パッケージ
ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング公式サイトへ
  • 任天堂
  • 発売日:2021/06/11
  • 価格:パッケージ版:3480円(税込)
    ダウンロード版:2980円(税込)
  • Amazonで買う
  • Yahoo!で買う
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
[TGS2022]日本ゲーム大賞2022“U18部門”決勝大会が配信に。金賞はバイトの動きを制御するパズルアクション「大倉庫カンパニー」
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2022/09/18 14:23

ニュース

[TGS2022]日本ゲーム大賞2022“U18部門”決勝大会が配信に。金賞はバイトの動きを制御するパズルアクション「大倉庫カンパニー」

 コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は本日(2022年9月18日),東京ゲームショウ2022の公式番組で,同協会による「日本ゲーム大賞2022」“U18部門”決勝大会を配信し,受賞作品を発表した。

 18歳以下を対象とした“U18部門”は,次世代を担うゲームクリエイターの発掘を目的としたゲーム制作コンテストだ。決勝大会には予選大会を勝ち抜いた6作品が進出し,予選で審査員から受けたアドバイスを参考にして,さらにブラッシュアップされたものが提出された。

 金賞を受賞したのは,同志社高等学校の北村 健氏が開発したパズルゲーム「大倉庫カンパニー」だ。アルバイトを指導しながら倉庫整理をするゲームで,アルバイトが“社員の動きを完璧に真似する”という性質を利用してステージを攻略していく,ユニークなシステムが高く評価された。

画像集 No.001のサムネイル画像 / [TGS2022]日本ゲーム大賞2022“U18部門”決勝大会が配信に。金賞はバイトの動きを制御するパズルアクション「大倉庫カンパニー」

 また,銀賞は東京都立小松川高等学校の中田悠介氏による見下ろし型シューティングACT「<CHRONO CODER>」,銅賞は東京都立狛江高等学校の下平陽士氏による軟体アクションパズル「ぬめる」が,それぞれ受賞した。

画像集 No.002のサムネイル画像 / [TGS2022]日本ゲーム大賞2022“U18部門”決勝大会が配信に。金賞はバイトの動きを制御するパズルアクション「大倉庫カンパニー」
画像集 No.003のサムネイル画像 / [TGS2022]日本ゲーム大賞2022“U18部門”決勝大会が配信に。金賞はバイトの動きを制御するパズルアクション「大倉庫カンパニー」

 また,Switch「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」を使用した“コラボレーションプラットフォーム賞”は,仙台市立西多賀中学校の八巻実龍氏による「インパルスボール」が受賞している。

画像集 No.004のサムネイル画像 / [TGS2022]日本ゲーム大賞2022“U18部門”決勝大会が配信に。金賞はバイトの動きを制御するパズルアクション「大倉庫カンパニー」

 決勝大会の詳細の模様はYouTube Liveで配信されており,アーカイブも視聴できる。各タイトルのプレゼンテーションも行われたので,詳細が気になる人はチェックしてみよう。


日本ゲーム大賞2022 U18部門
日本ゲーム大賞2022「U18部門」 受賞作品 金賞「大倉庫カンパニー」、 銀賞「<CHRONO CODER>」、銅賞「ぬめる」に決定!

日本ゲーム大賞 公式サイト

4Gamerの東京ゲームショウ2022記事一覧


一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会
日本ゲーム大賞2022
「U18部門」 結果発表!

金賞:『大倉庫カンパニー』
制作者:北村 健/同志社高等学校
銀賞:『<CHRONO CODER>』
制作者:中田 悠介/東京都立小松川高等学校
銅賞:『ぬめる』
制作者:下平 陽士/東京都立狛江高等学校

 今年から新設したコラボレーションプラットフォーム賞も発表! 日本ゲーム大賞2022 U18(ゆーじゅうはち)部門では、9月18日(日)に決勝大会を開催し、金賞には『大倉庫カンパニー』(制作者:北村 健/同志社高等学校)が受賞しました。

 また、銀賞には『<CHRONO CODER>』(制作者:中田 悠介/東京都立小松川高等学校)、銅賞には『ぬめる』(制作者:下平 陽士/東京都立狛江高等学校)が受賞しました。

 そして、今年から新設したコラボレーションプラットフォーム賞に「Nintendo Switch ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」で制作された『インパルスポール』(制作者:八巻 実龍/仙台市立西多賀中学校)が受賞しました。

金賞 『大倉庫カンパニー』
制作者:北村 健/同志社高等学校
銀賞 『<CHRONO CODER>』
制作者:中田 悠介/東京都立小松川高等学校
銅賞 『ぬめる』
制作者:下平 陽士/東京都立狛江高等学校

【コラボレーションプラットフォーム賞】
『インパルスボール』
制作者 八巻 実龍/仙台市立西多賀中学校
Nintendo Switch ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング

 今回で5回目の開催となった日本ゲーム大賞U18部門は、次世代を担うゲームクリエイターの発掘を目的とした18 歳以下を対象としたゲーム制作コンテストです。

 本日の決勝大会では、全国からの多数のエントリーから、一次審査、予選大会を経て残った6作品に対し、ブラッシュアップ期間を経て実施した試遊審査と、制作者による最終プレゼンテーション審査により、本日の決勝大会で各賞を決定、発表いたしました。

 また、今年新設したコラボレーションプラットフォーム賞は、比較的簡単にゲーム制作がはじめられ、多くの方々にゲームを作る楽しさを知っていただきたいという願いも込めて、各コラボレーションプラットフォームを対象に賞を設けています。

 日本ゲーム大賞U18部門は、本賞を通じて、18歳以下の次世代を担うゲームクリエイターの発掘と育成、そしてゲーム制作の楽しさと将来的なコンピュータエンターテインメント産業への就業意欲を高めることで、今後のコンピュータエンターテインメント産業の更なる振興と発展に、今後より一層力を入れてまいります。

日本ゲーム大賞2022 U18部門の発表の模様は
アーカイブで視聴できます。

URL:https://youtu.be/oLKqjDbeHtQ

 また、日本ゲーム大賞と東京ゲームショウ2022の各公式サイトからもご視聴いただけます。

●日本ゲーム大賞 公式サイト:
https://awards.cesa.or.jp/
※トップページのメニュー → U18部門 を選択

●東京ゲームショウ2022 公式サイト:
https://tgs.cesa.or.jp/
※トップページのメニュー → 「コンテンツ」 → 「公式番組」から日本ゲーム大賞の各番組を選択

公式サイト:
https://awards.cesa.or.jp/
  • 関連タイトル:

    ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:02月21日〜02月22日
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy