2024-12-16

anond:20241215235822

元増田は、一応統計学は知っているのだろうが、この類の分析門外漢なんだろう。

雑に言えば、相関係数にはデータタイプごとに相場観があって、0.8でも「低い」という分野もあれば、0.5でも「超高い」という分野もある。

p値だって分野ごとの相場観があって、0.1が「十分低い」という分野もあれば「高過ぎる。有意ではない」という分野もある。

そもそも有意か否か」という考え方をしないのが現代的だが。)

 

著者自身が書いているように、0.1台の相関係数はそれを考えても低いが、だからと言って論文で何も書かない、というのもおかしい。

今は、アンケート調査実施する前にどのような仮説を検証するための調査なのか等を外部に登録をしなければならず、登録たからにはその結果を公開する必要に迫られる。

国立大学なので、研究費はおそらく税金がらみだろう。)

したがって、斎藤氏への姿勢CRTSRS調査をした以上、「弱いが有意な正相関があった」以外の論文の書きようが無い。

元増田は、統計学は知っているのかもしれないが、研究世界のことはよくわかっていないのではないか

記事への反応 -
  • 論理的思考が高い人ほど「斎藤氏は陥れられた」と考える傾向…鹿大・大薗博記准教授らが捉えた〝異変〟 兵庫県知事選〈末尾に出典元リンク〉 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞 | 373ne...

    • 元増田は、一応統計学は知っているのだろうが、この類の分析は門外漢なんだろう。 雑に言えば、相関係数にはデータのタイプごとに相場観があって、0.8でも「低い」という分野もあれ...

      • 仮説検定というか頻度論でやっているものに対して、有意だが相関係数が低いという批判をする時点で統計が分かっている人とは思えないがな。

    • ブクマカと違って増田は賢いなあという話

    • (t)検定というのはゼロイチで結果が決まるものだから、有意という結果が出た下では相関係数が大きい小さいは関係ないというか、そのことで検定のやり方に問題があるとは言えな...

      • (t)検定というのはゼロイチで結果が決まるものだから、有意という結果が出た下では相関係数が大きい小さいは関係ないというか、そのことで検定の結果や評価に問題があるとは言...

        • 相関係数が低ければ有意にはなりにくいって自分で書いてんじゃん 相関係数がp値に関係するって自分で書いておきながらなんで最後で逆のことを言い出すんだ いや、たとえば有意水...

        • https://qiita.com/suikabar/items/fb26fb73f846cc8c7a7d p値の誤用を振り返る 「p値が小さいことは効果が大きいことを示す」 検定における推測の対象は帰無仮説が正しいか否かのみであり、定量的な...

          • 「検定は」定量的な推量を対象にしませんって書いてあるだろ p値と検定が同じだと思ってんの?せめて日本語読めるようになってから統計をやろうよみんな…

    • p値ハッキングと相関係数の絶対値の大小は関係ないだろ…… そんなんじゃ統計学の単位は取れないぞ

      • むしろ相関係数が大きくなければ駄目という発想はp値が小さければ小さい方が良いというのとほぼ同義だから、p値偏重な、p値ハッキングをしたがる人たちに近いよな。

    • あの記事に賛同できる人って 自認としても「論理的思考が高くない」人なわけでそれを求めるのは酷

      • この増田が言っているのはそういう話じゃなくて、noteの分析の統計的な問題点についてだぞ。自説開陳は他所でやりなよ。 anond:20241216103823 anond:20241216134930 anond:20241216085304

    • 相関係数の目安って、、、それを判定しているのが有意水準だろ。なんで有意水準での判定をした上で、さらに追加で目安なんて基準でもう一度判定する必要があるんだ。しかも分布が...

      • 有意水準、1.0E-15くらいに置きたい・・・

        • 有意水準は低ければ低いほど良い分析ではない。ある特定の判別器(データとモデル)を使っている以上、Type ⅠエラーとType Ⅱエラーは完全なトレードオフだから、どちらかを極端に低...

          • (現実的なサンプルサイズで)1.0E-10くらいになるともはや何の反論もないくらい相関がみられる その程度の意味しかない

    • まず、「局長が不倫していた。」という事実は、オールドメディアが完全に伏せていた。隠蔽していた。ことになる。 そして、局長が不倫していたせいで、 果たして局長の内部告発は本...

      • そうすると県庁職員1,000人がパワハラの噂を見聞きしたというアンケート結果は何なんだ 全部嘘だっていうのか、無理があると思うが

        • 噂なんだからなんだって流せるんじゃないの あの子はヤリマンでもなんでも

          • アンケート回答内容には多様性があるようだが、そんなに膨大な噂を1人で回せていたのか、そんなに影響力のある人間だったのか やはり無理がある 論理的でない

            • なんで一人が流してることになってんの?

              • 「局長不倫隠しのため説」ならそうなるだろう 部下が上司の不倫隠しのために協力するのか

                • 別に「アイツが気に入らない」程度でも噂流す程度ならやるでしょ

            • ニュース報道で見聞きした職員もアンケートに答えている時点で、お話にならないでしょ

            • A「○○さん××したらしいよ」 BC「へ~」 B「○○さん××したらしいよ」 D「へ~」 これで4人が聞いたことになる アホクサ過ぎる

            • 噂があることとパワハラが事実かは別問題だし おそらく嫌われてはいたんだろうからあること無いこと噂はされてたんでしょ むしろそんなに噂あるのに証拠が何も出てこないことの方が...

              • パワハラがあったことは知事本人が認めるところだがそれは証拠にならんのか   また斎藤知事は、パワハラの疑いなどで告発された問題を受けて、改めてハラスメント研修を受ける機会...

                • その文章からハラスメントがあったと認めたと読むのもう日本語で会話できないでしょ? その文章中の不適切行為はハラスメントより広義の行為を指していて ハラスメント(処罰対象...

                  • 不適切行為があったことまでは本人が認めている=潔癖無実ではない   この状態までを事実としたうえで、アンケート内容がすべて噂でありデマだとするには、相当の思想的傾斜がかか...

                    • 何か延々やってるけど 推定無罪みたいな判断が出来ない人がやってんだよなこれ。 黒確定ならアウトって話を 白確定じゃないならアウトにすり替えてる感じ。

                      • 推定無罪というのは刑事裁判の原則でしかないぞ

                      • いや「1,000人分のアンケートは嘘」ってすごいこと言ってるのに気付いていないから不思議でね その思想的な偏りはどっから来てるのか不思議なわけ

                      • そりゃ立花があんだけ選挙で白確定だと喧伝して再選してるんだから 厳しい基準で見られるのは当然では

          • そもそも清廉潔白なら噂にすらなんねーだろ ましてやアンケートには「複数人の前で叱責していた」「パワハラだと感じた」みたいなド直球の回答があるのに どうしてパワハラは事実無...

            • 別に清廉潔白でも噂になることはあるし 「証拠出て確定したらアウト」でしかないものを なんか怪しいからアウトで言い張り続けるのしんどくないかね

            • じゃあ増田君がヤリチンと言う噂を流そうかな

              • 冴えない男のヤリチン疑惑とか全く流行らないからご自由にどうぞ

                • 1000人分の噂が集まったので真実 風紀を乱す行為として減給あーあ

                  • 冗談はさておき百条委員会の実施した県職員アンケートには 噂どころか直接叱責を受けましたという証言が少なくない数あるからな

                    • 私も増田君にセクハラ受けました😭

                      • 百条委員会でその訴えが嘘だと胸を張って言えるのでご自由に主張下さい 斎藤は強く注意しただの机を叩いただの歯切れの悪い反論に終始してるけどな

        • アンケート結果の中身は見たのかい?   オールドメディア批判を始めるなら、先にそういうところから。 メディアリテラシーだぞ。

          • 「ねぎらいの言葉をかけられた」って言うのがあってあれも一件にカウントされてるのかなあと思った

        • 確かに 井戸に毒を入れた朝鮮人が居たからこそあれだけ多くの証言が集まったんだろうし 火のないところに煙は立たない煙は立たない

      • なるほどそういう理屈で斎藤バッシングが不当だと支持者は考えてるのか 俺は局長がクーデターを画策してようが不倫してようが10人と不同意性交してようが マクドナルドで中学生の男...

        • そもそも百条委員会をやるほど大事じゃないのが、反斎藤陣営に担がれて大事になったというところか現実でしょ

        • こういう立場逆転させてる感じのやつって本人意識ないもんなんかね? 疑惑の立証責任は調査側にあるものであって かけられた側にあるものじゃないんだけど そこを逆転させてて 疑惑...

          • 疑惑の立証責任は調査側にあるものであって ??? だから職員にアンケート取ったりしてその内容を問い詰めたりしているのでは?

      • 元県民局長のプライベートな事柄については、取材している記者の大半が知っていたが、テレビや新聞、主要な雑誌が報じることはまずない。しかし、それは斎藤支持者が主張するよう...

        • プライベートな事項が例えば、いついつ痔の手術をしたとか、SMサロンに通ったとかならわかるんだよ。 でも、そうじゃなくて、智子写真館だし、職場の女性に手当たり次第、お手つき...

          • むしろコイツがパワハラ・セクハラの真犯人だと思えてくるわけよ。 俺が一番分からんのはこんな感じの局長がパワハラセクハラしていた=だから斎藤がパワハラしてないという理屈 ...

            • 沖田総司「ねえ何の話?ウチの組バカにしてると、…斬るよ?ゴホッゴホッ」

          • 不倫だの強制性交だのは全部立花の嘘八百だったじゃん

    • 「本当は差がないにも関わらず、差があると主張してしまう誤り」の確率は仮説検定をする時に決めた有意水準そのものであって、それは相関係数の大きさ≒t値の大きさ≒p値の低さで変...

    • 普通はデマに騙されたり騙す側からも「犬猫と変わらない馬鹿」「煽動して収穫できる対象」、として扱われている様な人達を”論理的思考が高い人”とは思わないんだけど 昔からそう...

    • 相関の程度はともかくとして、そりゃ論理的思考力のある人の方が支持する根拠を持ってるだろうなとは思う

    • 事前に設定した有意水準のもと、帰無仮説を棄却するだけの差があるならたとえそれがギリギリ棄却となるような低い相関係数であっても仮説検定としては何も問題はない。仮説検定と...

    • 面積と貯金高が0.18なら0.1はかなり高いね。 県の面積って人口で決まってるから東京京都みたいな大都市は狭いし北海道みたいな田舎はでかい。 都会と田舎、農家とサラリーマンでは年...

    • 神戸のどっかの市で部活も民営化されるらしいけど 全て民営化された関西見てみたい 関西を実験台にやれるところまでやってほしい

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy