2024-01-18

ひょっとして「萌え」って死んだ?

追記

散々実例を上げてるのに定義グダグダ言ってるバカは失せろ。

あとゲームでは盛り上がってるという意見は非常に納得がいった。ゲームを除外したのは無意識で、単にゲームが主流だった時代が長らく無かったから。昭和キッズだったのでわからん

____

 

薄々気づいてたんだけど

 

爆発力が有る人気女キャラの気配が消えた・・・

 

最後は誰だっただろう?

Re:ゼロのレムかな(2016,2020,2021)

 

その後にも居るには居るんだ

ほんの一例だけど、五等分とか、かぐや様とか、リコリスとか、なんか爆発まではしてないんだよね

 

そんで鬼滅の刃の禰豆子(2019,2021,2023)は正直かわいいエロくない、萌えではない気がしてしま

例えば最近だと葬送のフリーレン(2023)が人気だけど、フリーレンがやはりエロくない

SPYxFAMIRYは、アーニャが人気だがあれはもうマスコットだし、ヨルさんがそういう人気が出る感じもない

推しの子はどうか? カナちゃんが思ったより爆発しない、ああいうのが急に爆発する匂いはあるんだが

 

去年、一昨年を振り返ってみよう、人気順

ぼっちざろっく 何で爆発しなかったの?

進化の実 ごめんこれ分からない

進撃の巨人 不在

お兄ちゃんおしまい これも爆発せず

呪術廻戦 不在

このすば めぐみんは爆発したが、これも2016,2017なので世代としてはリゼロなんだ

高木さん これは爆発したかもしれない、見てないが 高木さんは2018,2019,2022

かぐや様 爆発しなかった 2019,2020,2022,2023

式守さん 人気出たのに爆発してない

チェンソーマン 爆発なし

リコリス なんで爆発しなかったんだ?

異世界おじさん ちょっと厳しいか

陰の勇者 分散しすぎ

よう実 爆発なし

プリコネ ゲームなので除外

まちカドまぞく これは中爆発か? 2019,2022

古見さん うーん

アビス キャラ人気は出たが萌えちょっと違う 2017,2022

 

うーーん

やっぱり「人気が出まくるシコい萌えキャラ」がここ2017年以降すごく弱い気がする

 

原因は何だろう

シコい萌えキャラ人気一突破での作品が減った、良くも悪くもテクニカルになった

可愛いキャラが居てもシコくない、萌えない、きゅんきゅんしない

中性的キャラが多い、ケモノだったり、ちびっ子だったり老人だったり

きらら系が減った、というよりきらら系のメインとなるキャラが中身おっさんみたいなタイプが増えた、露出も減った

キャラが多すぎるケース

・なろう系が増えた、なろう系キャラは基本萌えない

・全体的にガードが硬い絵柄が多い

少年主人公が減った、というかラブコメが減った

 

そうだラブコメが減った!絶対減ってる

いやあるのかもしれないけど大ヒットになってない

やっぱこれ業界の老化かなぁ

例えばだけど、めっちゃフィギュア化されまくる女性キャラとかが少ないんだよな

 

マジでエロ同人誌のランキングとか見てもオリジナルばっかりだからねここ3年か5年

おかしいと思ったんだよな

困ったなぁ

 

ーーー

何だよ今更のびるなよ

大人数の色んな萌えキャラを用意する戦略がウケたから」も大きな理由だね

これグッズ展開とかゲーム化とか色んな商業理由な気がするけど

個人的作品として苦手なんだよね

ウマ娘アイマスも見てない、ブラアカものれなかった

 

あとアニメが多すぎて分散してる感じもある

時代象徴する萌えキャラがいない

 

例えばだけど、キャラを全面に押し出しパチンコ台の元ネタって最近だと少なくない?

新しいところでとあるシリーズとか、まどマギとか?徐々にそういうの減ってるのは気のせいではないと思う

 

うそう、今じゃVTuberがそのお株を奪いそうになっててすごいよね、Vは時流を掴んだわ

同人にも結構いからね、意外なことに、俺はアレにエロさ感じないんだけど

  • よく分からんが、エロ同人誌のネタにされまくるキャラって意味なら、今はFGOとか中国ソシャゲキャラだよ 確かに一般漫画アニメキャラは減ってるかも ジャンプヒロインはまだまだ根...

    • ゲームがもてはやされた時代もあった 艦これ、東方、FGO、アイマス、グラブル、アズレン これがもう結構前なんだよ アズールレーンが2017年   じゃあ最近流行ってるゲームでそういう...

      • エロ同人の流行なら2024は完全にブルアカだろ ソシャゲが流行りだした十年前とかその頃の時点で、 クール毎に入れ替わって旬が短い深夜アニメはエロ同人で覇権取りづらい感覚はあっ...

  • なんだよ爆発って何基準だよおまえの主観か?

    • ちんこ基準   あと同人数、pixiv数、グッズ数(特にキモオタ向けの)、萌え豚たちの声

      • pixivの作品系タグを上位から見ていくと https://www.pixiv.net/tags 東方、ポケモン、艦これ、初音ミク、原神、Vtuber、FGO、ブルアカ、ウマ娘、デレマス、とうらぶ、ラブライブ、アークナイツ...

  • キャラに萌えてたオタクたちはみんなVTuberに言ったんじゃないのかね。 残りはブルーアーカイブ。

    • 同人ショップに行ったら、薄い本ってオリジナルかブルーアーカイブばっかりだもんなあ 薄い本のネタにされるキャラって減ったよね

      • そんな中で、サインこすみたいにいろんなキャラの二次創作をする人はすごいよ。 「おちこぼれフルーツタルト」というマイナーなきららアニメを題材にした同人誌を出して、メロンブ...

  • そもそも、アニメは本数が多すぎ、3ヶ月でおしまい。 これじゃ萌え続けられないよ

  • キャラ人気の爆破なら今はvtuber(ホロライブ)だろう。 しかしReゼロこのすばを挙げながらなろう系は萌えないとは? ラブコメも負けヒロインがヒットしたばかりじゃないか。

    • リゼロのレムはものすごい数のフィギュアが出まくって綾波とかセイバーとか並の爆発があったけどvtuberはそこまででもない印象

      • vtuberは人数が多くて分散するから、知らないと多くは感じないのでしょう。 2017年以降で同じキャラのフィギュアなら、ライザやグリッドマンが沢山出てるよ。

    • しかしReゼロこのすばを挙げながらなろう系は萌えないとは? 基本的になろう系は自己中心的なジャンルで、読者の分身となる主人公がどのように扱われるかが重要視される。 チート...

  • 二次元でシコる男の人って、、、

  • 知らねーよキモい死ね

  • 作家が腐女子だらけだからね 魅力的な女の子が少なくなるよね

  • そもそも萌え=エロじゃないから萌えはすでに屋台骨のっとられて

  • 構成要素に 作成者 供給者 キャラ ユーザー とあって 萌え は 「萌える」 として 「ユーザー個人が自身の意欲を表現する」 ものだから 作成者が「このキャラは萌える」...

  • 萌えキャラはセンシティブで難しい。 オタクにとって気に食わない描画が入ると公式アカウントに突撃して潰したりしてリスクが大きい。 動かしにくい。 そもそもエロ描写ができる媒...

  • おれの考える萌えとお前の考える萌えには差異がありそうだ。

  • 関わってるクリエイターが ヒット作に関わりたい と思ってる以上 ストーリーがしっかりしたもの を望み続け そこに萌えキャラがいるとストーリー進行の邪魔だから 消えたんだと思う

  • 萌えた体験談コピペ保管庫は死んだよ

  • 弱者男性だが、それアニメの話だろ?スマホゲーだよ ブルーアーカイブは圧倒的だぞ

  • めっちゃフィギュア化されまくる女性キャラ リコリコとSSSS.GRIDMANかなあ普通に売れ残るけど それ以外はアズレンとかブルアカとか? 確かに一極集中とかはないな

  • 過去の爆発力のある人気キャラの例をレム以外にも出してくれないと、どれくらいがしきい値なのかがわからない ライザなんて太もも一本でシリーズ過去最高売上を叩き出して偉大だと...

  • ブルーアーカイブは大した事無いって腐す人がいるけど、実際にメロンブックスとかのコーナーを見るとブルーアーカイブの本ばっかりなんだよな

  • 爆発的な人気のある女キャラが消えた→萌えが死んだ の論理展開が間違えてるとしか言いようがないわ

  • 若者にとって恋愛の価値がすごい下がってる気がする いまは疑似恋愛じゃなくて推しだからね

  • ブコメであった、内面の属性(性格)が一巡したのと、ビジュアルも飽和してるのもひとつあるのだろうし、 コンテンツが増えすぎてまずバズ作が生まれにくいというのも(加えて、個...

    • 若い子は、連載の長いなろう小説を楽しんでいて、 アニメになった時しか観ないおじさんには理解できない世界がある。

      • なろうのメイン層は40〜50代の男女です 最近は女向けが増えててユーザー入れ替わってるみたいだけど、若い男はほとんどいない

        • dアニメやabemaの配信の再生回数を見るとなろう系はめちゃくちゃ強い。 一方、dアニメのアンケートを見ると、ボリューム層は40代~50代。その世代の人気ランキングを見るとなろう系が...

    • ごちうさは2014年だよ。 その後も「うるさいですね」がネットミームになったりしている。

  • 歳取って性欲が減退したんだろ。 他人に責任転嫁するよりまず自分を見つめ直しましょうね。

  • 女性客の割合の増加とポリコレの影響なんじゃないかね。 昔から「萌えと性欲は違う」と言われてはいたけど、あく抜きをした肉があっさりし過ぎなくらいには、性欲を抜いた萌えもあ...

    • 女性客ガン無視(ゲームはTVよりも男女の市場が分離している)でTV水準のポリコレを要求されないようなゲームの世界では、女性キャラ事情は相変わらずの気がする。 情報が古すぎる...

      • 俺等も女向け侵略しよう あんスタと刀剣乱舞やればいいんだろ?

        • やらないし興味ない けど嫌儲にいるスケベなリベラル爺さんがプロセカやって未成年の女と出会いたいとかやってたよ 俺はそういうのどうかと思うから絶対やらん

  • 女側が、萌えは金になると気づいて、コンカフェとか地下アイドルで押しつけがましい萌えを記号化したことにより 「うん、なんか、今はそういうのいいや」という風潮が一気に広まっ...

  • https://anond.hatelabo.jp/20240118004428   元増田だけど 改めて調べてみると男性キャラは今のほうが活況なんだよね 死んでるのは女性キャラっぽい 人気アニメキャラランキングとか見るとほと...

    • 弱者男性だが、男性向け美少女コンテンツに女ユーザーが大量流入して学級裁判やお気持ち表明ぶち上げるの流行ってるし 女向けコンテンツなら何も言われないけど男向けコンテンツは...

    • そりゃ女は売れているものに群がるからランキング上位はそうなるわな Vtuberでも同じなんでしょ

    • ディズニーがついに飽きられたのとおなじようにキララも飽きられたんじゃね?

  • フェミニストをはじめとする時代の雰囲気が萌えを絶えさせた。 女キャラに人格が芽生えたから萌えなくなったんだよ。 フェミニストはついに萌えを絶滅させたんだ。

  • 追記で例と定義でキレちらかしててわろた 出してる霊でなにを基準にしてるかわからんから一体なんの法則性があるのか定義しろっていわれてんの

  • すごい雑に語ってみるけど ◯ソシャゲやVtuber事務所など、大量にキャラを供給するコンテンツが増えたため、特定のキャラが爆発することがなくなった ◯その流れで、キャラ単体で...

    • こういう概念や現象は薄く広くなって溶け込んでいくから最初にインパクトを感じてた人が死んだと表現するのはありがちで普遍的なんだよね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy