君は世界に一人だけ

君は世界に一人だけ

感じたことと考えたこと

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「書きたい」と「伝えたい」を使いわける

「自分の小さな場所」を持って、そこで自分の考えを自分なりの言葉で表現したい。 こんな思いを持ってブログをはじめる人はたくさんいるだろう。 だけど継続するのは本当にむずかしい。ネタのありなしじゃない。 自分の書いたものの価値や意味を考えだすと、…

メールフォームを設置しました

このたび、ブログにメールフォームを設置いたしました。 当ブログには、今のところコメント投稿欄がございません。 そのため「ご連絡はTwitterからのみ」となっておりました。 Twitterをやっていない、または、メッセージの内容を他の方の目に触れさせたくな…

夫のaccess像が壊れた

夫についてとんでもない過去が発覚した。 初期の大ちゃんソロからaccessの全CD、活動休止後の各ソロCD、果ては再開後のアルバム数枚にいたるまで、すべて発売初日に購入していたという事実である。 彼と知り合ってそろそろ20年になる。でもそんなのぜんぜん…

ビジネス書を読むのやめた

私は社会人である。つまりその道のプロである。 「あるべき自分」になるため日々スキル向上に勤しみ、努力を惜しんではならない。 そしてビジネス書は、社会人人生においてなくてはならないものである。 なんて大嘘だ。 人生に必要なのはビジネス書じゃない…

access「LIVE ARCHIVES BOX Vol.2」〜さよなら、デリケイト・ガール編

前回、accessのライブDVD『LIVE ARCHIVES BOX Vol.2』に関する所感のようなものを書いた。 littleray.hatenablog.com どさくさに紛れて、今回はこのDVDにまつわる私の「超個人的な話」にお付き合いいただければと思う。 ※ 内容について ※ いつにも増して「超…

accessは概念であるというテーゼ

accessの26、7年前のライブDVD「LIVE ARCHIVES BOX Vol.2」をあまりに見続けたせいか、あるとき突然「accessって、いったい"何"だ?」という根底を揺り動かす問いに直面した。一種のゲシュタルト崩壊である。 あれはHIRO、これは大ちゃんといちおうの認識は…

かっこいいとかわいいの無限ミルフィーユ/access「LIVE ARCHIVES BOX Vol.2」

accessのライブDVD『LIVE ARCHIVES BOX Vol.2』を毎日見るようになって早2ヶ月が経つ。 26、7年前の映像でありながら、いまだに見入っちゃうし、うっとりするし、「ここよここ」みたいな個所は巻き戻しもする。 まだまだしつこく見るつもりでいるため、「acc…

《ライブ日記》26年ぶりにaccessのライブへ行った話 〜access 2020 LIMITED CONCERT SYNC-STR @厚木市文化会館

10/10 (土) に開催されたaccessのツアー「access 2020 LIMITED CONCERT SYNC-STR」へ行ってきた。 accessのライブは94年のアリーナスタイル以来、じつに26年ぶり (!!) の参戦である。 出戻ったばかりで右も左も分からないほぼ新入りの私が、当日どう感じたか…

書くことは自己慰安だった

8月以降、毎日こつこつと文章を書いている。 締切りもなく、書いては直し、書いては直しするものだから、なかなか「はい終わりっ!」という区切りがつかない。でも自分の気持ちを、できるだけ正確に書こうとする行為は純粋に楽しい。時には書いたものを全部…

accessファンがAccessでaccessのDBを作っただけの話

「Accessでaccessのデータベースを作成しました」って言いたいためだけにAccessを使ってみました。 できたよ!!!! ついでにExcelにデータベースを連携したよ!!!! めっちゃ嬉しい!!!楽しい!!! Accessなんて初めてだし、そもそも何のソフトかも知…

access セットリスト登場ランキング | 2010〜2020

総合ランキングに加え「ツアー種別ごと」にランキングを再集計した。 集計範囲を10年分に拡大している。

pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy