今話題の新作ガンダムなんかでもそうだけど、 普通に商業作品として公式で発表されていて、合法的な手段でお金を払ってみているものに対して ネタバレだから話題にしちゃ駄目みたい...
それは、お前が、「インターネットで話す」ことが、人間に話しているのを忘れているから出てくる感想。 例えばだ 初めてドラクエ3をしてるよ! という12歳の甥っ子に、バラ...
これは定番のアホの理屈だね。 ネット上の会話はそういう対面のものとは構図が違って 知り合い同士の会話で一方がまだ見てない時はまああえてネタバレしたりしないけど 両者視聴済...
そりゃ俺だって、ガンダム掲示板に見に来てるアホや、グーグルに検索ワードぶち込んだアホに気づかえ、とは言わないよ 新宿アルタ前で叫ぶだとか リポストといいねの承認欲しさ...
Xにさっき見た作品の内容を語るのはSNSの正しい使い方過ぎて文句言ってる奴がゲェジやろ
いまなにしている?を話してみよう! と、使い方に書いてはあるが、 相手を気遣わずに赤裸々に何でも思ったことを書こう!とは書かれてないわけだから 何でも言うのが正しいとは...
相手ってなんだよ
知らんのか。 文章書くときは読む人のこと考えるのがコツだぞ
別にやめた方がいいかと言うとそうでもないよ 不特定多数の民衆の言動なんかを操作出来る前提だったら ネタバレ気にする人が気にしなくなるか、そういう人が情報遮断した方が全体と...
公共空間は公共好みのほうがええやろ。 お前の私的空間を含む「世界」を好みにしようとはしていない。 思うんだが、多くのやつらはインターネット、というかSNS、もっと言えばXを ...
お前が公共空間の定義を逆転させた詭弁思いついただけだろそれ。 公共空間でなんら違法性がないから許される それをお前が嫌いな行為だから公共空間でやられるべきじゃないといって...
違法性がないことは許されることじゃないぞ それで言えば、確かにネタバレも別に許されてるわ。 他人に文句言われるぐらい許容すればいいじゃん。
その方向にいくともうただの水掛け論で 文句に文句言われるのも許容しな?のループだよ 自由なので文句言ってもいいしさらに反論してもいい 実態としてネタバレはされ続ける状態が...
そうだ。水掛け論になるに決まっている。 水掛け論をし続ける、議論し合意形成をし続けることが、公共性なのだから。 ただまあ、現状ネタバレ禁止の空気が出ているのも、水掛...
こういう妄想上の未来の勢力を威に借るのって本人それでなんか圧力でてるつもりなんかな
反論できない宣言ありがとうね
つまりネタバレOKという結論がでたね
ジークアクスでいうと公式がもう全部披露してるのでファンによるさらに深い考察フェーズになってると思う
一般論レベルで都合悪くなったから点の話にすり替えました。
逆に言えばネタバレ気にするやつは「俺の私的空間をネタバレで汚すな」と考えているわけだ それはそれで勝手じゃないか?
そこはだから兼ね合いやろ。空気読みだ。公共空間なんだから 公式がネタバレOKの空気だしたから、今OKになったじゃん。それだけのことよ。
公共と自分の分別がついてないからこういう人 ネタバレ禁止のスタンスとりながら 自分が語りたい作品はべらべら中身語るんだよな
実際に語ってる時に言ってくれる? というか、それ見かけたら俺じゃないから、ちゃんと俺の代わりに言っておいてくれ。
毎回思ってたけど ネタバレ禁止思想の人の理屈って丸っきりフェミ論法なんよね 不思議だわ 本能的に備わってるんだろか
ガイジを相手にするな
ガイジ故に絡まれたらめんどくさいからガイジに配慮すんだよな。 元増田の言うことは完璧に正しいけど、ガイジにイナゴられるのが辛い。
単行本派って半年か一年おきにしか会話に加わらないだろ 普段はみんな雑誌読んで感想話してるからお前の感覚が変だよ
SNS発達前はよっぽど自分で見ようとしない限りネタバレ情報なんて視界に入って来なかったからネタバレの心配をする必要がほぼ無かった。 だからこそリアル知人とかがいきなりネタバ...
視聴のタイミングなんてずれるのが当たり前だし 会話で伝えられる程度のあらすじでキレる奴とか普通に異常者扱いだったでしょ
ごめんけど想定してる(経験した?)内容が違うと思う。どんなネタバレでも本当にガチギレするようなアレな奴の話はしてないよ。 リアル知人どうしだと見たか見てないかをある程度...
さすがに10年はない。20年前の掲示板とかでもネタバレ解禁時刻は設定されてたし。
ビギニング部分無くしたらただのフリクリ anond:20250204095334