パッケージ
Killing Floor公式サイトへ
読者の評価
83
投稿数:6
レビューを投稿する
海外での評価
73
Powered by metacritic
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

Killing Floor

Killing Floor
公式サイト http://www.killingfloorthegame.com/
発売元・開発元
発売日 2009/05/14
価格
ジャンル
レーティング
備考
その他

他のプラットフォーム

  • RSS
  • レビューを投稿する
  • このページのURL:
このゲームの読者の評価
グラフ
スクリーンショット一覧へ最新画像(全004枚)
Killing Floor
Killing Floor
Killing Floor
Killing Floor
ゲーム紹介
最新記事(全11件)

「Killing Floor 3」,15分に及ぶメイキング映像を公開。天井や壁を這うクロウラーや,頭から刃が突き出す新種ゼッドの姿も確認できる

「Killing Floor 3」,15分に及ぶメイキング映像を公開。天井や壁を這うクロウラーや,頭から刃が突き出す新種ゼッドの姿も確認できる

 Tripwire Interactiveは,Co-opシューター「Killing Floor 3」の15分にも及ぶメイキング映像を公開した。映像では,戦闘や武器,レベルデザイン,そしてゴアシステムなどなどを解説している。天井や壁を這うクロウラーや,頭から刃が突き出す新種ゼッド「インペイラー」の姿も確認できる。

[2024/10/11 13:11]

「Killing Floor」,シリーズの歴史や開発陣の思い出が語られる15周年記念動画を公開

「Killing Floor」,シリーズの歴史や開発陣の思い出が語られる15周年記念動画を公開

 Tripwire Interactiveは本日(2024年5月17日),同社が開発するホラーFPS「Killing Floor」シリーズが15周年を迎えたことを記念し,シリーズの歴史と,「Killing Floor 3」開発映像などを収録した特別動画を公開した。

[2024/05/17 15:09]

「Killing Floor」や「Injustice: Gods among Us」など,Steamで10タイトルが今週末限定で無料公開

「Killing Floor」や「Injustice: Gods among Us」など,Steamで10タイトルが今週末限定で無料公開

 Valveは,米国太平洋時間の2014年10月16日10:00より,今週末限定で10タイトルのお試し版をSteamで無料公開すると発表した。「Killing Floor」「Injustice: Gods among Us」「Don’t Starve」「XCOM: Enemy Unknown」など,新旧タイトルを取り揃えたラインアップになっており,この機会にプレイしておきたいところだ。

[2014/10/16 14:31]

「Killing Floor 2」に登場する新種ミュータントを紹介する最新トレイラーが公開

「Killing Floor 2」に登場する新種ミュータントを紹介する最新トレイラーが公開

 Tripwire Interactiveが開発を進めているCo-opタイプの新作FPS「Killing Floor 2」の最新トレイラーが公開された。今回公開されたトレイラーで紹介されているのは,ミュータント達のモデルデザインだ。ClotやCrawler,Fleshpoundといった前作に登場した個体に加えて,SlasherとCystと呼ばれる新種のミュータントも確認できる。

[2014/06/26 12:38]

プロゲーム,第2回「エスポPGゲームパーティー」の参加者募集中

[2010/11/25 12:17]

ゾンビシューター「Killing Floor」を誰でもプレイ可能! Steam恒例,週末限定の無料開放実施と最新アップデートの内容発表

ゾンビシューター「Killing Floor」を誰でもプレイ可能! Steam恒例,週末限定の無料開放実施と最新アップデートの内容発表

 Valveのデジタル配信システム「Steam」恒例,週末ゲーム無料開放が10月22日〜25日にかけて実施される。タイトルは,ゾンビ相手に撃ちまくるマルチプレイFPS「Killing Floor」だ。予定されている大規模なアップデート情報と一緒に詳細をお伝えしよう。

[2009/10/21 13:40]

今,時代はCo-op! 不定期連載「徳岡正肇の これをやるしかない!」。今回は「再び注目を集めつつあるCo-opについて考えてみる」(後編)だ

今,時代はCo-op! 不定期連載「徳岡正肇の これをやるしかない!」。今回は「再び注目を集めつつあるCo-opについて考えてみる」(後編)だ

 前編では「Left 4 Dead」「Killing Floor」を比べてみることで,オンラインFPSで最近再び注目が集まってきたゲームモード,Co-opの実際を眺めてみた。今回の後編では,Co-opの持つ構造的な問題点と,それを克服したあとに見えて来そうな展開を考えてみよう。Co-opはFPSという限られたジャンルを超えて新境地を開拓するかもしれないのだ。

[2009/08/10 11:27]

今,時代はゾンビ! 不定期連載「徳岡正肇の これをやるしかない!」の第8回は,「Left 4 DeadとKilling FloorでCo-opを考える」(前編)をお届け

今,時代はゾンビ! 不定期連載「徳岡正肇の これをやるしかない!」の第8回は,「Left 4 DeadとKilling FloorでCo-opを考える」(前編)をお届け

 「Left 4 Dead」「Killing Floor」。どちらも襲い来るゾンビの群れを撃ち倒すホラーテーマのサバイバルFPS。しかもメインのゲームモードはCo-opであり,話だけ聞くと実にそっくり。そんな二つのタイトルをプレイし比べて違いを見ると同時に,共通するシステムであるCo-opの可能性を掘り下げてみようというのが今回の「徳岡正肇の これをやるしかない!」だ。まずはその前編からいってみるしかない。

[2009/08/03 11:56]

「Killing Floor」,賞金総額2万ドルのカスタムマップコンテスト開催

[2009/06/19 15:44]

リテール版「Killing Floor」,「Steam」で5月14日に発売が決定。予約購入者にはディスカウントも

[2009/04/30 14:43]

全ての記事を表示する

レビューを投稿する

4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

レビューを投稿する
動作スペック

OS:Windows 2000/XP/Vista(+DirectX 9.0c以上),CPU:1.2GHz以上(詳細不明)[2.4GHz以上推奨(詳細不明)],メインメモリ:512MB以上[1GB以上推奨],グラフィックスメモリ:64GB以上[128MB以上推奨],HDD空き容量:2GB以上

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:02月21日〜02月22日
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy