2022-06-29

記事への反応 -
  • 途中で切れちゃうからここで 追記3 高収入だけどビジネスマナーがつきにくい点などはナイトワークとも通じるところがありそう。性愛関係はどんな感じなんだろう。そして「危険作...

    • 外航船員として数年働いてるんだけど、なんで皆ならんのかわからん。 商船大学に入るのはそこまで難しくないし、就職難易度もかなり低い。(機関士なら普通大学から中手企業行く...

      • 身体が健康ならという但し書きつきだけど、40代未経験でも雇ってもらえて初年度でも年収600万くらいは貰える。 監督・管理者級まで上がれれば大手なら1000万超えるし中小でも1000万弱く...

        • (^^)https://www.irasutoya.com/2020/09/blog-post_954.html?m=1

        • 若いやつらは選択肢多くてこんな仕事選ばないし港湾労働あるのって大抵他の仕事も需要ある都市圏が多い そして仕事困ってる奴の大半は40以上で40未満の前提条件弾かれるからだよ

        • 挟まれたり落とされたりしたら死ぬ荷物ばっか扱うので正直危ない。 フルハーネス高所作業もそれなりにある。 しかし業界全体的に安全にはうるさいので、今は業界全体で労災死亡...

        • 歴史的コンテナ高で海運が爆益だったよね。港湾も景気よかった?

          • 港湾作業の単価が上がるわけじゃないので別に。 ただ忙しかったとは思った。 働いて稼ぎたいつってる同僚は喜んでたな。

        • 女でもできる程度にきつくなく・シフト厳守・ヤバイやつはそもそも続かない・嫌になったらバックレ容易・死ぬ危険なんてまるでない仕事=スーパーや飲食店のパートが200万(16万×12...

          • そういう仕事はベテランが幅を利かせててめっちゃやりにくいで。

            • とはいえ密室環境ではないし客の目もあるから、少なくとも頭はたかれながら1時間説教とか朝まで飲みにつきあわされるとかなくない? 船の人間関係のきつさってそういうのだと思って...

        • 質問お願いします。 大卒で港湾関係の会社に就職するとしたらどこが良いでしょうか?お話をお伺いする限り大卒の初任給より高そうなので気になりました。 中学生が港湾関係の仕...

          • 大卒で港湾関係の会社に就職するとしたらどこが良いでしょうか?お話をお伺いする限り大卒の初任給より高そうなので気になりました。 大学まで出てるなら事務職として就職する方...

        • 港湾作業員志望者が観ておくべき動画。 【ヨルダン】港を覆う“有毒ガス” タンクが船に落下し…12人死亡 https://www.youtube.com/watch?v=hG-KeNO1DDM

        • クビになったらハロワ行けばええんやな 腰痛注意( ^ω^)・・・ これであなたも正社員!!!!! https://kyuryobank.com/clean/kowan.html#i-4

        • 追記の方がめっちゃ長くなってしまった。 色々追記したので読んでみてください。

      • どんなに待遇が良かったとしても興味ない仕事に就くという発想が俺の場合はなかった

      • コストカットで人員減ってるめぅよ

      • タワマンの最上階より揺れてそうで俺には耐えられないな

      • これはありだろうな。俺はもう年だけど。 ラノベ作家とか目指してるやつなら、航海経験と海外経験と(休暇中の)執筆時間が取れて最高じゃないかと思う。

      • 世間に知られてない職種はたくさんあるよね こんな会社があるの知ってたら新卒時に受けてたのにってのを、社会人になってしばらく経験積んだらわかってくる

      • ひみつのあっこちゃんのお父さん船員だったよね。 航空パイロットと違って世の中的なイメージで今は損してるよね。海運はいまでもとても重要なんだから関連職はいい職よね。

      • このインターネット社会でも、まだまだ知られてない情報はたくさんあるのかもしれないねぇ…

      • 子供の頃は柳原良平さんとかの本を読んで憧れたりしたなあ。 「実は陸が見えないのが怖い」と気づいたのと、他にやりたいことが出てきたこともあって、職業選択としては選べなかっ...

      • 40代からでもなれますか!?❓? 商船大学に入るのはそこまで難しくないし、就職難易度もかなり低い。

      • どれだけ収入が高かれどブルーカラーに成り下がるくらいなら死んだほうがマシでしょ

      • 商船大学に入るのが難しくないのは受けようとする人が少ないからであって お前が言うようにみんなが外航船員になろうとしたら難しくなるやろ

      • 最近増田って嫉妬を正当化しようとしてるだけの底辺コメント増えてない?

      • おもしろかった いま船の会社のシステムにちょっと関わってるからタイムリー コロナ禍で景気いいらしいよね

      • 友達や家族があるなら子供と、半年会えないのが当たり前っていうのは 一年の40%近くが有給だとしても、耐えられないことなのかもね 逆にそれくらい家族と会えない激務の人はそっ...

      • 正直に言わせてもらうと、その報酬ではとても就く気になれない仕事だ。陸職でも初任給それくらいあったし。

      • 30歳タグボート乗り増田は年収800万、ほぼ毎日家に帰れて仕事中大体寝てる。 時間外60~80時間あるけど実際に仕事してる時間なんてその半分以下でスマホいじりながら暇を潰してたまに作...

      • 何年か前にMOLの給料がだいぶ下がって休暇中の手取りが10万円切るって言ってたな。 船員保険の保険料はめちゃ高いらしいし。 我が子がパパの顔覚えてなくてどんどん成長してくっ...

      • 外航船の船長経験者って名刺とかにMr.じゃなくてCapt.って書けるのがかっこいいんだよな。 機関長はそういうのあるの?

      • デメリットもしっかり書いてるのに「なんでならないのかわからん」という結論にならないの怖すぎる

      • 子供の頃から船乗り目指してた海洋大の先輩が結局全部落ちて新卒でSEになったから 多分飯野とか第一中央汽船とか中堅どころまで視野に入れたとしてもなれないのが普通

      • よかった、よかった。 で、そんなに良いなら、こんなとこに書かないで、親戚みんなに伝える、自分の出身校、大高中小で、講演でもしたほうがよい。 見ず知らずの他人に薦める話な...

      • 早慶だけど、日本郵船、商船三井、書類落ちしたよ。商船大学に言っておけばよかった。東京海洋大学とかも独自就職ルートありそう あと、今一般大学行ってる人でも、大手の日本郵...

        • 早慶が就活で落ちるわけねーだろ。共産党でも入ってたじゃ?

      • なんでってそんな誰でも無資格で明日からなれるもんちゃうやろ

      • 中学生の保護者です。 質問お願いします。 機関士と航海士だったらどちらが良いですか?なりやすさ、続けやすさ、転職しやすさという観点からもご意見教えていただきたいです。 ...

        • 1. 機関士と航海士だったらどちらが良いですか?なりやすさ、続けやすさ、転職しやすさという観点からもご意見教えていただきたいです。 なりやすさは機関士の方が圧倒的。なぜなら...

      • IT派遣の仕事しているけど、給料安いし収入アップも望めないしクソだわー https://www.yearlykosconvention.org/tenshoku/10508/

      • 商船大は神戸大と東京海洋大学しかない(厳密には違うけど、外航船員と言えばこの2つ)から、1年で30人程度しかならないのよ。 東海大学海洋学部で海技士の免許持ってます、じゃダ...

    • 日本人のネット中毒度って他より高いのかw   それはそうと青函連絡船の事故とかあれどうなんです?

    • 無茶苦茶面白かったです!自分の知らない世界を覗き見ることができました。ありがとうございます!

    • タンカー良かったで。楽しかったわ。頼まれたのでマリンエニジニアにトンチキな寄稿したぞ けどまぁ船乗りになろうとは思わなかった あれはどうあっても体育会系のノリかつオタク気...

    • 船員にアニオタは居ますか?

      • 内航船乗りだけど周り暇だからって年齢関係なくずっとアニメ見てる人多いぞ。アニオタも多い。

    • ゲイで船員同士で恋愛できたら最強の環境になりそう

    • 自分がもう少し若かったらな…

    • 土建屋稼業だけど、縁あって一か月くらい乗船・洋上勤務したことがある。 そん時も思ったことで、今回のこの増田を読んで改めて、いわゆる3K業界同士だけど商船界隈のほうがウェル...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy