パッケージ
Sea of Thieves公式サイトへ
  • Microsoft
  • Rare
  • 発売日:2018/03/20
  • 価格:4200円(税込)
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

Sea of Thieves

Sea of Thieves
公式サイト https://www.seaofthieves.com/
発売元・開発元
発売日 2018/03/20
価格 4200円(税込)
ジャンル
レーティング
備考
その他

他のプラットフォーム

Xbox Series X|S版 Sea of Thieves
  • RSS
  • レビューを投稿する
  • このページのURL:
最新画像(全000枚)
Sea of Thieves
Sea of Thieves
Sea of Thieves
Sea of Thieves
ゲーム紹介
最新記事(全26件)

「箱男」ならぬ「樽男」がロンドンの街に出現。「Sea of Thieves」の変装システムにちなんだ実写ムービー公開

「箱男」ならぬ「樽男」がロンドンの街に出現。「Sea of Thieves」の変装システムにちなんだ実写ムービー公開

 海賊アクションアドベンチャー「Sea of Thieves」が,ロンドンの街を行き交う人々にいらずらをしかけるムービーを公開した。同作に実装された変装システムにちなんで,大きな樽をかぶった仕掛け人がターゲットを驚かせたり,笑わせたりしている。

[2024/11/21 12:18]

ついにPS5で発売される「Sea of Thieves」。“もっともフレンドリーなオンラインゲーム”を生み出したクリエイティブディレクターにインタビュー

ついにPS5で発売される「Sea of Thieves」。“もっともフレンドリーなオンラインゲーム”を生み出したクリエイティブディレクターにインタビュー

 Microsoft Game Studiosが掲げる新たな施策として,4月30日にPS5向けでリリースされるパーティ型アクションアドベンチャー「Sea of Thieves」。 “もっともフレンドリーなオンラインゲーム”と言われる本作について,Rareで開発チームを率いるマイク・チャップマン氏にインタビューを行った。

[2024/03/11 18:30]

PS5版「Sea of Thieves」の予約販売が開始に。クロスプラットフォームで海賊になりきっての“ゆとり旅”を楽しもう

PS5版「Sea of Thieves」の予約販売が開始に。クロスプラットフォームで海賊になりきっての“ゆとり旅”を楽しもう

 Xbox Game Studiosは,4月30日に正式ローンチとなる海賊アクションアドベンチャー「Sea of Thieves」のPlayStation 5版について,本日(3月8日)より3つの異なるエディションでの予約販売を開始した。本作は,大海原で宝探しや海戦,居酒屋や海辺でのどんちゃん騒ぎもできる,“海賊”をテーマにした一人称視点型のアドベンチャーゲームだ。

[2024/03/08 23:00]

「Sea of Thieves」が「Monkey Island」と海賊コラボ。「Sea of Thieves:The Legend of Monkey Island」,7月20日に配信

「Sea of Thieves」が「Monkey Island」と海賊コラボ。「Sea of Thieves:The Legend of Monkey Island」,7月20日に配信

 本日(2023年6月12日)開催されたXbox Games Showcaseで,海賊アクションアドベンチャー「Sea of Thieves」のアップデート「The Legend of Monkey Island」が7月20日に配信されることが発表となった。同じく海賊をテーマにした「Monkey Island」とのコラボだ。

[2023/06/12 04:18]

「Sea of Thieves」,2022年のアップデート計画を紹介する最新トレイラー公開

「Sea of Thieves」,2022年のアップデート計画を紹介する最新トレイラー公開

 Microsoftが販売中の「Sea of Thieves」について,2022年のアップデート計画を紹介する最新トレイラーが公開された。2018年にPC版がリリースされた本作は,海賊をテーマにした一人称視点のアクションアドベンチャーだ。新たな1年に向けて,さまざまな機能追加やイベントが予定されている。

[2022/01/28 13:48]

「Sea of Thieves」にBorderlandsデザインの船が登場。ゲーム内イベント「Making Mayhem」に参加して入手しよう

「Sea of Thieves」にBorderlandsデザインの船が登場。ゲーム内イベント「Making Mayhem」に参加して入手しよう

 Rareの海賊アクションアドベンチャーゲーム「Sea of Thieves」に,Gearbox Softwareがデザインした船「Mayhem」が期間限定で登場する。Mayhem船は「Borderlands」の世界観をイメージしたデザインになっており,9月7日まで開催されているゲーム内イベント「Making Mayhem」に参加すると入手できる。

[2021/08/25 03:50]

ジャック・スパロウと大海原を行く。「Sea of Thieves」の最新DLC“ある海賊の一生”がいよいよリリースへ

ジャック・スパロウと大海原を行く。「Sea of Thieves」の最新DLC“ある海賊の一生”がいよいよリリースへ

 E3 2021会期中,海賊アクションゲーム「Sea of Thieves」の最新DLC「ある海賊の一生」が6月22日にリリースされることが明らかになった。映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」のライセンスを取得したことにより,ジャック・スパロウとデイヴィ・ジョーンズが登場し,物語性の高いキャンペーンを楽しめるようだ。

[2021/06/21 03:45]

[E3 2021]「Sea of Thieves」にジャック・スパロウが登場。カリブの海賊たちと共演する最新DLC「ある海賊の一生」 が6月22日にリリース

[E3 2021]「Sea of Thieves」にジャック・スパロウが登場。カリブの海賊たちと共演する最新DLC「ある海賊の一生」 が6月22日にリリース

 E3 2021中に配信された「Xbox & Bethesda Games Showcase」で,Microsoftは「Sea of Thieves」の最新DLCとなる「ある海賊の一生」をアナウンスし,6月22日にリリースすることを発表した。映画シリーズ「パイレーツ・オブ・カリビアン」とのコラボを実現しており,ジャック・スパロウとデイヴィ・ジョーンズが登場するミニキャンペーンがフィーチャーされる。

[2021/06/14 17:51]

「Sea of Thieves」のシーズン2は海外時間4月15日スタート。ティザー映像には樽をかぶって身を隠すシーンも

「Sea of Thieves」のシーズン2は海外時間4月15日スタート。ティザー映像には樽をかぶって身を隠すシーンも

 2021年2月に日本語対応となった,Rareのオープンワールド海賊アクションアドベンチャーゲーム「Sea of Thieves」。本日,そんな本作のシーズン2が,海外時間4月15日に開始となることが公式Twtterアカウントやティザー映像で発表された。“樽をかぶって身を隠す”シーンも収録した映像だ。

[2021/04/07 18:18]

オンライン専用海賊ADV「Sea of Thieves」が本日より日本語対応に。限定ポスターがもらえるTwitterイベントも実施中

オンライン専用海賊ADV「Sea of Thieves」が本日より日本語対応に。限定ポスターがもらえるTwitterイベントも実施中

 日本マイクロソフトは本日,オンライン専用海賊アドベンチャー「Sea of Thieves」日本語対応を開始した。これにより,ユーザインタフェースを含むビジュアルや字幕が日本語化され,よりゲームを楽しめるようになる。また,日本語対応を記念して,Twitterイベントが開催されている。

[2021/02/19 14:05]

全ての記事を表示する

レビューを投稿する

4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

レビューを投稿する
動作スペック

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:02月20日〜02月21日
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy