2024-12-12

anond:20241212171908

戦争ルールについて

戦争ルール、つまり国際人道法は、武力紛争における人々の保護目的とした国際的ルールです。戦争は決して許されるものではありませんが、一度始まってしまった場合、その惨禍を少しでも軽減するために、戦闘方法対象制限するルールが定められています

主なルール

* 民間人保護:

* 民間人民間施設への攻撃禁止

* 医療施設宗教施設への攻撃禁止

* 戦闘員の保護:

* 戦闘不能になった兵士への虐待殺害禁止

* 武器使用制限:

* 特定武器化学兵器生物兵器など)の使用禁止

* 無差別攻撃禁止

イスラエルルール無視してるし、ハマスルール無視してるから

テロ報復関係性ではなく、戦争をすればいいと思ってる

記事への反応 -
  • イスラエルはパレスチナの民間人巻き込みまくってるけどそれは問題ないと考えてるの?大分無理ないかそれ

    • 大問題に決まってるじゃない その上でテロは民間人を犠牲にすることを前提にしてるから 当事者間では民間人を巻き込むことに対する批判に正当性持たせること出来なくなってるんだ...

      • 民間人を巻き込まないって戦争のルール イスラエルも破ってますが。 テロを認めるってイコール民間人巻き込むことを前提にしてるからな 民間人を巻き込むことを前提にしたら...

        • 全く異論なし その上で 「テロを認めるってイコール民間人巻き込むことを前提にしてるからな 民間人を巻き込むことを前提にしたら、当事者間では民間人を巻き込むことに対する批...

          • 戦争してお互い共通のルールで戦うようにして民間人を巻き込むことに対する批判に正当性持たせることが重要だなって思った ”共通のルール”って誰が決めるの? イスラエルは国...

            • 戦争のルールについて 戦争のルール、つまり国際人道法は、武力紛争における人々の保護を目的とした国際的なルールです。戦争は決して許されるものではありませんが、一度始まっ...

              • イスラエルもハマスもルールを無視して民間人を巻き込んでるのに パレスチナの方がよっぽどしんどいと思っちゃう 理由は何? 後、確認だけど増田は”パレスチナの民間人=ハマ...

                • 理由は テロを認めるってイコール民間人巻き込むことを前提にしてるからな 民間人を巻き込むことを前提にしたら、当事者間では民間人を巻き込むことに対する批判に正当性持たせ...

                  • 増田は”テロ”っていう言葉にこだわってるみたいだけど、問題になってるのは”民間人を巻き込む前提の攻撃”ですよね? これは増田も問題視してると思います。 戦争はやむを得な...

                    • 問題は「テロを認めることは、イコール民間人巻き込むことを前提にしてて 民間人を巻き込むことを前提にしたら、当事者間では民間人を巻き込むことに対する批判に正当性持たせるこ...

                      • 答えてへんやんけ

                        • 問題は「テロを認めることは、イコール民間人巻き込むことを前提にしてて 民間人を巻き込むことを前提にしたら、当事者間では民間人を巻き込むことに対する批判に正当性持たせるこ...

                          • 一体お前には何が見えてるんや? 俺が聞いてるのは ①: イスラエルの虐殺=民間人を巻き込む前提の攻撃”はハマスのテロ行為よりマシと考えているのですか? ②: ハマスがテロ...

                            • クエスチョンマークに回答してるだけ ①←戦争をすべきって言うのは、テロも虐殺もやめて戦争すべきってことだから、どっちがマシとかない ②←両方ルールは破ってるから、パレス...

                              • ①のついて増田の考えは分かりました。 ②←両方ルールは破ってるから、パレスチナだけってことはない その上で「テロを認めることは、イコール民間人巻き込むことを前提にして...

                                • メリットはある 「テロを否定すれば、当事者間では民間人を巻き込むことに対する批判に正当性持たせることが出来るから 」 俺達は第三者だから、テロと報復でも民間人を犠牲にする...

                                • ルールを守るはずないって話ならイスラエルだけじゃなくて、パレスチナもだよ 国連の二国家共存蹴って戦争してるしな どっちも守るべきなんだよ

                              • テロと報復のなかでお互いの民間人の犠牲無視した戦いするよりも、お互い辞めるべきこと辞めてルール戦争のほうが良くない? 欧米なんかはこの立ち位置だろうからな そんなめち...

                                • 過去に散々やってきたことのリバイバルだよ もしイスラエルと戦うんだったら戦争すればいいんだよ 戦力が違い過ぎるって言う人もいるけど、それは勉強不足で当たり前だけど戦争...

                                • じゃあ、戦争してるウクライナ最悪だな

      • 戦争をしたらいいって言ってる 増田が考えるパレスチナがとるべき具体的な行動は何?

        • アラブ国家と協力してパレスチナはずっと戦争してきたし、戦力的に勝てる見込みをもってやってきたんだよ

      • 横だけど これ批判するとすれば「テロ行為は戦争では無いと思ってるんですか」だね。   結局は効率化された暴力に過ぎないんだから、テロ行為が有効なら戦争でもテロするし、ゲリ...

        • 確かに、ガザ壊滅まで追い込まれるのに有効な自爆攻撃だったな ハマスってガザ住民の敵?

          • 味方やろ。 無能な味方ほど恐ろしいものはないってわけよ

        • テロと戦争は、本質的には異なるものです。それぞれの特徴を明確にすることで、その違いを理解できます。 まず、テロは特定の政治的、宗教的、または社会的目標を達成するため...

          • GPTさんはプロパガンダを積極的に喋るからね。   「プロパガンダは抜きでお願いします」って言わんとあかんで。

            • AIがまともで自分が偏狭な妄執に囚われてる可能性は考えないのか

              • その場合は俺の読んだ学問の教科書が間違っていることになる。 クラウゼヴィッツ批判がしてえんならやればいいが、お前には難しいと思うよ。

      • イスラエルは国際法を無視したジェノサイドを何度も行っていて国連総会で非難されているくらいには正当性のない戦争を行なっているんだから字面だけの屁理屈は通用しないよ

    • 神様が認めたことだから問題ないらしい。 神のいない世界基準だと、西側、すなわち、多数派だから問題ないともとれる

      • 神様が認めたことだから問題ないらしい。 俺は元増田に聞いてるんやで。 もう一度聞くけど、"イスラエルはパレスチナの民間人巻き込みまくってるけどそれは問題ないと考えてるの...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy