【よしりん】4毒抜きの経過。枕の匂いと寝起きの口臭がなくなった。汗の臭いも軽減!(2か月経過)

こんにちは、サオリです

ゆる4毒抜きの経過。

数日前に枕カバーを変えようとしたときに全然匂いがしなくて「あれ?枕カバーもう変えたっけ?」ってなったことから発覚。

あと朝の寝起きの口臭も。

朝起きた時口の中が苦くて「早くうがいしたい~~いま絶対口くさい~~」と思っていたのですが、それもなくなった。


まくらの匂いに関しては2年前くらいから気になるようになって、これが歳を重ねるということなのですね…と

年齢のせいにしてましたが違った模様。

脇の臭いも無臭まではいかないものの、匂いがかなり薄くなりました。


私、枕が匂うようになってきてからわき汗の匂いも強くなってきて、

それまで自分クサッ!とか思った事なかったのに本気で自分のわき汗臭くて「これさすがにやばい…」と思っていたのですが、改善されたよ~~よかった~~~

ワキ汗good!おばさんが脳裏によぎった…

よく分からん方はこちらで↓


www.youtube.com

植物油に関しては過去に相当摂取してるので抜けるまでに時間かかるだろうなと思ってます…

抜けきって視力アップしたらいいな~と思ってます。



あとですね、どうしても甘味が欲しくなってりんごとサツマイモ食べてもーた…。


ねっちょり系焼き芋はさすがにやばいだろうなと思って、普通のサツマイモを輪切りにして醤油とみりんで煮た。

これでもかなり甘くてびっくり!!!!

あまいもの食べてなかったから味覚が鋭くなったのかも。

わたし多分糖新生起こしてて甘いもの食べてる場合じゃないんだけどね。

 

頻回食がんばってて今順調に米の摂取量増えてるよ~~

 

着る服がない←何が悩みなのか分からない。悩みを明確化すると質問しやすく、解決もしやすい。

 

フシギ現象を作ってるのは自分

こんにちは、サオリです

着る服がないってファッションあるあるですけど、でもこれって冷静に考えてみればでゃんとした悩みに見せかけていったい何に悩んでるのか分からなくない?

ねえ、

わからなくない?

ってことで人さまの事は分からんので自分の過去を振り返ってみる事にしました。

振り返ってみたらほぼすべてのシチュエーションに困ってた

私が「着る服がない」と思っていたシチュエーションとしては

・学校に行くときの良い感じの服がない

・仕事に行くときの良い感じの服がない

・デートに行くときの良い感じの服がない

・友達と軽くお茶するときの良い感じの服がない

・趣味の観劇のときの良い感じの服がない


↑日常生活で訪れるすべてのシチュエーションに困ってたww

これじゃまだ具体的に何に悩んでいるのか分からないのでもっと細かく考えてみました↓

具体的に何に悩んでいるのか明確化する

・学校,仕事に行くときのい感じの服がない

➡ヘアメイクの学校や撮影現場では大きくて重い荷物を運ぶので動きやすさが大事。

またロケで体温調節が必要な場面も結構多いので機能面が大事。

でも機能を優先すると簡素になりすぎてしまい、ヘアメイクの立場としてはもう少しおしゃれでいたい。

・デートに行くときの良い感じの服がない

➡一番困ったのはちょっとオシャレな非日常感あるレストランでのシチュエーション。

ワンピースは日本で良く売ってるものはかわいらしすぎたり、ほっこりしすぎたりて…

かといってシンプルなものは老け顔の自分にはコンサバになりすぎたり、セクシーすぎて夜職の雰囲気になるし、

程よく自分の魅力が引き出せるコーデがわからない。

・友達と軽くお茶するときの良い感じの服がない

➡気合入れてオシャレするシチュエーションじゃないからそれほどオシャレじゃなくてもいいんだけど、

ラフな服だと本当にダル着になってしまい、ラフでもそこそこきれいにまとまるコーデが分からない

・趣味の観劇のときの良い感じの服がない

ドレスコードがあるわけではないがせっかくだからおしゃれしたい。

オフィスカジュアルよりは華やかにしたいが、かといって結婚式の参列レベルは行き過ぎ。

ちょうどいい華やかなコーデが分からない。

悩みを明確化すると解決も早い

こんなふうに具体的に何に困っているのかが分かると人にも相談しやすいし、具体的な回答も得られやすいです。


悩んでるときって「なんかいい感じ服があったら満足できるのに…」

SNSを見て「こういうジャケット買ったらいい感じかも…?」

とアイテムの事ばかり考えていないでしょうか。


そういうことを考える前にまず

・どういうシチュエーションの時に、

・どういう「機能性」や「見た目」で困っているのか

明確化すると良いです。


ちなみに過去のこの私のお悩みはきちんとしたシチュエーション➡ジャケパン(シルエットでいい感じにオシャレ&華やかにする)

ラフな格好➡シルエットでいい感じにきれいにまとめる

…とほとんどの悩みがシルエットを理解することで解決いたしました。

ここら辺の話はこちらで↓


おわり。

すっぴんで選んだ服はヘビロテ服になりやすい説&条件付きの服は失敗しやすい。

 

選択肢の多さが苦しめることもある

こんにちは、サオリです

手持ちの服の中に「これ合わせにくくてイマイチだから全然着てない」みたいな服がなくて(その年の気分で着てないのはあるけど)

ファッションのお悩みあるあるの「着る服がない」現象も特にないのですが、それってすっぴんで服選んでる事に関係あるんじゃね?

って思ったんですよ。


まあさすがにすっぴんと言っても眉毛だけは書いてますし、髪のヘアアイロンで整えるくらいはしてますが、巻いてはないです。

あとコンタクトもめんどうで眼鏡がデフォルト。


なんでこう思ったのかというと、メイクをすると服の選択肢が増えるから。


私の場合メイクするとおめめぱっちり、髪も巻くと曲線が多くなるから曲線の多いフェミニン服がまあまあに合うようになるし、

華やかな雰囲気になるから服もそれ相応の華やかなものが似合うようになる。
人気レディースファッション通販の神戸レタス【公式サイト】
顔のタイプ一覧|KOBE LETTUCE
↑この画像で言うとすっぴんの顔立ちはハンサムタ:ゴージャスが6:4くらいで似合うけどメイクをすると似合う範囲がゴージャス:リッチが8:2まで広がるイメージ。

この服の選択範囲が大きくなることが着ない服の原因になってた気がするんですよね。


そういうときに選んだ服ってすっぴんだと顔だけ浮くからメイクしたときしか似合わない。

だからすっぴんでちょっと出かけるときや薄いメイクの時、服がイマイチな服しかないってなりやすい。

すっぴん×イマイチな服で仕事の時と雰囲気が違いすぎるから知り合いに合いませんようにと念を出しながら出かける…みたいなw


でもすっぴんで服を選ぶとメイクすることでギリギリ似合ってた服を選ばなくなり

すっぴんの範疇でオシャレな服、似合う服→顔タイプドンピシャの服で華美すぎない服を選ぶようになるから、

気軽に着やすくヘビロテしやすくなる…と思うんですよ。

これが\\\\すっぴんで選んだ服はヘビロテ服になりやすい説!!!////です。

条件付きの服は選ばないこともコツ

それと条件付きの服を選ばないこともコツです。

この服にはこのヒールを合わせれば似合う、このパンツにはこの色のブラウス!

みたいな、似合わせにピンポイントな条件付きの服。


昔そういう服をたくさん持っていたから持っているアイテムに統一感がない、

ひとつひとつ良い感じの組み合わせをいちいち覚えてるわけではないのでどういう服に合わせる用に買ったのか分からない。

→合わせ方が謎なので着ないってなってたし、

「これにはこれしか合わないからもっとバリエーション増やしたい」と思って芋づる式に服が欲しくなることもありました。


でもよく着る服に合わせられるものしか買わないようにしたら着回しできるようになったのと、

今日はこの服着たい!と思ったときにスムーズにコーデできるようになったのは結構精神衛生的に良いです。

ブランドって見栄なのか?だとしてもよくない?そのときの価値観と自分の気持ち大切にしたい

 

頑張って買ったけど恥ずかしくて結局使わなかったな…

Chloe (クロエ) サングラス レディース

こんにちは、サオリです

昔結構ブランド好きで中古でバッグ買ってた時があったのですが、ネットで「ブランドは見栄、だから買うのは無駄」と発信している人を見るとなんだか自分に自信が持てなくて、

ブランドバッグ持ってる自分ってダサいのか…?

なんて思ったりしたこともありました。


まあ正直見栄っ張りではあったのでそれは否定はしないけど、でもデザインに惚れて「素敵!」と買ったのもまた事実。

初めてヴィトンのバッグを手にした時は裏地が起毛素材で高級感があり、細かい金具にいちいちヴィトンの刻印があって

ブランドのバッグってのはこんな細かいところにまでこだわってるんだなあととにかく感動したのを思えています。


「私はこのブランドだから買ったんじゃなくてデザインが素敵で買ったんだ」って思ってもブランドってだけで世間からはそんな風に思われてるのかなあ、

この素敵と思った気持ちも洗脳なんだろうか…

ヴィトンが好きなのって情弱なのか?

と今振り返れば痛々しいほどに自分に自信がなかった。


あと10代の頃海外セレブブームでクロエのサングラスが流行ったときの事。

ネットでそのサングラスを着用しているセレブのパパラッチ写真をみて「かっこいい!」と思って楽天で頑張って買ったこともあるのですが

こういう買い方もまあいわゆる情弱ってやつなのかもしれないです。

ちなみにこの頃はネットで「でかいサングラスしてるの昆虫みたいで気持ち悪い」って書き込みたくさん見たな。


でも憧れている人の身に着けているものを自分も身に着けたいと思うのってとても自然な事だと思うんですよね。

てかファッションの入り口ってだいたいそんなものじゃない?

ああなりたい、こうなりたい、こういうものを身に着けてみたい、持ってみたい…


特定のファッションやアイテムをけちょんけちょんに言ってるのってそもそもファッションに興味のない人か、

過去にそういう道を通ってきたことを忘れて、遅れてファッションに興味を持った人がブランドまみれになってるのを見てバカにしてるケースなんじゃないかな。



「ネットで○○はダサいって書かれてるのよく見るからやめておこう」と、ほんとうは着てみたいのに、身に着けてみたいのにそれを封印するのって

なかなか心の毒になると思うんですよ。


昔カウンセリングで自分を見失ってるのはそのときの自分の感情を無視してきたからなんだって思い知らされたのですが

これってファッションにも言えるんじゃないかなあ。

どういう服を着ていいか分からない、どういうものが着たいのかもわからない、ファッションに迷走してしまったりとか…?


どのジャンルでも初心者や学びの途中の人をバカにするのってマナー違反だけどなぜかファッションには適応されてない気がするんだけど気のせいか?

それが玄人にとってダサかろうがそのときの価値観大事にしたいよね。

 

サイズ違いで買ったマニプリのスカーフ。

こんにちは、サオリです

スカーフが好きなのですが、好きな配色や絵柄のものがかなり少なく身に着けたいと思えるものがなかなか見つけられません。

ビビッドトーンのオレンジやピンクなどが配色されている、インパクトのあるものが好きですが

そういう配色でも絵柄によっては身に着けると「なんか違う…」はあるある。

なので「これ!」といったスカーフを見つけた時はめっちゃ嬉しいです。


で、そのこれ!といったスカーフを2日前にマニプリで発見。

ターコイズブルーとオレンジの配色が素敵。

これ絶対いい感じのヤツ!と思ったんだけどいろんなサイトで売り切れで、公式サイトに在庫あったから即ポチ。

その商品について調べてみたら大きいサイズもあると知りその後サイズ違いで購入。


マニプリって雑誌掲載商品や人気の絵柄はすぐに売り切れるので購入できたの奇跡すぎて嬉しい。

しかも大きいサイズはzozoでセール価格で買えた!!


小さい65サイズはマニプリ公式サイトで買ってすぐ届いた↓
f:id:saochan-mental:20250214145254j:image
f:id:saochan-mental:20250214145304j:image
f:id:saochan-mental:20250214145333j:image
f:id:saochan-mental:20250214145345j:image
これ前から持ってたな…ってくらいしっくり来て良い感じ。

65サイズは冬の防寒には不向きなので暖かくなった時用に。

88サイズは寒い日の防寒用に着用したいと思います。

【よしりん】4毒抜き約2か月。やっと肌の綺麗さ戻った&4毒抜きの嗜好品とか。植物油なしのおせんべい

こんにちは、サオリです

4毒抜きを意識して約2か月。

厳密にはやっておらず、果糖ぶどう糖液糖入りのポン酢とめんつゆ使ったり、普通に砂糖の入ってる寿司弁当買ったりしてます。


1月11日にパンを食べてしまい、肌の状態が4毒抜きする前に戻ってしまったものの、今日鏡を見たら肌が0.5トーンアップして肌質もしっとり…

元に戻った~~

ちなみに体の軽さは戻ってないのですが、生理中だからだと思われます。

4毒抜きをすると生理痛がなくなるとよく聞くのですが、私はまだ痛みはあって2日目だけ鎮痛剤を服用してます。


あと変わった事と言えば2週間前に肌に吹き出物ができ始めてびっくりしました。

顎とおでこに吹き出物と言っていいか分からない感じのポツポツと、鼻の下にまあまあ大きい熱をもった痛い系の吹き出物。

吹き出物ができるときって小麦とお菓子を食べた時なのですが、食べてない。

なんだろう…解毒?


4毒抜きを意識し始めてからお米の摂取量が増えたのでお米となんか関係あるのかな?とヒットしたこちらの動画↓

お米チャンネルでお米を食べ始めてしばらくすると吹き出物ができると相談してくる人がいる…と言っていたのでそのせいなのかな?


18:43から↑

ちなみに数日前にスッと引いていきました。

蕁麻疹のその後

あと前に蕁麻疹治したいって書いてるんだけど、身体がかゆくなる頻度は低くなってます。(ちなみにまだ何に反応してるのかはわからない)

かくとみみず腫れみたいにモコモコするのですが、それもまだ治ってないです。

現在4毒抜きと合わせて肌を強くする漢方を処方してもらってます。

4毒抜きの嗜好品

4毒抜きで調子が良くなるとは言え、気分転換に嗜好品は欲しくなるわけで私の場合は最近はノンカフェインの紅茶やハーブティー
f:id:saochan-mental:20250213135106j:image
カフェインレスにしてるのはカフェインに反応しやすく、夜眠れなくなるから。

あとフレーバー炭酸水は砂糖抜きを意識し始めたうつ病時代からお世話になってます↓

ウィルキンソンの梅味は梅酒ソーダみたいな味がして美味しいです。
f:id:saochan-mental:20250213160411j:image
f:id:saochan-mental:20250213160416j:image
原材料:水 うめエキス 炭酸 酸味料 香料

うめエキスにもしかしたら砂糖が入っているかもしれないので厳密に4毒やってる人にはおススメ出来ません。

5毒(添加物)も入っていますが私はまだそこまで制限できないので飲んでます。

レモン味だったら水 炭酸 香料とシンプルなのでいくらかマシだと思います
 ウィルキンソン タンサン レモン 500ml×24本|Amazon.co.jp [炭酸水]


あとはバンホーテンのココアパウダーをそのままお湯に溶かして飲んでます。
f:id:saochan-mental:20250213135118j:image
f:id:saochan-mental:20250213135121j:image
ココアバター22%~24%含有とのことなのでなるべく飲まないように、どうしても飲みたいときに飲んでます。

でも紅茶がマイブームだから4毒抜き意識し始めてから2回しか飲んでない。

前はこれにメープルシロップとアーモンドミルク入れて飲んでたけど今はやめました。


あと先月発見した植物油不使用のおせんべい↓f:id:saochan-mental:20250213135130j:image
f:id:saochan-mental:20250213135135j:image
醤油に小麦粉と記載してありますが、醬油の発酵過程でグルテンが分解されるので問題ないです。

最寄りの紀伊国屋のせんべい売り場の一番下の棚にひっそり置かれてた。

ボリボリしたいときに食べてます。

これはアマゾンで売ってなくて楽天とヤフーにしか売ってませんでした。

 


お醤油だけで味付けしました|楽天市場

お醤油だけで味付けしました|ヤフーショッピング

 

生年月日で自分の本質に似合うファッションを導き出すドレスセラピーとは。服で運気を上げる

本当の自分を思い出す


こんにちは、サオリです

約7年前にドレスセラピーというおもしろいコンテンツに出会ったので紹介。

もっと前に紹介したかったけどうまくまとめられず紹介出来ませんでした。


ドレスセラピーってのは、四柱推命や算命学を元に自分の生年月日から自分の本質に合うファッションを知って、運気を上げる!!というもの↓
ファッションで開運=ドレスセラピー | 池本紫|デザイン帝王学

見た目の似合うじゃなくてその人の生まれ持った気質に似合うテイストって感じで、提唱者の池本紫さんの本いわく似合うファッションは生まれた時から決まっているそうな。


生まれ持った気質通りに素直に生きれればラクなもんですけど、人は社会生活の中でその気質のせいで傷ついてしまう事って少なからずあると思うんです。

そして知らず知らず封印してしまい、本来の自分が何なのか分からなくなる…

ファッションを通して本来の自分を取り戻すのがドレスセラピーと私は解釈しています。

メコン受けて見た目の似合うは分かったけどイマイチしっくりこない、ファッション系統に迷走している…という方のヒントになるかもしれないです。

ファッション12星

ファッションテイストは12種類。

この中から

・オン(自分自身を表す。1番ベースとなる大事な部分)
・オフ(外から見た自分。仕事で身につけるといいテイスト)
・リフレッシュ(気分転換したいときに身に着けたいテイスト、旅行の時のファッションや部屋のインテリアに取り入れるといいテイスト)

の3つを導き出します。

それぞれの星の特徴は提唱者の池本さんのアメブロが分かりやすい↓

☆アーティストの星
アーティストの星 by ドレスセラピー | 心理ブランドデザイナー池本紫(ゆかり)の 鑑定コンサルで人氣を博しカリスマへ

☆スピリチュアルの星
スピリチュアルの星 by ドレスセラピー | 心理ブランドデザイナー池本紫(ゆかり)の 鑑定コンサルで人氣を博しカリスマへ

☆多趣味の星
 
多趣味の星 by ドレスセラピー | 心理ブランドデザイナー池本紫(ゆかり)の 鑑定コンサルで人氣を博しカリスマへ

☆セラピーの星
セラピーの星 by ドレスセラピー | 心理ブランドデザイナー池本紫(ゆかり)の 鑑定コンサルで人氣を博しカリスマへ

 

☆アンティークの星
アンティークの星 by ドレスセラピー | 心理ブランドデザイナー池本紫(ゆかり)の 鑑定コンサルで人氣を博しカリスマへ

☆赤ちゃんの星
赤ちゃんの星 byドレスセラピー | 心理ブランドデザイナー池本紫(ゆかり)の 鑑定コンサルで人氣を博しカリスマへ

☆大人の星
 
大人の星 by ドレスセラピー | 心理ブランドデザイナー池本紫(ゆかり)の 鑑定コンサルで人氣を博しカリスマへ

☆ファッションの星
ファッションの星 by ドレスセラピー | 心理ブランドデザイナー池本紫(ゆかり)の 鑑定コンサルで人氣を博しカリスマへ

☆長女の星(こちらだけ池本さんのブログに乗ってなかったので代わりの記事↓)
長男・長女〜上質〜エルメス | ドレスセラピー協会のブログ

 

☆姫の星
ヒメ・王子の星 by ドレスセラピー | 心理ブランドデザイナー池本紫(ゆかり)の 鑑定コンサルで人氣を博しカリスマへ
☆マダムの星
 
マダム・ムッシュの星 by ドレスセラピー | 心理ブランドデザイナー池本紫(ゆかり)の 鑑定コンサルで人氣を博しカリスマへ

☆女王の星
女王・王様の星 byドレスセラピー | 心理ブランドデザイナー池本紫(ゆかり)の 鑑定コンサルで人氣を博しカリスマへ

調べ方

で、調べ方なんですが、前にあった池本さんのサロンのHPから調べられたのですが今はないので本で調べるしかなさそう。

何冊か著書(電子書籍も)があるので購入して調べてみてください。(商品リンク記事下にあり)

意識したわけじゃないのになぜかタイプ通りのアイテム持ってる

別にドレスセラピーで提唱している事100%意識してるわけじゃないし、

今のスタイルに落ち着くまでドレスセラピーの他にもいろんなファッション指南本や、コスパや手入れのしやすさ等考慮してきたのですが

不思議と今のスタイルにわりとドレスセラピーの要素がはいってるんですよ。


私はオフがマダムの星なのですがオシャレ着用として持ってるブラウスが貴族感のあるものだったり、スカーフが好きだったり。

オンがヒメの星で、そういった服は持ってないですが手持ちのアクセサリーはそれっぽいデザイン多数。


ラッキーカラーにしても白、オレンジ、黄色、赤がラッキーカラーなのですが、ラッキーカラーだから身に着けているわけではなくて、普通に好きだから身に着けてます。


ファッションは流動的なので本に書かれていることをそのまま実行しようとすると難しいのでキーワードをふわっと取り入れるくらいが良いと思います。

pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy