概要 『日野市路上喫煙禁止条例』は令和6年9月30日に公布(制定)されました。実際に効力を発する日(施行日)は令和7年4月1日からとなります。 喫煙について、令和2年には『健康増進法』及び『東京都受動喫煙防止条例』が全面施行されたことで、多数の者が利用する施設が原則屋内禁煙となりました。また、喫煙が可能な場所であっても喫煙時には周囲に配慮することが義務付けられました。 世間の健康意識の向上や日野市における路上喫煙による苦情相談の増加、分煙環境の整備に関する請願の採択などを受けて、日野市においてもたばこを吸う方と吸わない方の共存する社会の形成のために条例を制定いたしました。 条例のポイント ポイント(1) 日野市内全域での歩行喫煙を禁止 日野市内における道路、公園、広場その他公共の場所で「移動しながらの喫煙」「移動しながら喫煙ができる状態のたばこ(※)を所持すること」を禁止します。 なお、自
