2025-02-19

記事への反応 -
  • キーボードとボーカルだけでよくないか? (理由)ギターの音やベースやドラムの音もキーボードで出せるから。 キーボード3人とボーカルでいいのでは

    • 音源の話?

    • ボーカルもいらないでしょ。 今はボカロあるんだから。 キーボードも要らない。 スーファミと「音楽ツクール かなでーる」さえあればいい。

    • むしろ、キーボード弾きながら独りで歌うのがかっこいい。

    • 乳バンド(ドキがムネムネしてる…)

    • グルーヴの観点が完全に抜けてるけど、シャカシャカpopsとか ガレージバンドみたいなのだったら合ってる

    • サカナクション一部の曲でそれやるよね キーボードじゃなくてMacだけど

    • access(キーボーディスト浅倉大介とボーカリスト貴水博之による日本の音楽ユニット)やん

    • バンドが楽器持ってるのって、アイドルが踊るのと同じで、見た目の問題でしょ? 音を出すためではない

    • (理由)ギターの音やベースやドラムの音もキーボードで出せるから。 キーボード3人とボーカルでいいのでは 元増田が想定しているのはキーボでもなくもはや DJ だよ

    • ギターの音キーボードでどうやって出すんだよやってみろよオラオラできんのか早くしろよできるんだろそれとも嘘言ったのかそんなん許されると思ってんのかおいコラ何か言えよオイ

    • それバンドって言わんだろ

    • インスト好きからするとボーカルこそなくて良いと思うバンドも多い

      • 🦁おまえそれカシオペアの初期メン四人のまえでもいえんの? 🐯いいタイガー?

    • なら、ボーカルがキーボード3つ兼ねてやれば1人でバンドいけるな

    • AIより弱くても将棋するのが楽しいからやるみたいな感じなんじゃないの? 工業製品のほうが安くて丈夫だけど手作りの焼き物もいいよね、みたいな

      • ハリウッド映画じゃなくて子供のお遊戯会観に行くのと同じか🤔

        • それは親しか見ないだろうけどアート系の演劇とか好きな人には需要あるだろうし

          • アイドルの大喜利で 「知らない子供の運動会観に行く」がウケてたけど謎 みんな知らない子供の野球の試合をテレビ放送までして見てるやん。

            • 甲子園もわざわざ見に行く人は少数 全国大会以外は放送しててもローカル局や地元CATVぐらい 興味ない人が多数ってはっきりわかるんだね

              • ドラマとか興味無い俺からしたら月9も知らないアイドルのお遊戯会だなぁ。 つーか実際ドラマも視聴率悪いんでしょ? 実はみんな観てないし興味無いんだよ

                • 昔に比べれば悪いけど、マイナー競技の全国大会よりは高いんじゃね。知らんけど 跳ねるドラマは視聴率以外のところでマネタイズされるし、子供の運動会クラスがマネタイズされるこ...

    • シーケンサーがあればキーボードいらなくない?

    • ゴールデンボンバーみたらボーカルだけでいいのは明白

      • (Xをみながら)いうほどそうか?

      • むしろゴールデンボンバーはボーカルだけじゃ成り立たないだろ。 お前は見る目がない。 それを言うなら劇団ひとりとか小梅太夫だわ。

        • 元増田はライブの話してないからゴールデンボンバーはあってるだろ

    • もう日本民謡でよくね? 歌唱力ガン振り下手くそはタヒねの世界

    • 観客を煽る性能が著しく低いので、バンドにキーボードは要らん。キーボードが入ると、リズムもグルーヴが出にくくなる。

    • クラシカルならそれでいい。 ロックならベースドラムギターは欲しい。

    • ギターシンセ使って、ボーカル他ギターもアリかも。

    • ギターだってやろうと思えばピアノの音出せるだろ

    • ギターやめて三味線とかやればよかったと思ってる…😟

    • そうだね。人間より賢いAIができたから君は生まれてこなくてよかったね。

    • それを言うならキーボードもボーカルもいらんぞ (理由)出来上がった音楽を再生すればいいだけだから そういうジョークはともかく、真面目に答えるなら キーボード1人でドラム...

    • 欲張りすぎ 「ベースって要らないよね」だけなら賛否両論の絶妙なラインになる

    • 今年の4月からギター・ベース・ドラム・キーボードのみで、ボーカルのいないロックバンドが活躍する「ロックは淑女の嗜みでして」ってアニメが放送されるから、原作ともどもよろ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy