主人公の高校の制服(主人公の性別)については混乱せずにスっと読めた?
最初の方は上半身のコマばかりで分からなかったけど上がセーラー服で下はスラックスなんだよね
実は女の子でした!とかLGBT男子です!とかいうわけでもなく男子が水兵さんみたいな制服というだけみたいだけど
他の男子生徒が描かれないから読み返さないと「この学校は男子もそういう制服なんだな」というのが分からなかった
というか2話目で他の男子生徒は普通に学ランで主人公だけこの格好という可能性もまだなくはないし
これが市川春子の最新作ならほんと中性的なキャラ好きだなと思えるけど新人の初連載でトリッキーなことされても分からん
部屋の壁が壊れたのも主人公が不思議な力に目覚めたのかヒロインが超パワーの宇宙人なのかも読み進めるまで分からなくて
ここも読み返してようやく「光のエフェクトみたいなのは全部比喩表現で本当に光っているわけではない」 「細腕の人間の女の子がハンマーで壁を壊しただけ(レオパレス?どんだけ薄いんだ)」というのが分かった
子ども部屋がテンプレ的じゃなかったりいちいちズラしてくるから漫画をたくさん読んできた人ほど混乱するつくりになっているように見える
https://shonenjumpplus.com/episode/17106567262008975393 要素自体はシンプル。「幼馴染のヒロインが亡くなったので黒魔術で蘇らせようとしたら謎の宇宙人が現れてヒロインを蘇らせてくれた。が、...
きみが慣れてないだけでは?すっと読めたけど……。 同人ではもっと読みづらいやつけっこう見るから、鍛えられたかな。 ただ自分にとってはキャラがそう魅力的ではないので、二話目...
主人公の高校の制服(主人公の性別)については混乱せずにスっと読めた? 最初の方は上半身のコマばかりで分からなかったけど上がセーラー服で下はスラックスなんだよね 実は女の子で...
君はマットや制服ごとき小道具でひっかかるんだね。 名前だったりのほうが荒唐無稽だろ。 なんか「こういうもの」みたいな固定概念がつよそうだけど、 それいったら壁ぶち抜きシー...
タコピー系列
この感想で、露悪的なモノが好きなジャンプ読者=爆サイ住人ということがよくわかりました。 知的な我々はてな民にとってはちんちんデビルを連載している月マガ基地こそが正義とい...
でも彼らマガジン読者よりはお上品だと思ってるらしいよ