2022-10-31

記事への反応 -
  • 昨日の土曜日。 とある山でコスプレ登山をしている集団がいた。 数は10人ほど。 どでかいカメラで撮影しながら登っている感じだった。 俺はアニメに詳しくないから、何のキャラかは...

    • 合唱曲にしたい増田

    • 下着姿の女性はいませんでしたか?

    • 登山趣味なやつって意外と迷惑だよね ニコニコに上がってるRTAとか見ても陰キャだらけ 一見アウトドアでもコミュニケーション要らない趣味だからなのかな

    • 登山服って一種のコスプレでしょ。 山小屋に泊まろうものなら、みんな宴会で騒いでるし、あちこちで写真撮りまくりじゃん。 外見が少し違うからといって、強烈な違和感を感じ、排...

      • コスプレを否定するわけではないが、登山服はコスプレではない。何故なら機能を目的としているから。

        • つまり、機能性を重視したコスプレなら問題無いということですよね。

          • コスプレは本質的に機能的ではない なぜならば、コスプレは何かを模倣するものだからだ 模倣の機能性が優れていることはあるかもしれない(たとえば使いまわしできるなど) 模倣の...

            • なんだかガチっぽい登山の恰好していてテンションあがってるくせに、「これは模倣ではなくオリジナルです」は恥ずかしいわ   そもそもコスプレした連中が無事に登ってきた山だぞ。...

              • やめたれw

              • 登山家様の尊厳も守ってあげてw

              • 登山家様の尊厳も守ってあげてw

              • 要はTPOを考えてくれってことになるかな コミケやってるビッグサイトの駐車場に、大黒ふ頭にいるような非痛車の走り屋がたくさん来て爆音上げてたらひんしゅく買うみたいなもんだ 山...

                • 非痛車の走り屋のコミックやらアニメやらもあるのに何で排除しようとするのか

            • 第二次世界大戦中には伝統的ブリテン兵のコスプレとしてロングボウとバグパイプ背負って戦ったイギリス人がいてだな

              • 戦国武将が鎧兜に、お椀をかぶせたり「愛」ってつけたりするのもコスプレっちゃコスプレか

          • デザインの理由が機能なら文句の付けようがない。 機能を満たしていてもデザインが機能と無関係ならただのコスプレ。

        • 登山にしろスポーツにしろ形から入るってのはコスプレ要素を排除しきれないとは思うよ。結果として適した格好にはなってるだろうけど

      • コスプレを否定するわけではないが、登山服はコスプレではない。何故なら機能を目的としているから。

        • そういう機能性って一般的な登山においてはマーケティングな側面しか無いのでは?

        • 40代山ガールファッション!おしゃれで大人可愛い登山コーデ みたいな路線なら、 機能性のあるコスプレも十分成り立ちそう。

      • まあTPOだよな。 USJのあれも結局はそういうことだと

    • そこでヤマノススメのコスプレですよ。

    • 山はいいぞ 登山客さえいなければ もっといい

    • モンベル行ったらベビーキャリアとかいう俺からしたら正気を疑うようなものが売られてて いろんな人がいるんだなぁと思ったが…別にええんちゃうか ※迷惑度で子供>コスプレだと思...

    • やたら話しかけてくるおっさんとか山頂で酒盛りして騒いでるおっさんとか広がって歩くおばさんとかのほうが、俺みたいな一般登山者にとってはよっぽど迷惑だけどな。コスプレして...

      • 登山とはこうあるべきという世界観が潰されるんだろう そんなにわからない話ではない

        • 個人の好き嫌いでしかないものにもっともらしい理由つけて~すべき!って主張するのってほんと醜いよね。

      • やたら話しかけてくるのは遭難した時に足取りを追ったり助け合ったりする時のことを想定した文化らしい

        • すまん、俺が言ったやたら話しかけてくるってのは、沢山の人がって意味じゃなくて会話したいだけのおじさんが絡んでくるって意味だ。挨拶文化は知っとるよ。

    • 禁止することは難しいと思う。 安全性や騒音に比べて視覚的な煩雑さはかなり許容されうるので非難するならそっちからかな。

    • 平日登山はいいぞ。

    • 平日登山はいいぞ。

    • 自然に過剰なまでの人工物を持ち込むからだ。 自分が全裸で登ることで空間の人工物の量を減らすことができる。 まずはそういうところから始めよう。

    • 昔はそういう気もしたけど、最近はハイキングクラスの日帰り半日登山でも一人だと怖い。 10分に一人はすれ違うぐらいのところでないと怖い。 団体さんがいるとたしかに騒がしいけど...

    • これどこの山の話ですか?って聞いたら高尾山レベルの観光地が出てくるんだろうな。 坂がある観光地程度で登山してるつもりになってるの恥ずかしいよ

    • 聖地巡礼増えそうだよね。

    • じゃあお前は全裸で登山しろよ? 食い物も水も全部現地調達な

    • 普通の地味な格好で登山をしてる身だけど、たかだかコスプレごときでごちゃごちゃ言い出すやつの方がよほどめんどくさいし、出くわしたくない 山頂の撮影会が邪魔だという話だって...

    • 仮装してマラソン走るのもコロナで中止になったりしたからか話題にならなくなったな。いいことだ

    • これ子どもをいつでもどこでも騒がしているのと同じレベルの話だからな 音に過敏な特性はあっても、重い知的障害か自閉症でも無い限り騒がないといられない特性って無いと思う 登山...

      • 言いたいことをもう少し整理してから書く癖つけたらどうですか とりあえず、登山は静かにしないといけないなんてマナーはないです

    • 登山愛好家がコスプレして登ったのか、コスプレイヤーが登山してみたのか、どちらでもないパンピーが奇をてらってみたのかによって話が変わってくるかな。

    • 単なる価値観不一致で迷惑判定こそ迷惑極まりない フェミのお気持ち表明と同レベル

    • 警備員のコスプレして山に登っている人がいたからさすがにそれは…と思ったら本物の警備員だった

    • 騒ぐな 以外は全然正当性ないな 登山マナー講師は辞めなよ

    • コスプレ自体はいいだろ。みんなが言う通り、「機能性」があればコスプレじゃないっていう説明は世の中に通らん。 スーツは機能性無いし、警備員だって機能性考えるならみんなラン...

    • 天候急変時に体温奪われて死んだりしないコスプレか どんな悪天候でもコスプレで平気な体力の持ち主なら 好きな恰好で登らせてやればいいやね。

    • これをお気持ちと言ってる人多いけど、明示的に自分の主張を押し付けるものはお気持ちとは違うだろ。 なんかお気持ち=非論理的な感情論みたいになってないか? 語源を尊重する気は...

    • 岳のコスプレで。

    • 同じ理屈で登山自体も否定できるな

    • あなたが気に入らないってだけでしょ?

    • 安全上の話かと思ったら違った 迷惑になった部分はともかく自然なままでというのも登山者のエゴでしかない。 登山しない多くの人から言わせたら遭難とかケガのリスクあるし、捜索...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy