2020-04-22

anond:20200422001745

最終回近くの憂鬱描写はなかなかだよね。ああいうのは確かに文芸作品にも劣らない所だと思う。

というか、最近ラノベを読む頻度が増えて、文芸作品吉川英治三島クラスじゃないと読めなくなってきた。

そもそも明治時代小説なんて、今のラノベと変わらない位置だったのでは、と思うので、

表とアングラカルチャーの境目て、あるようで無いような気もする今日この頃

記事への反応 -
  • どんなものも単純に表面的に悪意的に捉えようとすればそうなるし、そうではなく楽しんで見る素質がある人にはもっと多層的な深さを感じ取ることができる。他人の作品や他人を侮る...

    • 最終回近くの憂鬱の描写はなかなかだよね。ああいうのは確かに文芸作品にも劣らない所だと思う。 というか、最近、ラノベを読む頻度が増えて、文芸作品は吉川英治や三島クラスじゃ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy