お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

Atari

このページの最終更新日:2025/02/05 11:38

rss


キーワード

下線

ブロック崩しが横倒しに!? 新作「Breakout Beyond」発表,トレイラー公開

ブロック崩しが横倒しに!? 新作「Breakout Beyond」発表,トレイラー公開

 Atariは本日(2025年2月5日),新作「Breakout Beyond」を発表し,トレイラーを公開した。本作は,ブロック崩しゲーム「Breakout」シリーズの作品だが,ほかのタイトルと大きく異なるのは,画面を横倒しにしたような作りになっていることだ。

[2025/02/05 11:38]

「Bounty Bob Strikes Back!」,Atari 7800版の予約受付開始。プラットフォームホルダー自身が懐かしの名作を移植し,当時のハードで使えるカートリッジでリリース

「Bounty Bob Strikes Back!」,Atari 7800版の予約受付開始。プラットフォームホルダー自身が懐かしの名作を移植し,当時のハードで使えるカートリッジでリリース

 ATARIは「Bounty Bob Strikes Back!」Atari 7800版について,予約受付を開始した。オリジナルは,Atari Home Computer SystemやAtari 5200,Commodore 64などの機種向けに発売されていたが,これをAtari 7800へ移植したうえで,現代の互換機でも使えるようにするというユニークな取り組みだ。

[2024/11/23 11:43]

真っ赤なボディに50本のアタリゲームが入った携帯ゲーム機「Super Pocket Atari Edition」発売中。カートリッジを買えば,さらに多くのアーケードゲームや家庭用レトロゲームを楽しめる

真っ赤なボディに50本のアタリゲームが入った携帯ゲーム機「Super Pocket Atari Edition」発売中。カートリッジを買えば,さらに多くのアーケードゲームや家庭用レトロゲームを楽しめる

 アタリのゲーム50本を楽しめる携帯ゲーム機「Super Pocket Atari Edition」がHyperMegaTechから発売されている。レトロゲームをパックした「EVERCADE」規格のカートリッジにも対応しており,これを購入することでより多くのゲームをプレイできる。手軽なレトロゲーム専用携帯機として活躍してくれそうだ。

[2024/11/02 13:41]

懐かしのジョイスティックがウイスキーのデキャンタになった「Atari Joystick Decanter Set」,海外向けに発売中

懐かしのジョイスティックがウイスキーのデキャンタになった「Atari Joystick Decanter Set」,海外向けに発売中

 Atariはジョイスティック型デキャンタとロゴ入りウイスキーグラス,そしてゲームパッド型台座をセットにした「Atari Joystick Decanter Set」を発売中だ。1977年に発売されたコンシューマ機のジョイスティックが,お酒の道具として甦ったわけで,ゲーム業界の成熟を感じさせる話なのかもしれない。

[2024/10/19 13:26]

Atariの新家庭用ゲーム機「Atari 7800+」の予約受付がスタート。当時のカートリッジが使え,HDMI出力にも対応する互換機

Atariの新家庭用ゲーム機「Atari 7800+」の予約受付がスタート。当時のカートリッジが使え,HDMI出力にも対応する互換機

 Atariは家庭用ゲーム機「Atari 7800+」発表,予約受付を開始した。価格は129.99ドル(約1万9000円)。発送予定は2024年冬となっている。1980年代のゲーム機「Atari 7800」の互換機であり,Atari2600とAtari 7800のカートリッジが使えるという。

[2024/08/22 17:42]

海外で発表されたSwitch向けインディーゲームの新情報をチェックしよう。北米版「Indie World」情報まとめ

海外で発表されたSwitch向けインディーゲームの新情報をチェックしよう。北米版「Indie World」情報まとめ

 2024年4月17日に公開され,多くの話題作や注目作品が発表された任天堂のインディーゲーム紹介動画「Indie World 2024.4.17」。同日配信された海外版「Indie World Showcase 4.17.2024」では,国内版にはない新作タイトルや情報のアップデートが行われている。その情報をまとめてお届けしよう。

[2024/04/18 19:38]

傑作シューティング「ヤーの復讐」が生まれ変わって帰ってきた。Atariが「Yars Rising」の制作を発表しトレイラーを公開

傑作シューティング「ヤーの復讐」が生まれ変わって帰ってきた。Atariが「Yars Rising」の制作を発表しトレイラーを公開

 Atariは,1982年にAtari 2600版がリリースされたレトロシューティング「Yars' Revenge」の関連作品となる,「Yars Rising」の制作を発表し,トレイラーを公開した。謎のパトロンに雇われた若きハッカーの木村恵美が,怪しげなQotech社の深奥部に潜入するという2Dのプラットフォームアクションだ。

[2024/04/18 19:18]

シンプルそのもののアーケードゲームを大胆にリメイクした「Lunar Lander Beyond」,4月23日リリース決定

シンプルそのもののアーケードゲームを大胆にリメイクした「Lunar Lander Beyond」,4月23日リリース決定

 Atariは,Dreams Uncorporatedが開発する「Lunar Lander Beyond」2024年4月23日にリリースする。1979年に稼働が始まったAtariのアーケードゲーム「Lunar Lander」を大胆にリメイクしたタイトルで,プレイヤーは個性的なパイロットの一団を率いて,宇宙の各所でさまざまなミッションに挑む。

[2024/04/06 16:27]

[GDC 2024]セッション数は増えたが,展示会場は減少傾向にあったGDC 2024。展示会場に見る栄枯盛衰

[GDC 2024]セッション数は増えたが,展示会場は減少傾向にあったGDC 2024。展示会場に見る栄枯盛衰

 GDC 2024は,開発者向けの講演が中心のイベントだが,各社がソリューションを披露する展示会場もある。そこで本稿では,GDC 2024の会場や各社の展示ブースなどの様子と,取材はしたものの,単発の記事にするほどではない小ネタをまとめてみたい。

[2024/04/04 19:00]

オリジナル版を大幅に作り直したリメイクタイトル「Lunar Lander Beyond」の最新トレイラー公開

オリジナル版を大幅に作り直したリメイクタイトル「Lunar Lander Beyond」の最新トレイラー公開

 Atariは本日,Dreams Uncorporatedが開発を進める新作ソフト「Lunar Lander Beyond」の最新トレイラーを公開した。1979年に稼働が始まったアーケードゲーム「Lunar Lander」のリメイク作品として発表されたが,シンプルすぎるオリジナル版に対して,大幅に手が入っているようだ。

[2024/01/19 17:22]

「Atari 400」をモデルにした「Atari 400 Mini」発表。400だけでなく,Atariの8ビットファミリー全般に対応したミニゲーム機

「Atari 400」をモデルにした「Atari 400 Mini」発表。400だけでなく,Atariの8ビットファミリー全般に対応したミニゲーム機

 Atariは,1979年にリリースされた8ビット機「Atari 400」をモデルにしたミニゲーム機「Atari 400 Mini」を発表した。発売は2024年3月で「Berzerk」や「Millipede」「Miner 2049er」「M.U.L.E.」など,25種類のゲームタイトルがプリインストールされているほか,進行状況の保存やゲームの巻き戻しが可能だという。

[2024/01/13 17:50]

初代「Wizardry」などレトロゲームの移植やリマスター版の開発を得意とするDigital EclipseがAtariの傘下へ

初代「Wizardry」などレトロゲームの移植やリマスター版の開発を得意とするDigital EclipseがAtariの傘下へ

 Atariは現地時間2023年10月31日,「Atari 50: The Anniversary Celebration」「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」など,レトロゲームの移植やリマスター版の開発などを得意とするゲームスタジオDigital Eclipseの買収について合意したことを発表した。

[2023/11/01 15:01]

新たなゲーム機「Atari 2600+」をAtariが発表。ミニ系ハードでも非公認互換機でもない,狂気の“Atari 2600の形をしたAtari 7800互換機”

新たなゲーム機「Atari 2600+」をAtariが発表。ミニ系ハードでも非公認互換機でもない,狂気の“Atari 2600の形をしたAtari 7800互換機”

 Atariは本日,家庭用ゲーム機「Atari 2600+」を発表し,北米を対象に予約受付を開始した。これは1970〜1980年代に発売されたAtari製ゲーム機の互換機で,デザインはAtari 2600を模しているが,Atari 7800用ソフトにも対応する。

[2023/08/23 17:50]

相棒の犬と光り輝く世界を駆け抜ける。新作アクション「Mr. Run and Jump」のPC/PS/Xbox版,配信開始

相棒の犬と光り輝く世界を駆け抜ける。新作アクション「Mr. Run and Jump」のPC/PS/Xbox版,配信開始

 Atariは2023年7月25日,新作アクションゲーム「Mr. Run and Jump」配信を各ストアで開始した。2021年にデザインされたAtari 2600用ゲームが元になっている本作は,ネオンライトのようなグラフィックスで描かれたステージに挑む2Dプラットフォームアクションだ。

[2023/07/26 15:09]

1970年代の古典的アーケードゲーム「Lunar Lander」のリメイク版,「Lunar Lander: Beyond」の制作を発表

1970年代の古典的アーケードゲーム「Lunar Lander」のリメイク版,「Lunar Lander: Beyond」の制作を発表

 パブリッシャのAtariは,1979年に登場した古典的アーケードゲーム「Lunar Lander」のリメイク版となる「Lunar Lander: Beyond」の制作を発表し,トレイラーを公開した。オリジナル版はシンプルこのうえないゲームだったが,果たして,どのような作品に生まれ変わるのだろうか。

[2023/07/14 19:06]

Atari,レトロゲーム互換機「Polymega」の開発・販売を行うPlaymajiとの戦略的パートナーシップを発表

Atari,レトロゲーム互換機「Polymega」の開発・販売を行うPlaymajiとの戦略的パートナーシップを発表

 ゲームメーカーのAtariは,CD-ROMゲームにも対応したレトロゲーム互換機「Polymega」を開発・販売するPlaymajiとの戦略的パートナーシップを発表した。今後,「Atari VCS」が,「Polymega App」と「Polymega Remix」をサポートするほか,Polymega向けのAtari互換モジュールを開発するという。

[2023/07/08 14:46]

シンプルで中毒性がありそうなプラットフォームアクション「Mr. Run and Jump」発表。もともとはAtari 2600用に開発されたタイトル

シンプルで中毒性がありそうなプラットフォームアクション「Mr. Run and Jump」発表。もともとはAtari 2600用に開発されたタイトル

 Atariは,新作アクション「Mr. Run and Jump」を発表し,トレイラーを公開した。Atari 2600用に開発されたタイトルが元になっており,ゲームシステムはシンプルだが,なかなか歯ごたえがありそうな印象。ミスからの再チャレンジがスムーズにできることもアピールされており,中毒性の高いゲームになりそうだ。

[2023/05/10 15:11]

ジェフ・ミンター氏の弾幕シューティング「Akka Arrh」,約40年の歳月を経て制作発表。最新トレイラー公開

ジェフ・ミンター氏の弾幕シューティング「Akka Arrh」,約40年の歳月を経て制作発表。最新トレイラー公開

 Atariが新作2Dシューティングゲーム「Akka Arrh」の制作を発表し,トレイラーを公開した。開発を担当するのは,伝説的ゲームクリエイター,ジェフ・ミンター(Jeff Minter)氏の率いるLlamasoftで,約40年前にキャンセルされたアーケード筐体向けのゲームを,自ら再構築するという。

[2022/12/08 17:03]

「Atari 50: The Anniversary Celebration」,本日リリース。Atari誕生50周年を記念して,90種類のレトロゲームをバンドル

「Atari 50: The Anniversary Celebration」,本日リリース。Atari誕生50周年を記念して,90種類のレトロゲームをバンドル

 Atari誕生50周年を記念したタイトル,「Atari 50: The Anniversary Celebration」がリリースされた。「Atari 2600」や「Atari 7800」など,同社が過去に販売した6種類のハードウェア向けに制作された90種類のゲームをバンドルしたもので,「Tempest 2000」や「Yars' Revenge」などがプレイできる。

[2022/11/12 19:00]

レトロンバーガー Order 88:「Atari Mania」は近年のAtariタイトルの1つとしては悪くない“味変”なものの,ちょっとカオス不足かも編

レトロンバーガー Order 88:「Atari Mania」は近年のAtariタイトルの1つとしては悪くない“味変”なものの,ちょっとカオス不足かも編

 今年で設立50周年を迎えたAtariは,いろいろな記念プロジェクトを展開しています。その中の1つとして10月13日にリリースされたのが「Atari Mania」。本作は悪くないミニゲーム集ですが,ファンの期待するものからはちょっと外れてしまったかも……?

[2022/11/05 23:50]

「Atari Mania」がPCとSwitch向けにリリース。Atariの人気タイトル150本以上を収録

「Atari Mania」がPCとSwitch向けにリリース。Atariの人気タイトル150本以上を収録

 パブリッシャのAtariが新作ソフト「Atari Mania」の販売を開始し,トレイラーを公開した。日本語にも対応している。「Atariゲーム保管庫の管理人」となったプレイヤーが,懐かしのゲームを遊んだり,パズルを解いたりしていくという本作。Atariのゲームが150本以上収録されているという。

[2022/10/14 13:02]

設立50周年を祝うAtariが,Atari 2600からLynxまでの歴史を振り返る新作「Atari 50: The Anniversary Celebration」を発表。リリースは11月を予定

設立50周年を祝うAtariが,Atari 2600からLynxまでの歴史を振り返る新作「Atari 50: The Anniversary Celebration」を発表。リリースは11月を予定

 設立50周年を迎えたゲームブランドのAtariが,90種類ものゲームをバンドルした新作「Atari 50: The Anniversary Celebration」を,2022年11月にリリースする。関係者達のインタビューや,未公開の企画書,アートワークなどを織り交ぜ,歴史を振り返るインタラクティブ博物館としても楽しめるという。

[2022/06/30 12:25]

Switch版「Tempest 4000」の配信が本日スタート。1981年のAtari“Tempest”から続くシューティングシリーズの最新作

Switch版「Tempest 4000」の配信が本日スタート。1981年のAtari“Tempest”から続くシューティングシリーズの最新作

 Atariは,1981年に登場したアーケード向けシューティングゲーム「Tempest」から続くシリーズの最新作「Tempest 4000」Switch版を,国内のニンテンドーeショップに向けて本日リリースした。ベクタースキャンを採用したTempest風の奥行き表現や,サイケデリックなビジュアルが目をひく作品だ。

[2022/03/24 17:31]

レトロンバーガー Order 78:心が折れそうになりながら苦難を打開するゲームが発売されたので,やろうぜ「Breakout: Recharged」編

レトロンバーガー Order 78:心が折れそうになりながら苦難を打開するゲームが発売されたので,やろうぜ「Breakout: Recharged」編

 巷では,心が折れそうになりながら強大な苦難に何度も挑戦するゲームが大評判。そんなわけで,些細なミスが取り返しのつかない死につながる残忍酷薄にして残虐非道なゲーム「Breakout: Recharged」をやっていきましょう。

[2022/03/05 00:00]

1992年にリリースされたコンバットフライトシム「Harrier Jump Jet」がSteamに登場。VTOL機を駆ってミッションに挑め

1992年にリリースされたコンバットフライトシム「Harrier Jump Jet」がSteamに登場。VTOL機を駆ってミッションに挑め

 Atariは本日,コンバットフライトシム「Harrier Jump Jet」をSteamでリリースした。1992年に発売されたクラシックタイトルの復刻版で,プレイヤーはリアルに再現された世界初の実用VTOL機,ハリアー攻撃機を操って,さまざまなミッションに挑むという。

[2022/01/22 20:10]

「F-15 Strike Eagle」がSteamでリリース。シド・マイヤー氏が手がけ,ヒット作となった1985年のコンバットフラシム

「F-15 Strike Eagle」がSteamでリリース。シド・マイヤー氏が手がけ,ヒット作となった1985年のコンバットフラシム

 1985年にPC(MS-DOS)版が発売されたコンバットフライトシミュレータ「F-15 Strike Eagle」が,このたびSteamに帰ってきた。Atariが販売する一連のクラシックゲームシリーズの1つで,オリジナル版そのままの仕様だ。開発は,「Civilization」シリーズで知られるシド・マイヤー氏が担当しているという。

[2022/01/21 16:05]

Atari,新レーベルの「Atari XP」を立ち上げ,これまでリリースされたことのないAtari 2600向けタイトル3本の予約受付を開始

Atari,新レーベルの「Atari XP」を立ち上げ,これまでリリースされたことのないAtari 2600向けタイトル3本の予約受付を開始

 北米のゲームメーカーAtariは,新たなパブリッシングレーベル「Atari XP」を立ち上げ,完成はしたものの,これまでリリースされたことがないというAtari 2600向けカートリッジの予約受付を開始した。発表されたのは,「Yars’ Return」「Saboteur」,そして「Aquaventure」の3本だ。

[2021/11/17 17:21]

Atari Gaming,事業戦略を買い切りゲーム中心に転換することを発表

[2021/07/06 20:18]

レトロンバーガー Order 53:Atariの新ハード「Atari VCS」に,「見た目はデスメタル系だけどJ-POPをカバーしてるバンドみたい」とか言う編

レトロンバーガー Order 53:Atariの新ハード「Atari VCS」に,「見た目はデスメタル系だけどJ-POPをカバーしてるバンドみたい」とか言う編

 ゲーム業界の“かつての覇者”であるAtariが,PS5やXbox Series Xの発売もあって沸き立つ市場に新たなゲーム機を投入!? 当初の予定から約2年遅れでリリースされた「Atari VCS」とはいかなるものか! Atariの逆襲はここから始まるのか! あと仮想通貨とかホテルとかの事業はマジでやるのか!?

[2021/01/16 00:00]

「サイバーパンク 2077」のローンチを前に「The Witcher: Enhanced Edition」がGoG Galaxyで無料配布中

「サイバーパンク 2077」のローンチを前に「The Witcher: Enhanced Edition」がGoG Galaxyで無料配布中

 CD Projektは,オープンワールドアクションRPG「サイバーパンク 2077」が2020年12月10日にローンチされるのに合わせて,「GoG Galaxy」にて「The Witcher: Enhanced Edition」無料でリリースした。CD Projektの台頭のきっかけになった原点的なタイトルを遊んでみよう。

[2020/12/08 14:35]

Atari,ポータブル版「PONG」となる新型ゲーム機「Mini PONG Jr.」を海外向けに発表。2020年のホリデーシーズンにリリースへ

Atari,ポータブル版「PONG」となる新型ゲーム機「Mini PONG Jr.」を海外向けに発表。2020年のホリデーシーズンにリリースへ

 Atariは北米時間2020年10月20日,懐かしの卓球ゲーム「PONG」(ポン)のポータブル版となる新たなゲーム機「Mini PONG Jr.」を,海外向けに発表した。7.9インチ液晶パネルを搭載,そしてスタイリッシュにまとめられた本機は,2020年のホリデーシーズンに登場する予定だ。

[2020/10/21 17:47]

米ATARIがゲーム業界向け仮想通貨「ATARI Token」の公開販売を10月29日に開始。1ATRI=0.25ドルで

米ATARIがゲーム業界向け仮想通貨「ATARI Token」の公開販売を10月29日に開始。1ATRI=0.25ドルで

 2020年10月17日,仮想通貨取引所のBitcoin.com Exchangeは,ATARI Chainが発行する仮想通貨「ATARI Token」(ATRI)の公開販売を,10月29日に開始すると発表した。提示価格は1ATRIにつき0.25ドル(約26円)とのことだ。

[2020/10/19 21:47]

「Atari Combat: Tank Fury」が本日配信。戦車戦をテーマにしたマッチ3パズルゲーム

[2020/09/10 21:21]

レトロンバーガーOrder 40:嵐の季節だから「Tempest 4000」でぐるぐるする。Atari「Tempest」から37年を経てのシリーズ第4作だよ編

レトロンバーガーOrder 40:嵐の季節だから「Tempest 4000」でぐるぐるする。Atari「Tempest」から37年を経てのシリーズ第4作だよ編

 台風シーズンなので,「Tempest 2000」の開発者がTempestシリーズの精神的後継作として作ったけど,あまりにTempestすぎたからAtariに怒られて,でも正規のTempestシリーズとして再開発された嵐のゲーム「Tempest 4000」でぐるぐるとやっていきましょう。

[2020/06/20 10:00]

レトロンバーガーOrder 35:Atariが「PONG」や「Missile Command」の新作を出すから家でPlayStation卓球してろ編

レトロンバーガーOrder 35:Atariが「PONG」や「Missile Command」の新作を出すから家でPlayStation卓球してろ編

 イタリア・バーリのアントニオ・デカロ市長がビーチで卓球をしている市民に「家でPlayStationをしてろ!」と叫んだ今日このごろ。PS4などに卓球ゲーム「PONG」の新作を出すとAtariが発表しました。古いゾンビ映画の生存者も引きこもってAtariのゲームをプレイしていたので,そんな感じでやっていきましょう。

[2020/04/11 00:00]

あの「PONG」がパドルを主人公とするRPGになった。Atariが想定外の新作「PONG Quest」の制作を発表

あの「PONG」がパドルを主人公とするRPGになった。Atariが想定外の新作「PONG Quest」の制作を発表

 パブリッシャのAtariとデベロッパのChequeredは,1972年に登場したアーケード向けのゲーム「PONG」をベースにしたRPG「PONG Quest」の制作を発表し,アナウンストレイラーを公開した。主人公となるのは「パドル」で,ゲーム世界を旅しながら,さまざまな冒険を繰り広げていく,予想を超えた作品だ。

[2020/04/02 17:07]

どうしてライセンスゲームは良作になってきたのか?

どうしてライセンスゲームは良作になってきたのか?

[GamesIndustry.biz]長くライセンスゲームに関わってきたBD LabsのMark Caplan氏は,かつては地雷の代名詞だったIPモノゲームが,なぜ最近は良作になってきたのかを振り返った。

[2018/08/03 08:39]

Atari,名作シューティングゲームの久々の続編「Tempest 4000」をリリース

Atari,名作シューティングゲームの久々の続編「Tempest 4000」をリリース

 Atariは,イギリスのゲーム開発者ジェフ・ミンター氏が手がけたシューティングゲーム「Tempest 4000」をリリースした。1981年のアーケードゲーム「Tempest」をベースにした本作は,往年のカラーベクタースキャン風のサイケデリックなアートワークが持ち味だ。

[2018/07/19 15:19]

約40年の時を超えて帰ってきた「Atari VCS」の予約受付がスタート。本体価格は199ドルからで,ローンチは2019年7月

約40年の時を超えて帰ってきた「Atari VCS」の予約受付がスタート。本体価格は199ドルからで,ローンチは2019年7月

 Atariは,40年もの時を超えて帰ってきたゲーム機,「Atari VCS」予約受付を開始した。本体のみの価格は199ドルで,ジョイスティックやゲームコントローラのセットや追加で購入することが可能。事前の取材どおり,100以上の旧Atariゲームをバンドルして,2019年7月に出荷される予定だという。

[2018/05/31 14:45]

Atariの創業者の1人,テッド・ダブニー氏が亡くなる

Atariの創業者の1人,テッド・ダブニー氏が亡くなる

 Atariの創業者の1人であるテッド・ダブニー(Ted Dabney)氏が亡くなったとゲームメディアのEurogameなどが報じている。81歳だった。ダブニー氏は1971年,ノーラン・ブッシュネル(Nolan Bushnell)氏らと共にAtariを設立。Atariは「Pong」の大ヒットにより,北米ゲーム業界の基礎を築いたと言われている。

[2018/05/29 13:22]

[GDC 2018]新作ゲーム機「Atari VCS」,その正体はAMD製APU搭載のLinuxマシンだ

[GDC 2018]新作ゲーム機「Atari VCS」,その正体はAMD製APU搭載のLinuxマシンだ

 Atariというブランドから登場する据え置き型ゲーム機としては四半世紀ぶりの新作となる「Atari VCS」。GDC 2018に合わせて本機を正式発表したAtariは,会場近くのホテルで実機を披露していたので,Bristol RidgeベースのAMD製APUベースのLinuxマシンとなる実機のインプレッションをお届けしたい。

[2018/03/23 18:04]

[GDC 2018]Atari,据え置き型ゲーム機「Atari VCS」を正式発表

[GDC 2018]Atari,据え置き型ゲーム機「Atari VCS」を正式発表

 2018年3月19日,Atariは,「Ataribox」と呼ばれていた据え置き型ゲーム機「Atari VCS」を正式に発表した。オリジナルAtari 2600の付属品をイメージしたクラシックな専用ジョイスティックと,今どきのデザインをした専用ゲームパッドの画像も公開している。予約受付は2018年4月に始まる予定だが,正式な発売日や価格は明らかになっていない。

[2018/03/20 16:04]

Atariの名を冠するゲーム機,24年ぶりの復活へ。新型ハード「Ataribox」の画像が公開に

Atariの名を冠するゲーム機,24年ぶりの復活へ。新型ハード「Ataribox」の画像が公開に

 Atariは,同ブランドとしては24年ぶりとなる新作ゲーム機「Ataribox」のモックアップ画像を公開した。Atariboxで,どんなゲームをプレイできるのかは未公表だが,「Atari 2600」を思わせるデザインの本体には,HDMI出力やSDカードスロット,4つのUSBポートを備えるという。クラウドファンディングを通じて,ファンの要望を受け付ける予定だ。

[2017/07/18 13:25]

テーマパーク運営シム「Roller Coaster Tycoon World」のフルバージョンがリリース。Steam Workshopにネイティブ対応し,自作ライドを共有可能

テーマパーク運営シム「Roller Coaster Tycoon World」のフルバージョンがリリース。Steam Workshopにネイティブ対応し,自作ライドを共有可能

 Atariは,テーマパーク運営シムのシリーズ最新作「RollerCoaster Tycoon World」のフルバージョンを11月17日にリリースした。Steamでの価格は3480円で,3980円の「Deluxe Edition」,498円の「Upgrade」もラインナップされている。なお,本作の開発元はNvizzio Creationsとなっている。

[2016/11/18 15:00]

ジェットコースターに特化した遊園地経営シム「RollerCoaster Tycoon 4 Mobile」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第901回

ジェットコースターに特化した遊園地経営シム「RollerCoaster Tycoon 4 Mobile」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第901回

 自分だけの遊園地を作れる経営シミュレーションゲーム「RollerCoaster Tycoon 4 Mobile」を,本日の「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」で紹介しよう。「RollerCoaster Tycoon」シリーズは元々PC向けにリリースされてきたシミュレーションゲームだが,スマホ版ではタッチ操作に対応し,より手軽に楽しめるようになっている。

[2015/08/04 10:00]

サバイバルホラーの金字塔が復活。「Alone in the Dark: Illumination」のプレオーダーが開始

サバイバルホラーの金字塔が復活。「Alone in the Dark: Illumination」のプレオーダーが開始

 Atariは,2014年秋に発売を予定している新作「Alone in the Dark: Illumination」最新トレイラーを公開した。これに合わせてSteamでのプレオーダーもスタートしている。本作は,アメリカのゴーストタウンで噂される怪奇現象を調査するというストーリーになっている。またシリーズ初のCo-opモードも特徴の1つだ。

[2014/11/04 12:31]

3Dサバイバルホラーシリーズ,6年ぶりとなる最新作「Alone in the Dark: Illumination」が発表。一人称視点型の4人Co-opモードを採用

3Dサバイバルホラーシリーズ,6年ぶりとなる最新作「Alone in the Dark: Illumination」が発表。一人称視点型の4人Co-opモードを採用

 Atariは,3Dサバイバルホラー「Alone in the Dark」シリーズの6年ぶりとなる新作「Alone in the Dark: Illumination」を発表した。一人称視点型のアクションゲームとして開発が進められており,4人のプレイヤーが異なるキャラクターを操作するCo-opモードを採用するようだ。

[2014/09/02 13:23]

霊と対話できる能力を持つ女性が主人公の「Haunted House: Cryptic Graves」が2014年秋にもリリースへ

霊と対話できる能力を持つ女性が主人公の「Haunted House: Cryptic Graves」が2014年秋にもリリースへ

 1982年発売のAtari 2600向けタイトルをリメイクした「Haunted House: Cryptic Graves」が,PC向けに2014年秋にもリリースされることが明らかになった。霊との対話ができるという女性,アーニャ・グレイヴスが,さまざまな怪奇現象が起こる邸宅でパズルに挑みながら謎を探り,除霊を行っていくというシングルプレイ専用ゲームになるようだ。

[2014/09/02 12:37]

Atariの北米法人が連邦倒産法11条の適応を申請

Atariの北米法人が連邦倒産法11条の適応を申請

 Atariの北米法人が,連邦倒産法第11条を申請したことが明らかになった。「チャプター11」と呼ばれる連邦倒産法第11条は,再建型の倒産手続きを行うもので,同社は今後,知的財産の売却などにより経営の健全化を目指し,企業として再生を試みることになる。

[2013/01/23 13:28]

懐かしのブロック崩しが現代風にリメイク。iOS向けアクション「Breakout: Boost」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第149回

懐かしのブロック崩しが現代風にリメイク。iOS向けアクション「Breakout: Boost」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第149回

 今回の「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」で紹介するのは「Breakout: Boost」。タイトル名でピンときた人はおそらく30歳以上のゲーマーだろう。本作は,アメリカの老舗ゲームメーカー,ATARIが開発した元祖ブロック崩し「Breakout」のリメイクなのだ。新要素が追加されて現代風になったブロック崩しを楽しんでほしい

[2013/01/10 10:00]
さらに記事を探す

Breakout Beyond

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
発売元 Atari
発売日 未定
価格 未定

Breakout Beyond

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
発売元 Atari
発売日 未定
価格 未定

Breakout Beyond

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
発売元 Atari
発売日 未定
価格 未定

Breakout Beyond

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
発売元 Atari
発売日 未定
価格 未定

Breakout Beyond

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
発売元 Atari
発売日 未定
価格 未定

Breakout Beyond

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
発売元 Atari
発売日 未定
価格 未定

RollerCoaster Tycoon 4 Mobile

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • シミュレーション
発売元 Atari
発売日 -
価格 基本プレイ無料+アイテム課金

  • 読者レビューを書く

RollerCoaster Tycoon 4 Mobile

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • シミュレーション
発売元 Atari
発売日 -
価格 基本プレイ無料+アイテム課金

  • 読者レビューを書く

Yars Rising

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • アドベンチャー
発売元 Atari
発売日 2024/09/10
価格 3400円(税込)

  • 読者レビューを書く

Yars Rising

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • アドベンチャー
発売元 Atari
発売日 2024/09/10
価格 3400円(税込)

  • 読者レビューを書く

Yars Rising

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • アドベンチャー
発売元 Atari
発売日 2024/09/10
価格 3400円(税込)

  • 読者レビューを書く

Yars Rising

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アドベンチャー
  • アクション
発売元 Atari
発売日 2024/09/12
価格 3400円(税込)

  • 読者レビューを書く

NeoSprint

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • レース
発売元 Atari
発売日 2024/06/27
価格 2700円(税込)

  • 読者レビューを書く

NeoSprint

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • レース
発売元 Atari
発売日 2024/06/27
価格 2700円(税込)

  • 読者レビューを書く

NeoSprint

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • レース
発売元 Atari
発売日 2024/06/27
価格 2700円(税込)

  • 読者レビューを書く

Yars Rising

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • アドベンチャー
発売元 Atari
発売日 2024年内
価格 未定

Yars Rising

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • アドベンチャー
発売元 Atari
発売日 2024年内
価格 未定

Lunar Lander Beyond

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • アドベンチャー
発売元 Atari
発売日 2024/04/23
価格 3700円(税込)

  • 読者レビューを書く

Lunar Lander Beyond

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • シューティング
発売元 Atari
発売日 2024/04/23
価格 3700円(税込)

  • 読者レビューを書く

Lunar Lander Beyond

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • シューティング
発売元 Atari
発売日 2024/04/25
価格 3700円(税込)

  • 読者レビューを書く

Lunar Lander Beyond

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • シューティング
発売元 Atari
発売日 2024/04/23
価格 未発表

  • 読者レビューを書く

Lunar Lander Beyond

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • シューティング
発売元 Atari
発売日 2024/04/23
価格 未発表

  • 読者レビューを書く

Akka Arrh

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • シューティング
発売元 Atari
発売日 2023/03/08
価格 2090円(税込)

  • 読者レビューを書く

qomp2

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
発売元 Atari
発売日 2024/02/20
価格 2090円(税込)

  • 読者レビューを書く

qomp2

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
発売元 Atari
発売日 2024/02/20
価格 2090円(税込)

  • 読者レビューを書く

qomp2

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
発売元 Atari
発売日 2024/02/20
価格 2300円(税込)

  • 読者レビューを書く

qomp2

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • アドベンチャー
発売元 Atari
発売日 2024/02/20
価格 2200円(税込)

  • 読者レビューを書く

qomp2

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • アドベンチャー
発売元 Atari
発売日 2024/02/20
価格 2200円(税込)

  • 読者レビューを書く

Berzerk: Recharged

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
発売元 Atari
発売日 2023/11/09
価格 1200円(税込)

  • 読者レビューを書く

RollerCoaster Tycoon Adventures Deluxe

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • シミュレーション
発売元 Atari
発売日 2023/11/02
価格 4800円(税込)

  • 読者レビューを書く

RollerCoaster Tycoon Adventures Deluxe

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • シミュレーション
発売元 Atari
発売日 2023/11/01
価格 4840円(税込)

  • 読者レビューを書く

RollerCoaster Tycoon Adventures Deluxe

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • シミュレーション
発売元 Atari
発売日 2023/11/01
価格 4840円(税込)

  • 読者レビューを書く

Haunted House

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • アドベンチャー
発売元 Atari
発売日 2023/10/12
価格 2200円(税込)

  • 読者レビューを書く

Haunted House

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • アドベンチャー
発売元 Atari
発売日 2023/10/12
価格 2200円(税込)

  • 読者レビューを書く

Haunted House

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アドベンチャー
発売元 Atari
発売日 2023/10/12
価格 2310円(税込)

  • 読者レビューを書く

Haunted House

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アドベンチャー
発売元 Atari
発売日 2023/10/12
価格 2310円(税込)

  • 読者レビューを書く

RollerCoaster Tycoon Adventures Deluxe

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • シミュレーション
発売元 Atari
発売日 2023/11/01
価格 4800円(税込)

  • 読者レビューを書く

RollerCoaster Tycoon Adventures Deluxe

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • シミュレーション
発売元 Atari
発売日 2023/11/01
価格 4800円(税込)

  • 読者レビューを書く

Haunted House

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アドベンチャー
発売元 Atari
発売日 2023/10/12
価格 2300円(税込)

  • 読者レビューを書く

qomp 2

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
発売元 Atari
発売日 2024/02/22
価格 2300円(税込)

  • 読者レビューを書く

Atari 50: The Anniversary Celebration

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • ゲーム集
発売元 Atari
発売日 2023/08/31
価格 4500円(税込)

  • 読者レビューを書く

Days of Doom

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • RPG
発売元 Atari
発売日 2023/09/21
価格 3400円(税込)

  • 読者レビューを書く

Days of Doom

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • ストラテジー
発売元 Atari
発売日 2023/09/21
価格 3700円(税込)

  • 読者レビューを書く

Days of Doom

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • ストラテジー
発売元 Atari
発売日 2023/09/21
価格 3700円(税込)

  • 読者レビューを書く

Quantum: Recharged

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • アドベンチャー
発売元 Atari
発売日 2023/08/17
価格 1099円(税込)

  • 読者レビューを書く

Quantum: Recharged

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • アドベンチャー
発売元 Atari
発売日 2023/08/17
価格 1100円(税込)

  • 読者レビューを書く

Quantum: Recharged

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • アドベンチャー
発売元 Atari
発売日 2023/08/17
価格 1100円(税込)

  • 読者レビューを書く

Mr. Run and Jump

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
発売元 Atari
発売日 2023/07/25
価格 2700円(税込)

  • 読者レビューを書く

Mr. Run and Jump

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
  • アドベンチャー
発売元 Atari
発売日 2023/07/25
価格 2700円(税込)

  • 読者レビューを書く

Mr. Run and Jump

- -
読者の評価 海外の評価
ジャンル
  • アクション
発売元 Atari
発売日 2023/07/25
価格 2530円(税込)

  • 読者レビューを書く

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:02月20日〜02月21日
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy