2023-10-31

アニメキャラが次回予告するのっておかしくない?

なんでキャラ視聴者認識してるんだよってなる

「来週もぜってー見てくれよな!」とか言われたら、「悟空は見られてること、認識している…!?」ってなる

「さ〜て、来週のサザエさんは?カツオです!◯◯、◯◯、◯◯の3本です!」も、「カツオアニメにされてることを”知って”いる…!?」ってなる

しかサザエさんジャンケンをするし、「彼女はどの世界ジャンケンをしている?カメラの前?」ってなる

ミサトさんも「来週も、サービスサービスぅ!」って言うけど、「来週とは…?」ってなる。使徒大丈夫なの?って思ってしま

みんな基本的にこっちに語りかけてくるからアニメ世界からこっちの世界に来てるの?大丈夫なの?移動できるの?と子供心ながらに不思議に思ってた

でもアニメ世界ではこれがスタンダードになってて、確かに見てて面白いんだけど、不思議感覚になる

みんなはアニメキャラが次回予告するの、受け入れられてる?違和感はないの?

  • ない

  • ちゃちゃっとGTP アニメキャラが次回予告をすることについては、確かに現実世界とアニメの世界が混ざっているような不思議な感覚を覚えることがあります。 ただし、アニメの世界で...

  • 演劇だと思ってるので、違和感はない。

  • 呪術廻戦という能力バトルもののアニメで、渋谷駅の地下で戦って、敵の能力を説明するシーンで駅の案内板に能力の説明が書かれてるっていうのがあった。 面白い表現だって褒めてる...

  • アニメキャラの声が人間の声優であることに疑問を持たないのなら そういうもんだと受け入れなさい

  • さぁカメラが下からグイッとパンしてタイトルロゴがドーン

  • 大いなる意志が急に頭に宿って、思ってもいないことを喋ってしまう時期があるんだよ

    • カツオ「中島!野球しようz…ア…ビビッ…アッ…ガッ……カツオです。」

  • 富野由悠季監督が宝塚に影響受けてエンディングで登場キャラクターにラインダンスさせてるのも同じ理屈よね。 本編じゃ殺し合ってても「これは劇ですよ」「今回はここで終わりです...

  • サザエさんはスポンサーが誰なのかも知ってるからな、怖い女だよ

  • 次回予告したキャラが次回に死んだら笑ってしまう自信あるわw

    • Vガンダムでシャクティが 「ジュンコさんの死を乗り越え」 って言ったときはいろんな意味で驚いた 最後はもちろん「見てください!」

  • 増田が子供心ながらに不思議に思ってた、というのはごく自然な反応 ちっちゃい子は現実とアニメの境界が曖昧だからな これはお芝居だよ、作り話だよ、と明示することによって現実と...

  • 君はあだち充の漫画読めないね

  • ミサトさんが予告やってると思ってる人初めて見た

  • うんうん、次回予告と違うキャラのリーチにいったら確定だね

  • ってかアニメもドラマも次回予告やめてほしい。オープニングとエンディングももっと短くして、その分本編増やしてくれ。海外ドラマとかそうよね?

  • これを説明する賢しらな技術論も設定も、「そうは言うけど無い方がマシ」という理由から、駄作化への誘惑に過ぎない。

  • 両津勘吉「この後のワンピースは放送できないかもしれんな」(実話です)

  • 「ってなる」が嫌いです

  • 物心ついたころから声優という職業を認識していて芝居であるという理解だった というのは親が子供の夢などおかまいなしに声優やなどの存在に言及する人だったから (「フリーザとぽ...

  • 『経験済みなキミと、経験ゼロなオレが、お付き合いする話。』のタイトルをヒロインの方が読み上げてて不気味だった

  • デジモンとか予告完全に別の声優がやって、後々キャラが大人になった時の声だとわかるみたいな演出いいよね

  • ちょっとわかる。 視聴者を認識すんなと。 最近はもう古く感じるね

  • やり方によるかなと 例えば、独り言を語っているのを拾ってる感じのコードギアスの予告編はそういう意味では自然だったし、作中で主人公にとって衝撃的な展開になったときに登場人...

  • 次回予告しようがしまいがサザエは既に昭和で用済みなので断じて受け入れることはできない。

    • サザエさんだけでなく色々な方面に配慮して毒気を完全に抜かれた放送業界を見るに、むしろ今こそ『昭和のサザエさん』が必要なのだと思う

  • 信号機はなんで青じゃなくて緑なの? かっぱえびせんって河童はいってるの?レベルの知的障害者みたいな発言だと思ったほうがいいよ 学生ならこれまでの人生を恥じろ 20超えてる...

    • 理由を説明しない時点でマウントしたいだけのガイジとわかる

  • ワイルド系のキャラがぜんぜん違う口調で「ナンタラを5名様にプレゼント。官製はがきに切手をウンタラして当選の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます」とか言うのが聞...

  • タイトル読み上げるくらいならいいんだけど、展開の説明し始めたりどうなるんだ!?とか感情込めて言われるとアホくさく感じる 実際子供向けアニメほど多いしね

  • いくつなんだこの増田

  • 子供心にドラゴンボールZのCMで強いはずの悟空とかサイヤ人がプールに入って目真っ赤にしてのたうち回って目薬指してるCM見て「よわっ!」って思ってたわ

  • 昔某タレントが生番組にゲスト出演して司会から「車は〇〇(高級外車)に乗ってるんだってね!」と言われたら慌てて自分がCMに出演してる国産車の名前を言って、司会も「あ、そうだっ...

  • デッドプールって映画観てみ。 第四の壁を無視して観客に喋りかけてくる

  • ここまでアンデッドアンラックの話題なし 責任もって全員見ろ

  • 監督が次回予告する方がよっぽど変だぞ はい論破

  • 俳優パロとか考えたことないの? キャラはただアニメを演じてる俳優で、次回予告の時は俳優が番宣しているようなもんだと思う

  • ブクマは数100とかは付くけど、ネタ増田とかが多いからかな 自分のネタはもう尽きた 書いた増田↓ おパンツとは言うのにおブラジャーとは言わないのは国難 https://anond.hatelabo.jp/2023112...

    • ブクマ700の経験あるけど、過去の知見を使ったお役立ち情報増田だったので、 こういうサラッとした短文ネタ増田で支持を得られるのは尊敬するわ おパンツはわざとらしすぎてゴミカス...

    • 売れない芸人の大喜利レベルだよな。もっと役に立つ記事とか勉強になる記事とか書けよ。低学歴か。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy