鴻海が34万人リストラ報道。iPhone不振、アップルからの受注減に対応か

iPhoneXs
新iPhoneの販売不振が伝えられ、生産を受託する鴻海の株価も下落を続けている。
REUTERS/Amit Dave
Advertisement

iPhoneを製造する世界最大のEMS(電子機器の受託製造サービス)企業、鴻海(ホンハイ)精密工業(台湾)が、34万人のリストラを計画しているとの観測が浮上。市場に動揺をもたらしている。鴻海の時価総額は20日、5年ぶりに1兆台湾ドル(約3兆6500億円)を割り込んだ。

台湾メディアの経済日報は19日、鴻海が米中貿易戦争の深刻化などを念頭に、経営幹部の報酬の見直し、人件費・固定費の削減などを年末にも完了すると報じた。報道を受け、中国本土のメディアがリストラ規模を「34万人」と報道。鴻海の幹部はブルームバーグの取材に「メディアの噂話にはコメントしない」と答えたが、新iPhoneの販売不振を受けて弱含んでいた鴻海の株価は、20日さらに下落し、2013年11月以来5年ぶりに時価総額が1兆台湾ドルを下回った。

鴻海
中国本土に多数の生産拠点を持つ鴻海は、米中貿易戦争にも巻き込まれている。
REUTERS/Tyrone Siu

34万人リストラ計画は、台湾メディア「壹周刊」が今年7月、鴻海の郭台銘会長が自ら「1年以内に34万人を削減する」と決定したと報道して浮上した数字だ。

その後、9月に発売された新iPhoneの販売状況が想定に届かないという論調が強まり、日本経済新聞は11月6日、アップルが、新iPhone「XR」の増産中止を鴻海と和碩聯合科技(ペガトロン)に要請したと報道。複数の中国メディアも11月前半、アップルが鴻海へのiPhone XSとiPhone XS Maxの発注を10%削減したほか、ペガトロンへのiPhone XRの発注も10%削減したと報じた。

鴻海の株価は11月5日時点で80台湾ドルだったが10%以上下落し、21日現在70ドル前後で推移している。

新型iPhone XSではなく、iPhone 8を買うべき6つの理由

新型iPhone XSではなく、iPhone 8を買うべき6つの理由

Advertisement

(文・浦上早苗)

Advertisement
X

あわせて読みたい

Special Feature

BRAND STUDIO
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy