2025-02-08

流体力学って言えば、

流体シミュちゃんと書き上げてないなぁ、粒子法とか…😟

カプコンだったかドラゴンが吐く炎とかに流体シミュしてたり、レイトレでQuake2動かしたデモも流体シミュもしてた気がするし、

リアル透明水彩を実現するのにもいる、まぁ、Painterみたいな簡易的なもの現実解なのかもしれないけど、もう時代が違うだろうし、

いずれにせよ、流体シミュはなんか決着つけたいよなぁ

そういえば、マインクラフトとか、マインクラフトも影響を受けたであろうドワーフフォートレスとかヒントにして、セルオートマトンの流体で水圧とか浮力とか実現させたりして遊んだ

JavaScriptだかTypeScriptだかで書いたけど、どこやったかな…😟

できれば、なんかゲームにしたかったんだけど、要はよくある砂遊びのやつ、砂とか水とか溶岩とかマウスでドバドバ降らしたりするやつと同じではあるけど、

あれは水圧とか浮力はないからねぇ、ピクセル単位でそんな計算してたらCPUだと破綻してしま

なんかプログラミングしないとなぁ…、脳が腐ってしまう…😟

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy