トピック一覧

映画

体験型の映画がとても良かった話

昨日新宿でヒプマイの映画を観てきた。知らない方に説明すると、男(と女)がチームに分かれてラップバトルで頂点を目指すストーリーです。今回の映画では、映画館にで観覧している人がアプリで投票し、勝ったチームが勝ち上がっていくという仕組みで、観れる展開もその投票によって変わっていく。日本初の試みだそうで、一部のニュースにも取り上げられたとか。これがとても面白かったです。リアルタイムで投票することで、一体型の体験になっている。そして、このチームというのが、イケブクロとか、ヨコハマなど実際の地名とリンクして…

グレイテスト・ヒッツ

ディズニープラスにて鑑賞。ディズニー・プラスのオリジナル作品で、セル版は無いのでイラストで。 ハリエットは、ある曲を聴くと文字通り過去に戻ることに気づく。音楽と記憶のつながりを通して、過去の恋愛を再び体験する一方、現在でも新たな愛が育まれる。そして、ハリエットは過去を変えられるなら、そうすべきなのだろうかと自問する。 タイムループ物の亜種。 交通事故で死んだ恋人との思い出の曲が聞こえてしまうと、 二人が最初にその曲を聴いた過去に戻ってしまう、という設定。 戻れるのは、その曲が流れている時間だけ。…

「聖なるイチジクの種」 Nスペで始まって「シャイニング」で終わる、これって究極のモンタージュ?

youtu.be 昔、ホメイニ革命のときにアメリカへ移住したイラン系アメリカ人と仕事をしたことがある。 その影響もあって、イランという国には一度も行ったことがないものの、以前から関心を持っていた。イスラム教国家でありながら、彼らはペルシャの文化を持つ。その独特な文化的ハイブリッド性には興味を惹かれるし、またその政治的な立ち位置についても注視すべき対象として関心がある。 そんな中で観たのが『聖なるイチジクの種』である。 シンプルなストーリー、急激な転調 物語はシンプルだ。20年間真面目に働いてきた…

亡き祖父が教えてくれた、本当の「腹をくくる」

亡き祖父が教えてくれた、本当の「腹をくくる」 「腹をくくる」。 覚悟を決めたことで使われる、この表現。 元の語源は、切腹をすることの覚悟からきている。 これって、実はものすごい覚悟。 このものすごい覚悟を体現したのが、亡き祖父だったと今になって思う。 大正生まれの祖父は、大正親父の典型例のような男だったと思う。 頑固で、一家の主は男の最年長である、というのが当たり前、という具合に。 そんな祖父は、大の病院嫌いであった。 病院、医師というものを全く信用していなかったのである。 不調があっても、自力…

ビートルジュース

本当はおいしいイラストを描きたいのに、今年初めて描いたイラストがこちらでした。

これから日本で公開される映画7本のレビューをしてみた

いらっしゃいませ、店長です! この冒頭の写真は何でしょうね……携帯写真フォルダーの中に、昔が撮った映えたヤツだったので使ってみましたが、このブログと大して関係ありません。 担々麵の写真もいっぱいあったので、今後の日記も積極的に担々麵の写真を使っていこうかな~ というわけで、前回の日記からご無沙汰しておりますが、店長はしばらくの間海外へ帰省していました。帰省の間に観た映画の多くは、まだ日本には公開されていないようなので、積極的にレビューして、おすすめ映画も紹介しようかと思います、なるべくネタバレな…

2月19日 シド・バレットの変わり果てた姿に涙する夕べ

朝一番トレーニング。いいかんじで追い込めたような気がする。 9時から来客なのだが、出社をサボって自宅から参加。色々なことがあるなあと思う。その後の予定は比較的ゆるいので、その間に車内の経費処理関連。全員分の経費の二次チェック。これは大変と言えば大変なのだが、やらなければならない仕事なのでしっかりとやって無事に終わる。 夕方は水曜日だということもあり、映画を見に行くことに(安いからね)。今回は「ヒプノシス」である。 www.hipgnosismovie.com 「ヒプノシス」と言えば、ピンク・フロ…

映画 『A REAL PAN』 監督・脚本 ジェシー・アイゼンバーグ

映画 『A REAL PAN』リアル・ペイン監督・脚本 ジェシー・アイゼンバーグ ふと、広告が目に入り、気になった。近所の映画館の上映は、あと2日しかなかった。それは、もう、縁がなかったということか、、、とも思ったのだが、やっぱり気になった。上映開始20分前に、やっぱり今日観に行こう!と思い立って、映画館に走った。映画館まで我が家から歩いて6分。 紹介にあるのは、”ニューヨークに住むユダヤ人のデヴィッド(ジェシー・アイゼンバーグ)とベンジー(キーラン・カルキン)は、亡くなった最愛の祖母の遺言で、…

「天使のくれた時間」 2000

★★★☆☆ あらすじ 仕事に熱中して大金を稼ぎ、何でも手に入る暮らしをしていた投資会社の社長は、謎の男との出会いがきっかけで、キャリアのために別れたかつての恋人とそのまま付き合っていた場合の人生を垣間見ることになる。 www.youtube.com 原題は「The Family Man」。125分。 感想 大金を稼ぎ、キャリアのために生きる男が主人公だ。そんな彼が、かつて別れた女性とそのまま結婚していたらどうなっていたのか、その人生を追体験することで、本当に大事なものに気付いていく物語となってい…

2025年なのに2023年(4月~)を振り返る。

【4月】 ・昔のバイト先関係者と食事 これ以来会ってない...気がする。正直、何しているか気になるから連絡取ってみたい。でも、勇気がない。 学生時代の友達でなんとなく疎遠になった人で、また再度仲良くしたい、連絡取りたいって人もいるんだけど、どうやって連絡したらいいの? いきなり連絡したら「宗教勧誘」「マルチ商法」「闇バイト」って思われそうで なかなか連絡取れずにいる。誰かいい方法を教えてくれ。 【5月】 ・BUMPのライブで広島遠征 日帰りして、博多でGに行ったって手帳に書いてた。 すごいな。 …

1300. ラースと、その彼女

引用元:amazon.co.jp 2007年のアメリカ映画 これまで何度も ↑ のポスターや、オススメ映画として挙げられているのを目にしてきたけれど、「何となく気持ち悪そうで(失礼)」敬遠してきた作品 しかも、ライアン・ゴズリングは「ハーフネルソン」や「ドライヴ」、「ブルー・バレンタイン」他も観て、よく知っている俳優なのに、↑ の男性が彼だとは気づいていなかった(そのくらい直視していなかった) そしてエミリー・モーティマーも出演している この二人は、頭の中で不思議と、同じ「面倒臭そうだけれど、嫌…

イオンで女の肩を抱く男が苦手だった。けれどバス停までの夜道、手ぐらい繋ぎたくなった映画

『ファーストキス 1ST KISS』っていうんですけどね。松たか子×松村北斗出演。坂元裕二脚本。 正直、これまでは予告編を見かけても「ふ~ん」と流すジャンルだった。けれど、「夫婦で見るべき」「離婚率はおろか、成婚率が上がる」という熱い感想をSNSで見かけるにつけ、これは夫を近くのイオンシネマに引っ張って見に行かねばという決意に変わった。 離婚寸前だったある日、事故で夫を亡くした主人公。ぽっかり穴のあいたような日々を過ごしていると、ふたりが出会った15年前にタイムスリップできるようになる。そして主…

ジャッキー・チェン 製作のタイムリープ・SFアクション映画『リセット 決死のカウントダウン』の吹替版がYouTubeで本編を期間限定で無料公開してますよ! ≪めちゃ推しYouTu…

[本ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 イメージ 家でネットサーフィンしていたら、 YouTubeで ジャッキー・チェンが製作、 香港・中国・韓国の超豪華スタッフが集結した SFタイムリープ・アクション大作 映画 『リセット 決死のカウントダウン』吹…

唯一無二の構成だがギャグの品質に問題あり「Broken Rage」

北野武の新作映画がAmazon Primeに登場ということで、かなりの期待値で見たわ。なんと前半は普通のヤクザものの映画で、後半はセルフパロディのコメディになっている2部構成だと言う。たけしにしかできない斬新な構成だ。評価のポイントはこの2要素の対比になりそう。 特にハイライトが2つあるんだけれども、1つ目はお笑い芸人錦鯉の長谷川(私のお気に入り)が出ていたところ。もう顔だけで演技になっていて、いつもの「こーんにーちはー!」のギャグが想像もつかないほどヤクザになっていた。背中にはもちろん錦鯉の刺…

「野生の島のロズ」(吹替え版)

水曜日に「野生の島のロズ」を観ました。 (C)2024 DREAMWORKS ANIMATION LLC. アメリカの作家ピーター・ブラウンによる児童文学「野生のロボット」シリー ズを原作に、野生の島で起動した最新型ロボットが愛情の芽生えをきっかけに 運命の冒険へと導かれていく姿を描いた、ドリームワークス・アニメーション による長編アニメ映画。大自然に覆われた無人島に流れ着き、偶然にも起動ボタンを押されて目を覚ま した最新型アシストロボットのロズ。 都市生活に合わせてプログラミングされ、依頼主か…

映画『ピンク・フラミンゴ』62/100点

批評 スタッフ・キャスト 批評 全編が本当に下劣で、すべてが想像を超えてくる映画となっている。 今作の大まかな内容は、「世界一の下劣を決めるために変人たちが悪事を働いて対決する」という人間劇だ。 このあらすじを見て戸惑う方も多いのではないだろうか。登場人物には変人しかおらず、中には人間性を疑うほどだ。そんな変人たちが起こす行動には最後まで下劣で衝撃的で、すべてが想像を超えてくる。 今作は意外にも話が割とちゃんとしている。 話に不要な要素もあるが、世界一の下劣になるための作戦が練られたり、いざ勝者…

ブルータスト 感想

ホロコーストから逃れてアメリカに渡ったユダヤ人建築家の話と聞いて、だいたいこんな感じの話なんだろうなって思ってみたら、だいたい思ってた通りの話だった ナチスから逃れてアメリカに逃げたユダヤ人芸術家といえば、映画監督フリッツラングを思い出した ナチスのせいでうまく才能を活かせないトートが自由の国アメリカに渡ってもなお、ナチスとは別の形でクリエイティビティを制御される ガイピアースくんったらトートの才能は認めてんのに、トートがおごりたかぶり始めたら嫉妬し始めるし、金にがめつくて損失が出たらあんなに認…

「聖なるイチジクの種」

「聖なるイチジクの種」を見てきました。主人公はイランの革命裁判所に勤める男性。彼は調査官に出世しましたが、反政府活動に参加した市民に対する死刑の起訴状に署名を強いられ、良心が痛みながらも「この国で生きていくためには仕方がない」と署名に応じ、心労を重ねていきます。そんな折、ヒジャブの着用が適切ではないとして逮捕された女性が死亡した実際の事件が起こり、イラン国内で激しい反政府の暴動に発展します。この映画では、市民がスマホで撮影したと思われる、実際に起こった暴動の映像が沢山挿入されています。主人公の彼…

パーシー・アドロン監督『バグダッド・カフェ』

変わり者(軽蔑され気味)が突然やってきて、止まっていた時間が動き出すようなこの感じ。 何かに似ているなあとウンウン考えていたら、ドストエフスキー『白痴』の主人公、ムイシュキン公爵だ!と思い出した。 白痴であるムイシュキン侯爵には当然、キリストのイメージが投影されている。この映画の主人公ヤスミンもまた、聖なるイメージが付与されていることは、作中の肖像画に光背が描かれていることからも明らかだ。 全体のストーリーラインも"Lost and Found"(ルカ福音書)の物語である。 色彩とカメラワークを…

映画 アクション/アドベンチャー『インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国』「ジョージ・ルーカスが書きたかった物語!」

引用元:filmaga.filmarks.com ストーリー・解説 登場人物・キャスト 感想 予告 ストーリー・解説 監督スティーブン・スピルバーグ×主演ハリソン・フォード×原案・製作総指揮ジョージ・ルーカスによる、世界的人気の冒険映画「インディ・ジョーンズ」シリーズの第4作。1989年の第3作「インディ・ジョーンズ 最後の聖戦」以来19年ぶりの続編となり、ソ連が台頭した1957年の世界を舞台に、南米アマゾンの山奥に眠る秘宝クリスタル・スカルを巡る冒険が描かれる。 東西冷戦時代の1957年。アメ…

映画「PERFECT DAYS」

東京で働くトイレ清掃員の男。口数は少なく、丁寧に仕事を淡々する。支度をし車に乗り込み仕事場であるトイレを巡り清掃する。殺風景なアパートの自室に戻り食事とる。本を持って布団に入り就寝する。繰り返す日々の中で、ちょっとしたことが起こるのであった・・・が。 繰り返す日々だからこそ気が付く、ちょっとした風景や人間模様が見えてくる。寡黙な男を役所広司が演じる。葉が落ちて穏やかな水面に生じた波紋生を見つめていくような作品でした。 都会で、どこかにありそうな風景を見つめる映画。 PERFECT DAYS 役所…

磯村勇斗主演 映画「若き見知らぬ者たち」Prime Video

磯村勇斗が主演を務めた映画「若き見知らぬ者たち」の見放題独占配信が、Prime Video(プライムビデオ)で本日2月21日にスタートした。 「若き見知らぬ者たち」ビジュアル 同作では、死んだ父の借金を返済し、難病を患う母の介護をしながら昼夜働く青年・風間彩人と周囲の人々のささやかな日常が、思いもよらぬ暴力によって奪われる様子が描かれる。フランス、韓国、香港、日本で共同制作され、「佐々木、イン、マイマイン」の内山拓也が商業映画の監督デビューを飾った。 磯村が彩人、岸井ゆきのが恋人の日向、福山翔大…

浅野忠信 天才写真家を演じる映画「レイブンズ」動画・写真など公開

浅野忠信が伝説の天才写真家・深瀬昌久を演じる映画「レイブンズ」。 2月22日の猫の日を記念し、浅野が扮する猫を愛した深瀬と愛猫サスケとの日常をきりとった本編動画2点(https://youtu.be/TRphm8yVn_s)(https://youtu.be/RhZh1AyVKpI)、WEB限定ビジュアル、新場面写真、深瀬が撮影した「サスケ」シリーズ5点が公開された。 本編場面写真と深瀬昌久「無題」(シリーズ『サスケ』より)1977-78年 (C)Vestapol, Ark Entertainm…

映画「銀河鉄道999」シネマ・コンサートへ行ってきました。

こんばんは。 本日、2月22日、「銀河鉄道999」シネマ・コンサートが名古屋で開催されたので、行ってきました。 以前から全国で何度か開催されている「映画「999」の映像に合わせながらオーケストラがBGMを生演奏する」というコンサート。 生で観るのは初めて。しかも、昨年末にリバイバルで久々に観た映画「銀河鉄道999」のシネマ・コンサートです。 開場の少し前に行ったら、大行列でした(席は決まってましたが)。 席は二階席のど真ん中。二階と言っても、実質一階の延長みたいな場所で、後ろとはいえ、すごくいい…

【「Xファイル」好きにはたまらないかも、SFミステリー映画!】「Xファイル」でFBI・スカリー役のジリアン・アンダーソンも出演『UFO ーオヘアの未確認飛行物体ー』がYouTube…

[本ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 イメージ 突然ですが、 お金をかけず、家でゆっくり映画を楽しめる方法、 見つけました(´▽`) 家でネットサーフィンしていたら、 YouTubeで 「Xファイル」でFBI捜査官のスカリー役を演じていたジリアン・…

「中島健人、ソロ活動1年目で気づいた"本当の強さ"とは?桐谷健太との絆と『知らないカノジョ』で見せた新境地」

なぜ中島健人は三木孝浩監督作品を待ち望んでいたのか 『知らないカノジョ』で見せた新境地 "兄貴"桐谷健太との深い絆 ソロ活動1年目で気づいた"支え"の存在 これからの中島健人に期待 「1人になって、むしろ1人じゃないことに気づいた」そう語るのは、2024年4月のグループ卒業後、歌手、俳優、声優として精力的に活動を続ける中島健人さん。 あの笑顔の裏には、大きな気づきがあったんです。その大きなきっかけとなったのが、2月28日から公開される映画『知らないカノジョ』。作品への想いと、そこで得た気づきにつ…

#8-3 後編 スーサイド・スクワッド キル・ザ・ジャスティス・リーグをプレイした方へのおすすめ映画 『ブラックアダム』

お疲れ様です! まだまだ、寒く休日はご飯を食べた後眠くなったりしますね! でも久しぶりに配信出来て頑張った!という感じです。 はてさて…、Playstation storeを見たら変わっていましたねスーサイド・スクワッド キル・ザ・ジャスティス・リーグのFreeplay終わってた。 スーサイド・スクワッド キル・ザ・ジャスティス・リーグのゲームプレイいかがでしたでしょうか? ゴッサム・シティを好き放題飛び回れて、 『敵対したスーパーヒーローにとんでもない攻撃をされる!』 最高に規模のでかい戦闘楽…

2月7日公開映画『ショウタイムセブン』 

『ドラゴン桜』『VIVANT』などTVドラマで阿部寛の濃く熱い演技が好きな方にはたまらない一作です。 自分もそうなのですが、まさに阿部寛あってこその映画でした。 世の中の真実に切り込むことを売りにした人気報道エンターテイメント・ショウタイムセブン。 かつてメインキャスターだったのが阿部寛の役どころです。 しかし降板し今では視聴者参加型の緩いラジオ番組のパーソナリティになっていました。その番組に視聴者からあるテロ予告の電話が入りその通りになってしまいます。なぜ彼のところに予告がきたのか?彼はどう対…

「麻雀放浪記」 1984

★★★★☆ あらすじ 終戦後、かつて博打を教えてくれた男と再会したことがきっかけとなり、博打の世界に本格的に足を踏み入れた学生。 www.youtube.com イラストレーター・和田誠の初監督作品。真田広之主演。阿佐田哲也の同名小説が原作。109分。 和田誠シネマ画集 作者:和田 誠 ワイズ出版 Amazon 感想 冒頭の、戦後の焼け野原の中をカメラが移動していくカットで一気に映画の世界に引き込まれる。モノクロだが、時に黒澤映画風だったり、時に大昔のハリウッド映画風だったりと、しっかりと意図を…

【次回予告】今さらだけど2023年4月からを振り返るよ。

久しぶりにブログを書くことにした。 ただいま、2025年2月下旬 書こうとおもったキッカケは1月から映画を何本か観る余裕ができて それをTwitterにいくつか書き留めてはいたんだけど、もう少し長い文章で記録を残しておきたいなと思って。 でも、あんまり時間を書けたり形式にこだわると時間がもったいないし、誰に向けての記事か分からなくなりそうだから、走り書きみたいな感じで書いていく。 ほんとそんな感じで。 でも、書くからには誰かに読んでもらいたいし、感想を貰えるとうれしいよね。というジレンマ。心を無…

映画感想18『Summer of 85』やがて大人になる少年の一夏の恋。

『Summer of 85』 ◇あらすじ◇ 1985年の夏。 16歳の少年アレックスはヨットで海に出るも、嵐に遭い転覆してしまう。 彼を助けたのは18歳の少年ダヴィド。偶然出会った2人。 彼らは急激にその仲を深めていき、恋に落ちるが、 アレックスとダヴィドには悲しい運命が待っていたのだった…。 ◇感想(ネタバレ注意)◇ 少年達の一夏の恋。 …と表現すると聞こえはいいのかもしれない。 たしかにこの映画は『一夏の恋』を描いた作品なのじゃが、 そこにはひとことでは言い表せない切なさや苦しさや葛藤が詰ま…

アクションとコメディのバランスがまさに最高傑作『ミッション・インポッシブル/ゴースト・プロトコル』

『M:I』『M:I 2』『M:I 3』と来て、この4作目。 『ミッション・インポッシブル/ゴースト・プロトコル』です。 わたしは個人的に、今作は本当にすごいと思うんですよ。 1作目〜3作目とやってきて、4作目にこれが出てきたらテンション爆上がりですよ。とても2時間ちょっとの作品とは思えない…! ある意味シリーズ最高傑作だと思っています。アクションもストーリーも何もかも、これまでの作品を遥かに超えたものになっているので…! youtu.be filmarks.com ▼1〜3作目のブログ記事はこち…

『ブーガルーとグラハム』 ★★

原題:Boogaloo and Graham2014年、イギリス、14分、カラー、1:2.35、英語、日本語字幕、日本未公開監督:マイケル・レノックス脚本:ローナン・ブラニー 2014年度アカデミー短編実写映画賞ノミネート 2025/02/21(木)02:30 BS12 トゥエルビにて放映2025/02/21(木)鑑賞 -- 【あらすじ】 1978年の北アイルランドのベルファスト。 幼い兄弟のジェームズとマラキーが、父親からヒヨコを2羽与えられ、ブールガルとグラハムと名付けて可愛がったが、母親が…

映画『べニーズ・ビデオ』1/100点

批評 スタッフ・キャスト 批評 ただただ意味不明な映画となっている。 今作の大まかな内容は、「主人公がある取り返しのつかないことをしてしまい、家族にも協力を求める」という人間劇だ。 今作はほとんどにおいて理解できるように作られていない。 そもそも主人公がなぜ取り返しのつかないことをしてしまったのか、主人公だけでなく各登場人物が一体なぜこのような行動を取るのか、この場面は一体何を意味するのかなど、理由が全く分からなかったり、各登場人物が何を考えているのかも読み取れない。 ただし、主人公が家族に協力…

映画『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』

あらすじ 初代キャプテン・アメリカことスティーブ・ロジャースから最も信頼され、ヒーロー引退を決めたスティーブから“正義の象徴”でもある盾を託されたファルコンことサム・ウィルソンが、新たなキャプテン・アメリカとなった。そんなある時、アメリカ大統領ロスが開く国際会議の場でテロ事件が発生する。それをきっかけに各国の対立が深刻化し、世界大戦の危機にまで発展してしまう。混乱を収束させようと奮闘するサムだったが、そんな彼の前にレッドハルク(赤いハルク)と化したロスが立ちふさがる。しかし、そのすべてはある人物…

愛から生まれるパワーのすごさ

愛から生まれるパワーのすごさ 映画「ディア・ファミリー」をご存じだろうか。 実話をもとにした、大泉洋主演の映画。 生まれながらに心臓病を患い、余命を宣告された娘のために。 娘のために、極限まで自分を突き動かす、愛。 とても深い、愛。 父親が成し遂げた偉業は、とても感慨深い。 その偉業を支えた家族全員が、とても深い愛に満ちている。 ただの感動話ではない、とても学ぶことが多い映画である。 dear-family.toho.co.jp 今日は、お気に入りのカフェ「アフタヌーンティー」へ。 アフタヌーン…

【ゴールド・ボーイ】感想(ネタバレちょいあり!)と考察/沖縄の日差しが眩しい胸糞展開

ゴールド・ボーイ【豪華版】 [Blu-ray] 岡田将生 Amazon 不穏度 基本情報 あらすじ 評価 感想 考察 夏月はなぜ振り返ったのか? 朝陽の計画はいつから? ゴールドボーイの意味 不穏度 30(100を満点として) やたら人は死ぬけど不穏ってわけじゃないです 基本情報 公開年:2024年 監督:金子修介 脚本:港岳彦 キャスト:岡田将生(東昇)安室朝陽(羽村仁成)黒木華(安室香)星乃あんな(上間夏月)前出燿志(上間浩) 上映時間: 129分 あらすじ <以下アマプラの紹介文より引用>…

バズればなにしてもいい『神は見返りを求める』

神は見返りを求める 吉田恵輔監督作の『神は見返りを求めない』を観ました。 神のように優しい田母神さんがYouTuberユリちゃんの撮影や編集を手伝うようになり、やがて仲違いしてしまうというストーリーです。 合コンで知り合った登録者数が少ない売れないYouTuberのユリちゃんを手伝うようになったイベント会社勤務の会社員で善人として社内で有名な田母神はユリちゃんの登録者の増加に伴い動画内容が過激になるにつれ彼女から距離を置かれ、やがて彼自信が暴露系YouTuberへ変貌していく様子を描いた作品で、…

デヴィッド・リンチの“静寂”が語るもの──『ストレイト・ストーリー』の魅力

『ストレイト・ストーリー』 www.youtube.com アメリカ・アイオワ州に住む73歳のアルヴィン・ストレイトは、娘のローズと二人暮らし。ある日、10年来仲違いしていた76歳の兄ライルが心臓発作で倒れたという電話が入り、アルヴィンは兄に会いに行くことを決意する。 ライルが住むウィスコンシン州までは560キロ。車で行けば1日の距離だが、何とアルヴィンは時速8キロのトラクターで旅に出た。 リンチが描くハートウォーミングストーリー。なのになぜだからしさが滲み出る面白さ。 作家性の強さがあるのは承…

キアヌ

チョーかわいい猫を取り戻せ! 猫のためにフツーの男がヤバい仕事に手を染める。キアヌ・リーヴスが声の出演をする、猫好き必見のアクションコメディ。 製作:2016年 製作国:アメリカ 日本公開:劇場未公開 監督:ピーター・アテンチオ 出演:ジョーダン・ピール、キーガン=マイケル・キー、ティファニー・ハディッシュ、 メソッド・マン、(声の出演)キアヌ・リーヴス、他 レイティング:――(未公開のため) ◆◆ この映画の猫 ◆◆ 役:☆☆☆(主役級) 3人の飼い主を転々とする子猫 名前:イグレシアスまたは…

映画『きっと、うまくいく』感想レビュー:人生をポジティブに変えるインド映画の傑作

「成功を追うな まずは実力をつけること。そうすれば成功はついてくる」 どうも、映画ファンの皆さん! 今回も映画について語りましょう。 私の持論ですが、質が良いものであれば短ければ短いほど良いと思っています。『映画大好きポンポさん』に影響されたのかもしれませんが…。ですが名作と呼ばれる映画にその理論は通用しない場合がありやす。それが本作『きっと、うまくいく』です。ユーモアの裏にあるインド学力社会の闇など、社会問題も含みながら展開しています。3人組の仲良し大学生はどんな人生を歩むのでしょうか! 『き…

1299. サイレン

引用元:yahoo.co.jp 津川雅彦主演の、16分のショートムービー、というのに惹かれて鑑賞 彼が演じるのは、郊外の団地で一人暮らしをしている孤独な老人・豊重 その近くにアッバスという名のアラブ系の男性(ハミッド・メッハリ・シーラマード)が入居してくる 豊重にとっては、転居初日から物音の煩い「異国から来た男」が、迷惑であり脅威でしかない 理解できない言葉で電話したり、仲間を読んで騒いだり、ゴミを外に散らかしたり、、毎日コンビニ弁当だけを食べて部屋に籠っている豊重にとっては、大きなストレスだっ…

田中絹代『お吟さま』1962

田中絹代監督作。彼女は木下惠介『陸軍』1944で名演技を見せた女優である、映画を撮つてゐるとは知らなんだ。 利休の娘、堺の商人で茶人の万代屋宗安の妻であるお吟(名は創作らしい)と、高山右近との痴話である。利休関連の映画の中で最も程度の低い映画ではないか。まだ『利休にたずねよ』を見てをらぬから、ワーストを更新する可能性はあるが。 『陸軍』のラストシーンは、兎に角良い。 www.youtube.com 父母の慈愛に抱かれて 男子となりて幾年ぞ身は軍服に包むとも 君に見えざるこの戦胸に受け継ぐ祖先の血…

午後のロードショー「レオン」

ブログはお休み中、と言いつつ。3本も連続で書いています。 午後のロードショー「レオン」について、書きたいのですが。録画しただけでまだ見てません。 見る勇気が出ないんです。お休み中で、心が弱ってます。 1994年の作品。その頃、話題になって。レンタルビデオ屋で借りてみました。親元を離れて間もなくて、一人暮らししてました。 当時は、スタイリッシュで切ない映画、という評価だったと思いますよ。ジャン・レノもブレイクして。リュック・ベッソンとジャン・レノの「グラン・ブルー」が続けて話題になったような記憶で…

ここしばらくの間にテレビで観た映画メモ。

BS-NHKとBS松竹東急でオンエアされた映画を録画して ポツポツ視聴しているのですが、一つ一つレビューを書かんでもいいかな、 ということでザックリと第10回、韓国映画2題。 哭声/コクソン 母なる証明【吹き替え版】 哭声/コクソン 韓国の片田舎、谷城(コクソン)で凄惨な殺人事件が続発し、 捜査に駆り出される警官ジョング。 村人たちは山中に独居する日本人男性が怪しいと囁き交わしている。 ジョングは妻と姑(妻の母)と愛娘と共に慎ましくも穏やかに暮らしていたが、 ある日を境に娘の様子がおかしくなり……

映画『Broken Rage』

안녕하세요 アンニョンハセヨ〜 (こんばんは) 交流のあるブロガーさんが話題にしていたので、なんとなく気になって観てみました。Amazonプライムビデオにて配信中です! Broken Rage ビートたけし Amazon 作品情報 『Broken Rage』(ブロークン レイジ)は、2024年製作の日本映画。北野武が監督・脚本・主演を務める。 キャスト ねずみ(高橋):ビートたけし 井上刑事:浅野忠信 福田刑事:大森南朋 喫茶店のマスター吉田:仁科貴 ヤクの製造所所長田村:宇野祥平 ヤクの売人:…

映画における神話と倫理

* 映画への希望と失望 かつて「映画は世界の認識を変える」と素朴に信じられた時代がありました。リュミエール兄弟が1895年にシネマトグラフを公開して以降、ある時期までのフランスでは「映画」という新時代のメディアは従来の時空間の観念を変容させ、伝統的な芸術の枠組みさえ揺るがすだろうという期待を背負っていました。 その背景には第一次世界大戦を一つの契機として勃興した前衛芸術運動があります。ここで「前衛」と「映画」は等号で結び付けられ、1920年代のフランスにおいては様々なアヴァンギャルド映画が生み出…

『ヒトラーを殺し、その後ビッグフットを殺した男』というなんか色々かき回された映画

先日、『ヒトラーを殺し、その後ビッグフットを殺した男』という映画を観た。このタイトルどう思います? 明らかに一定層を確実に釣ろうとしているB級映画かなと思ってしまう。てか、タイトルでオチ言ってない???? 今回見たのも友人に誘われたからであって、自分の意志で進んで行こうとは中々ならない。だってこんなタイトルだし...... コマンドーやプレデターとかみたいにドンパチやるんでしょとか思ってた。その時点で私はすでにこの映画に負けていた。 ~あらすじ~ 第二次世界大戦中、ヒトラーを暗殺した男・カルヴィ…

pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy