新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント140

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mk173
    mk173 統計からこぼれ落ちる存在に対する認識の違い?

    2025/01/01 リンク

    その他
    mmsuzuki
    mmsuzuki “根本において,アメリカは病んだ社会を抱えたすごく豊かな国だ/それでいて,いまなお機能しているひとつの制度〔大学〕から地域社会と健康の祝福を受けることのかなった幸運な一部の人たちをのぞいて,アメリカ人

    2024/11/18 リンク

    その他
    paravola
    paravola 「俺が,現実離れ?」「いや,現実離れしてんのは,大学院も出てない連中の方だろ」

    2024/11/18 リンク

    その他
    Kanemori
    Kanemori バーバラ・ウォルター、ピーター・ターチンの理論と関係づけると、イブン・ハルドゥーンになるのかな。

    2024/11/14 リンク

    その他
    koyhoge
    koyhoge 多様な情報社会は自分に居心地の良いサイロを生み出しただけだった。いくら正しいことを言っても労働者階級には届かない。彼らと真に向き合い、彼らが望むものを引き出すには。

    2024/11/14 リンク

    その他
    usi4444
    usi4444 リベラル批判記事の大喜びする人々にもチクリ。君達イーロン・マスクがツイッター買収した時に大歓迎してたでしょ。で、今はどうなった?

    2024/11/13 リンク

    その他
    letitbomb78
    letitbomb78 “もう仕事なんぞありゃしねぇしよォ――” ジョジョに出てくる敵スタンドの犠牲になる一般市民みたい

    2024/11/13 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 2度目のトランプ当選はもうアメリカ病という病がそこにあるとしか言えなくなっているな。その病の結果がトランプ当選なんだ

    2024/11/13 リンク

    その他
    urouro_again
    urouro_again ほぼ日本と同じ。日本では公立小中学校がいくばくかの階層かき混ぜ効果を提供しているが、もちろん、そこにも「お受験」が忍び寄ってきている。連合が非正規労働者を見えないものとしているのも同じ。

    2024/11/13 リンク

    その他
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 情に訴える奴が理に訴える奴に勝つパターン。

    2024/11/13 リンク

    その他
    watapoco
    watapoco 「日本で闇バイトの実行役になっちゃう人なんかも、見てるメディアが違うんだろうな」スターつけそうになったけど大半が大学生だからな…アメリカとは大学の置かれてる状況が違いすぎる

    2024/11/13 リンク

    その他
    preciar
    preciar 要は「国民」と言う枠組みが壊れてしまっているんだよな。本来公教育で担保されていたはずなのに、金持ちは金持ちの学校から大学へのルートで庶民と交わらず一体感は消滅。大学で大卒の共通文化を得る/日本も危ない

    2024/11/13 リンク

    その他
    monotonus
    monotonus 世界中の富は上位1%に独占されているけど、一票の価値は平等であることを左派は分かってなさそう、高学歴のくせに。

    2024/11/13 リンク

    その他
    a1ot
    a1ot “大学に行かない過半数の人たちには,なにもなかった.あったのは,昼間のテレビ,テレビ伝道師,覚醒剤,各種の陰謀論だ.”

    2024/11/13 リンク

    その他
    unakowa
    unakowa タレブの言う身銭を切っていない人は大衆の支持を失うよ。論理性に欠ける人権運動も、実際のハンディを抱えて身銭を切って生きている人に支持されない。

    2024/11/13 リンク

    その他
    maninthemiddle
    maninthemiddle 経済政策についてはトランプ大統領を戴いて何年かしてより一層生活がしんどくなって初めて民主党の方がマシだったと気づくんじゃないかな

    2024/11/13 リンク

    その他
    lycolia
    lycolia 高学歴・高収入層はポリコレ人権主義に傾倒し、低学歴の粗暴な振る舞いを非人道的・差別的と言い張るが、人口的には低学歴の方が多いので支持が広まらないという図

    2024/11/13 リンク

    その他
    khtno73
    khtno73 1776の独立宣言(全ての人間は神の下平等)から90年後の南北戦争・奴隷解放を経てさらに160年後の今もなお人種差別や貧富の差を抱えるアメリカ。、理想と矛盾する現実を今後も揺れ続けるのだ。

    2024/11/13 リンク

    その他
    soyokazeZZ
    soyokazeZZ ユーザー(国民)が運営(政府)を気にせずゲーム(生活)を楽しめるのが理想の状態。運営に批判が直接向いた時点で失敗なんだよ。

    2024/11/13 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa ネトフリに必要なのはアメリカのホームタウンのドキュメンタリーなのかもな。

    2024/11/13 リンク

    その他
    You-me
    You-me 「かつては,いろんな社会階級の人たちを定期的に集める制度がたくさんあった――主な例を三つ挙げると,教会・会社・軍隊がそうだった」あー

    2024/11/13 リンク

    その他
    dekawo
    dekawo バイデンは数十年で1番労働者寄り大統領だったが民主党に何の成果ももたらさず。残業代引上、労組強化、工場建設復活他労働階級支援方策の結果、格差は縮小。学資ローン免除、気候変動対策法案を通し医療助成金増加

    2024/11/13 リンク

    その他
    nP8Fhx3T
    nP8Fhx3T 在米邦人の民主党支持者が、インフレによる生活の苦しさより差別問題の方が大事みたいな事をいまだに言ってて、この手の連中は変わらないから民主党内からハブるしかないと思うよ。

    2024/11/13 リンク

    その他
    shin2rou1971
    shin2rou1971 米民主党がバラモン左翼化した理由としては、アメリカですらグローバル化による貧富の差の拡大に対しては基本的に打つ手がないことも挙げておきたい

    2024/11/13 リンク

    その他
    Hideshi
    Hideshi とはいえ「ぼくみたいな高学歴専門職」言い過ぎじゃない?

    2024/11/13 リンク

    その他
    neogratche
    neogratche 所々に「そういうとこだぞ」って言いたくなること書いてあるのでやっぱこの問題は難しい

    2024/11/13 リンク

    その他
    north_god
    north_god 米は特に黙ってる人は居ないも同然なので、詭弁でもオカルトでも何でもいいから不満を叫ばないとなんよなあ

    2024/11/13 リンク

    その他
    daij1n
    daij1n 湾岸労働ストにバイデンはスト側を支持すると言ったものの「政府介入要求を蹴る旨」を決定した。 https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/10/b0006becae2532f8.html 結局、現場側でも言うだけで何もしない評価になったのは否めない。

    2024/11/13 リンク

    その他
    Midas
    Midas これは間違い。「一部の特権階級の主張がアメリカの現実から遊離してる(貧しいひと置き去り」ではなくかつてアメリカが建国理念として掲げた「理想(イデオロギー」がアメリカの現実(現状)にそぐわなくなってきてる

    2024/11/13 リンク

    その他
    toria_ezu1
    toria_ezu1 「高学歴で現実離れした性格」で、真っ先に思いつくのは鳩山由紀夫

    2024/11/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ノア・スミス「高学歴専門職階級はアメリカの現実から遊離してる」(2024年11月10日)|経済学101

    「俺が,現実離れ?」 「いや,現実離れしてんのは,大学院も出てない連中の方だろ」 トランプ勝利から...

    ブックマークしたユーザー

    • mk1732025/01/01 mk173
    • techtech05212024/12/30 techtech0521
    • umiyosh2024/11/28 umiyosh
    • ahat19842024/11/24 ahat1984
    • lEDfm4UE2024/11/23 lEDfm4UE
    • OKU_s622024/11/22 OKU_s62
    • mmsuzuki2024/11/18 mmsuzuki
    • repunit2024/11/18 repunit
    • paravola2024/11/18 paravola
    • hohototo2024/11/16 hohototo
    • theta2024/11/16 theta
    • naokik2024/11/15 naokik
    • vr92024/11/15 vr9
    • thousandport2024/11/15 thousandport
    • cocoronia2024/11/15 cocoronia
    • anglicize2024/11/15 anglicize
    • Nathannate2024/11/14 Nathannate
    • kuwadgi2024/11/14 kuwadgi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    pFad - Phonifier reborn

    Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

    Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


    Alternative Proxies:

    Alternative Proxy

    pFad Proxy

    pFad v3 Proxy

    pFad v4 Proxy