アーキテクチャを一新した17インチ液晶一体型PC――Prius One type S2007年春 Vista搭載PC特集

» 2007年01月15日 13時00分 公開
[田中宏昌,ITmedia]
地上デジタルチューナーを内蔵した上位モデルAW33S4T

 1280×1024ドット表示対応の17インチスクエア液晶を搭載したPrius One type Sシリーズは、ラインアップ構成こそ従来と同じ2モデルだが、システムのアーキテクチャをノートPC用からデスクトップPC向けに改めながら、奥行き198ミリのスリムボディを維持しているのが特徴だ。

 これまでのモデルは、CPUにCeleron Mを、チップセットにIntel 940GML/910GMLとノートPC向けのパーツを利用していたが、新モデルではCPUにCeleron D、チップセットにIntel 946GZとデスクトップPCのアーキテクチャに一新された。これによって処理性能が向上したのと引き替えに、CPUの発熱量が増加して冷却システムも大型になった。ボディも幅が14ミリ、高さが21ミリアップしたが、奥行きは198ミリと従来機を受け継いでいる。

 前モデルでは下位機のみラスターパネルを採用し、ボディカラーも異なっていたが、今回は基本スペックや外観が共通になり、液晶ディスプレイも約420カンデラ/平方メートルのパネル(従来の上位機)に統一された。2モデルの違いはCPUやメモリ容量、TV機能の有無のみで、OSはともにWindows Vista Home Basicを採用する。上位モデルAW33S4TのTV機能は、TV視聴時にも付属のリモコンでPC起動を実現した「新エコ・ポン・パッ」をサポートするほか、地上アナログチューナーが省略され、地上デジタルチューナーのみになっている。

 両モデルとも発売は1月30日の予定で、オフィススイートのOffice Personal 2007を備えている。実売価格は上位のAW33S4Tが20万円前後、下位のAW31S4Tが17万円前後だ。

こちらはTV機能を持たないシンプルなモデルのAW31S4T(写真=左)。Prius One type Wと同様、アーキテクチャが変更されてデスクトップPC用のメモリが利用できるようになった(写真=中央)。主なコネクタは右側面にまとまっている。S-Videoの外部入力端子を新設したのが目新しい(写真=右)

Prius One type Sシリーズの概要(その1)
シリーズ名 モデル名 タイプ 従来比較 CPU メモリ HDD OS 実売
Prius One type S AW33S4T 液晶一体型 アーキテクチャ変更 Celeron D 351(3.2GHz) 1024MB 250GB Home Basic 20万円前後
AW31S4T 液晶一体型 アーキテクチャ変更 Celeron D 326(2.53GHz) 512MB 250GB Home Basic 17万円前後
Prius One type Sシリーズの概要(その2)
シリーズ名 モデル名 液晶 解像度 チップセット 光学ドライブ GPU TV機能 重量
PriusOne type S AW33S4T 17インチ 1280×1024ドット Intel 946GZ 2層対応DVDスーパーマルチ チップセット内蔵 地デジ 約12.5キロ
AW31S4T 17インチ 1280×1024ドット Intel 946GZ 2層対応DVDスーパーマルチ チップセット内蔵 約12.2キロ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年02月25日 更新
  1. モンハンはプレイできる? 超小型ゲーミングPC「GPD WIN Mini 2025」は何が変わった? ホワイトカラーの実機を見てきた (2025年02月24日)
  2. 「こんなハズでは……」 理論性能は良いのにベンチマークスコアが奮わない? 「モンスターハンターワイルズ」にピッタリなGPUの選び方 (2025年02月18日)
  3. 「Apple C1」は“新しい進化の出発点”となる“自社開発”モデム 「iPhone 16e」で初採用となった理由 (2025年02月21日)
  4. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年2月14日現在】 (2025年02月14日)
  5. 1分で売り切れた店もあるGeForce RTX 5070 Ti搭載カード、電気街ではまるで幻 (2025年02月22日)
  6. 新規出荷PCは第11世代Coreプロセッサ以降が対象に――Microsoftが「Windows 11 2024 Update」のCPU要件を公開 既存PCには影響なし (2025年02月17日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. NAS市場に参入したUGREENの「NASync DXP4800 Plus」を試す 新規ユーザーを招き入れるスマホファーストな設計に好印象 (2025年02月20日)
  9. xAIが最新AIモデル「Grok 3」を無料で開放/Xの有料サブスクプラン「Xプレミアムプラス」が大幅値上げ (2025年02月23日)
  10. ホンモノに限りなく近い「JR東日本トレインシミュレータ公式マスコンユニット」登場 250万円から (2025年02月21日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年

pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy