2024-08-25

anond:20240825025744

それとらが立て替えてるだけ結局は作家負担じゃねぇか

根本的に同人誌印刷代を作家負担するのがおかしいって言ってるんだよ

記事への反応 -
  • 正直印刷代はある程度の知名度取ったら以降は全額国負担にしてほしい。 今回c104で500部刷った。印刷代はだいたい30万くらい。 キャラの人気を見誤ったか、当日と委託合わせて利益ど...

    • とらの〇円印刷使え。値付けもとらにまかせろ

      • それとらが立て替えてるだけ結局は作家負担じゃねぇか 根本的に同人誌の印刷代を作家が負担するのがおかしいって言ってるんだよ

        • それは値付けがおかしいからだろ。 とらが立て替えた形にしないと、おまえが万が一儲けてもとらの所有物になるんだぞ。 お前以外が金を出す契約は搾取だからおかしいんだ。著作複製...

          • 著作権を相手に渡せって時点で頭おかしいしそもそもコストをクリエイター負担にするのが根本的にクリエイター保護からすりゃおかしいんだっての

            • ジャンプだのの商業作家は全員著作権(複製権)契約して出版社に渡してるよ、まあ以前よりか多少著作者有利に改善されてるけど そんな契約結んでもらえるほどおまえの著作物に価値...

    • 読者に負担してもらえばええやん。

      • それもおかしいでしょ。読者は創作支えてるんだから。本当に負担すべきなのは創作に何も関わってないような人たち。

        • それは国に生活保護もらいたいという意味では? 別に止めないけどさ

    • 何言ってるん?

      • 創作を頑張った人間が金出して、一方でなんの創作もしてない方が1円も出さないってそれ平等なのかってふと思った。つーか作業の負担があるんだから印刷代くらいは創作しない方に負...

    • この程度のクオリティでも増田かブクマカか5chのどれかは意外と釣れるので、まとめのノルマはこなせるのである。

    • 同人誌、1000部は出るやろってなれば印刷代なんか特急翌々日配送4割増しでもなんも気にならんくなるので何も考えず1000部オーダーできるようになるのを目指すのがいいよ

    • 需要を見誤った自分の責任以外何があるんだ? 何で他者に負担させる必要がある?

    • そんで「知名度」でてきた元増田は500部のうち10部くらいはうれたんだろうかねえ…… 悪名なら黙ってアルバイトしたほうがいいやでw

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy