お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

VR

このページの最終更新日:2025/02/06 18:06


  • この記事のURL:

キーワード

下線

VRボクセルクラフトゲーム「cyubeVR」,Steam/PS VR2向け日本語版が2月7日に登場。広大な世界を探検し,手を使ってクラフトできる

VRボクセルクラフトゲーム「cyubeVR」,Steam/PS VR2向け日本語版が2月7日に登場。広大な世界を探検し,手を使ってクラフトできる

 Stonebrick Studiosは,VRゲーム「cyubeVR」のPS VR2版を2025年2月7日に日本で発売する。同日からSteam VR版も日本語に対応する。本作は,自由度の高いボクセルベースのクラフトシステムと,美麗なグラフィックスを融合させたVRゲームだ。広大な世界を探検し,資源を集め,手を使ってクラフトできる。

[2025/02/06 18:06]

美人秘書と2人だけの空間を楽しめる。VR専用シミュレーション「VR Secretary: Ailey Edition」,早期アクセスを開始

美人秘書と2人だけの空間を楽しめる。VR専用シミュレーション「VR Secretary: Ailey Edition」,早期アクセスを開始

 Markupは本日(2025年2月6日),新作VRゲーム「VR Secretary: Ailey Edition」早期アクセスを開始した。Steamで無料プレイ可能だ。新米CEOとして,美人秘書とのさまざまなシチュエーションを体験しよう。

[2025/02/06 17:31]

インディーゲームセンター「404 Game Center」,2月1日に渋谷でオープン。上田慎一郎監督が手掛けた謎解きXRコンテンツも体験できる

インディーゲームセンター「404 Game Center」,2月1日に渋谷でオープン。上田慎一郎監督が手掛けた謎解きXRコンテンツも体験できる

 渋谷あそびば制作委員会は,渋谷サクラステージ4階の404 Not Foundで,インディーゲームセンター「404 Game Center」を2月1日にオープンする。ここでは,約15種類のゲームをプレイできる。あわせて,謎解きXRコンテンツ「上田慎一郎監督の3人のサイコメトラー‐誘拐事件を解決せよ‐」も体験可能だ。

[2025/01/31 14:19]

今度はVRで農業。シリーズ最新作「Farming Simulator VR」がMeta Quest向けに2月28日発売へ。デカい農業機械を運転席視点で操作できる

今度はVRで農業。シリーズ最新作「Farming Simulator VR」がMeta Quest向けに2月28日発売へ。デカい農業機械を運転席視点で操作できる

 GIANTS Softwareは2025年1月30日,農業シミュレーションゲーム「Farming Simulator」シリーズのVR版「Farming Simulator VR」を,Meta Questシリーズ向けに2月28日にリリースすると発表した。本作ではリアルな農業機械を運転席視点で操作し,自分の手で整備を行える。

[2025/01/31 00:25]

Apple Vision Pro向け空間ゲーム「Craftrium」,本日リリース。自分だけのアクアリウムを作り,仕事をする際のデジタル空間に飾れる

Apple Vision Pro向け空間ゲーム「Craftrium」,本日リリース。自分だけのアクアリウムを作り,仕事をする際のデジタル空間に飾れる

 Graffityは本日,Apple Vision Pro向け空間ゲーム「Craftrium」をリリースした。本作は,自分だけのアクアリウムを作り,さまざまな魚を発見・収集するAR/VRゲームだ。ワークスペースにアクアリウムを飾ることができ,Apple Vision Proで仕事をする際のデジタル空間に彩りを加えられる。

[2025/01/29 12:06]

VRアクションパズル「ネフィ〜月灯りの迷宮〜」,Meta Quest版を発売。手を使ってギミックを解除し,見習い巫女のネフィをゴールに導こう

VRアクションパズル「ネフィ〜月灯りの迷宮〜」,Meta Quest版を発売。手を使ってギミックを解除し,見習い巫女のネフィをゴールに導こう

 トムクリエイトは本日,VRゲーム「ネフィ〜月灯りの迷宮〜」のMeta Quest版を発売した。本作は,見習い巫女のネフィと共に迷宮を冒険するアクションパズルゲームだ。プレイヤーは巨大な勇者ノヴァリスとして作中に登場し,手を使って迷宮内のギミックを解いて,ネフィをゴールに導いていく。

[2025/01/23 18:56]

無敵の怪物ベヒモスの討伐を目指す。VRダークファンタジーADV「Skydance's BEHEMOTH」,PSVR2版を配信開始

無敵の怪物ベヒモスの討伐を目指す。VRダークファンタジーADV「Skydance's BEHEMOTH」,PSVR2版を配信開始

 マスティフは本日,「Skydance's BEHEMOTH」PSVR2版の配信を開始した。本作は,悲劇に囚われ陥落した「見捨てられた地」を舞台にしたVRダークファンタジーADVだ。プレイヤーは辺境の戦士であるハンターとなって,自身と村を悩ませる呪いを解くため,無敵の怪物ベヒモスの討伐を目指す。

[2025/01/23 11:28]

VRアトラクション施設「VR BASE TOKYO」,1月24日に東京タワーでオープン。フリーローム型シューティング「INFINITY WARS」が初上陸

VRアトラクション施設「VR BASE TOKYO」,1月24日に東京タワーでオープン。フリーローム型シューティング「INFINITY WARS」が初上陸

 ダイナモアミューズメントとTOKYO TOWERは,VRアトラクション施設「VR BASE TOKYO」を1月24日に東京タワーでオープンする。メインコンテンツの「INFINITY WARS」は,大型のフリーローム型VRシューティングゲームだ。最大16名で,サバイバルゲームのような対戦を楽しめる。

[2025/01/21 17:06]

「進撃の巨人VR: Unbreakable」正式リリース。立体機動装置で空中を飛び回る爽快感や,巨人に食われる恐怖にさらされる絶望感を体験しよう

「進撃の巨人VR: Unbreakable」正式リリース。立体機動装置で空中を飛び回る爽快感や,巨人に食われる恐怖にさらされる絶望感を体験しよう

 UNIVRSは本日,漫画「進撃の巨人」を題材とした“VR専用立体機動ハンティングACT”「進撃の巨人VR: Unbreakable」Meta Quest向けに正式リリースした。プレイヤーは調査兵団の一員になり,立体機動装置を操り,自由に空中を飛び回る爽快感や,巨人に食われる恐怖にさらされる絶望感などを体験できる。

[2024/12/18 10:49]

「VRな彼女」,ヒロイン・夕陽さくらが歌う主題歌「ふたりの未来」を発表。ショートバージョンPVを本日19:00に公開

「VRな彼女」,ヒロイン・夕陽さくらが歌う主題歌「ふたりの未来」を発表。ショートバージョンPVを本日19:00に公開

 ILLUMINATIONは,2025年2月に発売を予定しているVR体験ゲーム「VRな彼女」に登場するヒロイン・夕陽さくらが歌う主題歌「ふたりの未来」のショートバージョンPVを,本日19:00にYouTubeで公開すると発表した。また,ゲーム内ミュージックを収録するコレクションが各音楽配信サイトで販売される。

[2024/12/12 11:00]

ふにゃふにゃ3Dアクション「Human Fall Flat VR」,一人称視点モードのベータ版を公開。多彩な物理パズルをより直感的に楽しめる

ふにゃふにゃ3Dアクション「Human Fall Flat VR」,一人称視点モードのベータ版を公開。多彩な物理パズルをより直感的に楽しめる

 Curve Gamesは2024年12月9日,「Human Fall Flat VR」について,一人称視点モードのベータ版を公開した。独特な動きから画面酔いしやすいため,VRゲームだが三人称視点の作品としてリリースされていた。一人称視点でプレイしたいファンが多くいたことから,今回のベータ版公開となった。

[2024/12/10 13:54]

ロボットアクションVRゲーム「Mecha Force」,アーリーアクセス版をMeta Quest向けに配信開始。ストーリー第2章までを楽しめる

ロボットアクションVRゲーム「Mecha Force」,アーリーアクセス版をMeta Quest向けに配信開始。ストーリー第2章までを楽しめる

 MyDearestは本日,ロボットアクションVRゲーム「Mecha Force」アーリーアクセス版の配信をMeta Quest向けに開始した。本作でプレイヤーは,巨大ロボをコクピット視点で操縦して敵と戦うという,誰もが一度は夢見たであろう体験を味わえる。アーリーアクセス版では,ストーリー第2章までをプレイできる。

[2024/12/10 12:52]

「進撃の巨人VR: Unbreakable」,12月18日正式リリース。キャンペーンモード後半やマルチプレイを楽しめるPart.2も発売

「進撃の巨人VR: Unbreakable」,12月18日正式リリース。キャンペーンモード後半やマルチプレイを楽しめるPart.2も発売

 UNIVRSは本日,VRゲーム「進撃の巨人VR: Unbreakable」2024年12月18日に正式リリースすると発表した。本作でプレイヤーは調査兵団の一員になり,立体機動装置を駆使して巨人と戦い,空中を飛び回る爽快感を味わえる。キャンペーンモード後半やマルチプレイを楽しめるPart.2も発売となる。

[2024/12/04 13:12]

「機動戦士ガンダム:銀灰の幻影」の世界を体験できるイベント「ガンダムが近すぎる展」,12月14日から東京ドームシティで開催

「機動戦士ガンダム:銀灰の幻影」の世界を体験できるイベント「ガンダムが近すぎる展」,12月14日から東京ドームシティで開催

 Metaは本日,体験型イベント「ガンダムが近すぎる展 by Meta Quest」を,12月14日に東京ドームシティアトラクションズ内で開始すると発表した。期間は2025年2月24日まで,週末・祝日限定での開催となる。本イベントでは,VR映像作品「機動戦士ガンダム:銀灰の幻影」の世界を間近に楽しめる。

[2024/11/29 11:35]

1万円で「Meta Quest 3」128GBモデルを購入できるかも。DMM通販,抽選申込を12月4日15:00まで受付中

1万円で「Meta Quest 3」128GBモデルを購入できるかも。DMM通販,抽選申込を12月4日15:00まで受付中

 2024年11月27日,DMM通販は,XRヘッドマウンドディスプレイ「Meta Quest 3」の内蔵ストレージ容量128GBモデルを1万円(税込)で購入できる抽選販売の受付を開始した。期間は12月4日15:00まで。

[2024/11/28 15:30]

守護天使となってアイドルを育て上げよう。PS VR2専用SLG「アイドルメーカーVR」本日発売。5年間のスケジュールが育成のポイント

守護天使となってアイドルを育て上げよう。PS VR2専用SLG「アイドルメーカーVR」本日発売。5年間のスケジュールが育成のポイント

 CFKは本日,PS VR2専用の育成SLG「アイドルメーカーVR」を発売した。本作は,インディーゲーム開発会社Yeda Entertainmentが手掛けたタイトルだ。プレイヤーは,人間の夢をサポートする“新人守護天使”となり,とある少女がスーパースターになれるよう育成していく。

[2024/11/21 18:08]

生成AIを用いたVRゲームを通じて,VRとAIリテラシーについて学ぶ。「ソード・ビストロVR」を使った小学校への出張授業をレポート

生成AIを用いたVRゲームを通じて,VRとAIリテラシーについて学ぶ。「ソード・ビストロVR」を使った小学校への出張授業をレポート

 VR IMAGINATORSとゲームオンは,2024年11月13日に埼玉県の名細(なぐわし)小学校においてVRとAIに関する出張授業を開催した。この日は同校の5年生と6年生が集まり,生成AIを用いたVRゲーム「ソード・ビストロVR」をきっかけに,VRの可能性やAIを用いる際のリテラシーについて学んだ。

[2024/11/19 17:06]

「Metro Awakening」,本日リリース。Metroシリーズの世界観をVRの高い没入感で楽しめるサバイバルアクション

「Metro Awakening」,本日リリース。Metroシリーズの世界観をVRの高い没入感で楽しめるサバイバルアクション

 Vertigo Gamesは本日(2024年11月8日),PC,Meta Quest,PlayStation VR2向け新作タイトル「Metro Awakening」をリリースした。本作は,小説「Metro 2033」を題材にしたサバイバルアクション「Metro」シリーズの新作VRタイトルだ。

[2024/11/08 19:35]

最大4人の協力型幽霊調査ゲーム「Phasmophobia」,累計販売本数2000万本を突破。発売したばかりのCS版を含めた総数

最大4人の協力型幽霊調査ゲーム「Phasmophobia」,累計販売本数2000万本を突破。発売したばかりのCS版を含めた総数

 Kinetic Gamesは本日(2024年11月1日),「Phasmophobia」の累計販売本数が2000万本を突破したと発表した。PC版は2020年9月に,PS5およびXbox Series X|S版は2024年10月30日に早期アクセスを開始したタイトルだ。

[2024/11/01 11:48]

Meta Quest版「トライアングルストラテジー」,本日発売。戦場を上下左右360度から見渡し,直感的にタクティカルバトルを楽しめる

Meta Quest版「トライアングルストラテジー」,本日発売。戦場を上下左右360度から見渡し,直感的にタクティカルバトルを楽しめる

 スクウェア・エニックスは本日,タクティクスRPG「トライアングルストラテジー」Meta Quest版を発売した。価格は3990円(税込)。Meta Quest版では,パススルー機能を用いたMR(Mixed Reality)空間で本作の世界を楽しめるほか,戦場を上下左右360度から見渡して直感的に操作できるという。

[2024/11/01 11:13]

「Phasmophobia」,PS5版(PS VR2対応)およびXbox Series X|S版の早期アクセスを開始。クロスプレイに対応

「Phasmophobia」,PS5版(PS VR2対応)およびXbox Series X|S版の早期アクセスを開始。クロスプレイに対応

 Kinetic Gamesは本日(2024年10月30日),ホラーゲーム「Phasmophobia」PS5版およびXbox Series X|S版の早期アクセスを開始した。価格は順に2970円,2350円(どちらも税込)。なお,PS5版にはPS VR2コンテンツも含まれている。

[2024/10/30 11:38]

VR睡眠用まくら「ぶいすいーと」の秋冬用まくらカバーを発売。特殊な形状でヘッドセットにマッチ,カラーはブラックとネイビー

VR睡眠用まくら「ぶいすいーと」の秋冬用まくらカバーを発売。特殊な形状でヘッドセットにマッチ,カラーはブラックとネイビー

 ROOXは本日,VR睡眠用まくら「ぶいすいーと」秋冬用まくらカバーを発売した。「ぶいすいーと」は,VRヘッドセットを装着したまま眠る“VR睡眠”用の枕だ。今回発売された秋冬用まくらカバーは,しっかりと厚手で柔らかく,サラッとした肌触りが特徴となる。カラーはブラックとネイビーの2色だ。

[2024/10/29 14:56]

ハロウィンセール「Steam絶叫フェス 3D」が開幕。「Phasmophobia」や「Dead by Daylight」など,さまざまなホラーゲームが対象

ハロウィンセール「Steam絶叫フェス 3D」が開幕。「Phasmophobia」や「Dead by Daylight」など,さまざまなホラーゲームが対象

 Valveは本日,イベント「Steam絶叫フェス 3D」を開始した。本イベントは,毎年恒例のハロウィンセールであり,さまざまなホラーゲームを対象として,セールや体験版の配信が行われる。なお,イベント名の「3D」は昔のB級ホラー映画のパロディであり,ゲームプレイに3Dメガネは必要ないとのこと。

[2024/10/29 14:42]

Meta Quest 3SでVRを楽しめるポップアップスペース「渋谷スキランブル」が開催中。注目作品を開発者と著名人が語ったイベントをレポート

Meta Quest 3SでVRを楽しめるポップアップスペース「渋谷スキランブル」が開催中。注目作品を開発者と著名人が語ったイベントをレポート

 Meta:Reality Labsは,Meta Quest 3Sを実機で体験できるポップアップデモスペース「渋谷スキランブル」を,東京・SHIBUYA TSUTAYAにて開催中だ。本稿では,イベントの開催に先駆けて10月22日に行われたトークイベント「渋谷スキランブルフェス」の模様をレポートしよう。

[2024/10/24 14:40]

12月に横浜でオープンするXRエンターテインメント施設「IMMERSIVE JOURNEY」,第1弾作品にファイルーズあいさんと沢城みゆきさんが出演

12月に横浜でオープンするXRエンターテインメント施設「IMMERSIVE JOURNEY」,第1弾作品にファイルーズあいさんと沢城みゆきさんが出演

 CinemaLeapは本日,XRエンターテインメント施設「IMMERSIVE JOURNEY」の第1弾作品「Horizon of Khufu」に,声優のファイルーズあいさんと,沢城みゆきさんが出演することを発表した。同施設では,広い空間を自分の足で歩き回り,最大75人が同時にVRコンテンツを楽しめるそうだ。

[2024/10/23 16:44]

「Heroes Battle: Darksword」,11月1日にMeta Quest向けに配信決定。ファンタジーの世界でモンスターを使ったデッキバトルを楽しめる

「Heroes Battle: Darksword」,11月1日にMeta Quest向けに配信決定。ファンタジーの世界でモンスターを使ったデッキバトルを楽しめる

 Com2uS ROCAは,Meta Quest向け新作VRゲーム「Heroes Battle: Darksword」を,2024年11月1日に基本プレイ無料でリリースする。本作は,同社が2023年に公開した「Darksword: Battle Eternity」の世界観を元に開発された作品だ。プレイヤーは同作品に登場するモンスターでデッキを組み,ライバルと1対1の戦いを繰り広げていく。

[2024/10/23 15:22]

[プレイレポ]Meta Quest版「トライアングルストラテジー」はパススルー機能による“ミニチュア感”が最大の見どころ。VR空間で描かれるノゼリアの世界を一足早く味わってきた

[プレイレポ]Meta Quest版「トライアングルストラテジー」はパススルー機能による“ミニチュア感”が最大の見どころ。VR空間で描かれるノゼリアの世界を一足早く味わってきた

 スクウェア・エニックスによる「トライアングルストラテジー」をVR化したMeta Quest版が,2024年11月1日にリリースされる。中世風ファンタジー世界を舞台にしたHD-2D表現が魅力のタクティクスRPGは,VR世界でどう表現されているのか。ひと足早く遊んでみたので,プレイレポートをお届けしよう。

[2024/10/22 18:00]

新規VRChatワールド「8番出口VR VRChat Photo Spot」が本日登場。「おじさん」と一緒に記念撮影しよう

新規VRChatワールド「8番出口VR VRChat Photo Spot」が本日登場。「おじさん」と一緒に記念撮影しよう

 MyDearestは本日(10月18日)の0:00に,VRChatワールド「8番出口VR VRChat Photo Spot」を公開した。「おじさん」をはじめとする「8番出口」に出てくる異変の一部が登場し,異変と一緒に記念撮影ができるという。

[2024/10/18 12:00]

爽快VRゾンビシューター再び。グラフィックスが大幅に進化し,DLCが全部入った決定版「Arizona Sunshine Remake」,本日リリース

爽快VRゾンビシューター再び。グラフィックスが大幅に進化し,DLCが全部入った決定版「Arizona Sunshine Remake」,本日リリース

 Vertigo Gamesは本日(2024年10月18日),VR専用シューティングアクション「Arizona Sunshine Remake」Steam,Meta Storeで発売する。VRゾンビシューター「Arizona Sunshine」のグラフィックスを進化させ,戦闘シーンの操作性などを一新したリメイク作品だ。

[2024/10/18 01:00]

「Mecha Force」,デモ版をSteamで配信開始。巨大ロボをコックピット視点で操縦するVRならではの没入感と臨場感の中でバトルを楽しめる

「Mecha Force」,デモ版をSteamで配信開始。巨大ロボをコックピット視点で操縦するVRならではの没入感と臨場感の中でバトルを楽しめる

 MyDearestは本日,「Mecha Force -メカフォース-」デモ版の配信をSteamで開始した。本作は,日本のさまざまなロボットアニメ作品から影響を受けたクリエイターたちが開発するロボットアクションVRゲームだ。デモ版では,VRならではの没入感と臨場感の中でロボットバトルを楽しめる。

[2024/10/17 13:09]

「マッスルニンジャVR」,体験版をSteamで配信開始。筋肉アスレチック番組の挑戦者となって全ステージ制覇に挑むVR専用アクションゲーム

「マッスルニンジャVR」,体験版をSteamで配信開始。筋肉アスレチック番組の挑戦者となって全ステージ制覇に挑むVR専用アクションゲーム

 丸ダイスは本日,「マッスルニンジャVR」体験版の配信をSteamで開始した。本作は,筋肉アスレチック番組の挑戦者となって,複数のエリアで構成されるアスレチックフィールドを制限時間内に突破し,完全攻略を目指すVR専用アクションゲームだ。体験版ではステージ1を製品版と同じ仕様でプレイできる。

[2024/10/15 16:25]

「VRな彼女」,ヒロイン・夕陽さくらのビジュアルを初披露。発売時期は2025年2月に決定

「VRな彼女」,ヒロイン・夕陽さくらのビジュアルを初披露。発売時期は2025年2月に決定

 ILLUMINATIONは本日,「VRな彼女」に登場するヒロイン・夕陽さくらのビジュアルを公開し,2025年2月に発売することを発表した。本作は,さくらがプレイヤーの部屋に遊びに来るというシチュエーションを楽しめるVRゲームだ。本日19:00から本作の魅力や新情報,制作の裏話などを紹介する生放送が行われる。

[2024/10/15 13:15]

VR映画「機動戦士ガンダム:銀灰の幻影」Meta Quest向けに本日リリース。デルタザインやヤクト・ヴァイゼなど登場MSの設定画を公開

VR映画「機動戦士ガンダム:銀灰の幻影」Meta Quest向けに本日リリース。デルタザインやヤクト・ヴァイゼなど登場MSの設定画を公開

 バンダイナムコフィルムワークスは本日,Meta Quest向けVR映画「機動戦士ガンダム:銀灰の幻影」をリリースした。本作は,同社とフランスのAtlas Vが共同制作する長編VRアニメだ。プレイヤーはガンダムに搭乗する主人公として物語に参加し,実物大の“宇宙世紀”を体験できる。

[2024/10/04 14:44]

ノればノるほど強くなる。メタルなリズムFPS「Metal: Hellsinger VR」,PS VR2版を発売。Steam VR版とMeta Quest版も発売中

ノればノるほど強くなる。メタルなリズムFPS「Metal: Hellsinger VR」,PS VR2版を発売。Steam VR版とMeta Quest版も発売中

 H2 INTERACTIVEは2024年10月3日,Lab42が開発するVR専用アクションゲーム「Metal: Hellsinger VR」PlayStation 5(PS VR2)版を発売した。本作は,重厚なヘビーメタルサウンドに乗せて敵を撃破していく“リズムFPS”こと「Metal: Hellsinger」をVR向けに再構築したタイトルだ。

[2024/10/04 00:00]

新型VR HMD「Meta Quest 3S」は2024年10月15日に発売。4万8400円でQuest 3と同等の複合現実を体験可能

新型VR HMD「Meta Quest 3S」は2024年10月15日に発売。4万8400円でQuest 3と同等の複合現実を体験可能

 Metaは本日(2024年9月26日),同社が運営する公式Xアカウント「Meta Quest Japan」で,新型VR HMD「Meta Quest 3S」を10月15日に発売すると発表した。税込価格は128GB版が4万8400円,256GB版が6万4900円で,どちらも本日より事前予約を受け付けている。

[2024/09/26 11:02]

ベストセラー小説「メトロ 2033」を題材にしたストーリー主導型アドベンチャー「Metro Awakening VR」,11月7日に発売決定

ベストセラー小説「メトロ 2033」を題材にしたストーリー主導型アドベンチャー「Metro Awakening VR」,11月7日に発売決定

 本日(2024年9月25日),PlayStation公式番組「State of Play」で,PlayStation VR2用ソフト「Metro Awakening VR」2024年11月7日に発売されることが発表された。本作は,ベストセラー小説「メトロ 2033」を題材にしたサバイバルアクション「メトロ」シリーズの新作VRタイトルだ。

[2024/09/25 07:33]

アイトラッキング機能搭載のVR HMD「VIVE Focus Vision」の予約受付開始。「VRChat」に適したハイエンド製品

アイトラッキング機能搭載のVR HMD「VIVE Focus Vision」の予約受付開始。「VRChat」に適したハイエンド製品

 2024年9月24日,HTCは,新型VR HMD「VIVE Focus Vision」の予約受付を開始した。視線認識機能を内蔵するのに加えて,別売りのフェイシャルトラッカーによる表情認識も可能なので,「VRChat」でアバターの表現力を高めるのに役立ちそうだ。

[2024/09/24 15:56]

「8番出口VR」,Steam版を本日発売。「8番出口」がセットになったお得なバンドルも登場

「8番出口VR」,Steam版を本日発売。「8番出口」がセットになったお得なバンドルも登場

 MyDearestは本日,VRゲーム「8番出口VR」のSteam版を発売した。本作は,KOTAKE CREATEが2023年11月に発売したウォーキングシミュレーター「8番出口」のVR版にあたる。VRならではの没入感を体験でき,VR版限定の「異変」も実装されている。

[2024/09/20 12:00]

「8番出口VR」の公式VRChatワールドが登場。新規ギミックや「異変アバター」で恐怖を味わい尽くそう

「8番出口VR」の公式VRChatワールドが登場。新規ギミックや「異変アバター」で恐怖を味わい尽くそう

 MyDearestは本日(2024年9月18日),9月20日0:00より「8番出口VR」の世界を再現したVRChatワールドを公開すると発表した。ゲーム本編とは異なるギミックや,「異変」をモチーフにしたアバターなど,さまざまなお楽しみが用意されているという。

[2024/09/18 12:00]

「Steam 飛行機・鉄道・自動車フェス」,本日開始。「American Truck Simulator」など乗り物が登場するタイトルがセール対象に

「Steam 飛行機・鉄道・自動車フェス」,本日開始。「American Truck Simulator」など乗り物が登場するタイトルがセール対象に

 Valveは本日,PCゲーム配信プラットフォーム「Steam」で,イベント「Steam 飛行機・鉄道・自動車フェス」開始した。本イベントでは,「飛行機・鉄道・自動車」に関わるゲームを中心に,乗り物が登場するタイトルを幅広くピックアップしたセールを開催中だ。

[2024/09/17 19:03]

新型XR HMD「PICO 4 Ultra」の国内予約がはじまる。既存製品から大幅なスペック向上を実現

新型XR HMD「PICO 4 Ultra」の国内予約がはじまる。既存製品から大幅なスペック向上を実現

 2024年9月12日,Picoは,新型VRヘッドマウントディスプレイ「PICO 4 Ultra」とモーショントラッカー「PICO Motion Tracker」を9月20日に発売すると発表し,予約の受付を開始した。税込価格は,順に8万9800円,1万1800円となっている。

[2024/09/13 10:56]

ふにゃふにゃ協力アクション「Human Fall Flat VR」発表。VRコントローラーで直感的にキャラクターを動かせる

ふにゃふにゃ協力アクション「Human Fall Flat VR」発表。VRコントローラーで直感的にキャラクターを動かせる

 Curve Gamesは本日(2024年9月12日),No Brakes Gamesによる新作タイトル「Human Fall Flat VR」発表し,トレイラーを公開した。対応プラットフォームはSteam VR,PlayStation VR2,Metaとなっている。

[2024/09/12 23:27]

基本プレイ無料のVRヒーローシューター「Rampage Agents」正式サービス開始。「バトルロイヤル」と「アドベンチャー」の2つのモードを搭載

基本プレイ無料のVRヒーローシューター「Rampage Agents」正式サービス開始。「バトルロイヤル」と「アドベンチャー」の2つのモードを搭載

 PlutoVR Studioは本日,VRゲーム「Rampage Agents」の正式サービスを開始した。本作は,「バトルロイヤル」「アドベンチャー」の2つのモードを搭載したヒーローシューターだ。前者は広大なマップで生き残りを目指すコンテンツ,後者はプレイ時間12時間以上の1〜4人用協力型コンテンツとなっている。

[2024/09/06 18:46]

「8番出口VR」,Meta Questに続きSteam版を2024年内にリリース。ストアページも公開に

「8番出口VR」,Meta Questに続きSteam版を2024年内にリリース。ストアページも公開に

 MyDearestは本日(2024年9月5日),Steam版「8番出口VR」を2024年内に発売すると発表し,合わせてSteam内にストアページを開設した。価格は690円(税込)。本作は,KOTAKE CREATEによる人気ゲームで,多くのフォロワーを生み出した「8番出口」のVR版にあたるタイトルだ。

[2024/09/05 12:00]

巨大ロボをコクピット視点で操縦し,敵を迎え撃つ。VRゲーム「Mecha Force -メカフォース-」,Steam VR版が発売決定

巨大ロボをコクピット視点で操縦し,敵を迎え撃つ。VRゲーム「Mecha Force -メカフォース-」,Steam VR版が発売決定

 MyDearestは本日,「Mecha Force -メカフォース-」Steam VR版の発売を発表した。本作は,日本のロボットアニメ作品から影響を受けたクリエイターたちが開発する“王道ロボットアクションVRゲーム”だ。巨大ロボットに搭乗して敵を迎撃するという,誰もが一度は夢見たであろう体験を味わえる。

[2024/09/03 12:00]

AI搭載の鍋にカットした具材を投入して料理を作りだす。SteamVR版「ソード・ビストロVR」,アーリーアクセスを9月11日に開始

AI搭載の鍋にカットした具材を投入して料理を作りだす。SteamVR版「ソード・ビストロVR」,アーリーアクセスを9月11日に開始

 VR IMAGINATORSは本日,AI異世界料理リズムアクション「ソード・ビストロVR」アーリーアクセスをSteamVRで9月11日に開始すると発表した。本作は,BGMに合わせて,ネコのような不思議な生き物が投げ込む“あらゆるもの”を伝説の剣で切っていき,魔法の鍋を使って料理をするVRゲームだ。

[2024/09/02 11:30]

ピクシブの「VRoid Studio」が,オンラインRPG「RAID」との相互運用に合意。ピクシブのユーザーはスタジオサービスを無料で利用できる

ピクシブの「VRoid Studio」が,オンラインRPG「RAID」との相互運用に合意。ピクシブのユーザーはスタジオサービスを無料で利用できる

 ピクシブとJP UNIVERSEは本日(2024年8月30日),ピクシブが提供する3Dキャラクター制作ソフトウェア「VRoid Studio」と,JP UNIVERSEが手掛けるゲーム空間メタプラットフォーム「RAID」相互運用に関する合意を行ったことを発表した。

[2024/08/30 12:00]

Meta Quest 3独占VRゲーム「バットマン:アーカム・シャドウ」,2024年10月発売

Meta Quest 3独占VRゲーム「バットマン:アーカム・シャドウ」,2024年10月発売

 Oculus Studiosは,本日(2024年8月21日)実施されたゲームショーケース配信「gamescom Opening Night Live 2024」にて,Meta Quest 3独占VRゲーム「バットマン:アーカム・シャドウ」を2024年10月にリリースすると発表した。

[2024/08/21 04:40]

人気リズムFPSのVR版「Metal: Hellsinger VR」のリリース日が決定。Meta Questは9月26日,Steam / PS5は10月3日

人気リズムFPSのVR版「Metal: Hellsinger VR」のリリース日が決定。Meta Questは9月26日,Steam / PS5は10月3日

 Funcomは2024年8月13日VRゲーム「Metal: Hellsinger VR」のリリース日を発表した。Meta Quest版は9月26日,Steam / PS5版は10月3日となる。本作は,ヘビーメタルがBGMの「リズムFPS」として2022年にリリースされた「Metal: Hellsinger」をVR向けに再構築したタイトルだ。

[2024/08/14 13:46]

PS VR2をPCで使う! 本日発売「PlayStation VR2 PCアダプター」の接続手順とプレイ感を紹介。SteamのオススメVRタイトルもお見逃しなく

PS VR2をPCで使う! 本日発売「PlayStation VR2 PCアダプター」の接続手順とプレイ感を紹介。SteamのオススメVRタイトルもお見逃しなく

 PS VR2でPC向けのVRタイトルを楽しめるようになる「PlayStation VR2 PCアダプター」が,本日(2024年8月7日)発売された。発売に先駆けて本製品を試す機会を得たので,接続からセットアップまでの手順と,PC+PS VR2でVRタイトルを遊んだプレイフィールを紹介しよう。

[2024/08/07 08:00]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy