2024-11-23

記事への反応 -
  • 1. 選挙期間中のSNS運用業務は「選挙運動」とみなされる 2. 選挙運動する人に報酬を与えると公職選挙法の「寄付の禁止」に抵触する可能性 3. 無報酬なら「(専門家による)労務の無償...

    • 誰か答えてほしい。 ググると「選挙PRやります」って会社いっぱい出てくるんだけど あれは会社としてどうしてんの? ボランティアでやりますってこと? んなわけないので選挙のやり...

      • 別地域なら問題ない。同じ地域だと利益供与が強くなるから禁止されてる。なのでこの人がやってた石丸の広報活動は東京-兵庫だから問題ない。今回は兵庫-兵庫だからアウト。しかもメ...

        • なるほど。ありがとう

          • しれっと納得してるけど選挙に伴うことは違う地域でもだめだよ(有権者買収にはならなくても選挙に関わることだと運動員買収になる) ぐぐると出てくるような会社はお家の壁のポス...

            • 選挙活動と政治活動の違いがわかりにくい問題

            • 選挙なんて数年に一度の仕事だしビジネスにならんからな 東京か大阪の会社じゃないと選挙一本で食えないだろ

        • これはさすがに嘘やろ? 会社の登記地と従業員や経営者の住民票の場所が一致してるわけでもないし もう1箇所別の場所で系列の法人たてれば回避できるようなアホな規制するわけない...

          • だから電通や博報堂は普通にやってるやろ。金もらってる側が直接投票を呼びかけるような行動しない限り基本問題ない

    • わかりやすい

    • 「寄付の禁止」は「齊藤が」寄付することを禁止するのであって、専門家云々も「齊藤が齊藤の専門分野のスキルを」無償提供すると寄付禁止に抵触するけど(たとえば弁護士である政...

      • 政治家に寄附をしたいけど? 個人がする政治家個人への政治活動に関する寄附は、金銭によるものが原則として禁止されていますので、年間150万円以内の物品等に限られています。 ...

        • URL間違ってない?

        • ググれば出てくるこの情報に辿り着けずにドヤ顔で間違った事書いてるブクマカとそれに星つけてる奴 義務教育の敗北だろ

          • それやってる馬鹿の片割れがはてウヨなの答え合わせって感じが凄い

        • あれどう見ても150万以上の規模でやってるからな 後ろめたい所あったからこそ一度出した内容を改ざんしたんだろうし

      • 政治家に寄附すると住所氏名が収支報告書で全世界に晒されるよ 玉木とか高市とか岸田とか杉田とか有名な政治家の後援団体の報告書を見ると個人名がずらーってあって住所氏名職業が...

    • 実際は人も金も動くし動かさなければ勝負にならないのに、「選挙にお金がかかるのはいけませーん」「ボランティアでーす」みたいな建前をそのまま法制化しているから 普段から使...

      • 民主主義の原則として買収行為を認めてしまうと、資本主義優位で支配されてしまうので、禁止をしているわけでしょう。 それをお金を使うのは当たり前なんだから認めましょうとなる...

        • それこそ「表に出なければいくら金や人を使っても良い」ことを認めていて、その認識こそが民主主義を破壊している。 (可能な限り)全てを人民が知り、全てを人民が判断し、全てを人...

        • そうすると逆にやりがい搾取が当たり前の組織が有利になる 共産党や公明党や統一教会・・・

      • 悪法も法(そもそも悪法でもない)なので法は守りましょうね

    • リベラルガー言ってた勢力の 反論聞きたいのぁ( ´△`)

      • そんな事より~~ガー!とか~~モー!!のDD論を垂れ流してるよ あいつら一生アホのままだから

        • それDD論じゃなくてワットアバウティズムだぞ 言葉の誤用は馬鹿にされるからやめとけ 詭弁はネトウヨ未満や

    • 2. 選挙運動する人に報酬を与えると公職選挙法の「寄付の禁止」に抵触する可能性 こちらは「寄付の禁止」ではなく買収罪の恐れなのでは? https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhod...

    • 広告会社の笛通りに踊らされたはてなピエロ軍団の次の一手は「公職選挙法が間違ってるんだか斎藤さんが破っても問題ない」と予想。

    • 戦略面で批判すると「ナチスの映画政策」のSNS版なんだよな https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%81%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB%E6%94%BF%E7%AD%96

    • 稲村側が大学生(おそらく子供の関係)でSNS応援を頼んでたのもこういうことで それを斎藤側(石丸側というか立花側というか石丸が送り込んだ30人というか)が素人だとか揶揄してた...

    • この件の何が滑稽かって こいつが犯罪者になろうがならなかろうがデマとプロパガンダの工作が行われていた事は事実で 斎藤に投票した連中はそんなもんに騙された馬鹿って事 オール...

    • 兵庫県民でもないし全然興味なかった部外者ながら、ざっと関連記事眺めた感じmerchuは普通にダメだと思う。 が、どうなんでしょうね。選挙結果に繋がった主要因は①merchuの広報戦略②...

      • 不倫日記とかいうふつーは出せない脱法証拠がけっこうな決めてになったから②ちゃうの?って思ってるよわいは

    • これ完全にやっちまってるよなぁ 孤独で可哀想な知事って設定が全部吹っ飛ぶ 裏で着々と世論誘導選挙対策して選挙のぞむ策略してたんバラしてる訳やからな

    • 資料の下には《ご本人は私の提案を真剣に聞いてくださり、広報全般を任せていただくことになりました》と記されている。ただし、この文言についても現在は削除されている。 当選...

    • 「折田氏の表現に至らぬところがあり、誤解を生じさせてしまったのであれば申し訳なく思う」で終わりじゃないの?

    • anond:20241122174008 祖品:LINEグループ「チームさいとう」で数百人のボランティアを率いていた人。芸人の粗品とは関係ない。 朝比奈秀典:斎藤知事の選挙対策本部の偉い人。倫理法人会...

      • 粗品は例の「種まきフェーズ初日100歳おばあちゃん動画」を投稿して万バズさせた功労者だな https://anond.hatelabo.jp/20241123121206

      • そりゃまああんな表に出てきて裏ボスも何もないやろ

      • また朝比奈さんはXで「折田さん?誰それ?」とすっとぼけて無関係を装っているが、下記画像にあるように現場でも同行していたので知らないはずがない。 選挙活動手伝ったら分か...

      • わかりやすいありがとう。 折田さんが裏ボスと思ってる人はあまりいないんじゃないかな。ただの実働部隊で。 他県民だけど、選挙次の日のニュースが印象深かったから、色々答え...

      • 立花外して、西宮市議会議員の森けんとを入れろ。こいつらが知らぬ存ぜぬと女社長をパージし始め、twitterにも記録として残るよう書いてきた。諸悪の根源。 まあ本当の裏ボスはわざ...

        • へぇ…これまた続々と… わっしょいわっしょいやってんのかな

      • 西村康稔がいなければ朝比奈秀典とは繋がってないし、自民党が対立候補擁立して終わってた。 組織票がまとまってたらSNSなんかでは何やっても勝てっこない。 今回のは自民党兵庫県連...

        • 「寄付」とうたらより、元東京地検特捜部副部長の若狭勝が指摘しているように★「収賄罪」(事前収賄罪)★の線の方が重要だろうに!

        • こういう面子とザ小物感の首長と紅一点の図がもう古めかしいというかなんというか…

      • anond:20241124045749 馬鹿らしいのでまとめない

      • 朝比奈とやら、誰?ツイートを消してるな ほんでもー知らんわどうでもいいみたいなツイートしてる

      • 朝比奈? 千足? 百足?

      • これが本物の反日工作員共ってやつか ヤフコメとかYoutubeとかXのコメント欄が異常に斎藤アノンだらけだったのもこれのせいね 何匹の逮捕者が出るか楽しみ

        • お前生意気 自分と周りがあとどれくらいでうんこすんのかわかるうんこメーターが見えてしまう呪いかけるぞ

      • 兵庫県警は仕事して やくめでしょ

      • 無関係ズラして逃げようとするも失敗する倫理法人会会長朝比奈 https://x.com/milukusleep/status/1860318963781239085

        • フィクサー気取りで自己顕示欲強め。 そして卑怯🤔倫理とは…

      • 朝比奈氏がXで「自分は選体に入っていない」申し込みもしていないボランティアと言ってる。 https://x.com/futaminoasahina/status/1860456909008228860 で「戦略考えたのは俺ですから」という発言と...

      • 無能の鷹感がすごい

      • 無能の鷹感がすごい

      • ボランティアで雇ってる人が金を出して人間雇ってた、っていうのを妄想したけど、もしあるとしたらこれは選挙法的にどうなんやろうね孫請けみたいな構造だけど

      • とりあえず芸人の粗品にこの記事送ってほしい

    • anond:20241122174008 「寄付の禁止」じゃなくて買収では?というのは他に書いてる人がいるんで置いとくと 高橋洋一氏が書いてる「金額の問題」というのが一番しっくりくる(ポスターは頼...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy