記事へのコメント14

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ChieOsanai
    ChieOsanai ただの国籍差別だね

    2023/04/04 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 他サービスに比べてヤバい情報を取得しているとの確たるエビデンスもなしに規制するのは止めて欲しいわね

    2023/04/04 リンク

    その他
    kaikaji
    kaikaji "TikTokを利用しているユーザーが脆弱性を修正するアップデートをできなくなれば情報セキュリティが損なわれることに" "またTikitokの禁止は一握りの巨大企業が寡占するソーシャルメディア市場のシェアをさらに固定化する"

    2023/03/31 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "…すことができるだろう。TikTokの運営を禁止しても、中国が米国市民の位置情報を取得することを止めることはできない。より良い方法は、国内のすべての企業の個人データ収集を制限すること" →ブクマ。

    2023/03/27 リンク

    その他
    mohno
    mohno 個人情報なんて、すでに民間企業が取り放題じゃないか……とはいっても、中国の場合は政府によって暗黙裡に行われそうという問題なのが(それが“大量破壊兵器”のような幻かはさておき)。まあ、エシュロンとかは。

    2023/03/25 リンク

    その他
    magnitude99
    magnitude99 知ってるか?諸官庁の最前線では、機密保持の為にインターネット利用を禁じファックスに限定利用する所が多いんだ。ましてやLINEの利用は公安関係機関であれば尚更。ま、IT真理教信者には馬耳東風だろうけど(笑)。

    2023/03/25 リンク

    その他
    hogeaegxa
    hogeaegxa これって可能性で予防しないと、明確な証拠が出たときには取り返しがつかなくなってる案件だしなあ。まあこの手のOSS財団は無政府を理想としてるし、それと政府の意見が一致するわけもないが

    2023/03/25 リンク

    その他
    raebchen
    raebchen なんで日本語は「ティッ↑クトッ↓ク」になるんだろな😳 そもそも「チクタク」なのに、なんでそのまま「↑ティ↷ク↓トク」にならんのだ😳

    2023/03/25 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou 書店で本を買ったり出版しても個人情報を取られることはないので、たとえにはだいぶ無理があるかな。包括的な規制が必要なのはそのとおりだと思う。

    2023/03/25 リンク

    その他
    wkatu
    wkatu 『反ゲイ団体がゲイの神父を特定するためにデータを買い、選挙否定論者が不正投票を証明するといってデータを買っている』ような現状でTiktokだけ目の敵にして規制しても無意味だ、と

    2023/03/25 リンク

    その他
    kjin
    kjin ここまで中国の能力信用してるなら個人情報収集制限する法作っても同じでは?“中国がこうしたデータをほしいと思えば、どうにしてそのデータを購入するルートを見つけ出すことができるだろう。TikTokの運営を禁止して

    2023/03/25 リンク

    その他
    itarumurayama
    itarumurayama これシンプルに世代間ギャップ闘争だと思う。Tiktok、若年ほどハマってしまうが、例えばロートルな自分には、「全く」魅力が理解出来なかった

    2023/03/25 リンク

    その他
    WinterMute
    WinterMute “より良い方法は、国内のすべての企業の個人データ収集を制限することだ。そうすれば、敵対国が入手する可能性のあるデータの供給量を減らすことができるのだから”

    2023/03/25 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress データ入手の頻度、簡便性、コストなどは気にしないんだ? 米国のような生臭い金の亡者だらけの国に最良は実現しないんじゃないか?

    2023/03/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    米国政府によるTiktok禁止、何が問題なのか » p2ptk[.]org

    米国政府によるTiktok禁止、何が問題なのか投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2023/3/252023/3/25 Electroni...

    ブックマークしたユーザー

    • peppers_white2023/04/04 peppers_white
    • ChieOsanai2023/04/04 ChieOsanai
    • enemyoffreedom2023/04/04 enemyoffreedom
    • batta2023/04/03 batta
    • kaikaji2023/03/31 kaikaji
    • synonymous2023/03/27 synonymous
    • haruhiwai182023/03/27 haruhiwai18
    • sarutoru2023/03/26 sarutoru
    • zu22023/03/25 zu2
    • mohno2023/03/25 mohno
    • dpprkng2023/03/25 dpprkng
    • magnitude992023/03/25 magnitude99
    • rgfx2023/03/25 rgfx
    • hogeaegxa2023/03/25 hogeaegxa
    • sonota882023/03/25 sonota88
    • krkw_mshr2023/03/25 krkw_mshr
    • hnagoya2023/03/25 hnagoya
    • omikuro07242023/03/25 omikuro0724
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    pFad - Phonifier reborn

    Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

    Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


    Alternative Proxies:

    Alternative Proxy

    pFad Proxy

    pFad v3 Proxy

    pFad v4 Proxy