30代半ばで母親を亡くして2年くらい経つけどいまだにものすごく悲しくてよく家で1人で泣いてる 流石に急に人前で泣いちゃうとかはもう無いけど(亡くなってすぐの頃はあった) 元気...
「さよならわたしのおかあさん」って漫画を思い出した。 まあ、人を失った苦しみというのは新しい出会いを経て時が解決するのを待つしかないんじゃないのかな。 愛別離苦というのは...
自分は子供の頃に母親亡くして母親が死んでも普通に楽しく生きて行けちゃうし大事な人が死んでも別に大丈夫なんだなってことを学んでしまった 子供の方が立ち直りが早い すぐいな...
親が早死にするなんてむしろラッキーだろ 30代半ばってことは、親は60前後だったんだろ? はっきり言ってベストタイミングだよ よかったね 親の介護に苦しんでる人たちの意見を見...
30代半ばは親の死ぬベストタイミングってなんかわかる もちろん、心情的にはずっと長生きしてほしいんだけどさ 親は子供の負担にならない年代まで生きて死亡 子供からしたらもっと若...
一覧で非表示にしているブクマカのコメントが、増田の個別記事の新着?コメントに強制的に表示されるのやめてほしい 全く表示しないか、個別記事においても非表示にするかどっちか...
20/26が公開なのは不自然ですねwwwwwww
夢に見ますよ今でも。 忙しくしてるとか、体調劇悪いとかでも、夢にはでてくるときがある。 悲しんでいると、心配されているんじゃないかって思いますね。 時間が解決するなんて思...
親父が亡くなったのは20年くらい前だけど、自分も夢に出てくる。一年に一回もないくらいだけど。 目が覚めた時に、あー夢かよー、もっと見てたかったなーって、なんとも言えない、...
3年くらいは、なんだかんだと続くんだよ。 そのための三回忌があるんだから。
忘れさせてみせる
東京に住むうちの母親は東北の震災で実母を亡くしてしまい悲嘆に暮れ続けてた あまりに様子が変わってしまったので病院に連れて行ったら鬱病と診断されちゃった でも今は回復したよ...
あれ?やっぱ生きてたんだ、あれは夢だったんだ。良かったー。 みたいな夢は10年以上見たけど最近は見なくなった。そういう夢見なくなったのは子供生まれてからだな。 ワイの場合は...
それは辛い…
死後3年ぐらいからか、玉ねぎの皮を剥くくらいちょっとずつ楽になっていった 親は末期がんで苦しんでたから、看病しながら早く死を迎えて苦しみから開放してとは思っていたけど、や...
同じころに親を亡くしてるんだけど、 うちの親は20年前からずっと病気ですこーしずつすこーしずつ悪くなっていって最後一人でトイレも行けない時期が1年くらいつづいて入院も数ヶ月...