2024-03-28

anond:20240328154055

読むための公式アプリのDolyが本当にクソ


一番肝心な部分がクソじゃ終わってるじゃん

安かろう悪かろうゴミを勧めるなカス

記事への反応 -
  • ピッコマ UIが結構好きだったのと「ナビレラ」って漫画が好きだったので利用してたんだけど、最近唐突に無料話の場合にSMS認証を求められるようになって面倒だからもういいかな…と...

    • 誰もヨドバシ.comの電子書籍サービスを使っていなくて驚いた。 どの本、どのマンガを購入しても20%ポイント還元だぞ(盆とか正月には30%還元になることもある)。 最近AmazonのKindleが...

      • 読むための公式アプリのDolyが本当にクソ 一番肝心な部分がクソじゃ終わってるじゃん 安かろう悪かろうのゴミを勧めるなカス

      • ヨドのアレはSHARPの電子書籍ストアソリューションを全面的に使ってるやつなんで、SHARPの方が改善しないとアプリの改善も無理なんだが、SHARP全然やる気ねえんだよな。 あと、サービス...

    • 昔はKindle一択だったけど、今はほぼebookjapanだな。ヤフーになったあたりから。半額還元続いててありがたい。 ピッコマで認証あるのね。無料しか読まないからなあ。俺だけレベルアッ...

      • 今になって思えばebookjapanの事業譲渡に伴うゴタゴタは宣伝にしかなってなかったな

        • 事業譲渡のごたごたは知ってるくせに、一定期間アカウント放置で書籍全削除はしらないんだ ふーん、情弱

          • 「ふーん、情弱」この時の作者の気持ちを答えなさい(3点)

    • 最近唐突に無料話の場合にSMS認証を求められるようになって面倒だからもういいかな…と思ってやめた 同じく

    • 結局、電書単行本も前世紀の昔みたいにその場で買って読み捨てて、また読みたくなったらまた買うってサイクルが定着していくんだろうね

      • 冊数が増えると管理がクソ面倒くさいからな 割とその気持ちはわかる

    • UIは慣れるので、サ終の可能性の有無で選んだ というかkindleのセールに釣られて「Amazonなら潰れないだろ」って思ったんだけど、逆にサービスが改悪されてもkindleの本移行できないから...

    • ワイは電子で漫画8000冊漫画雑誌3000冊持ってるけどネットに違法アップロードされたものをダウンロードしてるから0円やで。

    • anond:20240328013807 実はかなり安定している事を知ってほしい 特定プラットフォーム限定みたいなものを除いて、ほぼ全ての電子書籍のラインナップがある レビューが地味に充実してい...

      • SONYの電子ペーパーの現行機がない Reader Storeの5台までの台数制限が煩わしい SONYの電子ペーパーのハードが現行機がないので、ハードも出してくれたら嬉しい。 SONYガジェット好きな...

        • 最後にReaderの端末が出たのも10年くらい前だったからな ページ送りのボタンが便利だったんだけどね 自炊書籍も手軽に入れられるのも良かった

          • そうそう、だからハード出すのやめたから、これどうなるの?って思ってからずーっと続いてるからね。 Kindleはベゼルがフラットになったり、さすがにKindleの端末とSONYの10年前のを比べ...

            • ソニーグループはエンタメやコンテンツにかなり力を入れてるからな。ハードを売るためのサービスじゃなくて、純粋にコンテンツを売る商売にくっつけた。 元々はソニーマーケティン...

          • 今はそのポジBOOXだよ。Book Pageおすすめ。 SONYもReader Storeで正式サポートすりゃいいのにって思って見てる。

        • ピッコマ使ってる増田に電子ペーパーの端末の話をするのはちょっと違うと思うけど、まぁいいか。 接続台数の制限、5台までなのはかわらんけど、今は簡単に解除できる様になってるの...

      • 物理リーダーがコケた以上、ソニーがストア開いてる意義がなくて、そのうち閉店ガラガラしそうなのが怖い

        • 最後の端末が出たのは2013年で、もう10年前の話だから、仮にその懸念が正しかったらもうとっくにやめてるって。 当時はソニーマーケティングがやっていたけど、その後にソニーミュー...

    • 小説と実用書はkindle、漫画はDMM。 ebookJapanも使ってたけど、今はほぼ使ってない。

      • 近いが違う人がおる。 やしろあずきとかぬこーちゃんさまとかの無料漫画はkindle(作者の懐に還元されるっぽい) BLと、実用書(ポーズ集とか)はebookJapan(背表紙、表紙下を収録し...

    • BOOK WALKER以外にありえない。KADOKAWAを信じろ。

      • Book Walkerって他の電子書籍ストアで開催されている出版社主催のセールやってないこと多すぎてやめたわ

      • ポイントに有効期限付けるなよ

    • 漫画ラノベのオタ関係はなんだかんだいってKADOKAWAのbookwalkerなんだわ。 セール多い、ほぼ全部ある、信頼性もまあ高い。 欠点は、購買層が漫画オタ関係に偏ってるので、ランキングやオ...

    • けっこうebookjapan使ってる人多くて安心した

    • 基本的には、Kindleですね。ハードウェアもKindle PaperwhiteとFireHD10だし。

    • comicoだったと思うんだけど、今から8,9年前かな?急に会員登録か何かが必要になって見るのやめたの思い出したわ

    • Ki…noppy

    • honto使ってるわ ジュンク堂よく行ってたから

    • kinoppy 良いよ

    • リンク 2024匿名ダイアリーTOP1-200 ランキング 順位 はてブ数 リンク 備考 201 571 平成史上最も重要なテレビドラマ10選 202 568 東大卒の女性と同じことをした 203...

      • リンク 2024匿名ダイアリーTOP201-400 ランキング 順位 はてブ数 リンク 備考 1 2524 マンションリフォーム虎の巻 2 1972 強盗団の件、犯罪エアプの人達は平和ボケしすぎ...

    • 備考 独断で決めたのでおかしいのある前提で。 「三大~」「教えて系」「ネタがすぎるやつ」「挙げてけ系」「政治」みたいなのは除外 抜けてるNoは削除されてた投稿 リンク 2024匿名...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy