お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

無料体験可

このページの最終更新日:2025/01/14 00:00

主に月額課金のオンラインゲームにおいて,月額を払う前に無料で一定期間プレイできる作品が,この「無料体験可」に分類されています。基本プレイが無料である「アイテム課金」の作品は含まれないのでご注意ください。


  • この記事のURL:

[インタビュー]「ラグナロクオンライン」の現行メインストーリーがついに完結? 運営スタッフに2025年のロードマップを聞いた

[インタビュー]「ラグナロクオンライン」の現行メインストーリーがついに完結? 運営スタッフに2025年のロードマップを聞いた

 2024年のMMORPG「ラグナロクオンライン」は,新エピソードは実装されたが,一方で予定されていた一部のアップデートやコンテンツが追加されないままだった。何があったのか,毎年恒例のインタビューで2025年のロードマップを含めて運営スタッフに聞いた。

[2025/01/14 00:00]

「朗読劇 ファイナルファンタジーXI 夢幻のウタイビト」,2025年3月1日に横浜市教育会館ホールで開催決定

「朗読劇 ファイナルファンタジーXI 夢幻のウタイビト」,2025年3月1日に横浜市教育会館ホールで開催決定

 KADOKAWAは2024年11月26日,「朗読劇 ファイナルファンタジーXI 夢幻のウタイビト」を2025年3月1日に横浜市教育会館ホールで開催すると発表した。これは,スクウェア・エニックスのMMORPG「ファイナルファンタジーXI」を題材にした有料イベントで,FFXIチームが監修したシナリオを,豪華声優陣の朗読で楽しめるという。

[2024/11/26 11:00]

「ラグナロクオンライン」,正式サービス開始22周年に先駆けて特設サイトを本日オープン

「ラグナロクオンライン」,正式サービス開始22周年に先駆けて特設サイトを本日オープン

 ガンホーは,PC向けオンラインRPG「ラグナロクオンライン」が2024年12月1日に正式サービス開始22周年を迎えるにあたり,特設サイトを開設した。同サイトには,公式イラストレーターを務める雄一郎氏が手がけたメインビジュアルのほか,これまでのアップデートヒストリーやイベント情報などが掲載されている。

[2024/11/12 12:20]

魔力を秘めた北欧の線刻文字を,豊富な実例から解き明かす「ルーン文字研究序説」(ゲーマーのためのブックガイド:第24回)

魔力を秘めた北欧の線刻文字を,豊富な実例から解き明かす「ルーン文字研究序説」(ゲーマーのためのブックガイド:第24回)

 北欧神話を出典とし,刃物で刻みつけたことから直線のみで構成された不思議な文字,ルーン。さまざまなゲームに登場し,ときに魔力の源泉として扱われるこの文字を,理解したいと思ったことはないだろうか。そんなあなたにピッタリの本がある。それが今回紹介する「ルーン文字研究序説」だ。

[2024/10/31 12:00]

「EVE Online」次期拡張コンテンツ「レヴェナント」を11月12日に実装。デスレス・サーガの新展開,新施設「傭兵の隠れ家」を追加

「EVE Online」次期拡張コンテンツ「レヴェナント」を11月12日に実装。デスレス・サーガの新展開,新施設「傭兵の隠れ家」を追加

 CCP Gamesは本日,同社がサービス中の宇宙開拓MMORPG「EVE Online」次期拡張コンテンツ「レヴェナント」を11月12日に実装すると発表した。レヴェナントでは,現在進行中のシナリオ「デスレス・サーガ」が新たな展開を見せ,デスレスの兵器や新型艦などを獲得できるという。

[2024/10/11 13:23]

Steamで「圧倒的に好評」なローグライク&デッキ構築型バトルゲーム「将軍 対決」,正式リリース

Steamで「圧倒的に好評」なローグライク&デッキ構築型バトルゲーム「将軍 対決」,正式リリース

 Roboatinoが開発する「将軍 対決」(Shogun Showdown)が,本日(2024年9月6日)正式にリリースされた。本作は,ターン制で進行するデッキ構築型のバトルゲームで,アーリーアクセス版のSteamレビューは「圧倒的に好評」の評価を得ている。

[2024/09/06 13:28]

「FFXI」8月のバージョンアップを実施。恒例のあますず祭りやモルボルカフェが開催,DL版「ヴァナ・コレ」をお得な価格で販売中

「FFXI」8月のバージョンアップを実施。恒例のあますず祭りやモルボルカフェが開催,DL版「ヴァナ・コレ」をお得な価格で販売中

 スクウェア・エニックスは本日,同社がサービス中のMMORPG「ファイナルファンタジーXI」で,8月のバージョンアップを実施した。今回のバージョンアップでは,「アンバスケード」にモルボル族とミーブル族が再登場するほか,エミネンス・レコードの目標の変更などが実施されている。

[2024/08/13 16:52]

「World of Warcraft」,10番目の拡張パック「The War Within」を2024年8月26日リリース

「World of Warcraft」,10番目の拡張パック「The War Within」を2024年8月26日リリース

 Blizzard Entertainmentは本日(2024年6月10日)配信されたゲームイベント「Xbox Games Showcase 2024」にて,MMORPG「World of Warcraft」の10番目の拡張パック「The War Within」を8月26日に発売すると発表した。

[2024/06/10 04:11]

男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第788回「あくまで見た目は情報の一部」

男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第788回「あくまで見た目は情報の一部」

 今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」では,ディーノ選手がオンラインストアで偶然出会った「サグレス(Sagres) 」を取り上げます。大航海時代を舞台にした航海シミュレーションとしてしっかり面白いのに,見た目で損をしていると感じたというお話です。

[2024/05/30 11:00]

「FFXI」,マスタートライアルにカオスとバハムートの強敵が参戦。アンバスケードには再登場のトンベリ族とケートス族が襲来

「FFXI」,マスタートライアルにカオスとバハムートの強敵が参戦。アンバスケードには再登場のトンベリ族とケートス族が襲来

 スクウェア・エニックスは本日,MMORPG「ファイナルファンタジーXI」で,2024年5月のバージョンアップを実施した。今回のバージョンアップでは,バトルコンテンツ「マスタートライアル」にカオスバハムートの強敵が登場するほか,アンバスケードに再登場のトンベリ族ケートス族が襲来する。

[2024/05/13 20:18]

窃盗,強盗,なんでもアリ。最大4人プレイが可能な犯罪シム「Crime Simulator」体験版がSteamで公開に。日本語にも対応

窃盗,強盗,なんでもアリ。最大4人プレイが可能な犯罪シム「Crime Simulator」体験版がSteamで公開に。日本語にも対応

 Ultimate Gamesは本日(2024年5月11日),CookieDevによる新作PC用ソフト「Crime Simulator」の体験版「Crime Simulator: Prologue」をSteamで公開した。対応言語の欄では,日本語を含む全12言語にチェックが入っている。

[2024/05/11 00:58]

連続悪魔召喚でサタン降臨を目指せ! デッキ構築型カードゲーム「Burn With Me」,最新トレイラーを公開。ブラウザ上で無料でプレイ可能

連続悪魔召喚でサタン降臨を目指せ! デッキ構築型カードゲーム「Burn With Me」,最新トレイラーを公開。ブラウザ上で無料でプレイ可能

 ゲーム販売サイトのitch.ioは本日(2024年5月10日),悪魔召喚の儀式をモチーフにしたデッキ構築型カードゲーム「Burn With Me」トレイラーを,YouTubeチャンネルで公開した。本作は新要素を追加したフルバージョンが開発中で,Steamではストアページが公開されている。

[2024/05/10 12:40]

1枚の紙が世界を旅するオープンワールドADV「Paper Sky」,クラウドファンディングをKickstarterで開始。Steamでは体験版が公開中

1枚の紙が世界を旅するオープンワールドADV「Paper Sky」,クラウドファンディングをKickstarterで開始。Steamでは体験版が公開中

 BRUTE FORCEは本日(2024年4月25日),新作タイトル「Paper Sky」の開発資金調達を目的とするクラウドファンディングを,Kickstarterで開始した。それに合わせて,Steamストアページでは体験版が公開されている。クラウドファンディングのゴールは35000ユーロ(約580万円)だ。

[2024/04/25 11:45]

自由自在なコンボアクションで敵を撃滅! 見下ろし視点のローグライトアクション「Shadow of the Depth」,アーリーアクセスをスタート

自由自在なコンボアクションで敵を撃滅! 見下ろし視点のローグライトアクション「Shadow of the Depth」,アーリーアクセスをスタート

 ChillyRoomは本日(2024年4月23日),新作PC用ソフト「Shadow of the Depth」アーリーアクセスをSteamで開始した。キャラクターの個性を生かしたコンボを組み上げ,ダンジョンを攻略していく見下ろし視点のローグライトアクションだ。5月5日まではリリース記念セールで10%オフ。

[2024/04/23 12:55]

NetEaseとBlizzardが,1年以上の中断を経て再提携へ。NetEaseの雷火スタジオが,Blizzardタイトルの中国展開を担当

[2024/04/10 12:40]

「RO」,EPISODE:EDDA生体工学研究所に4次職,拡張4次職が入れるメモリアルダンジョンを実装。新カードと新装備アイテムが登場

「RO」,EPISODE:EDDA生体工学研究所に4次職,拡張4次職が入れるメモリアルダンジョンを実装。新カードと新装備アイテムが登場

 ガンホーは,「ラグナロクオンライン」アップデートを本日実施する。このアップデートでは,EPISODE:EDDA生体工学研究所にBaseLv250以上の4次職,拡張4次職のキャラが入れるメモリアルダンジョンが追加される。このダンジョンでは,新カード(4種)と新装備アイテム「思念のオーラ[0]」が登場する。

[2024/04/09 12:10]

「FFXI」4月のバージョンアップを実施。アンバスケードにアンティカ族とビースト類が再登場。春の冒険者応援キャンペーンは4月11日スタート

「FFXI」4月のバージョンアップを実施。アンバスケードにアンティカ族とビースト類が再登場。春の冒険者応援キャンペーンは4月11日スタート

 スクウェア・エニックスは本日,MMORPG「ファイナルファンタジーXI」で,2024年4月のバージョンアップを実施した。今回のバージョンアップでは,アンバスケードの討伐対象が差し替わり,アンティカ族とビースト類が再登場している。また,モグの預り帳の対応アイテムにエイルキャップが追加された。

[2024/04/02 15:43]

弾丸の雨をすり抜けろ! たった1人で戦う“一撃即死”の戦略シム「Project KillDance」映像公開。紹介ページではプロトタイプを無料公開中

弾丸の雨をすり抜けろ! たった1人で戦う“一撃即死”の戦略シム「Project KillDance」映像公開。紹介ページではプロトタイプを無料公開中

 ゲーム販売サイトのitch.ioは本日(2024年4月2日),インドネシアに拠点を置くパブリッシャのToge Productionsによる「Project KillDance」トレイラーを,YouTubeチャンネルで公開した。本作は,敵味方ともに攻撃がヒットすれば一撃死という,緊張感あるバトルを楽しめる戦略シミュレーションだ。

[2024/04/02 12:59]

「RO」,花モチーフの衣装がラインナップされた「コスたまFlowerGardenIV」を本日発売

[2024/04/02 12:19]

「RO」,春のXフォロー&リポストキャンペーン開催中。ゲーム利用料が無料になるRAGホーダイも実施中

[2024/03/26 15:32]

[GDC 2024]「もはやWarcraftは我々だけのものではない」人気IPの30年を振り返る

[GDC 2024]「もはやWarcraftは我々だけのものではない」人気IPの30年を振り返る

 Blizzard Entertainmentの「ウォークラフト」の歩みを振り返るセッションがGDC 2024で行われた。「Warcraft: Orcs & Humans」に始まり,「World of Warcraft」「ハースストーン」などの作品に拡張されてきたシリーズは,「もはやBlizzardだけのものではない」という認識のもと育てられていくようだ。

[2024/03/21 19:18]

「RO」,YouTube動画投稿&視聴キャンペーンを実施。投稿者にも視聴者にも抽選で景品が当たる

[2024/03/19 20:32]

[GDC 2024]「EVE Online」のグラフィックスは,この10年で激変した。進化の歴史とその背景を振り返る

[GDC 2024]「EVE Online」のグラフィックスは,この10年で激変した。進化の歴史とその背景を振り返る

 MMORPG「EVE Online」のグラフィックスの進化を振り返る講演「Reigniting Stars: A Decade of VFX in 'EVE Online'」がGame Developers conference 2024で行われた。「そんなところまで変えていたのか!」という驚きもあった講演を紹介する。

[2024/03/19 18:10]

「大航海時代 Online」,19周年記念アップデートNelsonを本日実施

[2024/03/19 18:06]

「RO」,ラグ缶2024 Aprilの販売を3月14日に開始

[2024/03/13 11:35]

「大航海時代 Online」,3月19日に実施する「Nelson」の内容が公開に

[2024/03/12 18:55]

「RO」,サイバーテーマの新衣装「コスたまCyberIII」を本日発売

[2024/03/12 14:24]

「FFXI」3月のバージョンアップを実施。アンバスケードに樹人族とヴェルク族が再登場。装備強化キャンペーンを3月12日にスタート

「FFXI」3月のバージョンアップを実施。アンバスケードに樹人族とヴェルク族が再登場。装備強化キャンペーンを3月12日にスタート

 スクウェア・エニックスは本日,サービス中のMMORPG「ファイナルファンタジーXI」で,3月のバージョンアップを実施した。今回のバージョンアップでは,「アンバスケード」「アンバスケード-エキスパート」の討伐対象が差し替わり,樹人族とヴェルク族が再登場している。

[2024/03/11 17:05]

「RO」,ひな祭りイベントを本日開催

[2024/03/05 11:31]

「RO」,白狐耳の笠[1]ら4種の新アイテムを同梱した「ラグ缶2024 March」の販売を2月15日に開始

[2024/02/14 13:45]

「FFXI」,マスタートライアルにオーグスト・テオドールなどアドゥリンの強敵たちが登場。2024年2月バージョンアップを実施

「FFXI」,マスタートライアルにオーグスト・テオドールなどアドゥリンの強敵たちが登場。2024年2月バージョンアップを実施

 スクウェア・エニックスは本日,MMORPG「ファイナルファンタジーXI」で,2024年2月のバージョンアップを実施した。バトルコンテンツ「マスタートライアル」にオーグスト・テオドールなどアドゥリンの強敵たちが登場するほか,アンバスケードに再登場のアーリマン族とタウルス族が襲来する。

[2024/02/13 18:54]

虚無の世界を色付けながら進む2Dパズルアクション「Emptiness」,Steamストアページで体験版を公開。言語のない不思議な世界を冒険しよう

虚無の世界を色付けながら進む2Dパズルアクション「Emptiness」,Steamストアページで体験版を公開。言語のない不思議な世界を冒険しよう

 GentFishは2024年2月7日,真っ白な空間を色付けしながら進んでいく2Dパズルアクション「Emptiness」のSteamストアページで体験版を公開した。本作には言語表現が一切存在せず,グラフィックスから情報を読み取る形でゲームを進めることになる。

[2024/02/09 12:31]

「RO」,バレンタインイベント「ロイヤル・スウィート・ティーパーティー」を開始

[2024/02/06 15:03]

「ラグナロクオンライン」,夢幻の迷宮を攻略時に追加報酬を獲得できるイベントが本日から開催に

[2024/01/23 11:36]

「RO」,等身大スピリットハンドラー(♀)ぬいぐるみがもらえる。拡張4次職実装記念キャンペーンを開催中

[2024/01/22 13:01]

「ラグナロクオンライン」,“究極精錬チケット”などをもらえる「究極精錬お楽しみチケットGetキャンペーン2024」を開始

[2024/01/18 14:12]

[インタビュー]「ラグナロクオンライン」のプロモーション撮影現場に潜入! よきゅーんさんら公式コスプレイヤーに衣装や今後の活動を聞いた

[インタビュー]「ラグナロクオンライン」のプロモーション撮影現場に潜入! よきゅーんさんら公式コスプレイヤーに衣装や今後の活動を聞いた

 「ラグナロクオンライン」の広告と言えば,やはりコスプレという印象ではないだろうか。拡張4次職の実装に合わせて新しいプロモーション用の撮影が行われるということで,その現場を取材させてもらい,よきゅーんさんら5人のコスプレイヤーに,衣装や今後の活動などについて聞いた。

[2024/01/18 14:00]

「ラグナロクオンライン」,新アイテム4種を含む「ラグ缶2024 February」の販売を1月18日15:00から開始

[2024/01/17 11:44]

合体と分離が自在のネズミ&ロボが実験施設を大脱走! メトロイドヴァニア形式の新作パズルアクション「Rat Trap」,体験版を公開

合体と分離が自在のネズミ&ロボが実験施設を大脱走! メトロイドヴァニア形式の新作パズルアクション「Rat Trap」,体験版を公開

 Squash & Stretchは本日(2024年1月16日),新作タイトル「Rat Trap」のSteamストアページを更新し,体験版「Rat Trap : Fuse 'em Demo」を公開した。謎の球体に囚われた実験用ネズミが,3機のロボットと共に実験施設からの脱出を目指すメトロイドヴァニア形式のパズルアクションゲームだ。

[2024/01/16 11:44]

[インタビュー]2024年の「ラグナロクオンライン」はYggdrasillワールドが熱い? RO運営スタッフにロードマップを聞いた

[インタビュー]2024年の「ラグナロクオンライン」はYggdrasillワールドが熱い? RO運営スタッフにロードマップを聞いた

 2023年12月1日にサービス21周年を迎えた「ラグナロクオンライン」。周年を迎える直前には「拡張4次職」が実装されるなど,今なお精力的にアップデートが続けられる本作だが,2024年はどのような施策が考えられているのだろうか。毎年恒例となるRO運営スタッフへのインタビューをお届けしよう。

[2024/01/16 00:00]

「ラグナロクオンライン」,本日より「スペシャルラグ缶2024 NewYear」を販売開始

[2024/01/11 13:45]

「ラグナロクオンライン」,本日から「コスたまNewYearIII」を販売

[2024/01/09 12:37]

「ラグナロクオンライン」,1月1日よりお正月記念イベントを開催

[2023/12/26 14:35]

[インタビュー]ヴァナ・ディール秘蔵展の仕掛け人×「FFXI」プロデューサー,展示会の裏話から今後の展望まで,大ボリュームの対談でお届け

[インタビュー]ヴァナ・ディール秘蔵展の仕掛け人×「FFXI」プロデューサー,展示会の裏話から今後の展望まで,大ボリュームの対談でお届け

 「FF11」の企画展「ヴァナ・ディールの秘蔵展」が,2023年12月22日から2024年1月8日まで,大阪・なんばマルイで開催される。展示会の仕掛け人であるムービックの稲葉聖弥氏と,FFXIプロデューサーである藤戸洋司氏に,開催のきっかけや制作したグッズなどについて話を聞いた。

[2023/12/22 08:00]

「ラグナロクオンライン」,12月21日より「ラグ缶2024 January」を販売

[2023/12/20 15:04]

「EVE Online」新しいコミュニティプラットフォーム「Just About」のベータ版を公開。貢献度に応じて報奨金が支払われる新システム

「EVE Online」新しいコミュニティプラットフォーム「Just About」のベータ版を公開。貢献度に応じて報奨金が支払われる新システム

 CCP Gamesは本日,同社がサービス中の宇宙開拓MMORPG「EVE Online」で,新しいコミュニティプラットフォーム「Just About」のベータ版を公開した。Just Aboutは,コミュニティの構築と成長に関わるプログラムに挑戦した参加者に,その貢献度に応じたリアルマネーが支払われるシステムだ。

[2023/12/15 18:22]

「大航海時代 Online」,アップデート「Yggdrasill」を12月19日に実施。さまざまな恩恵を受けられる新要素“潜在能力”が追加される

「大航海時代 Online」,アップデート「Yggdrasill」を12月19日に実施。さまざまな恩恵を受けられる新要素“潜在能力”が追加される

 コーエーテクモゲームスは本日,オンライン海洋冒険RPG「大航海時代 Online」のアップデート「Yggdrasill」を12月19日に実施すると発表した。今回のアップデートでは,新要素として,前提クエストをクリアすることで人物メニューに追加され,さまざまな恩恵を受けられる「潜在能力」が追加される。

[2023/12/13 14:27]

「FFXI」,アンバスケードにソウルフレア族とフラン族が登場。全ワールドで力を合わせる新イベント「ヴァナ・バウト」が12月12日より開催に

「FFXI」,アンバスケードにソウルフレア族とフラン族が登場。全ワールドで力を合わせる新イベント「ヴァナ・バウト」が12月12日より開催に

 スクウェア・エニックスは本日,MMORPG「ファイナルファンタジーXI」12月のバージョンアップを実施した。今回のバージョンアップでは,アンバスケードにソウルフレア族フラン族が登場する。また,全ワールドで力を合わせる新イベント「ヴァナ・バウト」が12月12日17:00より開催される。

[2023/12/11 18:05]

「EVE Online」のPvPvE型マルチプレイFPS「EVE Vanguard」,第1弾イベント「First Strike」を開始。紹介トレイラーを公開

「EVE Online」のPvPvE型マルチプレイFPS「EVE Vanguard」,第1弾イベント「First Strike」を開始。紹介トレイラーを公開

 CCP Gamesは2023年12月7日,同社がサービス中の宇宙開拓MMORPG「EVE Online」のPvPvE型マルチプレイFPS「EVE Vanguard」で,期間限定イベント「First Strike」を開始した。イベントでは,戦闘用のクローン“Vanguard”となったプレイヤーが,惑星上の戦いに身を投じていく。

[2023/12/08 11:08]

LINEで使用可能な「ROモンスターズスタンプ」,本日配信開始

[2023/12/05 12:55]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy