2022-08-11

anond:20220811152659

単純なキッティング作業

サーバー物理的な動作検証(フツーは企業へ納品前にメーカー・販社が済ましている)、

デストリのバックエンドチームがやっているようなBIOSレベルからお世話する動作検証

それらは全然違うんで

弁当の仕出し」って言ってる人に対して、「いや、容器と食材調理は別だ!」ってツッコミ入れてどうしたいのって話よね

kittingって英語キッティングって固有名詞カタカナ語にしてるのが原因

アホが言葉定義永遠に議論できちゃうやつ

https://anond.hatelabo.jp/20220811151205

記事への反応 -
  • 『開発』と『サーバ調達&構築(オンプレ)』をそれぞれ別会社に発注するとかあり得る???? 開発会社が案件受けて、開発会社が内部的にグループ会社(子会社)やめっちゃ懇意にしてる...

    • 真面目にどういう世界で生きてるとそういうことが言えるの? 妄想や時間が止まってるのではなくてそういう時間の歪みのある界隈が実在するのか? この前もPCキッティング・サーバー...

      • ふつうにDC業者もクラウド業者もサーバーキッティング専任のプロがいるんだけど・・・ kittingって英語の意味を知らない臭いな

        • 単純なキッティング作業と サーバーの物理的な動作検証(フツーは企業へ納品前にメーカー・販社が済ましている)、 デストリのバックエンドチームがやっているようなBIOSレベルからお世...

          • 単純なキッティング作業と サーバーの物理的な動作検証(フツーは企業へ納品前にメーカー・販社が済ましている)、 デストリのバックエンドチームがやっているようなBIOSレベルか...

    • 俺はただのコーダーだから、インフラのことはよくわかんねえな

    • 開発会社が先に決まったんなら「オンプレ?オンプレはウチはサポート外ですわ」or「空いてるリソースないですわ」とか?

      • そのくらいしか別発注する理由考えられないよな ホンマあいつナニ時代からやってきたヤツやねん

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy