「長崎港」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 長崎港とは

2023-06-02

[] そのろっぴゃくはちじゅういち

カスティーッス

 

本日日本においてイタリアワインの日、横浜港開港記念日長崎港記念日横浜カレー記念日路地の日、裏切りの日、ローズの日、CEの日となっております

明智光秀本能寺の変した日が旧暦の6月2日だから裏切りの日にしたんだそうです。

現在の暦では六月二十一日が本能寺の変を決行した日なのだそうな。

裏切りって縁遠そうに見えて割と身近だったりするので油断しないほうがいいです。

突然訳のわからないタイミングで「裏切ったな」と言われることはありますからね。

とはいえ、聞かなくていい時もありますし、訳がわかってない時に説明を求めて説明もされないのなら、多分切っていい関係性なんだと思います

自分自然にしてる行いの上での裏切りだとなったら、どうしようもないですからね。

裏切ったというよりも合わなかったが正解ではあります

きちんと契約をした上で守られなかった不履行につきましては各々の契約書を再度読み返して、罰則の項目なども読み込んでいただければ被害は少なく済むかもしれません。

とはいえ、この書き物は前提として役に立たないジョーク紛いのものなので

裏切り判定』とかいうフワフワしたものをズバッと振り翳すヤバい人は結構いる、ってのだけ覚えておくといいかもしれません。

 

ということで本日は【契約内容の確認いか】でいきたいと思います

契約内容の確認いか契約内容の確認ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2018-05-16

思い出のレストランが潰れていた

ヨッピーローカルチェーン店情報募集していたので、子供の頃たまに連れて行ってもらっていたハンバーグ店を紹介しようと思った。

名前はよく覚えていないが、長崎港の近くだったことは覚えている。

グーグルマップ適当に探せば見つかるはずだった。

 

無かった。

場所勘違いしているのかもしれない。

でも、長崎港周辺のハンバーグ店を一通り見て、見つからないって事があるのか?

それに最後に行ったのは下手をすると20年以上前だ。

潰れていてもおかしくはない。

 

いい店だったんだ。

店内にはちょっと小さめのメリーゴーランドがあって、天井近くにプラレールが通る用の通路があって、そこをおもちゃ列車が走っている。

距離のせいもあってたまにしか連れて行ってもらわなかったし、本当に特別場所だった。

田舎者のガキにとっては、ディズニーランドみたいな夢の国だったんだ。

 

字が読めるようになってからそこのレストランに行ったとき、新しい支店長だか社長だかのエピソードメニューに書いていた。

初めてそこのハンバーグを食べたとき、あまりのおいしさに感動して、その場でアルバイトに応募し、そこから出世して偉くなったらしい。

いいなぁ、いい店だなぁと思ったし、そのエピソード自分一人で読めたのも嬉しかった。

 

そんな思い出がある店だったので、潰れていたなら残念だ。

もう一回行きたかったなぁ。

行ってみて、思い出と違ってボロボロになった店内を見て、多分普通の味のハンバーグを食って、まぁそんなもんだよなって苦笑いたかった。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy