2022-07-05

anond:20220705004414

自分の気持にしっくりくる、うまく言い表せていると感じた他人言葉を使うのは別にいいと思うけど

自分表現力、語彙だとうまく言語化できないことだってあるだろ

記事への反応 -
  • Twitterとは違う意見が聞けるかなと思った。

    • 「自分で自分の機嫌を取る」というような、人から聞いた言葉を使わないこと。 それより自分の気持ちや考えを大事にするようにする。 人の言うことは参考に留め、地道に自分を知るこ...

      • 自分の気持にしっくりくる、うまく言い表せていると感じた他人の言葉を使うのは別にいいと思うけど 自分の表現力、語彙だとうまく言語化できないことだってあるだろ

      • なるほど参考にならん

      • あれストレスから問題行動を繰り返してしまうような人にとっては大事なことなんだけど、元増田にはもうちょっとレベル高い話したほうがいいやろね。

      • 元増田の文章を弄ってちょっと上手いこと言ってやろう、みたいなところがちょっと鼻につく 自分の考えを大事にする、だけで良かったと思う

    • 自分の人生に対して責任取れるのは自分だけだと理解する

    • やっぱ、他人にあえて興味は持たないようにする、というのはありつつ、 客観的に見ようとはしつつも、自分が一番、すごいって信じることちゃうかな。

    • 一人で生きること。人と比べないこと。他人に期待しないこと。 貯金を残したまま死ぬより、貯金がないまま生きる方が辛いので貯金すること。

    • 寝る。休む。人間関係をやらない

    • え、ケーキ買うとかそういうことではなく?

    • 微妙に方向性がズレるかもだが、自力でギャンブルに勝ったときのような脳汁を出せるという知り合いがいる

    • 他人に期待しすぎない

      • ん? それは一般論だよね。 できればあなた自身はどうするか、主語を「自分」にして語ってくれると嬉しい。

    • 音楽にあわせて踊る。歌う。 あつあつで美味いものを食う。 他人と話す。 運動をする。 太陽をあびる。 早寝早起きする。   つまり己の機嫌や精神などではなく、身体と神経に訴えか...

    • 1人で創作活動すること。気持ちが落ち着くし、時間がいつのまにか過ぎている。なお、創作の出来が悪かった場合は、必ずしも機嫌が回復するとは言えない模様。 あとは漫画を読むこと...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy