タグ

mediaに関するnilabのブックマーク (68)

  • 痴漢冤罪事件はなぜ起きるか(その1)

    痴漢冤罪事件はなぜ起きるか(その1) 2012年2月27日 ごく普通に社会生活を営んでいる人が、ある日、突然、身に覚えのないことで犯罪者の扱いを受け、テレビや新聞に名指しで叩かれる。ネット上には、不名誉な「事実」が無数に残る。誰にでも起こりうる現代の恐怖である。 憲法研究者の飯島滋明氏(名古屋学院大学准教授)が事件に巻き込まれた。昨年12月に私の研究室で、飯島氏から事情を聞いた。以下、そこでの話を踏まえつつ、また彼自身の書いたものや担当弁護士らの論稿を参考にして、痴漢事件に関する捜査手法や報道の姿勢について考えてみたい(その1)。その上で、痴漢冤罪事件に関する最高裁判決(2009年4月14日)を読み直し、この種の事件についての視点を再考したいと思う(その2)。 昨年5月3日。飯島氏は婚約者とその両親と4人で、彼の車で広島旅行をしていた。夕後(同日19時20分頃)いったん4人は旅館にもどる

    nilab
    nilab 2012/02/28
    痴漢冤罪事件はなぜ起きるか(その1) :「不起訴になった後も、ごく最近まで、逮捕第1報の4日午前1時31分配信の記事をニュースとしてネット上に」「各紙、各局とも、まともに取材した形跡がない」「警察情報のみで報道」
  • 私がブログを書くうえで大事にしている5つのこと | TECH SEVEN

    Tweet TECH SE7ENは2010年3月に個人メディアとして立ち上げ、もうすぐで3年目を迎えようとしています。今回は私がブログを書く上で大切にしていることを5つまとめました。 1. 日記ではなくてメディアとして考える 私がTECH SE7ENをはじめた時に、最初に決めたことは「日記」ではなく、「メディア」としてやることでした。メディアとは「人から人へ情報を伝達する際の媒体となるもの」です。 情報や事象を、自分のメディアならではのフィルタを通して読者に伝えることが大切だと思っています。日記との大きな違いは「読者を強く意識する」ことです。 2. 個人メディアとしての役割を意識する もちろん世間から役割を与えられてるわけではありません。しかし、個人メディアとしての意義を考えても良いと思っています。 個人メディアは、当然のことながらマスメディアではありません。マスメディアはその役割上「保守

    私がブログを書くうえで大事にしている5つのこと | TECH SEVEN
    nilab
    nilab 2012/02/24
    日記ではなくてメディアとして考える。個人メディアとしての役割。コミュニケーションハブに。わかりやすく伝える。共感ラインを超える。 / TECH SE7EN : 私がブログを書くうえで大事にしている5つのこと
  • ブログでメシが食えるか、Publickeyの2011年

    このブログ「Publickey」を始めた最大の理由は、ブログという小さなメディアの可能性を広げていくことであり、小さなメディアの運営が職業として成り立つのかどうかを確かめたい、ということにあります。 そうした実験の経過として毎月ページビューの報告をしてきましたが、今月で3回目の期末を迎えたので、そろそろ売り上げについても報告したいと思います。なぜ3回目の期末でようやく報告できるかといえば、1回目の期末はまだ立ち上げたばかりで何もなく、2回目の期末はクライアント数が少なすぎて、売り上げを報告するとクライアントがいくら支払ったのかが丸わかりになってしまう感じになってしまっていたのです。 僕の周りには、いつかブログの収入でべて行けたらいいなと思っている人がたくさんいますし、僕の知らないところにもたくさんいるはずです。そういった方に、現実はこんな感じ、という一例を参考までに知っていただければと思

    ブログでメシが食えるか、Publickeyの2011年
    nilab
    nilab 2011/12/26
    ブログでメシが食えるか、Publickeyの2011年「バナー広告、テキスト広告、タイアップ記事広告などによる売り上げは400万7300円」「アドセンスの売り上げが71万9571円、アマゾンのアフィリエイト売り上げは6万4514円でした」
  • 「セシウムさん」問題…東海テレビ、番組打ち切り ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    nilab
    nilab 2011/08/12
    ここがバッシングポイントなのか…「放送当日の社長への報告がゴルフのプレー終了後であったことを記者に追及されるなど」「不適切表示から約2時間後」セシウムさん問題…東海テレビ、番組打ち切り
  • 『フィギュアスケート世界選手権 を放送したフジテレビの酷さ(冒頭に追記致しました)』

    私の心友が日記に書いた内容を掲載します。 あまりにもショッキングな内容で、これは皆さんに知って貰う為・・載せるべきだと思いました。 この日記の反響が凄く、彼女からの言葉を下記に追記いたします。 **************** はじめにお読みください。 日記を書いて以降、mixi、ブログ、Twitterなど、様々な方に取り上げていただきました。 大勢の方から反響を頂いたことに感謝いたします。ありがとうございました。 これまで、内容が多分に私の私感を含むものであることをご理解いただいた上で、 リンク・転載については各自の自己責任にてお願いしてきました。 ですが、この日記を、自身の政治的思想・信条の主張・拡散のために、 無関係なニュースに大量の日記を書いて、無差別的にリンクされている方がいらっしゃいます。 そのような形で、特定の思想のために自分の書いた文章が利用されるのは、 私の意図しないとこ

    『フィギュアスケート世界選手権 を放送したフジテレビの酷さ(冒頭に追記致しました)』
    nilab
    nilab 2011/05/04
    フィギュアスケート世界選手権 を放送したフジテレビの酷さ|早紀のブログ
  • 頼れるどころか、もはや「有害」な日本の震災報道 信頼に足る情報を探し求めて分かったこと | JBpress (ジェイビープレス)

    3月17日午前0時40分。今、この原稿を東京の自宅で書いている。3月11日金曜日午後2時46分(東日大震災発生)以来、この国がもう後戻りのできない別の時代に入ってしまったことを刻一刻感じている。 マグニチュード9.0の巨大地震。大津波。原子力発電所事故。どれ1つとっても「国難」級のクライシスが3つ、束になってやって来たのだ。これ以上深刻な危機は「戦争」か「大規模テロ」ぐらいしか思い浮かばない。 今後の日歴史は「3.11以前」と「3.11以降」に分類されるだろう。そういう意味で「2011年」は、「1868年」(明治維新)「1945年」(敗戦)に続く日の現代史の分岐点になるだろう。 私は新幹線に乗って関西に逃げるべきなのか? 日のマスメディアや報道を観察している私にとっては、これは歴史的な好機である。新聞、テレビ、インターネットなどマスメディアを「最も過酷な条件にさらした場合の実績デ

    頼れるどころか、もはや「有害」な日本の震災報道 信頼に足る情報を探し求めて分かったこと | JBpress (ジェイビープレス)
    nilab
    nilab 2011/03/18
    頼れるどころか、もはや「有害」な日本の震災報道 信頼に足る情報を探し求めて分かったこと「読者は混乱する。どこまで信用できてどこからは信用できないのか、さっぱり分からない。これがまさに疑心暗鬼の始まり」
  • フジ大村「足切断されてあなたもうスポーツ出来ないけど、どんな気持ち?」被災者少年に無神経インタヴュー :【2ch】ニュー速クオリティ

    ・連日韓国のことばかり放送すると非難轟々のフジテレビがまたやらかした。 ニュージーランドで起こった大地震の被災者に電話でインタビューを行ったのだが、 それが驚くほどデリカシーのない失礼な内容だったのだ。 酷いインタビューが放送されたのは、2月25日放送の「とくダネ!」でのこと。 大村正樹アナウンサーが、ニュージーランド大地震で救出され右膝下切断をした19歳の奥田建人さんに 電話でインタビューを行ったのだが、そこで驚くような質問をしたのである。 今までのスポーツ歴などを優しい口調で聞いた後、「右足を切断すると言われたときのどんな気持ちだったのか?」 「スポーツを今までやってきたのにもうスポーツができなくなったことについて、どんな気持ちか?」 というような質問を行ったのだという。 このあまりにも被害者の心情を考えない失礼な発言に視聴していた人からはすぐに怒りの声が上がった。 当然のように2ちゃ

    nilab
    nilab 2011/03/01
    【2ch】ニュー速クオリティ:フジ大村「足切断されてあなたもうスポーツ出来ないけど、どんな気持ち?」被災者少年に無神経インタヴュー : たくさんあるんだね・・・
  • 漂流生活的看護記録 : 危機介入

    しぶしぶたたかうかんごふさん。新人の頃働いていたリハビリテーション病院に交通事故で脊髄を損傷し、下肢機能全廃の二十歳そこそこの男の子が入院してきた。 事故から間がないにもかかわらず、妙にさばさばとした明るい男の子で、入院時の機能測定をしたPTが「まだ機能回復が望めると思っているのかもしれませんね」と言っていたが、人は「もうこれ以上よくなることはないと知っている」と、やはり元気にわたし達のアナムネに答えていた。わたし達はその明るさになんだか違和感を感じていたのだが、彼はまったく泣き言も言わずリハビリにも熱心で、自室でのトレーニングも欠かさず、他の患者とも仲良くやっていける、当に「いい患者」だった。まだ若いし、これからの自立した生活に必要な準備を万端整えてから退院かと思っていたら 「必要最小限のことでいいんです」 と言って、自己導尿(脊髄損傷の度合いが高いと自力での排尿コントロールが難しく

    nilab
    nilab 2011/03/01
    「日本のマスコミ人はとりあえず「被害者の心のケアを」で締めくくるが」「発展途上国の詰め合わせだと思っているようなラテンアメリカの国の報道ですら、その程度の良識は弁えている」漂流生活的看護記録 : 危機介入
  • 「新聞をスルーしやがって」と怒る前にジャーナリズムならやるべきことがある - ガ島通信

    民主党の小沢一郎氏や広島市の秋葉忠利市長が、新聞やテレビと言った既存のマスメディアを素通りして、直接有権者に呼びかけたことについて数社の取材を受け、朝日新聞にコメントが掲載されました。 支持回復狙い「生の姿」、小沢氏も意識 首相ネット出演(1月8日朝刊) 既存メディアのあり方も問われる。ブログ「ガ島通信」を主宰するジャーナリストの藤代裕之さん(37)は「ネットの登場で、権力者は言いたいことを思うように言える場を得た。権力監視の役割を果たせるか、既存メディアの胆力が試される」と指摘する。 各記者の方とは1時間ぐらい話をしたのですが、私が話した事を紹介する事で、いまの新聞がソーシャルメディアをどう見ているのかが分かるのではないかと思い記事を書く事にしました。ここから書く事は朝日新聞の記者とのやり取りに限りません。 まず、前提として識者コメントは客観報道を標榜している日のマスメディア(特に新聞

    「新聞をスルーしやがって」と怒る前にジャーナリズムならやるべきことがある - ガ島通信
    nilab
    nilab 2011/02/08
    「このような話をして、朝日新聞には一言コメントが掲載され、他社では掲載はされなかったということになります」 / 「新聞をスルーしやがって」と怒る前にジャーナリズムならやるべきことがある - ガ島通信
  • 「ユーチューブ」だけ、秋葉・広島市長が退任説明 会見は拒否に批判の声も… - MSN産経ニュース

    次の広島市長選(3月27日告示)に出馬せず、3期目の今期限りで退任する意向を表明した秋葉忠利市長(68)がインターネットの動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」に退任理由などを説明する映像を投稿していたことが6日、分かった。秋葉市長は市政記者クラブの会見要請は拒否しており、市民からは「ネットを見られない人への説明責任を果たしていない」と批判の声が上がっている。 映像は「秋葉忠利広島市長不出馬会見」の題で、14分50秒。スーツ姿の秋葉市長が「若く想像力に満ちあふれた方に、たすきを受け継いでもらいたい」などと語っている。 退任を決めた心境については、正月休みに家族で箱根駅伝をテレビ観戦したことにふれ「たすきをつなぐ大切さが心に響いた。次の選手につなぐことですばらしい成果があがる。これが潮時かと、目からうろこが落ちる感覚だった」と説明した。 秋葉市長は昨年来、定例会見で次期市長選への態

    nilab
    nilab 2011/01/07
    ネットからは「この記事自体があやしい」と批判の声。「秋葉市長は市政記者クラブの会見要請は拒否しており、市民からは「ネットを見られない人への説明責任を果たしていない」と批判の声」秋葉・広島市長が退任説明
  • 市長選不出馬の理由をYouTubeにだけアップした現広島市長にマスコミ発狂

    ■編集元:ニュース速報板より「市長選不出馬の理由をYouTubeにだけアップした現広島市長にマスコミ発狂」 1 エビグラタン(チベット自治区) :2011/01/06(木) 12:45:49.25 ID:ULdZOEyY0 ?PLT(18073) ポイント特典 「ユーチューブ」だけ、秋葉・広島市長が退任説明 会見は拒否に批判の声も… 次の広島市長選(3月27日告示)に出馬せず、3期目の今期限りで退任する意向を表明した秋葉忠利市長(68)が インターネットの動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」に退任理由などを説明する映像を投稿していたことが6日、分かった。 秋葉市長は市政記者クラブの会見要請は拒否しており、市民からは「ネットを見られない人への説明責任を果たしていない」と批判の声が上がっている。 映像は「秋葉忠利広島市長不出馬会見」の題で、14分50秒。 スーツ姿の秋

    nilab
    nilab 2011/01/07
    市長選不出馬の理由をYouTubeにだけアップした現広島市長にマスコミ発狂
  • 日本新聞協会:加盟103紙が一斉広告 紙の価値再発見 - 毎日jp(毎日新聞)

    新聞協会の加盟新聞103紙は27日、特別企画として、紙の価値を再発見してもらう広告「紙があって、よかった。」を北海道から沖縄県まで一斉掲載した。加盟社が同一日に同じ広告を一斉掲載するのは、3月29日朝刊の「住宅エコポイント」などを伝える広告に次いで2回目。 今回は、漫画家の手塚治虫さんの未発表作品の下描きと、野口英世博士の母シカさんの手紙を紹介。下描きは、手塚さんが思いついたことを即座に紙に描きつけたという。手紙は、渡米中の野口博士に会いたい一心で、シカさんが子供のころに学んだ文字を思い出しながら「早く来てくだされ。一生の頼みです」と訴えたもの。新聞協会は「紙だから伝えられる人の思いがある。想像力をすぐに形にできる紙特有の価値を再認識してほしい」と話した。

    nilab
    nilab 2010/09/02
    「日本新聞協会の加盟新聞103紙は27日、特別企画として、紙の価値を再発見してもらう広告「紙があって、よかった。」を北海道から沖縄県まで一斉掲載した」 加盟103紙が一斉広告 紙の価値再発見
  • このサイトをご覧の方々へ | Librahack : 容疑者から見た岡崎図書館事件

    この事件に関して、ニュースを見て違和感を覚えた方、Twitterでつぶやいた方、似たようなことやっている方など、比較的ネットに詳しい方々へ。 岡崎図書館事件の真実を検証 サイトの目的と読者 このサイトの読者は、この事件に関して、ニュースを見て違和感を覚えた方、Twitterでつぶやいた方、似たようなことやっている方など、比較的ネットに詳しい方々を想定しています。 5月25日に偽計業務妨害罪で逮捕され、20日間の勾留と取り調べを経て、6月14日に不起訴処分(起訴猶予処分)となりました。これで事件は一応終結したと解釈しています。 留置場内ではマスコミ報道やネットの情報など外のことを全く知ることができません。出てきた後、Twitterなどネット上で騒がしくなっていたことを知りました。 騒がしくなった原因は、コンピュータやネットを生業とする方々と、新聞記者を含む一般の方々との、知識のギャップにある

    nilab
    nilab 2010/06/22
    このサイトをご覧の方々へ | Librahack:「各紙新聞記事を読んでみましたが、第三者として事件の内容を推測するのは困難です。コンピュータやネットのことに詳しくない記者が書いているので、不正確です」
  • 王者アップルに死角あり?グーグルが開発するiPadキラーの正体

    5月末、アメリカに次いで世界で発売されたアップルのタブレット・コンピュータ、iPad。アップル・ストアーに人びとが群がる映像が世界中を駆け巡り、早くも累計200万台を売り上げたと同社は発表している。 しかし、そうした人気の一方で、iPadを買わないと断言している人もアメリカには実は多い。カメラがついていないこと、キーボードが使いにくいこと、テレビに接続できないこと、オープンと言ってもSIMカードがミニサイズであり結局盟友のAT&T以外の他のキャリアでは目下使えるところがないことなど、機能上の課題を列挙する人は多い。だが、それ以上に開発やコンテンツを牛耳ろうとするアップルの姿勢に対して抵抗感を示す人が多い。 たとえば、SF作家としてカルト的人気を持つコーリー・ドクトロウは、iPadで売られている漫画などのコンテンツを友人に貸し出したり交換したりできないこと、バッテリーすらユーザーが自分で交換

    王者アップルに死角あり?グーグルが開発するiPadキラーの正体
    nilab
    nilab 2010/06/16
    王者アップルに死角あり? グーグルが開発するiPadキラーの正体|ビジネスモデルの破壊者たち|ダイヤモンド・オンライン:「課金モデルへの移行を約束してくれそうなiPadに群がるジャーナリズム」
  • 官房機密費とマスコミ問題。江川紹子さんと福島香織さんのやりとりから。

    Shoko Egawa @amneris84 上杉さんの番組で平野貞夫元参議院議員が、「森元法相と親しい財界人から聞いた話」として、「小沢民主党幹事長の大久保秘書の逮捕は、自分が指示してやらせた」と森氏が語っていた、と発言。又聞きだし、平野氏が小沢氏の懐刀だったことを考えると慎重であるべきだが、真偽を確認する必要はある 2010-05-18 20:22:01

    官房機密費とマスコミ問題。江川紹子さんと福島香織さんのやりとりから。
    nilab
    nilab 2010/05/31
    Togetter - まとめ「官房機密費とマスコミ問題。江川紹子さんと福島香織さんのやりとりから。」
  • わたしはこれで記者を堕落させた 「機密費」で接待、「女」も用意平野貞夫・元参院議員に聞く

    官房機密費を政治評論家に配った――野中広務・元官房長官のこんな発言が波紋を広げている。「政治と金」を厳しく追及してきたはずのマスコミの側に「マスコミと金」の問題が急浮上した形だ。政治部記者の「接待」を機密費で面倒みたと話す、かつて小沢一郎氏(現・民主党幹事長)の懐刀といわれた平野貞夫・元参院議員(74)に話を聞いた。 接待うけた記者がその後出世していった 辞める直前の細川護煕首相(当時)から「お世話になった人たちにお礼をしたいので、機密費の使い方を教えてくれ」と電話が入ったこともある、と話す平野貞夫さん。 ――官房機密費の対マスコミ使用について、直接経験したことを聞かせて下さい。 平野 昭和40(1965)年の終わりから2年間ぐらいの話です。当時、衆院事務局に勤務しており、園田直・衆院副議長の秘書を務めました。園田さんに言われて竹下登・官房副長官のところに報償費(官房機密費)を月々300万

    わたしはこれで記者を堕落させた 「機密費」で接待、「女」も用意平野貞夫・元参院議員に聞く
    nilab
    nilab 2010/05/31
    わたしはこれで記者を堕落させた 「機密費」で接待、「女」も用意平野貞夫・元参院議員に聞く:「接待うけた記者がその後出世していった」「それから記者たちはこちらが用意した「女」とホテルに泊まってました」
  • asahi.com(朝日新聞社):「5月までに決めましょう」は「無理」の意 沖縄で流行 - 社会

    「前向きに検討します」と言えば、その気がないものの、相手を傷つけずにその場をやり過ごすための建前の表現として使われる。ところで沖縄では最近、こんな言い回しも聞くようになった。「5月までに決めましょう」。結論を先送りする意味ではなく、「その気はありません」「無理です」というニュアンスが込められる。語源はもちろん、米軍普天間飛行場の移設問題で鳩山由紀夫首相が繰り返し表明している「5月末決着」の発言だ。  移設問題では、昨年の総選挙で鳩山氏が「最低でも県外移設が期待される」と明言したことから、沖縄では「県外、国外」を求める世論が高まってきた。ところが、いっこうに県外移設の動きが進展せず、政府内でも県内移設が検討されていることから、首相への信頼が失われつつある。こうした結果、首相の言葉がブラックジョークに使われるようになったようだ。  那覇市中心部のスナックで使用方法をママさんに尋ねた。酔ったお客

    nilab
    nilab 2010/04/23
    asahi.com(朝日新聞社):「5月までに決めましょう」は「無理」の意 沖縄で流行 : 「語源はもちろん、米軍普天間飛行場の移設問題で鳩山由紀夫首相が繰り返し表明している「5月末決着」の発言だ」
  • ページが見つかりません

    暮らす・働く 飯田橋で「牛込ファイヤーフェスタ」 東京消防庁音楽隊ミニコンサートも 「牛込ファイヤーフェスタ2024」が3月2日、飯田橋セントラルプラザ(新宿区神楽河岸1)で開催される。

    ページが見つかりません
    nilab
    nilab 2010/04/19
    【特集】市ケ谷経済新聞・編集長著『ヤフートピックスを狙え』:「必死に商品を売るのではなく、必死に「話題」となる商品をつくる」「必死にイベント告知を行うのではなく、必死に「話題」となるイベントを考える」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    nilab
    nilab 2010/04/19
    『ヤフー・トピックスの作り方』 - Yahoo!トピックス スタッフブログ:「4月16日、光文社新書より出版されました。著者はトピックスの編集責任者である奥村倫弘。あ、この文章を書いている私です」
  • 地方の『美少女図鑑』に“萌え”の行列!大手マスコミだけが知らない儲けの新常識(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    地方の『美少女図鑑』に“萌え”の行列!大手マスコミだけが知らない儲けの新常識 ダイヤモンド・オンライン3月19日(金) 8時30分配信 / 経済 - 経済総合 『新潟美少女図鑑』と連動したテレビ番組が新潟総合放送で放映中。NHKフレッシャーズキャンペーンに『札幌美少女図鑑』のモデルが登場するなど、快進撃が続く。 去る2月27日、あるフリーペーパーが埼玉県浦和区で配布され、配布前から行列ができるほどの人気を博した。 そのフリーペーパーとは、『サイタマ美少女図鑑』 。埼玉県在住の「普通の女の子たち」を紹介するもので、埼玉県内の商業施設などで配布されている。配布イベントには、開始前から行列ができ、用意された500部が10分程度でなくなったという。 この人気ぶりを、「何をいまさら」と思われた読者の方もいらっしゃるだろう。そうした方々の多くは、東京都以外の地方都市を主要生活圏にされている方なの

    nilab
    nilab 2010/03/23
    地方の『美少女図鑑』に“萌え”の行列!大手マスコミだけが知らない儲けの新常識:「マスではなくセグメントされたターゲットを狙って流通コストを下げると共に、制作をその範囲内で行なうことで制作コストも下げる
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy