2025-02-20

anond:20250220160538

ほんとまじドンマイや。英語でよくある表現機械翻訳でそのままカタカナになってるだけなのに、本社エンジニアw を自称してんのに聞いたことないJTCJTCとか言っちゃうなんて恥ずかしすぎる。

でも、ここは増田。マジドンマイや

  • それ俺だけど25年この業界やっててモダナイゼーションジャーニーを加速なんて聞いたこともないよ

    • https://aws.amazon.com/jp/mainframe-modernization/ このサイトの右上にある「日本語」ってところを「English」にすると英語になって、それをそのまんまカタカナにしただけってのはすぐにわかるんだ...

      • すごい!サイトの右上にある「日本語」ってところを「English」にすると英語になるんだ!

        • すごいでしょ!25年前はなかったよね。だから知らなくても仕方が無いよ。ドンマイ

          • AI翻訳とか知らないんだね!どんまい!

            • ほんとまじドンマイや。英語でよくある表現を機械翻訳でそのままカタカナになってるだけなのに、本社のエンジニアw を自称してんのに聞いたことないJTCJTCとか言っちゃうなんて恥ずか...

      • Migrate COBOL and PL/I applications with the integrated Micro Focus and NTT DATA toolchains NTTすげー笑 NTTなんか誰もアメリカじゃ知らないよ笑 イギリスで富士通なら知ってるかも 900人冤罪で犯罪者にして...

        • もしかしてそこしか知ってる会社なかった?

          • 一行目に出てくるわけで もうお前自分でさえ読んでないし悔しいだけじゃん

          • ジャーニーで腹筋崩壊してるとこにAI翻訳でNTTが出てきて俺はもうダメだった

    • なぜシンプルに更新と言えないのか

      • ね 更新がものすごくリスキーで高額だからなのかな

      • そりゃ更新とは違うからだよ。少なくともそこはIBMじゃなくてAWSのサイトだから違う。

        • 正直監視とかやってる人? それとも銀行とかで配属されてやってる感じ?

          • わかるよ。日本語のメインフレームの資料読んでると銀行の話ばっかり出てくるからメインフレームって銀行しかつかってないって勘違いしちゃうよね わかる。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy