羽つきのナプキンは、羽のくっつき防止カバーがないのは何故なのか
ナプキンつけるときは、大体パンツを半分おろした状態で、できるだけ足を開いてつけるわけである
ストッキングを履いていることもあり足を広く開くことは困難
羽部分はたいてい表側に折ってあるが、足のあいだにナプキン差し込んで、羽根パンツの裏に止めようとすると、しばしば裏の粘着面にくっついてしまい、二度と取れない
これを防ぐには、剥がした包み紙で羽がくっつく面に仮カバーをすることになる
しかしナプキンの裏側は、前端と後端と羽根面だけ粘着性にし、羽面にはあらかじめ独立のシールカバーをつければよいのではないか
Permalink | 記事への反応(0) | 13:57
ツイートシェア