20代の頃は気にしてなかったけど、30代になってから「あれ、これ続けてるとヤバいかも…?」と気づいた習慣がいくつかある。
もし今のうちにやめられたら、もっと人生ラクになるはず。だから、これを読んでる人にはぜひ知ってほしい。
1. 夜ふかし
「夜にやる気が出るから…」と言って夜ふかししてたけど、30代になるとマジで回復しない。
20代の頃は寝不足でも「まあなんとかなるっしょ」で乗り切れた。でも、30代になると翌日のパフォーマンスが露骨に下がる。
→ 若いうちに「7時間睡眠」の習慣をつけた方がいい。マジで。
2. 安いものばかり買う
「とりあえず安い方でいいや」と思って買ったもの、だいたいすぐ壊れる。
で、結局「ちゃんとしたやつ買っとけばよかった…」ってなる。
これ、20代の頃は「まあ安く済んだからいいか」と思ってたけど、30代になると**「時間の無駄」**に気づく。
→ 安物買いの銭失いって、本当だった。
3. 「あとでやる」
これが一番ヤバい。
「あとでやろう」と思ったこと、30代になると本当に一生やらない。
仕事、趣味、勉強、健康管理…どれも「あとでやる」は結局やらない。
だから、今すぐできることは「とりあえず始める」方が絶対いい。
→ 「やるなら今すぐやる」習慣がないと、時間だけが過ぎていく。
4. 体を動かさない
20代は運動しなくてもそこそこ元気だった。でも30代になると…
• 疲れが取れにくい
• 気づいたら体重が増える
…と、地味にキツいことが増える。
週1でもいいから運動した方がいい。やらないと、確実に老ける。
→ 若いうちに「軽い運動習慣」をつけとけばよかったと後悔中。
5. 「なんとかなる」と思う
「貯金なくてもなんとかなる」
「健康気にしなくてもなんとかなる」
…なんとかならなかった。
若い頃は勢いでどうにかなったことも、30代になると「積み重ねの差」が出る。
貯金ゼロの人は相変わらずお金がないし、適当に仕事してた人は評価も上がらないし、不健康な人はどんどん悪化してる。
まとめ:
• 夜ふかし → 翌日地獄
• 安物ばかり買う → 結局損する
• 「あとでやる」 → もう一生やらない
• 運動しない → 体の衰えがエグい
• 「なんとかなる」と思う → ならない
30代になって「あの時やめておけば…」と後悔することばかり。
これを読んだ人は、どうか早めに気づいてほしい。
毒の無い言い回しとか、画一的な段落構成とか、かなりAIっぽいな
あとひとつは?
うちはインターネットで匿名性確保して言いたいこと言い逃げするみたいなんが一番人生に悪影響を与えてる気がしてならない そんなのやってる暇があったらリアルな交流を大切にして...
環境が悪すぎてリアルの交流より匿名ネットのほうがまだマシだからみんな匿名で色々言ってるんだと思ったけどそうでもないんかな 少なくとも自分はそう
それやっててもリアルの環境は改善しないし、ネットでは匿名性保って言い逃げなわけで何も進歩無しだしで適応できない意固地で頑固な自分を強化してっただけやなーってのが実感で...
進歩したほうがいいってのはそう思うけど周りの人間の性質が最悪な時にそいつらに合わせて交流を大事にしようとか思う必要は感じないな 匿名で適当に息抜きしながら能力を上げて転...
環境が変わっても全部が自分に都合の良い人間なんて存在しないという問題と向き合えないので周りの人間のクソなところを見つけては匿名でネットで憂さ晴らし そういう人間になれま...
「AIで書いた記事を増田に投稿しない」
AIがどんなに優秀であろうとも、AIに投げかける指示がポンコツだとどうにもならないというのは感じている