2025-02-07

anond:20250207022008

風営法第2条1項第四号

あじやん屋、ぱちんこ屋その他設備を設けて客に射幸心をそそるおそれのある遊技をさせる営業

実はマージャン法律上はまあじやんなのだ、長音符が「あ」なのはいいとしてキユーピーみたいにやが小さくない

記事への反応 -
  • 元増田です。たくさんのご意見ありがとうございました。 極めて理性的という前置きを下にもかかわらず、大半の方は中身を良く考えもせず条件反射的にぱちんこを批判する内容に終始...

    • 感情論ではなくて極めて理性的な話をします。 違法オンラインカジノを利用したことによる逮捕者が出てしまったことによって、とうとう社会的影響が出始めてしまいました。 そのこと...

      • パチンコをぱちんこって書くの業界人? 昔CMもぱちんこ表記だった気がする

        • 風営法第2条1項第四号 まあじやん屋、ぱちんこ屋その他設備を設けて客に射幸心をそそるおそれのある遊技をさせる営業 実はマージャンも法律上はまあじやんなのだ、長音符が「あ」...

      • こんな場末のインターネッツで長文でパチンコ業界を擁護する意思ってなんなん 三店方式はグレーだと思うけど、別に今、急にそこを批判されて困ってるわけでもないでしょ    パチ...

        • 横でパチ擁護する気はないけど、3点方式はグレーじゃなくホワイトです 俺もおかしいと思うし、増田の気持ちもわかるけど、法治国家で権力持った側が合法って言ってるんだから黒が混...

          • グレーと言われてるけど警察が認めてる以上ホワイトよね 警察がパチだけ許してるのがおかしい、利権だ、って話と同じで。 電波利権もそう。 フジテレビはホワイト あんなテレビ局が...

            • 実際に違法かどうかの判断は司法=裁判所にゆだねられるわけで、そういう意味では色がついてないって話にはなると思う(裁判所で議論されたことなんてないでしょうし) 裁判の制度...

              • 法令適用事前確認手続というのがあって「こういうことをやったら、おたくの所管する法律に触れますか?」という確認ができるので、それで確認したらいいんじゃないかね。 というか...

                • 調べたけど民間が事業やるときの制度じゃん パチ屋が成立してるんだから合法判断しかありえないよね 問い合わせ先が国交省とか金融庁になってるのもよくわからん 1社で3点方式やれば...

                • 法令適用事前確認手続とやらで回答をするのは別に裁判官ではないと思うのだが、 そこで合法だと言えば合法ということになる?ということなのだろうか? dorawiiより

              • まず民事と刑事(と行政)の訴訟の区分を理解したほうがよさそう

            • 警察が認めてるのは3店方式じゃなくて景品の提供。 3店方式がグレーという考え方そのものが間違いで、むしろ3店方式を禁止する法律がない。 そもそも賭博に該当するならばそれは3店...

              • 景品は合法じゃないの? 子供の頃、おじいちゃんがパチンコの景品のチョコとか、コレジャナイガンダムとかくれたけどな…😟

                • ぱちんこ以外でゲームの結果に景品を出すと違法。だから3店方式が成り立たない。 クレーンゲームは本当の闇を見ることになるから話を広げないほうがいいよ。

                  • 合法ですよ

                  • ゲーセン行ってアンパンマン号乗ってきてくださいよ 景品シールがもらえますよ カードゲーム大会行ってきてくださいよ 勝敗でもらえる景品変わりますよ 違法ですか?

                    • 昔は某カードゲームの大会いくとそのへんで金賭けて遊んでるやついたな ようやるわと思ってたわ

                      • 厳密には現金や換金性が高いもの(美術品など、トレカも含む)かければ賭博、ジュースなど一時的な物なら賭博じゃないってされてるんだが、 現金かけてたとしても低額なら大丈夫で...

                    • 正しくは「アンパンマンはどーこだ?」だな だいぶ2にリニューアルされていっているが

                    • これがゲーセンの法律だ 遊技の結果が物品により表示される遊技の用に供するクレーン式遊技機等の遊技設備により客に遊技をさせる営業を営む者は、その営業に関し、クレーンで釣り...

                  • ごめん、「認めてるのは」を「認めてないのは」と誤読した、逝ってくる…😟

          • パチ以外で3店方式したら漏れなく捕まる世界でホワイトですって正気?

            • 正気だよ お前がどれだけ言おうが権力側が合法って言ってるんだから合法です 他では認められてないから違法です ただそれだけの話 お前の理屈ならキャバ以外の店でキャストが客の横...

              • 同じことをして例外的にOKだって法で認められてるから大丈夫な話持ち出してきてマジでバカなんだな 全く同じことをしてパチだからって特例の決まりもなんもなく違法な行為だった理...

                • わかったからお前は訴えてこいって ちなみに何法の何条の何に反してるかだけは教えてくれないか?

                • 許可営業の許可を得て営業している話に対して、許可を得ないで営業したら捕まるに決まってるだろ。 それすら違法と決めつけるのは単なるお前のお気持ちだって話だよ。

            • 3店方式そのものは違法じゃないって書いてあるのに文盲かよ。 やってみればわかるけど3店方式は自由にできるよ。 その代わり、買い取るべき景品の提供ができないだけ。 逆に即座に違...

              • スパチャ三店方式もできるしな

                • 医者も三店方式やってない? あれは別? なんか必ず隣りだかスグ近くにある薬局で薬もらうやん? 隣ならもう、中で出せよ!とか思うんだけど?

              • ゲーセンも生き残りたかったら3点方式を取り入れるしかない。

              • クレーンゲームは風営法の「解釈」で1000円以下なら遊技の結果に応じた景品ではないとする!って意味不明な運用になってるけど パチンコみたいに換金性の高い金のチップ1000円分、隣...

      • 質問に答えてくれるということなので、どういうプロンプトでこれ書いたか教えて

      • 警察の許可制で、警察のほうが業界より権力が強くて言うことを聞かないといつでも潰される状態、というのが重要なのよね これが警察より業界のほうが社会の権力が強くなると好き放...

      • 全然理性的じゃあない・・・ 「パチンコは(実質)違法!!」という世論(どこの?)の高まりが違法オンラインカジノを跋扈させた要因??? 完全にただの感想じゃん

      • >なぜそういった誤解が生まれてしまうのか、そこにはぱちんこだけに許された権利が関係してきます。 >それが、遊技の結果に対して景品の提供が許されている権利です。 >これを...

      • 違法賭博ではなく脱法賭博だよね 賭博のハードルを著しく下げている社会悪だよね

      • 警察に捕まってないだけで銀行口座作れない人たちみたいなもんだよ 反社会的存在であるという認識は持て

      • パチンコ利権を合法とするために細かく法律が補強されてる感じだね

      • ぱちんことぱよちんこって似てるよな

      • 無理筋の説明かなぁ

      • 三店方式の話に戻ると、他の業種においてはこの「景品の提供」が許されていないために、そもそも3店方式が成り立ちません。 たとえばいまオンラインUFOキャッチャーとかオンライン...

        • 合法

          • ありがとうございます。 発展して、オンラインカジノの景品としてNFTを獲得してその独自NFTのみを買取するプラットフォームを別途開設した場合これは合法ですか?

            • そこまで行くと知らんわ カジノ標記でひっかかりそうだし、NFTが明らか換金性が高いって判断されてもアウトやろな

              • ありがとうございます。 カジノって表記に関してはNFTゲッターでも何でも逃げようがありそう。 換金性が問題になるとすると難しそうですね。

                • 起業するときに違法性の有無について相談できる窓口があるから直接聞くのがよかろう

            • 専用のNFT買い取りプラットフォーム自体は、オンラインカジノと無関係の主体がやってる限りは別にご自由にって感じじゃないかな。 ただ、日本在住でオンラインカジノを開設すると賭...

              • 日本在住でオンラインカジノを開設すると賭博開帳図利になりそう。 調べたところ営利目的で賭博場を開帳するとこれに引っかかるようですね。 営利目的のところが難しいのですが例...

                • まあそもそもNFTなんてやめたほうがいいよ 技術としても取り巻く業界もすべてがカスだから

            • ぱちんこ以外のギャンブルでの景品の提供がアウトって理屈が正しいなら現金化できるなら電子データだろうとダメじゃねーの

              • 景品の提供そのものに問題がったオンラインUFOキャッチャーやオンライン一番くじでの景品提供自体が違法になりませんか? UFOキャッチャーは技術介入があるからセーフ理論はあったと...

                • くじとUFOキャッチャーは適用される法律自体も違うし その他ギャンブルもまた別の基準だって話なんだ

        • 市価が1000円超えたらゲーセンの景品としてアウトじゃないかな

          • そうなんだよね でもゲーセンに1万円ガチャはおいてある 闇が深い 立ち入るのはこれぐらいにしておこうと思う ガチャ……

            • 鍵でロッカー開けるとかの高額景品のやつなら風適法適用される場所にはまず置いてない、古本屋とかスーパーとか、あとは店舗面積比で風適法の適用されないゲームコーナーとかにし...

              • 風営法適用外になるのはいいけど、 なら逆に1000円以下ならオッケーって緩和策も無くなってストレートにギャンブルにならんのかな?

        • オンラインであるかどうかは別にして、クレーンゲームで獲得できる景品には800円という金額の限度があります。 あなたが想定する特殊景品の金額次第では直ちに違法です。 800円までの...

      • 冒頭の考え方がまず逆 「パチンコを違法賭博として取り締まらなかったからオンカジも取り締まらない」って思い込んで手を出した奴が捕まっただけ ちゃんとパチンコを取り締まってれ...

      • パチンコ店と雀荘が営業できるのは賭博罪成立以前から普及してた業態だったからでしょ。 後出しの法律で生活の糧を奪えないから。 だから、正しい意味で「既得権益」のおかげ。 そ...

      • ぱちんこが現行法上合法である点は認めるが、それが社会的に問題ないとは限らず、批判が不当であるとも言えない。 三店方式の特殊性や、ギャンブル依存症の問題、違法カジノの増加...

      • 「あーあ、お前らが誤解を招くようなことを言うから、アホが勘違いして犯罪に手をだしたじゃん」か? 理屈と軟膏はどこにでもくっつくという見本だな。 いくらでもそういうことは言...

        • 生島ヒロシが、中居正広のニュースを全く見て(他山の石としようとし)なかったのか、というぐらい即日もいいところでトラブル起こしたからね。 犯罪者や不祥事起こす人って驚くほど...

      • 読まずに書くけど、ソープランドが浴場だの恋愛だのも警察が黙認してくれてるから成り立ってるだけな気がするんだけど…😟

      • 法律改正で逃げ道無く違法化すりゃいいんじゃね。

      • ならRMTは違法賭博やないの?

      • それなら3点方式のカジノを運営してから言ってくれ

        • 横からやけど増田は「それは法令にないから不可能」って普通に返すと思うぞ なんか怒りが先に立ってみんな文章読めてないんちゃうかって思うブコメも含め

        • パチスロのこと?

      • > 三店方式...業界だけの特権ではありません。 からのー > 他の業種で三店方式を取ったところで意味がないということになります。

      • 元増田の話とはずれるけどオリパが泳がされてるのを見ると、日本の警察は実はパチンコ以外にも優しいのかやる気がないのか緩いよな ゲーセン以外の施設にあるUFOキャッチャーの高額...

        • まあ風営法自体が危険な法律だから警察庁として濫用すんなよって言ってるし 法の網掛けがガバガバすぎるから警察の判断でどうとでもできてしまうわけで、不健全にも程があるし

      • 世論とやらが属地主義を超えられるわけねえだろアホか オンラインカジノ本拠地が日本にないから捕まえにくいだけだろが 「インターポールの銭形警部」が捕まえてくれるとでもおもっ...

      • それらは関係ありません。あると言うならそれこそちゃんと根拠をあげてください。 それはそれとしてパチンコは日本ではギャンブル依存症の最たるものですね。 そうした間違った...

      • ちらっと賞品に関する風営法読んできたけど ・トレーディングカードゲーム 大会で賞品が出るのが慣例だけど、 カードショップは麻雀店やゲーム営業にあてはまらず、 風営法の適用外...

        • 風営法と言えば、YouTuberがバグを利用して合法でSwitchゲットしまくってる動画が数年前話題になってたなぁ、あやふやな記憶だけど 風営法上、ゲームセンターでは確率機?はダメなんだ...

        • これはそう。 景品の提供についてはあくまでも風営法という縛りがある。 ただ、そうではない場合においては景品表示法という縛りがある。 雑に言うと、懸賞にはオープンとクローズ...

          • ありがとう。 景品表示法とか総付景品とかのルールに則ってきっとうまくやってるのでしょう。 アミューズメントカジノはお酒飲めたりするし、ポイントでお酒や入店料やキャストと...

            • 簡単に理解できないから理解できる上澄みに富が集中するんだよ

      • パチンコが合法でも違法でもどうでもいいんだけど パチンコが合法だと思ってたら違法賭博に手を出さなかったという、わけのわからない論理はどこから来るのか

        • これなんだよなー 面白い論理展開なので、詳しく述べてほしい 逆にパチンコがゲートウェイギャンブルになって違法賭博に手を出すという考えもありえるだろうし

      • https://anond.hatelabo.jp/20250206104425 パチンコは風営法で合法化されてる一方で クレーンゲームは明確に違法なんだよな (UFOキャッチャーはセガの登録商標) 厳密にはクレーンゲームではな...

        • クレーンゲームは、いろんな人が課金していって、総課金額が一定額に達すると商品が渡されるので、 そこに賭博要素は無いんだよ。 純粋にスキルだと思っている人には、詐欺のように...

          • クレーンのプレイヤーが常に一人の時しか成立しない理屈

            • 台にクレーンは1個しかないのだから、クレーンのプレイヤーは常に一人やで。

      • パチンコは別にあってもいいと思うが警察に潰されてないのは天下り先になってて癒着しているからという面は強いやろ。 https://news.infoseek.co.jp/article/president_81512/

    • 三店方式が特権じゃないというのは否定しないが 三店無いのに三店方式とは…

    • なんでずっと「ぱちんこ」ってひらがなで書いているのか気になる

      • 豚をパン粉にまぶして揚げたものは「とんかつ」であり、「トンカツ」ではないのだ。

    • 特権って言葉に悪い意味持ちすぎじゃね 景品の提供が法律によって明確に合法とされているのがパチンコだけなのは事実なんだから、それは特別な権利 特権ではあるだろ。

    • 頭悪いのに無理に賢しげな文章書かなくていいと思うぞ 法律関係部分AIに書かせてるのバレバレだし

      • 全部手打ちだよ。ほとんど検索しないで記憶で書いてる。AI並みに頭がいいって褒めてもらえて嬉しい!

        • いや、間違ってるからAI並みって言ってるんだが 知能低すぎるだろ。 なんか障害とか有りそう!

    • 風営法は行政法規であって刑法上の違法性阻却事由にならないよ。 なので、たとえば風営法上の規制のとおりにストリップ小屋を経営していても猥褻物陳列罪が成立する。いま摘発され...

    • こういうの見ると賢い官僚や政治家が民衆を言いくるめるのってこういう感じなのかなという印象を持った 民衆はバカだから暴動に訴えがちなんだけどそういうことも想定して政治家は...

    • 拗らせてんな、この人。何を言っても論破するつもり満々の理論武装を誰が相手にしたいんだか

      • 何も言えない自分ではなく話を聞くお前が悪いのだという会話のテクニックですね

    • コメントに言及あったのでお返事書いたよ。 https://novtan.hatenablog.com/entry/2025/02/07/133329

      • トラバはなり済ませるので本文にお返事書きました。

        • ありがとう。色々気持ちの面では腑に落ちたところもあります。ちょっとだけお返事追記したのでお暇なときにどうぞ。

    • 三店方式は「換金所と無関係」というウソで成り立ってるので脱法的なのは確かでは?

      • 嘘かどうかは難しくて、 ・運営会社は別 ・換金屋からパチ屋がブツを買い取るときにも税金が発生しておりちゃんと納税 という理論武装してるからなあ

        • まあそれが理論武装に過ぎないってみんな知ってるわけだからね まさか本当に「異常な商品のみを買い取る異常な古物商が偶然いるだけ」だって思ってる人はいないでしょ 合法だけど...

          • 大昔はあれだけど、今は金額に応じた金が入っているとかなんとか

            • 額面より明らかに安い量しか入ってないし 相場変動に追い付けず逆転したときに買い取りに出さないと摘発されたりしてたし そもそもパチンコ側が金を賞品にしてたら 景品だからセー...

            • ある程度金額に応じた貴金属を入れてた時、相場が謎の店での買い取り<正規ルートの買い取り金額になっちゃって普通に持って帰られたって話を聞いた。

    • 「一時の娯楽に供する物」を賭けるだけの賭博と、何兆円規模のギャンブル産業を同一視するのは流石に詭弁でしょ。

    • 主に職業差別というよりも民族差別

    • パチンコなんか無い方が世のためなんですが

    • パチンコを嫌ったら職業差別だと騒ぐ意味がわからない 後ろめたいことがあるから被差別意識があるのではないか パチンコに限らず競馬や競艇など嫌いな人はたくさんいる 株やFXに対す...

    • ぱちんこは賭博罪に該当する賭博です。 まず前提として、賭博(偶然の勝敗によって、財物・財産上の利益の得喪を2人以上の者が争う行為)は、「一時の娯楽に供するもの」を賭けた...

    • 職業差別?別にパチンコに関わる仕事してるやつはカスだなんていうつもりはだれにもないんじゃない? 法的にホワイトかどうかは専門知識がないから肯定も否定もしないが賭博を禁止...

    • はてなーのバカどもにそんなこと言ったってしょうがねぇだろ。コイツラはただの差別主義者なんだから(笑) エヴァだってパチマネーがなかったら映画なんかできるわけねぇんだし。 ...

      • 商業的な話はしてなくて法的にどうクリアしてるかの話をしてると思うんですよ。 三店方式は合法って主張は全然いいんですがなんで競馬みたいに堂々と現金を払い出せないの?そこに...

      • ちなみに、はてなーが大好きな「ガンダムジークアクス」のエンドロールではサンキョーとフィールズが協賛企業としてバッチリと載っているのでパチンコとスロットが出るのは確定路...

    • これを職業差別と呼んでる時点で論理にとんでもない瑕疵がある。聞く価値なしですね ハイ解散

    • 三店方式は脱法行為じゃないのぉ? そういうのはやめた方がいいよ。 ヤバい商売は法整備したあと緩やかに潰す。いまがその時だよねぇ。

    • パチンコが合法なのはそりゃそうなんだろうけど、そもそも多くの国民は「実態としては賭博だけど法律上は遊戯」みたいなギリギリのラインで仕事してないし、客を依存症にして人生...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy