなど,新情報続々の任天堂メディアカンファレンス

 アメリカ時間6月2日9:00AM,任天堂はE3会場であるロサンゼルスコンベンションセンターにほど近い,Club Nokiaで恒例の「Nintendo Media Briefing」を開催した。新作や新しい周辺機器なども続々登場して,話題の多い発表会となった。

[2009/06/03 04:10]

[E3 09]任天堂プレスカンファレンスがスタート。公式サイトで日本語訳付きLive中継も!

[E3 09]任天堂プレスカンファレンスがスタート。公式サイトで日本語訳付きLive中継も!

 アメリカ時間の9:00頃(日本時間の1時頃),任天堂のプレスカンファレンスが開幕した。会場はClub Nokia。詳細は追ってお伝えしたいが,今回は,そのプレスカンファレンスに併せて,なんと任天堂公式サイト内でLive配信が行われている。非常に高画質かつ日本語の通訳付きという,従来のLive配信の常識(?)を覆す内容だ。

[2009/06/03 01:46]

[E3 09]ついに登場した奇才ピーター・モリニューの驚愕の新作「Milo」は「ゲーム」にあらず!?

[E3 09]ついに登場した奇才ピーター・モリニューの驚愕の新作「Milo」は「ゲーム」にあらず!?

 Xbox 360 E309 Media Briefingにおいて,新型モーションセンサー「Project NATAL」(プロジェクト・ナタル)が発表されたのはお伝えしたとおり。そのデモの一つとして紹介されたのが,ここ数年にわたってピーター・モリニュー氏のLionhead Studiosが開発していたシークレット・プロジェクト「Milo」である。このバーチャル・フレンドは,まるでSF映画の出来事を,現実にしてしまう画期的なテクノロジーなのである。

[2009/06/02 20:06]

[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催

[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催

 現地時間6月1日,北米の大手パブリッシャ/デベロッパであるElectronic Artsは,メディア向けカンファレンスを開催した。紹介されたタイトルは,いずれも同社が2009年後半から2010年にかけてプッシュするものばかりで,既報が多いが,話題のFPSの新作の開発が発表されるなど,サプライズももちろんあった。

[2009/06/02 17:52]

[E3 09]Valveが電撃発表! 「Left 4 Dead 2」は11月17日に発売予定

[E3 09]Valveが電撃発表! 「Left 4 Dead 2」は11月17日に発売予定

 「Valveが新作を発表する」という事前情報は流れていたが,その新作とは「Half-Life 2: Episode 3」ではなく,前作が発売されてから半年しか経過していない「Left 4 Dead 2」であるという電撃発表が行われた。PCとXBox 360で,2009年11月17日のリリースを予定しているLeft 4 Dead 2では,なんとチェーンソーやフライパンを使ったメレー系の戦いも楽しめるという。L4Dファンにとっては,なんともうれしい大ニュースである。

[2009/06/02 17:41]

[E3 09]「StarCraft II」は今年中に発売? Blizzardがイベントで発言

[E3 09]「StarCraft II」は今年中に発売? Blizzardがイベントで発言

 アメリカ時間5月31日に,株主や投資家に向けたActivision Blizzardの総会「E3 Remarks」(E3に向けての要点)が開催され,その模様がウェブキャストで放送された。同社CEOであるRobert Kotick氏が「2012年には1ビリオン(1000億円)企業になる」と発言するなど,相変わらず強気の姿勢を貫くActivision Blizzardだったわけだが,どうやら,そんななかで,期待の新作RTS「StarCraft II」が,年内にリリース予定であることが明らかになった。

[2009/06/02 17:34]

[E3 09]MSプレカンで公開された新作「Halo Reach」「Forza Motorsport 3」「Crackdown 2」のトレイラームービーを掲載

[E3 09]MSプレカンで公開された新作「Halo Reach」「Forza Motorsport 3」「Crackdown 2」のトレイラームービーを掲載

 E3 2009の前日に行われたMicrosoftプレスカンファレンスでは,さまざまな新作が発表された。その中から,「Halo Reach」「Forza Motorsport 3」「Crackdown 2」トレイラームービーがさっそく公開されているので,内容を確認してみよう。

[2009/06/02 14:55]

[E3 09]「Dragon Age:Origins」のE3用トレイラー2本を翻訳つきで紹介

[E3 09]「Dragon Age:Origins」のE3用トレイラー2本を翻訳つきで紹介

 「Dragon Age: Origins」最新ムービー2本が,6月1日に行われたElectronic Artsのプレスカンファレンスにおいて公開された。正式リリース日が10月20日に決定し,開発も終盤に差し掛かっている様子だ。過酷な世界観を物語るかのように,流血シーンがふんだんに盛り込まれているだけでなく,お色気シーンも含まれていることに注目したいところ。成人向けの,ハードボイルドなファンタジー世界を描くアクションRPGとなるようだ。

[2009/06/02 14:36]

[E3 09]超豪華なゲストも多数登場したXbox 360 E309 Media Briefingでは,「METAL GEAR SOLID RISING」「Left 4 Dead 2」「Halo Reach」などXbox 360の新作が続々と発表(※画像追加)

[E3 09]超豪華なゲストも多数登場したXbox 360 E309 Media Briefingでは,「METAL GEAR SOLID RISING」「Left 4 Dead 2」「Halo Reach」などXbox 360の新作が続々と発表(※画像追加)

 E3 2009の開催に先駆けて,現地時間の6月1日に行われたXbox 360 E309 Media Briefingでは,「METAL GEAR SOLID RISING」「Left 4 Dead 2」「Halo Reach」などXbox 360の新作が発表された。また本発表会では,ポール・マッカートニーさんスティーブン・スピルバーグさんをはじめ,今までにないほど豪華なゲストが多数登場した。
※19:15頃,スクリーンショットを追加掲載しました。

[2009/06/02 14:18]

[E3 09]「Max Payne」のRemedyが手がける最新作,ホラーアクションADV「ALAN WAKE」のムービーをUp

[E3 09]「Max Payne」のRemedyが手がける最新作,ホラーアクションADV「ALAN WAKE」のムービーをUp

 Microsoftは,現地時間の6月1日,E3 2009の開幕に先駆ける形で「Xbox 360 E309 Media Briefing」を開催した。発表会では,さまざまなゲームが発表されたわけだが,その中の一つ「ALAN WAKE」のムービーを4Gamerに掲載した。本作は,「Max Payne」でしられるフィンランドのデベロッパRemedy Entertainmentの最新作だ。

[2009/06/02 14:02]

[E3 09]【速報】Microsoftプレスカンファレンスでモーションセンサーを発表。メタルギアシリーズ最新作も

[E3 09]【速報】Microsoftプレスカンファレンスでモーションセンサーを発表。メタルギアシリーズ最新作も

 E3 2009の開催前日である現地時間の6月1日,Microsoftは発表会「Xbox 360 E309 Media Briefing」を開催し,PROJECT NATALを発表した。PROJECT NATALは,人の動きや声をゲームに反映するXbox 360用センサーだ。また,「METAL GEAR SOLID RISING 」などの新作が公開された。

[2009/06/02 04:57]

[E3 09]直前情報! 北米時間6月2日から開催されるElectronic Entertainment Expo 2009の見どころは?

[E3 09]直前情報! 北米時間6月2日から開催されるElectronic Entertainment Expo 2009の見どころは?

 現地時間6月2日から始まるElectronic Entertainment Expo 2009。「ゲーム業界で最も重要な三日間」といわれたE3が,過去二回の反省を踏まえ,かつての巨大なショウとなって戻ってくる予定だ。今年も例年のように取材班を派遣する4Gamerだが,開催前に今回の見どころなどをちょっと予想してみよう。

[2009/06/01 11:04]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:02月21日〜02月22日
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy