世界のデザイナーが集まる画像投稿サイト「Dribbble」には、いろいろな画像が投稿されています。そこで、すごいかっこいいiOS用アイコンをいろいろ見つけたのでご紹介します。 もう、質感がすごい。なんか本物みたいです。 ずっと見ていたのですが、気になったものをいくつかギャラリーでご紹介しますね。 Dribbbleで「iOS」「ICON」などをキーワードに検索するといっぱい出てきますよ。 [Dribbble via #RyoAnnnaBlog] (三浦一紀)

Download the best high quality ICO, SVG, PNG icon filesBrowse our online vector icon library powered by our merged partner Find Icons, the largest searchable free icons database in the world. Featuring icons for apps, settings, social media, email & more, get thousands of icons in lots of different styles, for free and in any format.
吹いた。 クオリティが高いのはいままで散々見てきましたが、その上この発想はなかったです。 詳細は以下に。 ユニークなアイコン 元ネタは Free Icons and Buttons 以前紹介したアイコンが多数あり、紹介するかどうかなやみつつ記事を見ていました。 するとかなり気になる日本風情あふれるアイコンが! 早速ダウンロードしてみました。 すごい! お湯を入れる桶の湯気加減で4つもアイコンがあったりする辺り、職人芸を感じました。 皆さんもおひとついかがでしょうか。
アイコンを探しているけれどあまりかっこいいものがない。 そんなあなたにおすすめなのが、『Free icons』。フォトグラファーによる超クールなフリーアイコンだ。 『Free icons』は、Hazem Mostafaによるアイコン集。1985年から、プロのフォトグラファー、グラフィック/ウェブデザイナーとして活動しているとのことで、クオリティの高さがうかがえる。 自分でアイコンをデザインする際のアイディアやデザインの参考として使えるだろう。 ライセンスについては明記されていないので、現在メールにて確認中だ。何かわかれば追記してお知らせしたい。 フォトグラファーによる超クールなフリーアイコン、チェックして使ってみたいですね。 ■関連記事 » 無料で使えるアイコン9選『Free Stock Icons for Your Next Application』 » 40000個以上のアイコンを検索
これ以上ないぐらいシンプルなアイコン検索エンジンが登場。以前ご紹介した「iconfinder」と合わせて使うといいかもですね。 基本はシンプルな検索ですが、いくつかオプションも選べるみたいですよ。 詳しい使い方は以下からどうぞ。 ↑ Goolgeライクなシンプルインターフェース。 ↑ ためしに「iPod」で検索。なかなかいい感じ。 ↑ それぞれのアイコンをクリックすると詳細情報が表示されます。 ↑ オプション設定はこんな感じ。ライセンスごとに選べるのがうれしいですね。 ご利用は以下からどうぞ。 » iconlet.com – icon search engine – free icons for your project こちらもあわせてどうぞ。 これは使える!17,000個以上のアイコンから検索できる『iconfinder』
クリエイティブコモンズライセンスにて提供されており、無料で使うことができます。また、16x16、22x22、32x32の3種類のサイズのPNG画像以外にも、SVG形式で提供されているため、好きなサイズに変換して利用することも可能です。 ダウンロードは以下から。 Tango Icon Gallery - Tango Desktop Project 使用条件についてはこのページの「Terms Of Use」に書いてあります。 また、SVG形式から好きなサイズのPNG形式画像に変換するには、フリーソフトの「Inkscape」を使うと簡単です。 Illustratorのようにベクター画像を扱うフリーソフト「Inkscape」 - GIGAZINE 起動したらSVG形式のファイルを開いて、「ファイル」→「ビットマップにエクスポート」を選ぶ。 あとは幅と高さを設定して「エクスポート」をクリックすればO
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く