2023-09-05

インドで体育が教科化されたのは1968年

それまでは体育は一部私学でのみ扱われており、公立の小中学校ではカリキュラムに含まれてなかった

これが何を意味するかというと、今現在でも古くからある学校には体育を行える広い場所がないということ

徒競走をするにしても校庭はそんなに広くないし、バレーサッカーも難しい

体育館だってない学校のほうが圧倒的に多い

なのでインドの体育教育では主に座学とダンス、そして近年ではヨガがメインになっている

インド人ってオリンピックで全く活躍してないよねーみたいな話があるが

すそ野がめちゃくちゃ狭いので頂点も低くなってしまっている

クリケットは大いに流行っているが、子供のころからクリケットをやれるのは裕福層だけ

ブラジルサッカーみたいに貧乏なガキが一発逆転みたいなスポーツではない

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy