「ANTLR」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ANTLRとは

2019-09-25

anond:20190924200140

今どき Bisonがそんなに人気あるか?

まあ、yacc よりは人気あるかも知れんけど、

最近ANTLRが席巻してないかい?

2009-06-18

http://anond.hatelabo.jp/20090617231810

適材適所

sed ちょっとした正規表現抜き出しに

perl そこそこの文書処理に

Java わりと何でもいけるが、わりと平均的にめんどくさい

JSP メモリ64K制限さえなければすばらしかったが、Java展開されたときのPrintfにサイズに制限があるので、小さいHTML向け

PHP Perl的に使う人大杉、あくまでも、HTML埋め込み言語として使うと最適print("HTMLほげほげ")とかみると悲しくなる

C/C++ 速度が必用なときに。まぁ、今では巨大トランザクションサーバーとか、CG世界とか

速度マニア正規表現マニアな人はlex/yacc/bison (BNFな人はANTLRらしい。最近知った)。

EXCEL セル計算的な物なら、わりとなんでもこなす。

VB ぼちぼちのGUIが欲しいときに

って感じか? 用途と違う道具を選んで、道具がどうのこうの言う前に、適切な道具を選べばいんじゃねーかと。

プログラマーは道具の善し悪しを語るんじゃない、道具を使いこなす自分の腕の善し悪しをかたらなくっちゃーだめなんだーーーーーーーー

とか、増田るあたり、俺もまだまだ、若いなぁって安心するけど・・・そろそろ、大人にならなくちゃと思う。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy