2020-09-12

anond:20200910175449

南座道路挟んで反対側にある天一券売機が店の外にあって、冬とか混んでる時に券はもう買ったのになかなか中に入れてくれないことがあってわびしい。

記事への反応 -
  • 新しく味噌味が出ると知ってもう絶対食いたいと思ったんだが記事を読むと「こってり」「あっさり」「屋台の味」に続く新定番に~~ってある。屋台の味は何回か食ったことあるけど...

    • 南座の反対側にある天一は券売機が店の外にあって、冬とか混んでる時に券はもう買ったのになかなか中に入れてくれないことがあってわびしい。

    • あんなにどろっとしてまずいラーメンを食うやつの気が知れない。 店舗によって違うという反論があるので、是非他県の天一を食べてみたいもんだ。

      • サイドメニューや定食は店ごとに特色あるけど、ラーメンは調理する人のスキルやムラに多少は依存するけど基本どこでも同じだと思う。

        • 全然ちゃうよ。 京都の天一本店の近所に住んでいたから、本店とほかの店と結構な頻度で通ったけど、 ベースは同じでも、あとから追加する調味料の質と量でスープの表情はがらりと変...

          • どんだけ前の話かしらんけど、今は本店も他も違いなくね? にんにくデフォで入れてくる店とか、麺柔めとか、湯切りちゃんとしてないとか、そういうレベルの違いはあるけど。

      • 二郎と同じくアレはラーメンじゃなくて天一って食べ物だから

      • 天一、店狭いし汚いからあんまり入ろうと思わんわ

      • 天一のドロッとした残りスープに、白いライスをダイブさせて食べると これがめっちゃ美味いんよ。 あまりに美味しいから、こってりラーメンと 明太子ライスのセットをメニューにし...

    • コロナ流行中の今ラーメン食うやつがいるの

    • あっさり、うまいよ でもまぁこってり好きな人には物足りないかもしらん

    • 天一の標識と一方通行進入禁止の標識をよく間違える。

    • 世の中にはこってりが苦手でも付き合いで天一に連れていかれる人もおるんや。 そういう人がこってり食べられなくて困るとき、あっさりを頼むの。 そのためのあっさり。

    • 大学が京都なのでよくいきました。そんなに歴史ある店じゃないのね?あの頃は店舗型なってから5年目とか10年目とかそんなものだったのか?

    • 天一がやってる滋賀県の銭湯施設がおすすめ 演劇のショーやってて年寄り連れてくとすごく満足してくれる

    • 天一は民度が総じて低いから行かなくなった。

    • こってりを食べたくて行くからなかなか他を頼む気になれない 一度気になって味がさねを食べてみたけど、やっぱりこってりだよな。

    • 天一で食べたいけど胃もたれしそうだなーって時はあっさり頼んでる。うまかったよ

    • 天一行きたくなってきた こってりって白いご飯に合うよね

    • こっさりが忘れられている…

    • 天一=サイレントサイレン でイメージ固定されちゃってるんだけど、まだ合ってる?

    • ここは医者の増田も多そうだからぜひ聞いてみたいけど、こってりのスープ全部飲むのは医者的にあり?なし?

      • どう考えても塩分や脂質がやばいだろ・・・ スープ飲まなくても普通にダメな食べ物なのに

        • 月一ぐらいだったらいいかなと思ってたけどダメなんだね。 今度からドロドロ部分は我慢して残すか。。

          • まあ、月一くらいならええことはないけど、コントロールはできるんじゃね? その日はもう何も食べないくらいなら

      • 辞めろIQ2の召喚は   毎日飲んだら天下一や二郎系じゃ無くてアウトだよ   武内伸 (ラーメン評論家:享年48歳) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E5%86%85%E4%BC%B8

    • 天一はこってりでも何でもない。ただの「もっさり」 本当のこってりというのは油膜で丼から湯気が上がらず、厨房から獣の匂いが周辺に漂うようなモノをいうのだ by北部九州民

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy