【Card Hunter】一人でもできるTRPG

f:id:block30:20151023133645j:plain

無料でプレイ可能

元はFlashベースのブラウザゲーらしいが、SteamからもダウンロードできるのでSteam版をプレイ

課金要素もあるが使う必要はないかな、効率プレイを求めるなら課金

ゲーム内通貨はゴールドとピザ

f:id:block30:20151023133948j:plain

残念ながら英語オンリーだがアルファベット26文字を識別できれば辞書引けるし大丈夫...これがめんどくさいけどね

 ゲームプレイは簡単な英単語を覚えればOK

 

f:id:block30:20151023134250j:plain

ゲーム画面はこんな感じ

それぞれのキャラクターはターンの始めにカードを引き、そのカードを使うことで移動や攻撃などの行動を実行できる

カードの色でどんな行動が出来るのか分かるようになってる

 

f:id:block30:20151023135035j:plain

例えばこの赤いカードは攻撃カード

Chopの効果は攻撃範囲内にいるターゲット2体を攻撃できる

カード左下の5は攻撃力、右下の1は射程

 

f:id:block30:20151023135628j:plain

魔法もある

Fireballを撃つところ

黄色くなってるマスは効果範囲、攻撃ダメージにプラスして火傷効果がある。範囲に仲間がいると食らってしまうので注意

 

f:id:block30:20151023135511j:plain

青のカードは移動

左下の2は移動範囲

 

f:id:block30:20151023140029j:plain

緑は防御カード

相手から攻撃を受けた際に自動で発動して攻撃を軽減、無効にする

ただし、サイコロ判定がありカード左下の3より大きな数字を出さないと防衛は成功しない

この画像だと6が出ているので防衛成功

 

f:id:block30:20151023140534j:plain

まぁ、初戦はチュートリアルなので簡単に勝てる

 

f:id:block30:20151023140651j:plain

次にデカいのが出てくるが一体だけなので余裕

 

このゲームには日本語wikiがあるのでそこを見ればゲームのルールやプレイ方法は理解できると思う

派手なグラフィックで動き回るよーなゲームではないが絵の雰囲気とかはボードゲームをプレイしてる感じでなかなかイイと思う

一番ポイント高いのは一人でもプレイできるところ

TRPGには興味あるけど周りでやってる人がいない...みたいな感じの人にはおススメする

マルチプレイもあるのでワイワイ遊ぶこともできる

 

pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy