http://anond.hatelabo.jp/20100521000244
このプログラムが、今の今まで「苦しむことは良いことだ」という義務感を全人類に押し付けてきた。
ただし、昔は確かにそう言っておかないと耐えられないような深刻な状況があったことも確かだろう。
でも、悠々と楽しく暮らしていた人たちも一部には存在していた。
結局彼らは、その生活が出来るのは選ばれた者だけだと固く信じていたから、宗教によってより確実に「欲望」を潰して奴隷を量産しようと考えていたのかもしれない。
そして、宗教(キリスト教だけど)が堕落した後は、指導者達が余暇を利用して科学の精神に目覚めることになり、自ら洗脳を破壊するようになる。
宗教が全て悪とは思わない。ある程度の幸せの形を提供してくれるし。ただ、幸せと欲望は同じところにあるってことを、やっぱちゃんと教えるべきだったなぁと。
が多い気がするなぁ。特に日本には。 どうしてやりたくないシュウカツをして、それなりに希望にあった会社に採用されて、やっぱめんどくせってなって鬱になって、でも会社やめたら...
http://anond.hatelabo.jp/20100520231005 未来っていうのは人類が改造されない限り必ず良くなると俺は信じてる。 1000年前の幸福度が100としたら、多分今は100000000くらいだろう(適当) さっ...
http://anond.hatelabo.jp/20100521000244 宗教は、明らかに欲望を押さえつける洗脳プログラムだった。 このプログラムが、今の今まで「苦しむことは良いことだ」という義務感を全人類に押し付...
http://anond.hatelabo.jp/20100520231005 嫌なことから逃げる人間がダメみたいな風潮があって、俺もよくそういうこと言われるんだけど、じゃあ逃げないで病気になったら偉いの?って思っちゃう...
ついでにしたいことだけをすることがいかに楽しいかについて。 所詮自分がやりたいことって、自分の認識してる世界の範囲内の事象にしか過ぎないわけでしょ。 超高級ホテルの最上...
面白いよ。でも、そっから何か深い洞察に行き着かなくねーか。 別にそれでいいっていうか、けっこう世界は複雑で、かつ捉え方としてはシンプルなんじゃねーのって悟ったと俺は勝手...