2023-10-04

anond:20231004113143

所作大事にされるね

鈴木大介はもうちょっとどうにかすべきだけどプロ1年目相手にブチ切れるのはガイ

個人的には萩原瀬戸熊当たりの無駄盲牌や、誰とは言わんが作り声のやつのほうをどうにかすべき

記事への反応 -
  • 大会で雀鬼流で打つことに何の問題があるのかよくわからんかった 別に好きに打てばええやんと思うんだが びっくりするくらいブチ切れてる奴がいてちょっと引いちゃった

    • 麻雀知らないが、将棋棋士は知ってるからMリーグに出たときに見てたが、麻雀ファンからとにかくめちゃめちゃに嫌われてるなとは思ってた 音がうるさいとか所作が汚いとか 麻雀って...

      • 所作は大事にされるね 鈴木大介はもうちょっとどうにかすべきだけどプロ1年目相手にブチ切れるのはガイジ 個人的には萩原、瀬戸熊当たりの無駄盲牌や、誰とは言わんが作り声のやつ...

        • まあ将棋でも対局にTシャツ短パンで現れたらひと悶着あるだろうから、郷に入っては郷に従えなところはあるんだろね

          • 将棋は長考が大事だけど、麻雀は長考より早めに回すのが相手のためだろって考えが主だね。思考は相手の番に終わらせろって考え。 あとは音。うるさい音立てるのは相手を威嚇する以...

            • 加藤一二三みたいなものってことね 加藤も今の時代にあのスタイルで出てきたら将棋ファンからはかなり叩かれそう

    • 暗黙のルールとか地元ルールにうるさいやつって脳に問題あるからしゃーない。

    • Mリーグは見てないけど雀鬼流って初手は字牌切らないとかドラ切らないとかの奴だっけ そんなんプロなら自分の勝手だと思うが、自分の成績に跳ね返るだけで

      • Mリーグはチーム戦だから気持ちわかる部分もあるんだけど 麻雀を舐めてる、こんな奴に打たせるなくらいの勢いでブチ切れてる奴いて引いちゃった

        • あ、チーム戦なのか。なら、まあわかる部分もありえるか

    • 雀鬼流ってどういう打ち方?

      • 1巡目字牌切らないとか長考禁止(3秒以内に打つ)とかあるけど打牌音などは特に言ってないね 鈴木大介は雀鬼流で学んだけど、うるささとかマナーはまた別の問題だ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy