2025-01-25

anond:20250107130255

見栄えの良いガワを被せる系なら私大卒が有利ってことか。 

技術系の本流の技術勝負ならやっぱり国立大なわけだ。Googleとかも。

記事への反応 -
  • 広告代理店とか大手版元とか在京キー局とか総合商社とかコンサルとか総合デベとか外資とか 「とにかく新卒は早慶を取りたい。一橋や京大よりも全然取りたい。地帝や横国なんぞあん...

    • これマジでなんなんだろうな。 いかにも「高学歴は大前提で容姿や文化資本まで踏まえたトップエリート集めてます。でも入ってからは生き馬の目を抜くシビアな世界です」って会社ほ...

      • 全然不思議じゃないだろ。理系は国立が強いってことさ。  一方、人付き合いとか組織内での世渡りとかは東京のええとこ出が卒無くこなすってことだろ。これも社会資本の一種かな...

        • 理系っぽい分野でも高レベルITは私大卒がイケイケだよ。 優れた低レベルシステムに見栄えの良いガワを被せる系。

          • 見栄えの良いガワを被せる系なら私大卒が有利ってことか。  技術系の本流の技術力勝負ならやっぱり国立大なわけだ。Googleとかも。

      • 人事部に好き嫌いくらいあるだろ

      • 地方大生に下駄履かせて内定出しても地元の企業行きますって言うんだから内定出す意味ないよ 子会社に応募していないならなおさら

      • 生き馬の目を抜くとか言われてるのはコミュ力産業だからしゃーない。 「技術立国」への誤った失望でコミュ力産業振興に舵を切ったのが日本の衰退を早めた。

    • 形を変えた縁故でしょ

    • 灘高校の人も早慶はなかなか受験しないもんな

      • 灘高まで行ってて早慶に行ってたら灘高の落ちこぼれ扱いだろ。

    • 同じ辛苦を味わったかわいい後輩なんだよ 方言なんて使ってないだろ?

      • 後輩の方がアゴで使いやすいからじゃん?

        • 自称頭がいい奴の代わりはいくらでもいるが真の後輩はむしろまれな方なんだよな

    • 早慶アンド東大に変なコンプレックス持ってる無能より、 素直に言う事を聞く早慶アンド東大の学生取るのって当然だと思うんだけど、バカには理解できないのかな?🤔

      • 『早慶アンド東大に変なコンプレックス持ってる無能』も『素直に言う事を聞く早慶アンド東大の学生』も架空の人物ですよね😅

      • 東大(と、京大の半分くらい)以外はみんな変なコンプ持ってね? 特に慶応のコンプの強さはヤバい。

    • ありがとうございます!!!おかげで大企業でぬくぬく800万稼いでます!!!!!

    • そのあたりの業種はどうしても営業の色合いが強いし適度なパリピ感求めるのはしゃーないんじゃね

    • 「地方の公立は動物園」がはてなーの共通認識じゃん

      • これ見るたびはてリベってなんやったんやって思うわ。。

        • オキシトシンはリベラルより強し 子供を持つと子供のために頭がおかしくなってしまうのだ 逆にこの状態でリベラルを貫けたらそれはもう親としては毒なんよ

          • 逆にこの状態でリベラルを貫けたらそれはもう親としては毒なんよ 身も蓋もないが真理なんやろなあ

      • 地方の水族館は公立と私立3:7くらいかな? 私立の水族館は最近よしもとが多い気がする(特に観光地) 動物園は私立の方が多いかな? 那須動物王国いきたい

    • うちは早慶でも文系とエスカレーター式で大学入ったやつはフィルタリングしてるで 後者はなんと100%無能

      • いかにも中小っぽい 同族経営?

      • 早慶の理系以上が入るようなとこなのにそもそも文系を入れるわけがない まずは働け

        • 働いた結果鬱になって退職しました 働かなくてもいい仕事をください

          • よかったな日本で

            • 日本最高 不条理に辞めさせてもキレて自爆特攻かますような奴がはるかに少ないもんな 公共のセーフティネットに丸投げできる アメリカはレイオフが決まった瞬間にオフィスに出禁に...

    • 早慶や東大がこぞって受けにきてくれる企業はその中から選ぶだけで十分に魅力的な学生の頭数を揃えられる、ってだけでしょ。

    • ビジネスモデルが確立されてたり実務は外注がやるから高学歴で育ちの良い遊び人みたいな汎用的に優秀な人間を欲するんだろうな。 陰キャの巣窟の国立で遊んでる奴は学内に友達いな...

    • だって彼らにとって地方国立のテストモデルが埼玉大と学芸大よ。みんなアレと一緒だと思っている。

    • でも、熊大、鹿児島大卒みたいな奴と関わると、マジ無能よ? プライドだけは東大以上に高くて京大並にひねくれてるのに、コンプレックスが馬鹿みたいに高いとか、クズでしかないじ...

      • 鹿児島の中小企業に勤めてます、って感じだな

        • アホだな、大きい会社だと駅弁大学少しはいるだろ だからこそ宮廷やらと比べてしまうわけで

    • はてなって、延々早慶当て擦りしてる奴多いけど、地方出身者のコンプレックスってヤバいよなとか思った。 会社にいる地方大卒もそんな感じだから、コンプレックス持ちって大変だな...

      • 増田にいるのは、地方にいてそのまま地方の「「帝大」に進んで、色々あって冴えない人生を送っているので、 そのうっぷんばらしに東京を叩いたりしているから。ネトウヨ、さよく、...

    • 日本経済の魅力が徐々に低下していることの傍証だろう 外資金融でいうと、株にしても債券にしても日本企業が発行する金融商品の妙味がだんだん薄れて、日本拠点は海外モノを売りさ...

    • 本人達が早慶だからな。 こうやって階級は固定されていくんだね

    • 最近思ったけど、自宅から関東私立に通うのって、地方から出て一人暮らしをしながら国立大学に通うのと比べて費用負担めちゃくちゃ高いわけではないよな

    • 鏡を見たことがないの??? https://anond.hatelabo.jp/20250106162739

    • とにかく早慶早慶アンド東大、もひとつオマケに早慶!みたいな採用やってる一流企業 就活・転職・業界研究・自己分析・配属ガチャ・上司ガチャ・残業・休日出勤・平均値・中央...

    • 一橋も横国もあの立地(都心の大企業の面接受けるのにホテル宿泊など不要)にありながらそのへんの業界の最大手企業への内定率は、一橋でも普通に早慶に負けていて、横国に至ってはコ...

    • DJ shiki_game on Twitter: "推薦・内部組のほうが一般入試組より成績がよくなるからくりは 一般入試組の上澄みは仮面浪人して別の大学行くからと聞いてなるほどと思った" とにかく...

    • 多様性が叫ばれる昨今ではあるが、多様な人材をフル活用しようとすると、すげーーーコストがかかる 金がかかるっちうのもあるけど、心理的にも負担が増えるし、合意形成に必要にな...

      • 「DEI推進している企業が成長!」みたいなのも、単に成長しているからそんな道楽やる余裕がある、ってだけのようにしか思えない

        • 「〜のようにしか思えない」は「根拠はないがそう決めつけています」という宣言に過ぎない

        • マニュアルとかやり方が完全に決まっていて、あとは拡大するだけ、みたいなところは多様性じゃなくてロボットが欲しいのはそれはそう 10を10000にするような仕事はそれが最適

      • 枠にはまってない人間すべてにBIを給付して労働市場から遠ざけて欲しい

    • 現場上がりの会社の教育や指導係がラクをできる最適解というだけで、社会全体で見た時の最適解ではないし 人材育成もマネジメントもそもそも専門性が要求される仕事なだけだし 人間...

    • まあ採用はコストも維持費もかかるし面接とか大して役に立たないしで出来るだけ情報あるところの層から人取りたいのは分かる。

      • 採用側のそんな思惑が見透かされているので みんなが大学テーマパーク経由というハックを使うようになった結果 採用活動と就職活動がますます茶番になっていく ビジネスとは果てし...

    • 逆 首都圏に生まれ育って、実家が裕福で、なおかつ本人が都心キャンパスで4年間過ごした人がとられた結果早慶なの

    • 現役中央法明治政経は書類でほぼ門前払い食らわすけど、二浪早稲田スポ科(※当人は体育会と無縁)やSFCはよっぽどの事が無い限りとりあえず1次面接は呼ぶ みたいな感じの企業リアルに...

    • 地方から出てきた人が円満に地方へ飛ばされていたら人事部は首都圏の人だけだもんな

    • 早慶卒って体育会系出身のようなブランド力というか安心感あるわな あくまでもイメージに過ぎないが

      • 慶応でも周りから普通に羨ましがられる企業に内定するには体育会がどうかはマジで関係ない 慶応の場合特に

    • 20年も前の過去の経歴を一生語り続けるの草 おまえらは奥さん子供とBBQでもしてなさい

    • 正直、一橋取りたくないのは凄くわかる。 あれだけ東大に次ぐNo.2としての歴史長くて、なおかつ立地や学生数をものともせずに大物政治家や巨大企業社長や日本屈指の億万長者やらを輩...

    • 「だって首都圏に生まれ育って、実家が裕福で、なおかつ本人が都心キャンパスで4年間過ごした、そういう同族以外はうちに来て欲しくないんだもん」 って意識があることらしいこ...

    • テレビ局は早慶好きで新聞社は東大好きなイメージあるんだけど合ってるかな

    • >広告代理店とか大手版元とか在京キー局とか総合商社とかコンサルとか総合デベとか外資とか    コンサルとか外資 →ここら辺はそこまででもないでしょ。あんまり日本市場を重視...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy