お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

THQ

このページの最終更新日:2020/07/22 18:00

rss


キーワード

下線

PS4向け日本語版「セインツロウ:ザ・サード リマスタード」が10月29日に発売へ。予約購入の受付が本日スタート

PS4向け日本語版「セインツロウ:ザ・サード リマスタード」が10月29日に発売へ。予約購入の受付が本日スタート

 EXNOAは,PS4向け日本語版「セインツロウ:ザ・サード リマスタード」2020年10月29日に発売すると発表し,予約購入の受付を本日開始した。本作は,人気クライムアクションシリーズ第3作のリマスター版。グラフィックスの強化はもちろん,拡張ミッションパックやDLCも収録しての登場だ。

[2020/07/22 18:00]

「Saints Row: The Third - Remastered」が,5月22日に海外で発売決定。新旧の映像を比較するトレイラーも公開

「Saints Row: The Third - Remastered」が,5月22日に海外で発売決定。新旧の映像を比較するトレイラーも公開

 日本時間の2020年4月6日,THQが手掛けるクライムアクションゲーム「Saints Row: The Third」のリマスター版「Saints Row: The Third - Remastered」が,海外向けに5月22日にリリースされると発表された。合わせて,新旧の映像を比較したトレイラー映像も公開されている。

[2020/04/07 14:54]

「WARHAMMER40,000」,スペースマリーンのアクションフィギュアが登場。本日から予約受付を開始

[2019/10/04 17:21]

SteamとGOG.comで「セインツ・ロウ 2」が期間限定の無料配布

SteamとGOG.comで「セインツ・ロウ 2」が期間限定の無料配布

 デジタルゲーム販売サイトのSteamとGOG.comでは現在,「セインツ・ロウ 2」を期間限定で無料配布中だ。これは,SteamとGOG.comでDeep Silverタイトルのセールを開始したことを受けたもので,Deep Silverタイトルのセールも始まっている。「セインツ・ロウ 2」をまだ体験していないという人は急ごう。

[2017/04/21 14:21]

ハンゲームのダウンロードストアに「セインツロウ ザ・サード」など2作品が登場

[2015/07/09 18:23]

アニメそのままの絵でRPGを楽しもう。「South Park: The Stick of Truth」のプレイシーンを収録した最新トレイラー公開

アニメそのままの絵でRPGを楽しもう。「South Park: The Stick of Truth」のプレイシーンを収録した最新トレイラー公開

 Obsidian Entertainmentが開発中のRPG,「South Park:The Stick of Truth」のプレイシーンを収めた最新トレイラーが公開された。北米で人気のテレビアニメ,「サウスパーク」をテーマにした本作では,アニメの絵柄そのままでRPGが楽しめる。今回は,居酒屋の地下に巣食う悪の吟遊詩人を追い詰めていくというミッションが紹介されている。

[2013/11/01 12:53]

「South Park: The Stick of Truth」が欧米で2013年12月にリリース。悪ガキ4人組と共にサウスパークの平和を守れ

「South Park: The Stick of Truth」が欧米で2013年12月にリリース。悪ガキ4人組と共にサウスパークの平和を守れ

 アメリカで根強い人気を誇るコメディアニメ「South Park(サウスパーク)」を忠実に再現したRPG「South Park: The Stick of Truth」が,欧米で2013年12月にリリースされることが発表された。プレイヤーは悪ガキ4人組と協力し,ヒッピーやヴァンパイア,エイリアンなどと戦うことになる。

[2013/09/26 20:17]

Deep Silverから2013年5月に発売されるFPS,「Metro: Last Light」の最新トレイラーが公開

Deep Silverから2013年5月に発売されるFPS,「Metro: Last Light」の最新トレイラーが公開

 ウクライナの4A Gamesが開発中のFPS「Metro: Last Light」で,久々となるトレイラーが公開された。倒産したTHQからKoch Media(Deep Silver)が本作の販売権を買い取って以来,ゲーム映像が公開されるのは初めてのこと。THQに代わって新たなパブリッシャになったDeep Silverは,欧米における本作の発売時期を,新たに2013年5月と発表している。

[2013/03/21 12:32]

PC向け「セインツロウ ザ・サード」価格改定版が本日発売。5040円に値下げ

[2013/03/01 14:34]

セガ,Relic Entertainmentおよび開発タイトルに関わる知的財産を取得。「Warhammer 40,000」「Company of Heroes」を手がけたヒットメーカー

セガ,Relic Entertainmentおよび開発タイトルに関わる知的財産を取得。「Warhammer 40,000」「Company of Heroes」を手がけたヒットメーカー

 セガは本日,THQ Canadaの全株式および,THQが保有する一部の知的財産等を,2013年1月24日に取得したことを明らかにした。THQ Canadaは,前身となるRelic Entertainmentの名で知っている人も多いだろう。「Warhammer 40,000」や「Company of Heroes」といったシリーズの開発実績を持つヒットメーカーだ。

[2013/01/25 11:18]

「Darksiders II」の追加ダウンロードコンテンツとして,「アーグルの墓」「アビサルフォージ」「デーモンロード・ベリアル」の3つが2013年1月24日から配信

「Darksiders II」の追加ダウンロードコンテンツとして,「アーグルの墓」「アビサルフォージ」「デーモンロード・ベリアル」の3つが2013年1月24日から配信

 スパイク・チュンソフトは,PS3/Xbox 360用ソフト「Darksiders II」の追加ダウンロードコンテンツとして,「アーグルの墓」「アビサルフォージ」「デーモンロード・ベリアル」の3つを2013年1月24日から配信する。それぞれの内容は,新しいダンジョンやクエスト,アイテムなどが追加されるというもので,中には“本編以上に手強い謎解き”もあるとのこと。

[2013/01/23 15:49]

「Darksiders II」追加DLC「アーグルの墓」など3種が2013年1月に配信予定

[2012/12/20 19:32]

THQの提出書類から,パトリス・デジーレ氏のプロジェクト「1666」や「Saints Row 4」などの存在が明らかに

THQの提出書類から,パトリス・デジーレ氏のプロジェクト「1666」や「Saints Row 4」などの存在が明らかに

 本日掲載した記事でお伝えしたように,アメリカのゲームメーカーTHQが事実上の倒産に陥ったが,同社が米連邦裁判所に提出した倒産手続きの申請書が一般公開され,そこに「Saints Row 4」や,パトリス・デジーレ氏の新作など,これまで正式発表されたことのないプロジェクトが掲載されていた。

[2012/12/20 19:08]

THQが米連邦倒産法の適用を申請。新たなオーナーのもとで会社の立て直しを図りつつ,新作タイトルの開発は今後も継続

THQが米連邦倒産法の適用を申請。新たなオーナーのもとで会社の立て直しを図りつつ,新作タイトルの開発は今後も継続

 THQが,米連邦倒産法第11章(Chapter 11)の適用を申請した。今後は新たなオーナーであるClearlake Capital Groupのもとで,会社の建て直しを図ることになった。また,Vigil,Relic Entertainment,Volition,THQ Montrealなどの傘下スタジオで進められていた新作タイトルの開発は,今後も継続されるという。

[2012/12/20 11:46]

インゲームシーンを使った「Metro: Last Light」の最新ムービーが公開。前作が無料で手に入るFacebookキャンペーンも

インゲームシーンを使った「Metro: Last Light」の最新ムービーが公開。前作が無料で手に入るFacebookキャンペーンも

 THQと4A Gamesは,開発中のサバイバルFPS「Metro: Last Light」の新たなムービーを公開した。本作では,これまでも短編の実写映像がリリースされたが,今回の映像はすべてインゲームシーンになっているという。また,前作「Metro 2033」が無料でもらえるキャンペーンも実施されているので,前作を未プレイの人は詳細を確認しておこう。

[2012/12/12 16:16]

「Metro: Last Light」のトレイラー公開。過去と現実のギャップに苦悩する,元モデルや元司令官の姿を実写映像で紹介

「Metro: Last Light」のトレイラー公開。過去と現実のギャップに苦悩する,元モデルや元司令官の姿を実写映像で紹介

 THQと4A Gamesは,2013年3月の発売が予定されているサバイバルFPS「Metro: Last Light」の新たなトレイラーを公開した。これは「Survivors」と題された実写映像シリーズで,過去の生活が忘れられない元モデルと,司令官として多くの市民を見捨てざるを得なかった元司令官が苦悩が描かれている。

[2012/12/07 16:04]

過去に例を見ないほどの臨場感。リアルタイム戦略シム「Company of Heroes 2」の初となるプレイムービーが公開

過去に例を見ないほどの臨場感。リアルタイム戦略シム「Company of Heroes 2」の初となるプレイムービーが公開

 THQは,Relic Entertainmentが開発中のRTS「Company of Heroes 2」の初となるプレイムービーを公開した。冬将軍が襲う東欧地域,火炎放射や迫撃砲の描写,氷上をゆっくりと進む戦車の臨場感など,これまでリリースされてきたミリタリー系RTSの中でもトップクラスの表現力を確認してほしい。

[2012/11/30 12:49]

THQ,サバイバルFPS「Metro: Last Light」の最新実写ムービーを公開。2013年3月のリリースに変更はない模様

THQ,サバイバルFPS「Metro: Last Light」の最新実写ムービーを公開。2013年3月のリリースに変更はない模様

 サバイバルFPS「Metro: Last Light」の最新ムービーが公開された。今回は,アルマゲドンの到来を予告した“The Preacher”を描いた実写ムービーになっている。ゲームのストーリーにどのように絡んでくるのかは不明だが,「私は生存者達が耳を傾けるべき唯一の声だ!」などと語っており,地下構内で何らかのカルト集団が作られている様子が分かる。

[2012/11/29 13:40]

「Darksiders II」のプレイムービーを掲載。死の騎士がもたらすものは絶望か,それとも希望か

「Darksiders II」のプレイムービーを掲載。死の騎士がもたらすものは絶望か,それとも希望か

 スパイク・チュンソフトから2012年11月29日に発売となる新作アクションゲーム「Darksiders II」。前作に比べて,舞台がオープンワールドになったほか,RPGの要素も取り入れられるなど,かなりの違いを見せる本作。デベロッパの意気込みが伝わってくる本作の高い完成度を,プレイムービーでお伝えしたい。

[2012/11/29 00:00]

明日発売「Darksiders II」,死の騎士「デス」の壁紙5種が公式サイトで公開

[2012/11/28 19:29]

「Darksiders II」最新トレイラー「デス降臨 後篇」が公開。日本語版に収録される全10種類のダウンロードコンテンツの情報も明らかに

「Darksiders II」最新トレイラー「デス降臨 後篇」が公開。日本語版に収録される全10種類のダウンロードコンテンツの情報も明らかに

 スパイク・チュンソフトは,同社が2012年11月29日に発売を予定している「Darksiders II」の最新トレイラー「デス降臨 後篇」を,本日(2012年11月26日)公開した。また,日本語版に収録されるダウンロードコンテンツの情報も明らかにされたので紹介しよう。いずれのDLCも海外では店舗別特典などで配布されたものとなる。

[2012/11/26 17:51]

「Darksiders II」,最新ムービー「デス降臨 前篇」が公開に。主人公・デスの華麗なアクションをチェックしよう

「Darksiders II」,最新ムービー「デス降臨 前篇」が公開に。主人公・デスの華麗なアクションをチェックしよう

 スパイク・チュンソフトは本日(2012年11月20日),同社が11月29日に発売を予定している「Darksiders II」の最新ムービー「デス降臨 前篇」を公開した。このムービーには,本作の主人公・デスがさまざまな武器を使用して敵を倒す様子のほか,巨大なロボットらしき姿の敵を確認できる。なお,ムービーの後篇は来週公開される予定だ。

[2012/11/20 16:58]

「Darksiders II」えどさん”&ふみいちの実況プレイ生放送が11月4日から

[2012/11/02 16:54]

「Darksiders II」の発売日が11月29日へと変更に

[2012/10/03 16:47]

「キングダムズ オブ アマラー:レコニング」&「Darksiders II」が「Xbox360 『大』感謝祭 2012 夏」に出展

[2012/08/23 18:18]

「Darksiders II」の最新プロモーションムービーが公開に。主人公デスと巨大な敵による激しい戦いを見逃すな

「Darksiders II」の最新プロモーションムービーが公開に。主人公デスと巨大な敵による激しい戦いを見逃すな

 スパイク・チュンソフトは本日,同社が10月18日に発売を予定している「Darksiders II」最新プロモーションムービーを公開した。今回公開されたムービーには,主人公のデスが華麗なアクションを駆使して,巨大な敵と戦うシーンなどが収録されている。また,デスが自身の兄であるウォーと刃を交える場面にも注目しよう。

[2012/08/17 20:20]

「Darksiders II」の新モード「Survival Arena Mode」の内容が明らかに。また,主人公がナレーターを務める最新ムービーも公開

「Darksiders II」の新モード「Survival Arena Mode」の内容が明らかに。また,主人公がナレーターを務める最新ムービーも公開

 THQは,北米で2012年9月14日に発売される予定の「Darksiders II」に実装される新モード,「Survival Arena Mode」の内容を明らかにした。これは,アリーナ(闘技場)形式のマップで100波にわたって敵の大群が来襲するというもので,プレイヤーは5回ごとに,報酬をもらってやめるか,よりよい報酬を求めてプレイを続けるかが選べるという。

[2012/08/08 14:01]

THQ,デル・トロ監督のホラーアクション「inSane」のゲーム化権を手放すと発表

THQ,デル・トロ監督のホラーアクション「inSane」のゲーム化権を手放すと発表

 THQは2013年第1四半期の業績報告会を行い,映画監督のギレルモ・デル・トロ氏をクリエイティブディレクターとして制作を進めていたホラーアクション「inSane」のゲーム化権を放棄することを明らかにした。inSaneの開発はTHQ傘下のVolitionが行っていたが,同作のゲーム化権は今後,デル・トロ監督の個人事務所に帰属することになるようだ。

[2012/08/07 17:32]

「Darksiders II」の発売日が10月18日に決定。黙示録の四騎士“デス”を操作して,彼の兄“ウォー”の無実を晴らすための冒険に挑め

「Darksiders II」の発売日が10月18日に決定。黙示録の四騎士“デス”を操作して,彼の兄“ウォー”の無実を晴らすための冒険に挑め

 スパイク・チュンソフトは本日,「Darksiders II」を日本国内で10月18日に発売すると発表した。価格は7140円(税込)で,CEROレーティングはDとなる。本作でプレイヤーは黙示録の四騎士の一人である“デス”を操作して,彼の兄“ウォー”の無実を晴らすための冒険に挑む。オープンワールドを舞台に,多彩なアクションで爽快感ある戦闘を楽しめるのが特徴だ。

[2012/08/06 21:48]

THQ,「Darksiders II」のインゲームシーンを収録した初のムービー,「死はすべての者に訪れる」を公開

THQ,「Darksiders II」のインゲームシーンを収録した初のムービー,「死はすべての者に訪れる」を公開

 THQは,北米で2012年8月14日の発売が予定されるアクションゲーム「Darksiders II」の最新ムービーを公開した。黙示録の四騎士の1人,「Death」を主人公に,アポカリプスの真相を求めて地上に降り立った彼の戦いを描く本作。これまで,プリレンダのCGムービーなどが公開されてきたが,実際のゲームシーンを収めたものは今回が初だという。

[2012/07/26 14:28]

「Company of Heroes 2」,「氷結」を表現する「ColdTech System」の開発を発表。新たなスクリーンショットも公開に

「Company of Heroes 2」,「氷結」を表現する「ColdTech System」の開発を発表。新たなスクリーンショットも公開に

 THQとRelic Entertainmentは,2013年初頭のリリースを目指して開発が進めている新作RTS「Company of Heroes 2」において,「氷結」を表現するためのシミュレーション技術「ColdTech System」を開発したことを発表した。これにより,シベリアの冬をリアルに再現。「ユニットに適宜暖をとらせる」といった行動も必要になるという。

[2012/07/25 11:51]

ヴァルハラゲームスタジオとDoobic Game Studiosが提携。PCおよびタブレットPC版「Devil's Third」は合弁会社で開発

ヴァルハラゲームスタジオとDoobic Game Studiosが提携。PCおよびタブレットPC版「Devil's Third」は合弁会社で開発

 ヴァルハラゲームスタジオは本日,韓国のゲームデベロッパDoobic Game Studiosと相互技術提携契約を締結し,合弁会社としてVALHALLA&DOOBICを設立したことを発表した。これに伴い,PCおよびタブレットPCに向けた「Devil's Third」の開発は,VALHALLA&DOOBICへ業務委託されることが決定している。

[2012/07/20 18:26]

RPG要素満載で,遊び応え十分。 「Darksiders II」の最新ムービーで,アイテム収集やスキルツリーなどの新要素が明らかに

RPG要素満載で,遊び応え十分。 「Darksiders II」の最新ムービーで,アイテム収集やスキルツリーなどの新要素が明らかに

 欧米では2012年8月にリリースされるTHQのアクションアドベンチャー,「Darksiders II」の最新ムービーが公開された。開発者がプレイの解説を行うという内容で,ゲームに導入される新たな要素がいくつか明らかになった。経営難に陥ったTHQの将来をかけたタイトルということで,かなりの作り込みが行われている様子だ。

[2012/07/20 13:47]

サバイバルFPS「Metro: Last Light」の13分を超えるムービーが公開。崩壊したモスクワで,ミュータントとの戦いを生き抜け

 サバイバルFPS「Metro: Last Light」の13分を超えるムービーが公開。崩壊したモスクワで,ミュータントとの戦いを生き抜け

 THQは,2013年初めのリリースを予定しているサバイバルFPS「Metro: Last Light」の,13分を超えるデモ映像を公開した。これは,2012年6月に開催されたE3 2012でプレス向けに公開されたデモを,編集することなく録画したもの。崩壊したモスクワを舞台に,主人公らの生存をかけた過酷な戦いが描かれている。

[2012/07/18 12:19]

THQ,NASDAQへの上場廃止を回避するため,公開株の10対1の株式併合を実施すると発表

THQ,NASDAQへの上場廃止を回避するため,公開株の10対1の株式併合を実施すると発表

 経営状態の悪化により,NASDAQへの上場廃止の期限が迫っていたTHQが,公開されている6850万株を10対1の割合で一つにまとめる「株式併合」(Reverse Stock-Split)を行うと発表した。この措置によって株価は警告水準の1ドルを上回り,NASDAQへの上場廃止は回避される見込みだ。

[2012/07/03 18:35]

[E3 2012]これがRTSの進化型だ。THQブースで見た驚愕の作品「Company of Heroes 2」をレポート

[E3 2012]これがRTSの進化型だ。THQブースで見た驚愕の作品「Company of Heroes 2」をレポート

 E3 2012会場のTHQの商談ブースにおいて,Relic EntertainmentのRTSシリーズ最新作となる「Company of Heroes 2」が初公開された。今回は氷雪に覆われた東部戦線をテーマとしているが,雪や氷に関する物理効果だけでなく,さまざまな点で改善されたゲームプレイが見どころ。RTSとしては珍しく,キャラクターにカメラを寄せたカットシーンで臨場感を演出するなど,RTSの新しい形が垣間見えるのだ。

[2012/06/09 15:16]

[E3 2012]墜落した飛行機の周囲で起こる怪奇現象にスポットライトをあてた,ホラーサバイバル新作「Metro: Last Light」のデモが公開

[E3 2012]墜落した飛行機の周囲で起こる怪奇現象にスポットライトをあてた,ホラーサバイバル新作「Metro: Last Light」のデモが公開

 THQのビジネスブースで,ウクライナ産サバイバルホラーの最新作「Metro: Last Light」のデモが行われた。2011年のE3では地下鉄線路網で起こる激しいアクションが紹介されていたが,今回はシリーズ本来のルーツに戻り,ホラー要素を前面に押し出したデモになっていた。アルチョムに襲い掛かる怪奇現象は,ストーリーにどのように影響を与えていくのだろうか。

[2012/06/09 00:00]

[E3 2012]THQの新作RPG「South Park:The Stick of Truth」 は,過激なジョークやアクションが満載の問題作

[E3 2012]THQの新作RPG「South Park:The Stick of Truth」 は,過激なジョークやアクションが満載の問題作

 Microsoftは,E3 2012関連イベント「Best of Xbox Showcase」において,2012年秋にリリースされるTHQの新作RPG「South Park:The Stick of Truth」デモを実施した。アメリカを中心に,若者層から絶大な支持を集めるTVアニメ「サウスパーク」。ゲームとなっても,やはり過激でお下劣なジョークやアクションが満載だ。

[2012/06/06 15:59]

[E3 2012]サウスパークの世界を舞台にしたRPG「South Park:The Stick of Truth」をトレイ・パーカー氏&マット・ストーン氏がプレゼンテーション

[E3 2012]サウスパークの世界を舞台にしたRPG「South Park:The Stick of Truth」をトレイ・パーカー氏&マット・ストーン氏がプレゼンテーション

 アメリカの人気アニメ「サウスパーク」を原作としたRPG,「South Park:The Stick of Truth」のプレゼンテーションが行われた。このプレゼンに,サウスパークの生みの親であるトレイ・パーカー氏とマット・ストーン氏が登壇。独特のジョークを交えながら本作の魅力を語った。

[2012/06/05 08:07]

THQの新社長にNaughty Dog創業者であるJason Rubin氏が就任。コアゲームを重視するという同社の戦略が加速

THQの新社長にNaughty Dog創業者であるJason Rubin氏が就任。コアゲームを重視するという同社の戦略が加速

 THQは,新たな社長として,Naughty Dogの創業者として知られるJason Rubin氏が就任したと発表した。Rubin氏は今後,ワールドワイドでの製品開発やマーケティングを担当することになる。上場廃止の期限が迫るTHQは,コアゲームを重視する方針を打ち出しており,その戦略に拍車がかかることになりそうだ。

[2012/05/30 13:09]

THQのサバイバルシューティング「Metro: Last Light」の短編ムービーが公開。地上生活の経験がない主人公の悲しい生い立ちとは

THQのサバイバルシューティング「Metro: Last Light」の短編ムービーが公開。地上生活の経験がない主人公の悲しい生い立ちとは

 THQは,ウクライナの4A Gamesが開発中のサバイバルシューティング「Metro: Last Light」の短編実写ムービーを公開した。ゲーム本編が始まる20年ほど前に起きた核戦争で,モスクワ市民達が「世界最大の核シェルター」とも言われる地下鉄構内へと避難する様子を描いたもの。ゲームでは21歳という設定の主人公,Artyomの幼い姿も確認できる。

[2012/05/25 13:45]

「Company of Heroes 2」の最新SSが公開に。Relic Entertainmentの新たなゲームエンジン「Essence 3.0 Engine」の性能に期待

「Company of Heroes 2」の最新SSが公開に。Relic Entertainmentの新たなゲームエンジン「Essence 3.0 Engine」の性能に期待

 THQは、2013年初頭のリリースを目指して開発が進められている待望のRTSシリーズ新作「Company of Heroes 2」において,同作初となるスクリーンショット5枚を公開した。Relic Entertainmentが自社開発した「Essence 3.0 Engine」によって,ドイツとソビエトが激突した東部戦線が再現される本作。RTSファン期待の一本だ。

[2012/05/23 13:39]

「Saints Row: The Third」のヒットにも関わらず,THQの赤字は拡大。「Devil's Third」の販売権を他社に売却する意向であることも明らかに

「Saints Row: The Third」のヒットにも関わらず,THQの赤字は拡大。「Devil's Third」の販売権を他社に売却する意向であることも明らかに

 THQは,オープンワールドのクライムアクション「Saints Row: The Third」が世界累計で425万本のヒットになったものの,前年に比べて赤字幅が広がったことを,2012年第4四半期の会計報告で発表した。これに伴い,ヴァルハラゲームスタジオが開発中の「Devil's Third」の販売権を他社に売却する意向であることも明らかになった。

[2012/05/16 17:36]

THQが「Company of Heroes 2」の制作を発表。ソビエト連邦とドイツが攻防を繰り広げる東部戦線をテーマに,2013年発売予定

THQが「Company of Heroes 2」の制作を発表。ソビエト連邦とドイツが攻防を繰り広げる東部戦線をテーマに,2013年発売予定

 THQは,第二次世界大戦を描いた本格RTSとしてファンやメディアから高い評価を得た「Company of Heroes」の続編,「Company of Heroes 2」の制作を発表した。本作は,ドイツ軍とソ連軍が激しくぶつかった東部戦線がテーマとなっており,PC向けに2013年内のリリースが予定されているという。

[2012/05/08 14:33]

THQの新作アクション「Darksiders II」のCGムービー公開。スピーディで迫力ある戦いは,見飽きない面白さ

THQの新作アクション「Darksiders II」のCGムービー公開。スピーディで迫力ある戦いは,見飽きない面白さ

 欧米では2012年6月にリリースされる予定のアクションゲーム「Darksiders II」の最新ムービーが公開された。黙示録の四騎士をモチーフにした本作は,前作の主人公「ウォー」ではなく,新たに四騎士の一人「デス」が主人公となる。プリレンダーされたCGムービーなので,実際のゲーム画面とは異なるものの,映画のような壮大なアクションが楽しめる。

[2012/03/23 17:14]

ハチャメチャなアニメをゲーム化した,「South Park: The Game」の最新スクリーンショット公開

ハチャメチャなアニメをゲーム化した,「South Park: The Game」の最新スクリーンショット公開

 「South Park: The Game」の最新スクリーンショットが,開発を担当するObsidian Entertainmentによって公開された。人種や宗教といったテーマを過激で下品なギャグにしてしまうことで話題を集めているテレビアニメシリーズ「South Park」だが,原作者達もゲーム版の開発に深く関わっており,欧米のファンの期待が高まっている。

[2012/01/10 19:22]

「セインツロウ・ザ・サード」のPC版がいよいよ本日発売。最新のプロモーションムービーも公開に

「セインツロウ・ザ・サード」のPC版がいよいよ本日発売。最新のプロモーションムービーも公開に

 サイバーフロントは,同社が本日(2011年12月16日)発売したPC用アクション「セインツロウ・ザ・サード」の最新プロモーションムービーを公開した。PC版「セインツロウ・ザ・サード」は,海外版からの表現の変更などが一切行われていないのがポイント。“究極のバカゲー”と公言してしまえるほどのゲーム性を,存分に味わえそうだ。

[2011/12/16 12:45]

スティールポートの街は今日も大騒ぎ。「Saints Row:The Third」の公式サイトに,リアルタイム統計ページが登場。面白データも閲覧可能

スティールポートの街は今日も大騒ぎ。「Saints Row:The Third」の公式サイトに,リアルタイム統計ページが登場。面白データも閲覧可能

 ブッ飛び系クライムアクション「Saints Row:The Third」の公式サイトに,あらゆるプレイデータをリアルタイムで収集して表示するトラッキングシステムが登場した。これにより,ネットに接続してプレイしている人が,今,いったい何をしているのかがリアルタイムで分かるのだ。また,面白統計データの閲覧も可能になった。

[2011/12/01 17:14]

「ウォーハンマー40,000: スペースマリーン」PS3版で,“究極浄化モード”配信

[2011/11/25 19:58]

PC版「セインツロウ ザ・サード」のトレイラー5本を,4Gamerに一挙掲載。日本語版における表現の一部変更などはなし

PC版「セインツロウ ザ・サード」のトレイラー5本を,4Gamerに一挙掲載。日本語版における表現の一部変更などはなし

 本日,サイバーフロントより2011年12月16日に発売予定のPC用ソフト「セインツロウ ザ・サード」のトレイラー5本が公開されたので,4Gamerに一挙掲載しよう。また公式サイトには,「※本製品はテキスト部分以外は海外版と同じ内容です」という追記がなされているので,PC版ではゲームの表現が一部変更されるなどの心配はなさそうだ。

[2011/11/24 17:06]
さらに記事を探す

Saints Row: The Third Remastered

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
発売元 THQ
発売日 2020/05/22
価格

  • 読者レビューを書く

ウォーハンマー40,000: スペースマリーン

- 75
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • TPS
  • シングルプレイ
発売元 サイバーフロント
発売日 2011/10/27
価格 7140円(税込)

  • Amazonで買う
  • 読者レビューを書く

セインツロウ ザ・サード

85 85
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • シングルプレイ
発売元 サイバーフロント
発売日 2011/12/16
価格 7770円(税込)

  • Amazonで買う
  • 読者レビューを書く

South Park:The Stick of Truth

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • RPG
発売元 THQ
発売日 2014/03/04
価格 未定

  • 読者レビューを書く

South Park:The Stick of Truth

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • RPG
発売元 THQ
発売日 2014/03/04
価格 未定

  • 読者レビューを書く

Devil's Third

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
発売元 THQ
発売日 未定
価格 未定

Devil's Third

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
発売元 THQ
発売日 未定
価格

South Park:The Stick of Truth

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • RPG
発売元 THQ
発売日 2014/03/04
価格 未定

  • 読者レビューを書く

セインツロウ ザ・サード

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • シングルプレイ
発売元 THQ
発売日 2013/03/01
価格 5040円(税込)

  • 読者レビューを書く

Metro: Last Light

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • FPS
  • シングルプレイ
発売元 THQ
発売日 2013/03/31
価格 未定

  • 読者レビューを書く

Darksiders II

95 83
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • アドベンチャー
発売元 スパイク・チュンソフト
発売日 2012/11/29
価格 7140円(税込)

  • Amazonで買う
  • 読者レビューを書く

Darksiders II

- 85
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • アドベンチャー
発売元 THQ
発売日 2012/11/18
価格

  • 読者レビューを書く

Darksiders II

- 84
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • アドベンチャー
発売元 スパイク・チュンソフト
発売日 2012/11/29
価格 7140円(税込)

  • Amazonで買う
  • 読者レビューを書く

Darksiders II

80 82
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • アドベンチャー
発売元 THQ
発売日 2012/08/14
価格 49.99ドル

  • Amazonで買う
  • 読者レビューを書く

HOMEFRONT Spike Chunsoft The Best

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • FPS
  • アクション
発売元 スパイク・チュンソフト
発売日 2012/07/05
価格 3129円(税込)

  • 読者レビューを書く

HOMEFRONT

38 71
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • FPS
  • アクション
発売元 スパイク
発売日 2011/04/14
価格 7770円(税込)

  • Amazonで買う
  • Yahoo!で買う
  • 読者レビューを書く

WrestleFest Premium

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • シングルプレイ
発売元 THQ
発売日 2012/02/21
価格 250円(税込)

  • 読者レビューを書く

de Blob 2: The Underground

- 78
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • シングルプレイ
発売元 THQ
発売日 2011/02/22
価格

  • 読者レビューを書く

de Blob 2: The Underground

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • シングルプレイ
発売元 THQ
発売日 2011/02/22
価格

  • 読者レビューを書く

Red Faction: Armageddon

35 76
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • シューティング
  • アクション
  • シングルプレイ
発売元 THQ
発売日 2011/05/31
価格

  • Amazonで買う
  • 読者レビューを書く

レッドファクション:アルマゲドン

63 71
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • シューティング
  • アクション
  • シングルプレイ
  • TPS
発売元 スパイク
発売日 2011/06/09
価格 7140円(税込)

  • Amazonで買う
  • Yahoo!で買う
  • 読者レビューを書く

レッドファクション:アルマゲドン

- 73
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • シューティング
  • アクション
  • TPS
  • シングルプレイ
発売元 スパイク
発売日 2011/06/09
価格 7140円(税込)

  • Amazonで買う
  • Yahoo!で買う
  • 読者レビューを書く

Red Faction: Battlegrounds

- 52
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • MO
発売元 THQ
発売日 2011/04/06
価格 800マイクロソフトポイント

  • 読者レビューを書く

レッドファクション:バトルグラウンド

- 46
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • MO
発売元 THQ
発売日 2011/04/20
価格 1000円

  • 読者レビューを書く

ホームフロント【完全日本語版】

65 69
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • FPS
  • アクション
発売元 サイバーフロント
発売日 2011/04/21
価格 7140円(税込)

  • Amazonで買う
  • 読者レビューを書く

HOMEFRONT

35 71
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • FPS
  • アクション
発売元 スパイク
発売日 2011/04/14
価格 7770円(税込)

  • Amazonで買う
  • Yahoo!で買う
  • 読者レビューを書く

de Blob 2: The Underground

- 77
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • シングルプレイ
発売元 THQ
発売日 2011/02/22
価格

  • 読者レビューを書く

de Blob 2: The Underground

- 75
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • シングルプレイ
発売元 THQ
発売日 2011/02/22
価格

  • 読者レビューを書く

MX vs. ATV Reflex

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • レース
発売元 THQ
発売日 2010/11/27
価格 19.99ドル

  • 読者レビューを書く

inSane

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アドベンチャー
発売元 THQ
発売日 2013年内
価格

inSane

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アドベンチャー
発売元 THQ
発売日 2013年内
価格

inSane

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アドベンチャー
発売元 THQ
発売日 2013年内
価格

レッドファクション:ゲリラ 日本語版

75 85
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • TPS
  • シングルプレイ
発売元 THQ
発売日 2009/12/25
価格 8190円(税込)

  • Amazonで買う
  • 読者レビューを書く

World of Zoo

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • シミュレーション
発売元 THQ
発売日 2009/10/26
価格 19.99ドル

  • 読者レビューを書く

カンパニー オブ ヒーローズ テイルズ オブ ヴァラー 日本語版

- 70
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • RTS
  • ストラテジー
発売元 ズー
発売日 2009/04/24
価格 6090円(税込)

  • 読者レビューを書く

Warhammer 40,000: Dawn of War II

85 85
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • RTS
  • シングルプレイ
  • ストラテジー
発売元 THQ
発売日 2009/02/19
価格

  • 読者レビューを書く

Up The Video Game

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • シングルプレイ
発売元 THQ
発売日 2009/春
価格

Up The Video Game

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • シングルプレイ
発売元 THQ
発売日 2009/春
価格

Up The Video Game

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • シングルプレイ
発売元 THQ
発売日 2009/春
価格

Up The Video Game

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • シングルプレイ
発売元 THQ
発売日 2009/春
価格

Up The Video Game

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • シングルプレイ
発売元 THQ
発売日 2009/春
価格

Up The Video Game

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • シングルプレイ
発売元 THQ
発売日 2009/春
価格

Up The Video Game

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • シングルプレイ
発売元 THQ
発売日 2009/春
価格

Up The Video Game

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • シングルプレイ
発売元 THQ
発売日 2009/春
価格

セインツ・ロウ2 日本語版

57 70
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
発売元 ズー
発売日 2009/01/30
価格 8190円(税込)

  • Amazonで買う
  • 読者レビューを書く

Red Faction II

- 64
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • シングルプレイ
発売元 THQ
発売日 2003/03/30
価格 29.9ドル

  • Amazonで買う
  • 読者レビューを書く

Baja: Edge of Control

- 68
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • レース
  • MO
発売元 THQ
発売日 未定
価格 7140円(税込)

  • 読者レビューを書く

WALL-E

- 50
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
発売元 THQ
発売日 2008/06/24
価格

  • 読者レビューを書く

Ratatouille

- 56
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
発売元 THQ
発売日 2007/06/26
価格

  • Amazonで買う
  • 読者レビューを書く

THE INCREDIBLES

- 55
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • シングルプレイ
発売元 THQ
発売日 2004/10/29
価格 29.99ドル

  • 読者レビューを書く

スペシャルコンテンツ
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy