それまでは体育は一部私学でのみ扱われており、公立の小中学校ではカリキュラムに含まれてなかった
これが何を意味するかというと、今現在でも古くからある学校には体育を行える広い場所がないということ
徒競走をするにしても校庭はそんなに広くないし、バレーもサッカーも難しい
体育館だってない学校のほうが圧倒的に多い
なのでインドの体育教育では主に座学とダンス、そして近年ではヨガがメインになっている
インド人ってオリンピックで全く活躍してないよねーみたいな話があるが
すそ野がめちゃくちゃ狭いので頂点も低くなってしまっている
クリケットは大いに流行っているが、子供のころからクリケットをやれるのは裕福層だけ
ブラジルのサッカーみたいに貧乏なガキが一発逆転みたいなスポーツではない
Permalink | 記事への反応(1) | 16:00
ツイートシェア
昔はホッケーめちゃくちゃ強かったんやけどなインド