タグ

2022年5月3日のブックマーク (3件)

  • プラ製スプーンなど有料化で「辞退」続出 新法施行から1カ月

    銀座コージーコーナーの店舗には、カトラリー類の有料化を説明する掲示がある=4月28日、東京都中央区(日野稚子撮影) プラスチック資源循環促進法(プラ新法)の施行から1カ月が過ぎた。無償提供される使い捨て前提のプラ製品12品目について、客への声掛けなど使用の合理化が求められるようになった。プラ製スプーンやフォークなどを有料化した事業者では辞退者が続出している。資源価格上昇を受けて商品価格の値上げが相次ぐが、無償提供品の調達コストも増している。コストダウンの観点からも有料化が広がる可能性がある。 「『有料です』と伝えると、自宅でべるのか『それなら結構です』と断る方がほとんどです」 ケーキ類やプリンなど洋菓子の製造販売を手掛ける銀座コージーコーナー(東京都中央区)の「銀座1丁目店」の従業員はこう話す。同社はプラ新法施行日の4月1日、プラ製のスプーンとフォークを13円に有料化した。冒頭の店以

    プラ製スプーンなど有料化で「辞退」続出 新法施行から1カ月
    rag3
    rag3 2022/05/03
    今後出先のコンビニでカレーを選ばないことになるかな。割り箸は100膳入り袋で買ってる。
  • Googleへ住所・電話番号・メールアドレスといった個人情報やログインIDなどの削除依頼が可能に

    Googleはこれまで、銀行口座やクレジットカード番号のような機密情報や「忘れられる権利」に基づく情報について検索からの削除を行ってきましたが、新たに、個人のプライバシーをより重視するポリシー改定で、住所・電話番号・メールアドレスといった個人的な連絡先や、ログインIDのように重大情報が漏れる危険性のある情報についても削除対応を行うことを明らかにしました。 New options for removing your personally identifiable information from Search https://blog.google/products/search/new-options-for-removing-your-personally-identifiable-information-from-search/ You Can Now Ask Google to Re

    Googleへ住所・電話番号・メールアドレスといった個人情報やログインIDなどの削除依頼が可能に
  • アップルペイに独禁法違反の疑い EUが見解

    中国・上海のアップルストアで、アップルペイでの支払いが可能なことを示すマーク(2016年2月18日撮影、資料写真)。(c)AFP 【5月3日 AFP】欧州連合(EU)は2日、米アップル(Apple)がiPhone(アイフォーン)の非接触型決済サービス「アップルペイ(Apple Pay)」から競合他社を締め出しており、EU競争法(独禁法)違反の疑いがあるとの見解を示した。 EUの行政府に当たる欧州委員会(European Commission)のマルグレーテ・ベステアー(Margrethe Vestager)上級副委員長(競争政策担当)は記者会見で、暫定的な見解とした上で、「アップルは競合他社をアップルペイのウォレット(財布アプリ)から不当に締め出している」と指摘。「この行為が証明されれば、支配的地位の乱用に相当し、われわれの規則では違法となる」と述べた。 EU規制当局は米IT大手の取り締ま

    アップルペイに独禁法違反の疑い EUが見解
    rag3
    rag3 2022/05/03
    当然手数料はかかるよね。スマホかざすより財布ごとクレカをかざした方がカード会社には優しいと。
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy